• 締切済み

年金未納だと、どのようなペナルティがありますか?

poti0919の回答

  • poti0919
  • ベストアンサー率34% (44/128)
回答No.5

将来、健康で国民年金を受給しなくても充分に生活できるだけの、収入や貯蓄があるのであれば、裁判所からの差し押さえ命令を無視しても結構でしょう。(年々強化されていますから甘く見ない方が良いでしょう。ご自宅に裁判所の職員が訪れ、差し押さえられても文句は言わないで下さいね。自業自得ですから。) ただ、生きていれば何が起こるか分かりません。 「年金未納者」は、事故等によって障害を負った場合に受給できる「障がい者基礎年金」の受給資格を失います。 その場合でも生活していけるだけの収入があるのであれば、ご自由に。 収入が無い場合は、潔く諦めて下さい。 「障がい者」になってから「年金未納者の分際」で「障がい者基礎年金」を受給しようと言う「都合の良い」考えは一切持たないで下さい。

関連するQ&A

  • 年金未納者の増加と、未納者へのペナルティ

    こんにちは。 国民年金の未納者が増えていますね。 どこかの掲示板で「年金は将来破綻するから支払うのは損。将来は生活保護でいけばいい」 「国民年金より生活保護のほうが年間支給額が高いから、年金は支払わない方が得」 ‥‥なんていう意見を書いている人がいました。 私は年金は破綻するとは思わないし、国民の義務として支払うべきである‥と考えています。 でもこんなに未納者が増加すると、将来の財源はどうなっちゃうんだろう‥って心配になってきます。 財源として税金の投入を今の1/3から1/2に増加させる‥これだけで大丈夫なんでしょうか? 結局はもっともっと税金を投入しないと追いつかなくなり、結果的に増税につながっていくように思えてならないんです。 今、払っていない人達‥。 無収入、もしくは収入が低いため払えない人は申請免除を受ければいいと思うんですが、 払えるのに払わない人達‥、こういった人達へのペナルティをもっときつくすべきだと思うんです。 脱税すれば追徴課税が課せられますよね? ひどい脱税の場合は懲役刑に処せられる場合もあります。 なぜ年金にはペナルティがないんでしょう? もっと厳しくしたら嫌でも払うんじゃないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金未納

    10年ぐらい年金未納で将来を考えて支払いを考えてた矢先、年金記録漏れや役員の横領など話題になってるのを見ると年金を任せていいのかと不安もあり支払いを迷うのですが、国保は支払いを拒否すると銀行などの差し押さえはあると聞いたことあるのですが国民年金はこのまま支払い拒否続けてると差し押さえはあるんでしょうか?それから、もし30代から支払い開始をすると将来年金は生活費を補える金額をもらえるのでしょうか?教えてください

  • 国民年金未納の人について

    初歩的な質問なのですが、国民年金未納の人にペナルティーは、「将来年金がもらえない」&「追徴金」(←?)以外に何かあるのですか。 ちなみに私は今、学生特例で学生のうちは免除を申請しました。今年、社会人になるので、もちろん遡って払うつもりでいます。TVで意図的に払わない人がいると聞き(請求書を無視する)、すごい不公平感を感じます。払わないことは犯罪にならないんですか?義務とは言っても強制力がない気がします。 私個人の意見としては、国民年金を税金化してしまった方が(特に高齢者の為の財源とする)、良いと思うんですが、皆さんはどう思いますか。 私の質問の中に勘違い、誤り等ありましたら、よろしくご教授願います。

  • 国民年金が未納らしい

    こんにちは、honiyonです。  今日、国民年金が未納だというハガキと、別の封筒で年金手帳が送られてきました。 未納の通達によると、去年の私の誕生月より未納であるという内容でした。 私は今年で 21歳ですので、年金を支払う義務(権利?)が発生してからずっと無視していたという形になります。  今回の通達で初めて自分が国民年金を滞納している事に気づきました。 今まで一度も通達がありませんでした。  封筒に添付されていた手紙によると、「厚生年金・共済組合に加入されている方を除いて、国民年金に加入しなければいけません。(法第7条)」となっています。  私はずっと会社で厚生年金を支払っています。(私は会社員やってます)  ということは、国民年金は任意で良いという事になります。  さてここで疑問なのですが、   1.私は国民年金に加入した覚えがありません。20の誕生日に厚生年金の案内    は届きましたが、国民金に関する案内は来た覚えがありません。   2.年金手帳が届きましたが、何故今更これが届くのでしょうか?    去年から支払い義務が始まっていたとすれば、去年の最初の納付日までに届    くのが一般的な考えだと思うのですが。    添付されていた手紙には「後日、市(町)より国民年金保険料納付通知書が送    付されますので...」とあるのに届いたのは未納通知書。 通知忘れていて    急いで送った、という感じがひしひしと伝わってくるのですが、これは私の    邪推でしょうか?  明日会社でこの点について聞いて見る予定ですが、その前に皆様にお聞きしておきたいと思い質問させて頂きました。  あと2点ほど質問があるのですが、字数オーバーらしいので別途投稿させて頂こうと思います。  よろしくお願い致します(..

  • 国民年金未納について

    今まで20年間一度も国民年金を支払ったことがない友人がいます。友人は独身で、国民健康保健には加入していて、収入は40万程、所得税や住民税は給料から天引きされてます。 今、国民年金未納者には電話や手紙で催促されます。無視してると催告状や特別催告状が届き、期限までに支払わなければ次に督促状が届いて財産差し押さえとのことで、実際まわりに差し押さえされた人もいますし、私も未納5ヶ月で最近特別催告状が届きました。 友人に聞くと、今まで一度も電話や手紙がないと言ってます。年金機構に聞くと、未納4ヶ月以上の人が対象とのことですが、なぜ友人には一度も催促がいかないのでしょうか? もしかして、20歳から一度も払っていないからでしょうか? 友人に、あなたは運が悪かったんだよと言われました。運とかそんな問題なんですか?

