速読法について

このQ&Aのポイント
  • 速読法についての要約文1
  • 速読法についての要約文2
  • 速読法についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

速読について

速読法にはいろいろあると思いますが、 いかについてお願いします。 (文字は横書き) センター読み訓練と言うのをしりました。 視点を真ん中にやり、視野を広くとり、下へず~と読むやり方で、 なかなかいいものだと感じました。あくまでも訓練の課程です。 (英文なので横書きでした) で ナナメ読みと言うのをしりました。 これだと、最初は左端、最後は右端に視点が行くので、 逆サイドまで視野が働きません。 最終的にはナナメ読みがいいと、日本語の本でもきいたことがありますが、 ナナメ読みより、センターからまっすぐおろしていくほうが、 読めるんじゃないかと言う印象をもったのですがどうなのでしょうか? 今日初めて速読の本を読んだけのレベルです。

noname#163916
noname#163916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

ナナメでもセンターでも視点を動かしていることには変わりなく、その段階はまだ訓練の過程ですよ ナナメでもセンターでも訓練方法は自分にあったほうを選べば、それで構わないかと思います。 速読の最終段階では視点は動かしません。 視点を動かさずに一目で見開き一ページ全体を見ることができるようになるのが最終段階です。 > 逆サイドまで視野が働きません 生物的には人間の視野は横は真横から、上下は真下から真上まで自分の前側全面の広範囲あります。 ただ実際はそんな広い範囲に意識が集中できず、認識できる範囲が極狭い範囲になってしまっているだけです。 本を読むのが遅い人はこの認識できる範囲が1文字(~数文字)ずつまで狭まってしまっているために、文字を視線で追うだけで非常に時間が掛かってしまっているわけです。 速読ではトレーニングで認識できる範囲を広げていき、できるだけ視線を動かさないで済ますことで、読む時間を短縮していくのが、その特徴の1つです。 この最終段階が視線の移動0、一目で見開き一ページ全体を視ることです。

noname#163916
質問者

お礼

まだトレーニング段階の話だったんですか。 方法論も良く分かりました。 出来ない人からすると超人並みの技術ですね。 チンパンジーが瞬間視が出来るとTVでやってましたが、 あんな感じなんですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 速読しながら、考えることは両立できますか?

    最近、ビジネス書や専門書を読むことが多くなってきました。以前は速読に興味があり、訓練もしていました。しかし、ビジネス書や専門書を読む際、内容を理解し更に自社のビジネスはどうなのか考えながら読む必要があると考えているので、遅読・精読になってしまいます。(時には本に書いてあることを疑いながら読み進めることもあります。)そういう中で、果たして速読しながら考えることは両立するのだろうかと思っています。速読はあくまで早く本を読み内容を理解するための方法と考えるなら、深い思考まで同時行うできるのでしょうか?速読をマスターされた方の意見をお聞かせ頂きたいのですが・・・

  • 周辺視野を鍛えるには

    周辺視野を鍛える方法を教えて下さい。 簡単にできたり、日常的にできるトレーニングがいいです。 速読 ■ 周 ○ * 辺▲ ◎ ▲視 * ○ 野 ■ 読速 ◎に視点を合わせると「*」まではなんとなく見えますが、 「野」がよく見えません。 「速読」まではっきり見えるのが目標です。(理想はさらに先ですが) よろしくお願いします。

  • 速読法について

    今海外大生3年のものです。 政治学専攻、経済、公共政策、英語副専攻です。 政治のクラスの先生に、 「課題で本を読めと言ったが、一語一句読めとゆう意味でない。本の中の概念を取り出すだけでいい。小説とは違う読み方でよめ。」 と言われました。 なんとなく言いたいことはわかるのですが、なかなか英文で実行できず、すべて書いてあることが重要に思えてすべて音読してしまいます。(じゃないと意味把握が難しいです。) その先生は200P-300P程度でしたら、20分で読んでしまうと言っていました。 私もそのように本を読めるようになりたいのですが、 英語が第二言語者の視点から、どのような訓練、読み方したらよいのか、 皆様の知恵をおかりしたいです。

  • 速読とフォトリーfディングについて色々質問です。

    二日ほど前からSPA!で速読の記事を読んでからずっと速読を練習しています。 そこで色々聞きたいことがあります。 (1)速読について →現在ブロック読みを実施していますが、これを実施していれば自然と読める幅(一瞬で認識できる幅)が広がりますか? (2)頭の中で音声再生しない、絵として感じ取るという説明が多いのですが、では読み取る時に何に集中しているのでしょうか。「理解しよう!」と集中するとやはり多少なりとも音声は再生されますし、「音声は再生しない!」と考えると全く言葉の意味が頭に入ってきません。 (3)眼球運動は必須という説明が多いのですが、具体的にどこで必要なんでしょうか。普通にフルで眼球を動かしたら頭のほうがついていかないと思います。理解度>眼球になるには相当の鍛錬が必要だと思いますが、やはり最初でも必要なのでしょうか。 フォトリーディングについて (1)パラパラ本をめくって、ひたすらそれを繰り返すという練習法をよく目にしますが、フォトリーディングを取得した方は、どのような感じで上達していったのでしょうか。何時間やっても1ミリも内容は入ってきません。 (2)速読とかぶりますが、1文読むときに視点の焦点を2~3行文ずらして読んでいます。これを続けていると徐々に視野を広げられるとききましたが本当に効果があるのでしょうか。一番楽しくできる練習ですので効果があるのならば、継続したいと考えています。 (3)今の目的としては試験勉強に活かしたいと考えているのですが、フォトリーディングと速読、どちらのほうが適しているでしょうか。 たくさんありますが、宜しくお願い致します。

