• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験の塾・予備校について)

大学受験の塾・予備校について

HANANOKEIJの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

高校の授業を大切にしてください。受験科目も、それ以外の科目も。 自分を卑下するのは、よくありません。ご両親に失礼です。 自分が通っている高校をバカ校というのも、よくないです。 自分に誇りをもてるとき、実力以上に能力は発揮されます。 自分の学校と学友、教職員を信頼できるとき、奇跡がおきます。 塾、予備校にいくのも結構ですが、足元の自分の高校の授業を、 もういちどよく見直してください。学年一番になって、推薦で希望の大学に 進学することはできませんか? http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index_2011.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/index.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/about.html 予習、復習、苦手教科の克服に、役に立ててください。 ご両親とよく相談してください。

pi-kpsann
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ そういうものなのですか? ならもっと前向きに行かないとだめですね・・ 今を頑張って自信を持てるようになりたいです^^ 推薦は一応やってみますが 落ちたらシャレにならないので勉強がしたいです ただおっしゃる通り学年一番は目指さないといけませんね・・ じゃないとお話にならないので(笑) 参考にさせていただきます! ありがとうございます^^ そうですね ちなみに父には 公立はあんたの頭じゃ無理 と言われました・・

関連するQ&A

  • 大学受験に向けての塾・予備校を教えてください

    今、高1なのですが大学受験に向けて塾・予備校に入りたいと思っています。個別指導か少人数の集団を希望しています。学校偏差値が55ほどなのでかなり勉強がやばいです、、、。 Q.数学が苦手なので数学だけやろうと思っていますが、他の教科も取った方がいいのでしょうか。 Q.だいたいどこも1教科単位で見てくれるみたいなのですが、複数教科をまとめてみてくれるようなところはないのでしょうか。 また、どこの塾・予備校がいいですか。 比較的授業料が低く質のいいところってありますか。 Q.私は将来外国語か心理学を学びたいと思っています。そのためにはどの教科に力を入れたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学受験のための予備校へ行こうと考えていますが、色々な塾があってどれが

    大学受験のための予備校へ行こうと考えていますが、色々な塾があってどれがいいのかよく分かりません;; 代ゼミや河合塾のような大手の方がいいのでしょうか?

  • 大学受験向けの塾・予備校選び

    大学受験に向けての塾・予備校選び 高2でもうすぐ受験シーズンを控えています。神奈川県) 中学校まで塾などに行ったことがないから塾・予備校についてあまり知識がありません。 基礎学力がついていないため、塾・予備校には行かせられないと親に反対されている現状ですが、そんの学力をついてから、スタートし始めようと思っています。 そして、塾・予備校について知っておきたいです。 ちなみに、司書課程がとれる学校を推薦しています。 何かお勧めの塾・予備校があれば教えて下さい。 (1)基本的に何を目的としているのですか? やはり大学受験ですか? (2)どんなことをやるのですか? (3)平均的にどれくらいお金がかかりますか? (4)ほとんどの人が行くのですか? (5)行かなければ大学受験は難しいですか? Z会・進研ゼミや市販参考書のみでは難しいですか? (まだ大学は決めてないので一応 MARCHくらいのレベルで考えてください) (6)オススメはどこの塾・予備校ですか? また場所などの関係から名前が特定しにくい場合は 選ぶ条件などを教えてください まだあまり知識がないので変なことを 聞いているのかも知れませんがよろしくお願いします (変な質問が含まれていた場合すみません・・・) あと、そこの塾・予備校の入学金等教えて頂ければ幸いです。

  • 塾か予備校

    受験のことを視野に入れて塾か予備校に通おうと思っています。 予備校に通うつもりなのですが、教科によっては学力に自身がない為ついていけるか不安です。 塾だとしたら個別に通おうと思うのですが、塾で大学受験が出来るのが心配です。 どのようか形で通えばいいのかアドバイスをお願いします。 またその中でおススメの塾、予備校を教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 予備校or塾

