• 締切済み

褒章 叙勲について。

当方の叔父が先日亡くなりました。職業は歯科医で、開業していました。当方の町内は、田舎でして部落単位、組単位で、森林の伐採など年に一回、行われますが、一度たりとも来た事も無く、正直陰での評判は最悪です。一度、当方もその家の息子の代わりに森林伐採に行ってくれないかと言われましたが、頭に来て却下しました。その叔父は存命中、何を間違ったのか?褒章を授与されたようです。本人は有頂天だったようですが、先日の葬儀の際、位牌の横に写真と共に置いてあったのですが、何とその賞状の送り主は「鳩山由紀夫」でした。これは誰が見ても、誰に見せても、【無効】ですよね。ね。

みんなの回答

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2

何を根拠に何がどう【無効】とおっしゃっているのかわかりません。 受章者が受章に際し辞退することはできますが、 没後に返却がどうのというものでもありません。 よって、【無効】の根拠にはなりません。 授与に際し、内閣総理大臣の承認・署名が必要です。 鳩山元内閣総理大臣の任期中に授与されたのであれば、 鳩山氏の署名があって然るべきです。 これも【無効】の根拠にはなりえません。 ただし、条例に 「授与された本人に限り、終身これを着用することができる」 とありますから、例えば没後、ご遺族がこれを着用、 あるいは見せびらかしたとしても、それは【無効】です。 おそらく黄色か藍色かと思いますが、 毎年500~1000人に授与されていますので、 自慢する人もあまりいないようですけどね。 (当然、私は戴いていないので、偉そうに言える立場ではありませんが)

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。【毎年500~1000人に授与されています】は、結構多いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

褒章 叙勲はその当時の総理大臣の名前ではいります。 叙勲が、または総理大臣がきらいなら、夏目漱石のように断ればいいのですが、あなたの叔父さんはことわることはしないで、《本人は有頂天だったようですが、》ですから、そのままにして、ご冥福をお祈りしたらいいのではないですか。 ==叔父さんのご冥福をお祈りいたします。==

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。草葉の陰で喜んでいる事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 褒章について

    紫綬褒章とか国民栄誉賞とかが話題になっていますが、文化勲章もあわせて、一体何がもらえるのでしょうか。賞金などももらえるのでしょうか。また国民栄誉賞と紫綬褒章と文化勲章では格や授与されるものの価値について順位はどうなのでしょう。

  • 褒章について

    いろんな褒章があると思うんですが、その中で外国人がもらった章もあるのでしょうか?

  • 叙勲について

    知り合いのおじさんが選ばれたみたいですが一体どんな意味があるのか教えてください。 私からみて、大した貢献とかしたように思えない人です。 勤務先が有名というだけで。

  • 亡くなってから戴く叙勲とは?

    亡くなってから戴く叙勲というものがあるのですが、 何故、新聞に載らないのでしょうか? 新聞に載るのは、現在生きている人だけなのですか? 春、秋に戴く叙勲で新聞に載るのは、生きている人だけなのですか? どなたか詳しい方は・・・?

  • 叙勲について

    叙勲のシーズンになりましたが、どうすれば勲章がもらえますか?やはり、公務員になるのが一番の早道ですか?

  • 勲章>褒章

    ネットでいろいろ見ていると 勲章 > 褒章 というランク付け、格付けを見ました。 ウィキペディアで「褒章」を調べたとき、概説の中に 「勲章は、長年にわたる功績を対象とする側面が強く、人命救助のように一過性であっても功績顕著な行いは、叙勲の対象となりにくい。これに対して褒章は、勲章(叙勲)の対象とはなりにくいが、顕著な功績と認められるものに対して授与される。」 といった内容が書かれているのを見ましたが、これも 勲章 > 褒章 ということを物語っているといってもいいのでしょうか? つまり、簡単にいうと栄典を与えることには変わりないが勲章を与えるに及ばぬ人に褒章が与えられるといった理解でよろしいのでしょうか?

  • 褒章の貰った日付

    褒章をいただいた方にお祝いの品を送ろうと思うのですが、そちらに 日付を入れようと思ったのですが いつの日付にしたらよいのかわかりません。新聞に発表された11月2日か実際に受けっとった日付なのか?どなたか教えてください

  • 褒章のお祝い

    アドバイスお願いします。 友人が秋の褒章を受章しました。 お祝いに懐中時計で友人の名前(だけ)を刻んだものをと、思っています。 時計は、蓋なし(カバー)5万~10万円・・・・・今時懐中時計はどうかな?  と思ってもいます。 アドバイスお願いします。

  • 叙勲について。情報をお願いします!!

    叙勲について教えて下さい!! ある方の功を労って 第三者から推薦という形で叙勲に推薦したいと考えています。 推薦したことがある方、推薦する場合の必要書類やどのような流れで進んでいくかなど、 ご存知の方がいましたら教えて下さい。 些細な情報でもとても助かります!!

  • 秋の叙勲について

     国から褒章になると、前だったらもらえたのに小泉政権以降勲章の数が減った。もらえるとしたら、 死後叙勲になる。おもしろくないという人がいます。この方は元役人です。(ノンキャリア)元公務員で いま、元公務員でもらっている人は、警察、消防、自衛官あがりに人がほとんどです。そんなに勲章が 欲しいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 30代前半の彼氏との食事において、割り勘ではなく別会計を希望しています。
  • 現状は割り勘や交互に支払っているが、自分が食べたものを相手に払うのは気が引けるし、相手が食べた分を自分が払うのも嫌です。
  • 他の場面では惜しみなくお金を使っているが、食事だけが不満で、どのように別会計の提案をするか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう