• 締切済み

おしえてGOO様へ相談

ジジです。 2012年9月4日午前0時30分ころ。 場所:港区西麻布 私が友人と風雨の中傘をさして歩いていたところ、ピザーラ六本木店のバイクにひき逃げされました。 その後、110番し、警察が急行してくれて、 その後、逃走した犯人は現場に既に到着済みの警察官に 確保されました。 悪意のある逃げではなく、 どうやら、宅配先にコーラーを持参するのを忘れ、 焦っていて、警察到着及び救護を怠り、 コーラを再配達することで頭が真っ白だったため 宅配を優先した。。。。。 というのが言い分だそうです。 しかも、警察官のいる前に、 私に対して「死ね!カス!」と発言するではないですか! さすがに、警察官も呆れてました。 1週間後診断書を取り、警視庁麻布警察署において自動車運転過失傷害の件で、 聴取が行われ、無事に、受理されました。 こんな忙しい時に、面倒だ! しかし、ひき逃げ+暴言とは、許しがたい。 加害者の男子大学生は翌日、申し訳なさそうに電話で謝罪してきました。 まあ、平成生まれだし、ガキだし、どうせ、減点や罰金になるから、 許してやろうじゃないか。 ところが、事故担当のエリアマネージャーT氏が全く反省しておらず、 「警察と保険会社に任せてますので、会社としての謝罪は出来ません」 とノタマウ。 これは、弁護士に相談したほうが良いでしょうか? 逃げた挙句、暴言まで吐かれたら、 保険会社だけの対応で済ませたくない。 そんな怒りを何処にぶつけて良いものか? すごく悩んでおります。 アドバイスよろしく御願い申上げます。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

代表取締役社長に内容証明の抗議文を送るのが良いと思います。私ならそうしますね。 ザコに文句言っても埒が明きません。

gigi1103_2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ザコに文句言っても埒が明きません。 →おっしゃるとおりです。 現在弁護士に抗議文の送付を含め、対策を相談してます。 進展あり次第ご報告しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

私の友人も、同じ経験があります。 その際にしたことは、本社の社長あてに内容証明(配達証明付き)で顛末を書いて、その行為が世間一般で通用する内容なのか、会社として従業員の轢き逃げ(業務中)に関して雇用者としての「使用者責任」をどのように思っているのかと問いただしました。 無視・拒否・放置をした場合は、公の場で争う可能性があると書いて送りました。 エリア担当者ではなく、その本部の上司が対応に問題があったと行為に関して謝罪がありました。 また、轢き逃げということで保険が使えない可能性もあるので、保険会社と協議して使えない場合は会社が全面的に補償をすると書面にさせました。 結果的には、轢き逃げで会社所有車両で従業員が業務中ですから、会社には雇用者責任がありますからそこを追及するといいかもしれません。

gigi1103_2012
質問者

お礼

ご返答、具体的なアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 現在弁護士に対応方法を相談してます。 進展がありましたら、ご報告いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180728
noname#180728
回答No.1

お互いビジネスライクに対応するという事だと思います。 先方がそういう対応なら、あなたとしては警察に対して「被害者として許し難いので、厳罰を望みます。」と伝え、人身事故で検察送りになって、上限の処罰になるように動く、保険会社とは妥協せず、損害額をきちんと調べ、交渉を行う。 感情的になっても仕方がない話で、冷静に賠償金の上限をとるようにする。

gigi1103_2012
質問者

お礼

ご返答、アドバイスありがとうございます。 冷静に対応するのがいちばんですよね。 現在相談している弁護士にも言われました・・・ 進展がございましたら、ご報告いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【ご相談】宅配バイクにひき逃げされました・・・

    こんばんわ 先日友人と帰宅中に宅配バイクにひき逃げされました。 対応に不満があるため、この場をかりて皆様にご相談させてください。 2012年9月4日午前0時30分ころ。 場所:港区西麻布 傘をさして友人と帰宅中にピザーラの宅配バイクにひき逃げされました。 警察の迅速な対応のお蔭で、犯人はすぐに確保されました。 犯人は大学生で、宅配先にコーラを届けるのを忘れていたため、 急いでおり、頭が真っ白だったとのこと・・・ しかし警察のいる前で、私に「死ね、カス」と暴言を吐き捨てました。 警察もあきれ顔・・・・ 1週間後診断書を取り、警視庁麻布警察署において自動車運転過失傷害の件で、 聴取が行われ、無事に、受理されました。 加害者の大学生は翌日、電話で謝罪してきました。 大学生ですし、かなり反省している様子でしたので、許してあげようと思います。 しかし、許せないのは本部の対応です。 事故担当のエリアマネージャーT氏が全く反省しておらず、 「警察と保険会社に任せてますので、会社としての謝罪は出来ません」 と・・・ これは、弁護士に相談したほうが良いでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ひき逃げ(の厳罰化)について