  • 読書が苦手で困っています。

    私は読書が苦手です。 心の中で口に出して音読してしまいます。 視野が狭くなって一つの文や文節をじっと 凝視しがちになります。 速読では心の中でしゃべらない。 視野を広く保ってなるべく全体的に 理解するように本で読んだことがあります。 自分の場合だとなかなかそれが出来ません。 簡単な本だと視野を広く保つことは出来ますが 難しい本だと出来なくなります。 例えば地方新聞だと視野を広く保てても 日本経済新聞だと視野が狭くなったり 逐語読みになるような傾向があります。 一文一文に目が釘付けになりがちです。 どうしたら直るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 画像の位置

    gooブログを利用しています。 <img src="画像のURL"align="left"> <img src="画像のURL"align="right">で 画像を右端にしたり、左端にしたり 写真満載のブログを作っているのですが 写真を斜めにしたり、真ん中にしたりすることも できるのでしょうか? あまり専門的な用語がわからないのですが どうぞよろしくおねがいします。

  • 英文の直読直解、速読の養成に有用な最近の参考書をご紹介ください。

    英文の直読直解、速読の養成に有用な最近の参考書をご紹介ください。 私は、学生時代の大昔、駿台叢書の伊藤和夫氏らの問題集などで英文の構造を理解しながら読みすすめることを中心に受験時代を送ってきました。最近、だいぶ錆びついてきた英語力を再びよみがえらせ、多ジャンルの洋書を速く楽に読めるようになりたいと思うようになりました。 そこで、今は、ペンギンリーダー等の乱読を続けていますが、これに加えて、英文解釈、英文構文読解の参考書を使って、精読の訓練も並行して行いたいと考えています。 以上のような目的に相応しい英文読解に関する、最近のおすすめ参考書をご紹介願えないでしょうか? (昔使って今はもう手元に無い「英文解釈教室」(学生時代は、半分も読めず途中挫折)などの本を再購入しょうかと思いましたが、出版年が古いこともあり、購入を躊躇しています)

  • 英語の学習法

    英語の学習をするにあたって2次まで視野に入れ、単語、熟語、文法をひたすら暗記しました。その際、実際にどの程度やれるのか試すために、センター試験の過去問を解いてみたのですが、問3以降の問題に少し不安を覚えました。何となく大意を掴んだり、何とか選択肢を答える事は出来たのですが(正答率的には75%程度です)、緊張状態にある模擬試験や本番の試験では恐らく5割も答えられるか怪しいですし、 例えば下線部を訳してみよなんて問題になったら、センターレベルの英語ですらかなり怪しいと感じました。単語熟語文法はこれからも続けていくとして、平行して長文読解の勉強をしようと思っているのですが、 センターの過去問題やセンター模試の問題集には全体訳しかなく、一文一文の正確な訳の訓練が出来ないと感じました。そこで今日、本屋にいって、色々と本を読んでいたのですが、伊藤和夫という方が書かれた「英文解釈教室 基礎編」という本が取り上げられている英文もそこまで難解ではなく、アマゾン等のレビューでも、センターレベルの精読の 訓練には丁度いいレベルだと書かれていました。しかし、「ビジュアルI、II」という本の方がまとまっていていいと言う方もいたので、そちらの方のレビューや書評を見てみると、全然レベルが違う様な雰囲気を感じてしまいました。そこでこれから自分はどういった勉強をしていけばよいのでしょうか?自分的には速読の前に一文一文を正確に訳せる必要がある事を痛感しました。そこでいい勉強法や、僕に足りないこと、 また初歩(センターレベル位まで)精読の練習に最適な解説の詳しい構文問題集や参考書があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 送付状の書式と文章

    送付状の書式は以下で問題ないでしょうか?これまで付箋をつけていましたが、改まって「送付状」とした場合「これでいいのかな?」と考え込んでしまいました。 ●センター合わせで「送付状」 ●右端揃えで日付 ●左端揃えで会社名と担当者の名前(様) ●右端揃えで自分の住所・名前・電話番号 ●お世話になります。  下記書類を送付致します。宜しくご査収下さい。  1.納品書 1通  2.請求書 1通  以上、宜しくお願い致します。 B6で横書きですが…、最後の「以上、宜しくお願い致します。」は不要なんでしょうか?あと、自分の住所や名前は最後のほうがいいのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 画面の大小に関わらずに真ん中に表示するためには?

    ホームページビルダーV9の「どこでも配置モード」でページを作成しています。 画像などをぽんぽん置くだけでページができるので、ちまちまタグをいじっていた今までより断然便利なのですが… 自分のノートPCの画面にあわせて作成しているせいか、画面のもっと大きなデスクトップなどでそのページを見ると、左端に偏って表示されてしまい、右端が空白で不自然になります。 まあ、真ん中に表示するように設定してないから当たり前なのですが。 この、画面の大小に関わらずに常に真ん中に表示させるようにするにはビルダーのどこをいじればよいのでしょうか? それともタグでいちいち<center>とか入れるしかないんでしょうか? タグもあまり詳しくないのでそれだと時間がかかりますよね。