  • 年金未納について

    今年で26歳になるフリーターです。 精神的に脆弱すぎる為か年に一度入院しており、正社員として働くことに恐れを感じています。 月収2万~5万ですが、実家暮らしで国民保険および携帯代など親に支払ってもらっています。 成人して間もなく窓口で相談した時「実家暮らしだし、親に支払い能力があるから免除や猶予は難しい」と言われて以来、月収六万を越えた月にだけ年金を払いましたが、この年でまだ四ヶ月分くらいしか年金を支払ったことがありません。親や友人にはとても言えない状態です。 委託業者からの督促状や電話に、どう対応してよいか分かりません。窓口へ行ってもまた門前払いを食らうかと思うと怖くてたまりません。 しかし無視し続けてもいつか差し押さえがくると聞きました。 もし私が死んだら、個人的なこととして、家族には未納分の督促や差し押さえはいかずに済みますか?

  • 年金未納の彼氏について

    [質問]年金未納の彼氏、旦那様を説得して成功したことはありますか?このような相手の結婚はやめた方がいいですか? 年金を15年ほど未納している彼氏について質問させてください。 私は27歳女彼は35歳男のカップルです。 私は会社員、彼は小さい建築系会社の社長です。 結婚も視野に入れて付き合いはじめましたが、付き合い当初から彼の年金未納が、頭に引っかかってきました。 彼は ・自分の周りの社長は未納がほとんど ・配当されるかわからない年金を支払うのはおかしい ・年収300万以下と申請すれば、差押はない と強く言っており、彼の部屋に督促状が届いているのを何回も見かけました。 年収400万以上の収入が認められた場合は、差し押さえが入るし、国民の義務として払おうよと説得しておりますが、 なんでそんなことを私に言われなければならないのか? 自分はサラリーマンでは無いから、社会への見方が違うと論点をずらして聞く耳を持ちません。 サラリーマンの私に言われたく無いと遠回しに言っているのも、悲しいです。 皆様のご回答お待ちしております!

  • 国民年金未納について

    現在、36歳になる知人の話ですが、過去に一度も国民年金を支払ったことがありません。 本人いわく、仕事が安定してなく、収入がなかったとのこと。 今回の仕事先で運よく、正社員となる予定です。  社会保険に加入となれば、厚生年金ですが、今まで国民年金が未納で特に催促状等の通知もな  かったようですが、これを機に何か動きがあるかどうか不安に思っているようです。    例えば、何もなく今後厚生年金をこのまま支払いつづけていれば、将来一定の金額貰えるのか。        国民年金の未納が有るため、厚生年金で支払いを始めていても、将来何らかの支障が         出てくるのか。         国民年金を2年さかのぼっての支払催促が来たりして・・・・    なんて考えているようです。   将来の為に、問題がないようすべて支払ってしまえれば良いのですが、    そこまでの金銭的な余裕もないようです。    そんな理由で、正社員になることも躊躇しているようで、もったいない話です。    知人に少しでも、前向きな話ができればと思い・・・ 質問します。

  • 年金未納による財産差し押さえについて

    21才大学生です。 年金の学生猶予の申請を、昨年度の分だけ出し忘れてしまいました。 払わないと本人や世帯主の財産差し押さえをすると書かれた催告状が何回か来ているのですが、支払い金額は18万円ほどで、そんな大金は自分では勿論払えず、親に相談したのですが、親は払わなくても良いと言っています。 理由は、私が医学部生であり医者は定年がくお婆ちゃんになっても働くつもりですが、収入がある人はお年寄りになっても年金が1円も貰えないということ。 父親自身、ずっと年金を払い続けてきたのに結局年金などもらえるはずもなく不信感をもっているみたいです。 実際に差し押さえされることになったら、その時は父親が国民年金の人に直談判するから大丈夫、と言われて未だに未納の年金を払っていません。 これって本当に放っておいて大丈夫なんでしょうか? 取り返しのつかないことになるんじゃないかとハラハラしてます。 また、アルバイト先に迷惑がかかったりすることもあるんでしょうか? 一応アルバイトはしていますが、学校が忙しいためそんなに稼いではいないし、生活費に使うくらいで貯金にまでは回せていません。 もう何通も何通も催告状がきているのでそろそろヤバイです。 回答よろしくお願いします…。

  • 自営業の旦那の年金未納

    結婚して、もうすぐで1年が経つ28歳の主婦です。 最近、国民年金事務所みたいなとこから電話がかかってきて年金を納めるのが義務だ! みたいな電話がかかってきて将来の年金の事を考える時間が出来、不安になってきて 投稿しました。 旦那も同じ28歳で、3年間は厚生年金だったのですが、家を継ぐ為に退職し現在は 国民年金を払わないといけないのですが払っておらず2年経ちます。 私も結婚前までは厚生年金でしたが退職をし、年金未納期間が1年あります。 旦那は年金は、そのうちなくなるから、払わない!払う必要はないし、その分貯金を しておく!と言っております。旦那の親も自分の息子の意見は分かっており個人年金を かけてくれてます。今はこのような不況の時代でうちみたいに年金未納の夫婦も、居るかも しれませんが、もしいたら、将来的にどう考えてるか教えて欲しいです。 また、私自身の分だけでも国民年金払った方がいいと思いますか? それとも払わないで貯金をしておいた方がいいのでしょうか? 詳しい方、ご意見下さい。よろしくお願いします。