     最近、悪質な飲酒運転者による事故が相次ぎ、ひき逃げの法定刑の引き上げが検討されているようですね。  ところで、ひき逃げの範囲は意外にはっきりしません。そこで Q1  事故を起こした後、救急車を電話で呼び、直ちに立ち去った場合、ひき逃げとして犯罪になりますか?「救護し」なければならないのですが、これが救護に当たるのか、はっきりしません。  ところで、ひき逃げの根拠条文である道路交通法72条1項は、前段で救護義務を定め(これに違反するのがひき逃げ)るとともに、後段で事故を警察に報告するよう義務付け、この義務違反も、ひき逃げよりは法定刑が軽いものの犯罪とされています。交通事故で人が死傷した場合、運転者に何らかの過失等があることが多く、人身事故自体で、業務上過失致死傷という刑法上の犯罪が成立するとされています。つまり多くの場合、人身事故を起こした時点で運転者は犯罪者です。  一般に、犯罪を犯した者が逃走や証拠の隠滅を図ることは当然とされ、期待可能性が無いために犯罪となしえないとされています。ところが道交法は救護義務違反に重い懲役刑を規定し、さらに犯罪捜査機関である警察に事故の報告義務を課し、この報告義務違反まで犯罪としています。他の過失犯については、逃走しようとそれ自体は犯罪ではないのに対し、交通事故の場合だけ格段に重い刑罰が待っているわけです。これは、期待可能性という観点からは問題なのではないでしょうか?   最初に述べたとおり、ひき逃げについて法定刑の引き上げが検討されているのですが、かような期待可能性の観点からの検討がなされていないような気がします。そこで… Q2  ひき逃げの防止は、期待可能性、あるいは他の過失版との衡量という見地から、ひき逃げを犯罪として重罰を科すよりも、むしろ誠実に救護した場合に刑を必要的に減免するという方法で図るべきではないでしょうか?

  • 交通事故  救務義務違反について

    先日、追突事故を起こしてしまいました。 事故と言っても信号待ちでお互い停車中に不注意でブレーキペダルから足が外れてしまい、コツン(私の感じ的)と追突してしまいました。 たいした事はないと車を降り確認したところ、お互いの車両にはほとんど損傷は無かったのですが(私は軽で相手は88ナンバーの大きいバンでした)相手が首が痛いと言ってきました。 もちろん外傷も無く、なんとか示談で済ませようと話を15分程度していました。 *ここから相談なんですが、相手と交渉していましたが、保険屋さんが来るまで時間があったので300m程先のコンビニへタバコと飲み物を歩いてを買いに行きました。15分程でした。 戻ってくると保険の方が到着しており話しをしてる間に警察が来ました。一通り調書などを取りその日は帰宅しました。 後日警察署から呼び出され行ってみると、救務義務違反の疑いで立件するとの事です。ひき逃げ扱いです。 コンビニまでの経路も逃走経路と書かれいました。 当然逃げるつもりなど無く(車を置いて)話もでき首が痛いと言うだけだったので、コンビニへ行ってしまいました。警察が到着した時はその場にいました。 これで、ひき逃げ扱いです。 ひき逃げで起訴されるのでしょうか? 詳しい方、いましたらお願いします。

  • 免許取り消し処分

    主人の話しです。 主人が3月にひき逃げ扱いの事故を起こしたと言う事でようやく処分がきました。 ひき逃げしたと言う感覚はないのですが、警察に届けなかったと言う事で救護義務違反になり9ヶ月たった今頃取り消し処分の通知がきました。行政処分だけです。検察庁からの呼び出しなどはまだありません。 相手側からは民事裁判まで起こされ今は裁判中です。謝罪には一切応じてくれません。こういった場合はその後どうなるのでしょうか? 裁判を起こされたと言う事で一応弁護士に依頼して対処はしています。 相手の怪我は当初全治2週間。尻もちついた程度ですが怪我の状態が重くなってきてます。 やはり救護義務違反となれば取り消し処分は免れないのでしょうか?