    この春から高校生になります。 私が進学する高校は部活に重点を置いていて、偏差値も下のほうです。 やはり将来的には大学に進学したいので、受験対策の為に、塾か予備校に通おうと思っています。 ですが、大手の資料は請求して見比べてみても、何処の塾や予備校がいいのか分かりません。 姉は大学受験をしたのですが、昔のことなので参考にならないですし、母は60近いので最近の事は全く知りません。 家族に相談しても分からないので本当に困っています!! 些細な情報でもいいので、よろしくお願いいたします。

  • 予備校・塾えらび(大学受験)

    僕は高校三年生で国公立理系志望で理科IIは学校では生物と化学を選択しています。 理系志望にもかかわらず数学が苦手なこと、身近な人に大学受験の経験がないため受験の仕組みなどがよく分からないことなどから春期講習から予備校か塾に行こうと思っています。 パンフレットを見たり友人や親の話を聞く限りでは自分には少人数制がいいと思うのですが、今まで塾などに行こうとは思っていなかったのでどういう塾が良いのかよく分からなくて迷っています。 また、家庭事情もあって親にあまり負担をかけたくないので授業料が高すぎないところがいいともおもっています。 新宿近辺、進路指導が充実、授業料が高すぎない等の条件を満たす予備校・塾があったらぜひ教えてください。 いろいろ条件をつけて申し訳ないですが答えてくださるととても助かります。宜しくお願いします。

  • 大学受験 塾・予備校

    国立理系を目指している高3です。 6月中旬まで部活一筋という感じであまり勉強のことを考えていませんでした。 そして部活を引退したいま、塾か予備校に行かなくてはと いろいろなところを検討しているのですがなかなか決められません。 もう少しすればどんどん夏期講習の申込も締め切られてしまうのでかなり焦っています。 いま検討している塾・予備校は 1.ある程度有名。家から自転車で40分かかってしまう。 2.家から自転車で20分くらい。個人塾で情報量が心配。かなりアットホームな感じで親しみやすそう。 3.有名予備校の次くらいの規模の予備校。電車で行かなければいけないのが難点。規則が厳しく静かで良い。 という感じです。 私はこじんまりしたのがすきなのですが やっぱり大学受験は情報量が重要なのかとか… そう考えると3が一番いいかなと思うのですが 夜遅くに電車にのるのが不安で… どこも決め手がなくて迷っています。 ↑に書いたことに関係しなくてもいいので 塾・予備校選びのポイントなどを教えてください!! お願いします。

  • 大学の塾、予備校について

    こんにちは。 今回は大学の塾、予備校について質問をさせていただきます! 今、私は高校1年生の女子です。 大学はもう考えていて、京都大学の総人(文)か、文学部に行きたいと思っているのですが、 その際の塾や予備校はどこがおすすめでしょうか? その理由などもありましたらよろしくお願いいたします! もし、私の○○の情報がないとはっきり言えない、などがありましたら 付け加えさせていただきますので、よろしくお願いします!

  • 大学受験のための予備校

    今高校1年で、2年になったら大学受験のために予備校に通うつもりです。 今は個人指導の学習塾で1科目だけ習っています。 文系ですが国公立か私立かは決めてません。 行きたい大学がどっちにもあるので… 私立は上智とか早稲田です 親に負担かけたくないので、かかるお金が出来るだけ安い予備校はどこでしょうか? 大手予備校は授業料70万とかだったのですが、これは1年で必要な額なんでしょうか? 千葉に住んでいます。 大手でも無名でも、おすすめな予備校、塾ありましたら教えてほしいです。

  • 大学受験のための『予備校・塾』

    現在高校2年です。 大学受験のために、予備校もしくは塾に通おうと思っています。 そのための費用は、できるだけ自分のバイトでまかなおうと考えています。 実際、月々、年間どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか? また、割引制度などがあるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、回答お願いします。