• ベストアンサー

係数ってなんですか?

ax^2+bx+cという式があってx^2の係数aが1であるならば という文があったんですが、 これについて解りやすく教えてください(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者様の挙げた例の多項式ではxの多項式とみています.そのとき,a,b,cは定数,xは変数とみています. bはxの係数,cは定数項といいます.cの場合はx^0=1の係数と言えないこともないです. 係数という言葉は項という言葉とよくでてきます. ax^2はx^2の項,bxはxの項,cは定数項(またはx^0の項と言えないこともないです) あるいはa,b,cの多項式とみることもできます.このときaの係数はx^2となります. つまり,複数の文字がある時は何に注目するかで係数などが変わってくるのです.

smirin
質問者

補足

多項式と単項式の違いは掛け算と足し算という点において違うんですか?? また質問しちゃってすみません、回答お願いします(>_<)

その他の回答 (3)

noname#161651
noname#161651
回答No.4

単項式と多項式についてです。 ax^2やbx、cなどをそれぞれ項といいます。この項が一つの式に一つのものを単項式といい、 複数含まれるものを多項式といいます。 足し算、掛け算はあまり関係ないと思いますが。

smirin
質問者

お礼

回答ありがとうございます(`・ω・´)

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.2

a=1ならば、という意味では??

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 係数というのは文字式の文字の前に付く数字のことニャ。  3x^2+5x+8と意識を例に取れば、3とか5が係数ニャ。

smirin
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます★ 参考になったポチさせていただきます(`・ω・´)

関連するQ&A

  • 係数の求め方なんですが。。。

    整数2x^4+ax^3+bx^2+cx+7を整数2x^2+3x+4で割ったとき、商がx^2-x+1、余りが2x+3になるとき、係数a、b、cを求めよ。なのですがどう解けばいいのかがわかりません。 a=1b=3c=1 お助けください。

  • 係数a、b、c

    A+2B=2x^2+12x-14、A-2B=-6x^2+14、2A-B+C=-4x^2+8とする。 C=ax^2+bx+cとするとき、係数a、b、cを求めよ。 解き方がわかりませんよろしくお願いします。

  • 次数と係数

    Q1次の単公式の次数と係数をいえ。 (1)5x^2 (2)x (3)1/2ax (4)-3abx^2 答え (1)次数2係数5 (2)次数1係数1 (3)次数2係数1/2 (4)次数4係数-3 Q2次の単公式で〔 〕内の文字に着目したとき 次数と係数をいえ。 (1)3ax^2〔x〕 (2)4ax^2y^3〔y〕(3)-2a^3xy〔a〕 答え (1)次数2係数3a (2)次数3係数4ax^2 (3)次数3係数-2xy であっていますか??

  • 解と係数の関係

    参考書には、二次方程式ax-2+bx+c=0の解をα、βとすると、この式と α+β=-b/aかつαβ=c/aが同値であると書かれていたんですけど、 二次方程式において十分条件というのは、解と係数の関係の証明過程からわかるんですが必要条件をどう証明していいのかわかりません。 よかったら教えてもらえませんか?

  • 高校数学です。 実数を係数とする3次以下の x の

    高校数学です。 実数を係数とする3次以下の x の整式全体の集合を P とし、P の部分集合を A, B を次のように定める。 A={f(x)∈P|f(-x)=-f(x)} B={g(x)∈P|g(-x)=g(x)} このとき、以下の問いに答えよ。 (1) Aは次のどの形の整式全体の集合か?(選択肢は最後尾) (2) Bは次のどの形の整式全体の集合か?(選択肢は最後尾) (3) AとBの共通部分集合A∩Bはどれか?(選択肢は最後尾) (4) Pの要素 ax^3+bx^2+cx+d をAの要素 f(x) とBの要素 g(x) の和として書くと、どういった形になるか?(「f(x)=~」「g(x)=~」の形で書け) 【(1)(2)(3)の選択肢】 ・ax ・ax+b ・ax^2+b ・ax^2+bx+c ・ax^3+b ・ax^3+bx ・ax^3+bx+c ・ax^3+bx^2+c ・空集合 ・要素が0だけの集合 以上の問題がわからず、困っています。 どなたか、解と解法を教えていただけないでしょうか。

  • 2次方程式の証明

    xの2次方程式 ax^2+bx+c=0 が2つの解αとβを持つとき、 判別式D=a^2(α-β)^2となることを証明せよ。 という問題なのですが、αとβを解にもつので(x-α)(x-β)と考えて進めようと思ったのですが、そうすると2次式の係数aをどうしてよいのかわからなくて・・・どなたかアドバイスお願いします。

  • 数学II 解と係数の関係、高次方程式

    数学II 解と係数の関係、高次方程式 多項式x~3+ax~2+bx+cがx-2,x+2,x-1のいずれで割っても余りが2となるときのa,b,cの値を求めなさい。 という問題なのですが、x-2,x+2,x-1で割ったときの商をQ1(x),Q2(x),Q3(x)としたのですが、後がさっぱりです。 恐らく最初の考え方が間違っているような気がしますので、助言願います。

  • 根と係数に関する問題です。詳しいかた教えてください。

    整係数の方程式 x^4+ax^3+bx^2+cx+4 において次の問に答えよ。という問題で(1)~(3)まであるのですが詳しいかた教えてください。 (1)根をα、β、γ、ωとするとき、根と係数の関係を求めよ。 (2)有利数解xは整数解であることを証明せよ。 (3)4根が相異なる整数であるとき、係数a、b、cを求めよ。 自分ではよくわからないので問題をそのまま書かせていただいてます。しっかり理解して自分のものにしたいと思ってますので、できれば考え方と、解答をお願いします。

  • 方程式の係数の求め方

    y=-a^(bx)+cの方程式があります。 (x,y)=(x1,y1) (x,y)=(x2,y2) (x,y)=(x3,y3) が与えられているとき、a,b,cそれぞれの係数を求めたいのですが、可能なのでしょうか。可能だとして、やり方のヒントでもいいので教えていただけると助かります。

  • 2次不等式x^2の係数の符号

    a≠0で、-1≦x≦1のときax^2+bx+c≧0が成立するならば、 a<0のみかa>0またはa<0なのかわかりません。 グラフを描いて考えると、添付したグラフで、(2),(3),(4)は-1≦x≦1のとき以外でもax^2+bx+c>0となっているので、条件を満たすのか区別できません。(1)だけか、(1)または(2),(3),(4)どちらかがわかりません。またグラフに描ききれなかったですが、a<0で(3),(4)のような場合((3),(4)のグラフをひっくり返した。)も含まれるかも疑問です。どなたか解説お願いします。