  • 交通事故かひき逃げか。

    うまくまとまっていませんがよろしくお願いします。 2011年10月に交通事故に遭いました。加害者は車私はバイクで走行しており、怪我が相手はありませんが、私は身体的な怪我と高次脳機能障害と診断されおかしい所があるかもしれませんがご了承ください。 入院約3ヶ月今もリハビリ中ですが、退院後すぐに事情聴取ということで警察署に行き当時の状況を聞き最後に「これはひき逃げにはならないです」と言われました。 ひき逃げに当たる様なところなのですが、 ◦直ちに運転を停止する義務。これはぶつかってから気づかなかったのかどうか知りませんが、20分~30分戻ってこなかったそうです。 ◦負傷者の救護義務。戻ってこなかったので周囲にいた方にしていただきました。 ◦道路上の危険防止の措置義務。同じく周囲の方がやってくれました。 ◦警察官に、発生日時、死傷者・物の損壊の状況や事故後の措置、積載物を報告する義務。これも救護してくれた方が全てやってくれました。 ◦報告を受けた警察官が必要と認めて発した場合に(通常は必ず発する)警察官が到着するまで現場に留まる命令に従う義務。警察官に報告してる時に相手の車を発見した、と書いてありました。 上に挙げた義務を何個か行っていない様な気がするのですが、これでもひき逃げにならないのですかね? 今弁護士の先生にお願いしていますが、これはもうどうにもならずこのまま示談に向かうしかないですか?

  • バイクで走行中ひき逃げにあいました。

    バイクで走行中ひき逃げにあいました。 先日バイクで走行中、うしろを走っていた車がかなりの速度で追い越しをしてきたのですが、対向車が来たため、私にぶつかってきました。私は車と縁石に挟まれ引きずられ転倒しました。相手の車はそのまま逃走したので、あわてた私はバイクを起こしすぐに追いかけました。1km~2kmくらいのところでなんとか捕まえることができ、現在は相手側の保険会社(会社の車なので会社名義の保険会社)と治療費についての話をしています。 相手がつかまり治療費がでてほっとしているのですが、相手を捕まえたときの態度、暴言が許せません(テメーがぶつけてきたんだろーが!!)と車から降りたときにゆっていたのに、警察にはぶつかったことに気がつかなかったゆっています。 この相手に対して、慰謝料を請求することはできますでしょうか?また、できる場合は請求先は相手と保険会社のどちらになりますでしょうか?あとどのくらいの金額が妥当でしょうか? 質問が多くて申し訳ございませんが、わかる方いましたら教えてください。 ちなみに怪我の程度は左足靭帯損傷、右手首捻挫、擦り傷です。また、左手はひびが入っている可能性があるとのことで、来週MRIをとる予定です。 よろしくお願いします。

  • 追突事故を起こしてしまいました

    19歳、免許取って一年です。 先日、勤務先から帰る途中に追突事故を起こしてしまいました。 警察には言いませんでしたが、居眠りをしてしまいました。(わき見運転で処理ということになりました) 前方赤信号で、停車していた車にノーブレーキで突っ込んでしまい、玉突きになり3台が接触です。 玉突きの1番前に乗っていた女性は大した怪我はないようでしたが、僕が直接ぶつかった車には運転手の女性とチャイルドシートに5ヶ月の赤ちゃんが乗っており、救急車で運ばれました。幸い女性はむち打ちですが赤ちゃんは無傷だったようです。 事故直後、居眠りをしていたので僕は呆然とし、目の前に大声で泣く赤ちゃんが見えたもののしばらく車から下りられませんでした。車を動かそうとしましたが相手の車にめり込みパニックでした。相手の女性が赤ちゃんと車から脱出して通報し警察が到着後も何を話したかあまり覚えていません。 保険会社に連絡すると10:0とのことでした。その日に女性のご主人に電話で謝罪しました。保険会社に相手との交渉を任せていましたが、のちに保険会社から、相手の女性が誠意ある謝罪がないととても怒っているので謝罪したほうがいいと連絡がありました。そこで電話して謝罪すると、救護義務も果たしてくれなかった、直後の謝罪もなく、その後私本人への謝罪もなく不信感で一杯です、起きたことはしょうがないけど娘を思うと許せないとなどと責められました。感情的になり泣いているようでした。 相手は人身事故に切り替えて厳罰を望むと言っているようです。僕はこのあとどのような処分を受けるのでしょうか。また誠意ある謝罪とは、どのようにすればよかったのでしょうか。これから僕はどうなるのか不安で一杯です。

  • どういう戦略?

     今日 久しぶりに某地裁へ 傍聴に行ったのですが1つ疑問に思ったので…  傍聴した裁判は、 「飲酒&ひき逃げ」の事件で 被疑者は、飲酒後に運転 数分後に 低速で被害者を跳ね 救護をしないで 逃走(幸い 被害者は軽傷)帰宅後に 自動車の証拠を隠滅目的で修理に出したようですが、 ナンバーからすぐに特定、逮捕されました。  被告人が、その時の弁護士(恐らく国選)に 被害者に「謝罪の手紙を書きたい!」と 伝えた所 弁護士に「その必要は無い!」と 怒り気味に言われたと 裁判の最中に言っていました。 (この時の裁判の弁護士は、別の弁護士にしたチェインジしたようです)  最初の弁護士は 何故 <謝罪の手紙を書かなくてよい>と 言ったと思いますか?(どういう戦略だったのでしょう?)

  • 続けて2つの質問をさせて下さい。まずは慰謝料の増額理由です。

    3度目の質問に成ります  判らない事ばかりなので聞いてばかりで申し訳有りません。 ある弁護士さんのサイトで以下の様な事を見つけましたのでお答え下さい。 慰謝料の増額についてですが。 通常の場合に比べ、精神的苦痛の程度が大きい場合  これは、主に加害者側の過失の大きさや、事故後の態度の悪さ等により、事故に対する被害者の精神的苦痛が増大したと認められ、慰謝料が増額される場合です。  加害者の事故後の態度の悪さでは、次のような事情が斟酌されています。 1)不自然、不合理な供述(否認) 2)謝罪なし 3)証拠隠滅(同乗者に虚偽証言強要、事故後に飲酒等) 4)救護せず 5)逃走、ひき逃げ、逃走しようとする。 6)加害者側からの訴訟提起 7)被害者に責任を転嫁するような言動 と有り該当は 2)未だに謝罪なし 過失を認めず 4)救急車 警察は自分で呼びました 7)事故のが起きたのは貴方が悪くこちらは事故のお陰で仕事が半日滞る事になったと言われました。 上記のような慰謝料増額事由があるときは、迷わず慰謝料増額事由を主張して、増額賠償を勝ち取らなければなりません。民事訴訟では、「弁論主義」というものがあり、主張しない以上、裁判所は取り上げてくれないのです。 ともあり当方が起こす少額訴訟では対称に成るでしょうか。

  • ひき逃げについて

    はじめまして 先日人身事故をしてしまいました。詳細としましては 私は車、相手は自転車です。 信号のないT字路で左折しようとしたところ右から来た自転車にぶつかってしまいました。 車にはペダルが当たってしまったときについたであろう1センチくらいの傷と細い線が20センチほどです。 相手は2週間の打撲だそうです。 任意保険にも加入、連絡済み。 すぐに車から降りて大丈夫ですか?救急車呼びますか?と言ったら大丈夫と言われ、今思えばそこで警察に連絡をしなければならなかったのですが、相手も自転車を起こし大丈夫そうだったので、すみません気をつけますと言ってその場を去ってしまいました。(相手は声を掛けてもらってないと主張しているようです) しかしこれではいけない、その場に行けばもしかしたら相手に会えるかもと思い現場に行ったところ目撃者捜してますという看板が立っていました。私は自分だと思い慌てて電話をして自分が加害者だと言いました。 すぐにその車に乗って警察に来てと言われて行き、写真を撮ったり、現場に行き検証したり、一通り状況を話して処理は終わりました。 ひき逃げになってしまいますかと聞いたら、すぐにひき逃げですとは言われませんでしたが第三者から見ればひき逃げだよね...すぐに警察呼ばなきゃだめだよと何回も言われました。 ちゃんと名乗り出てくれて身元もはっきりしている、一応罪が軽くなるようにはするつもり...と言っていただきましたが、相手は外国人の女の方、日本語がわからないとのことで旦那さんが話に応じました。 大変ご立腹で逃げたんだろ?と言われ結果的には逃げたことになるかもしれないけれどそんなつもりは...などとは言えず... 後日謝罪する為父親と私、相手の旦那の3人で会いましたが、菓子折も受け取らず...その時の会話は以下の通りです。相手は会話を録音していました。 謝罪なんてレベルではない。あなたは逃げた人間だ、そんなまともではない人間と話しても話にならない、これからも何があっても逃げ続ける人間ですね。 ひき逃げの罪を知っているか?100万以下の罰金や懲役ですよ? 今警察にはひき逃げでお願いしてあり、当然厳罰を望み徹底的にと言ってあります。 5日後の水曜日(明日)ひき逃げかそれを取り下げるかの判断を警察に言いに行きます。 それにあたり、そちらの誠意を見せてください。それによってはひき逃げではなく処理をしてもらってもいい。と言ってきました。示談ということですよね?具体的にOO円などとは言ってきませんでしたが、ひき逃げだ、ただの事故ではないのに保険屋だけで解決で終わらそうなんて許せない。弁護士を通してもいいんですとも言われました。 私は怖くて何も言えず同席してもらった父に会話を任せていて、私たちは素人で何もわからないので全て保険会社、警察に任せていますので何も言えませんと貫きました。 しかし相手は違うんだ。保険会社ではなくそれとは別問題と何度も言ってきました。 精神的苦痛、慰謝料を。それによっては取り下げを考える。 とりあえず水曜日に行くので月曜日までに誠意を見せてくれといわれ、連絡しますと言ってその場は終了しました。 相手は保険だけで解決して財布の懐が痛まないのが許せないんだと思います。 貯金まで食いつぶしてやりたいってことだという印象です。 結局はお金なんだなぁという印象です。 やけに急がせている感じも否めませんでした。 そこで思ったのですが、もちろん相手の言い分はわからなくもありませんが、その為に任意保険に加入しているのではないんでしょうか? あくまでも穏やかな口調でしたが言っていることは怖かったです。 市の交通事故相談に言ったり、父も色々な方に聞いてみたりした結果、確かにこういうときの為に保険料を支払い任意保険に加入しているし、どうも相手が示談金を持って行ったところでひき逃げとして処理されているものを撤回するとも思えない、私が若い女でいいカモだと思われている。きっと100万払ったとしても次々要求してくる悪循環に陥る。 連絡をするとは言ったけれどやめた方がいいと言われましたので昨日連絡はしていません。 相手からも連絡はありませんでした。 保険会社にもこの会話を話したところ同じようなことを言ってもらい、 ☆一任してもらっているので自賠責と任意保険で出来る限りのことはさせていただくこと 相手の回答→だから保険では気が済まないから本人と直接話したい 私が怖いと言ったので ☆一任してもらっている以上、円滑に交渉を進めるうえでも加害者ではなく保険会社に連絡をしてほしいということを伝えてもらいました。 保険会社曰く、保険で慰謝料なども出るのでひき逃げって事実だけでそれ以上のお金を要求することは出来ないから安心してください、もし相手から電話があっても出なくていいですよ、そして連絡をすることもしなくていいですと言ってもらったので結局私から連絡もしませんでした。 保険会社が相手に色々伝えたうえで相手は、お金が欲しいわけではない。誠意を見せてほしいだけだと言い張っていたようですが本心はどうでしょうか?生活圏が同じなので引っ越してほしいというようなことも言っていたようです。 私には結局お金が欲しいとしか思えませんでした。 保険屋さんも同じことを感じ取れるとおっしゃっていました。 私としては当然軽傷とはいえけがをさせてしまったこと、とても反省しております。 刑事処分?行政処分?よくわかりませんが、罰則、罰金素直に受けるつもりであります。 以上を踏まえ何点か疑問がありました。 警察には刑が重くならないようにとは言っていただきましたが、相手が厳罰を望んでいるので免れませんよね?やはり始めは本当はひき逃げなんだけど...などと言っていてくれてもやはりひき逃げは確定で処理されているのでしょうか? もし誠意を見せていて相手がそれを誠意として受け取ったとして、もう起こってしまった事実を覆すことが可能だったのでしょうか? 私は現場を去ってしまった後OOに行って自宅に帰りましたと言ったらその道のり?時間?わかりませんが一緒に走ってもらわなきゃいけないから連絡すると言って連絡待ちの状態ですがまだこの処理が残っているのにもう相手がいうように処理が決まってしまうものですか? 検察が起訴不起訴を決めると言いますがやはり起訴になりますか? 罰則罰金はどれくらいでしょうか? 文章がまとまらず申し訳ありません。 本当に反省はしています。警察に通報さえしていればこんなことにならなかったのにという後悔もあります。 しかし起こってしまった今何を言っても無駄ですよね。 わかってはいますが、お力を貸してください。 大変憔悴しております。 批判、罵倒はやめてください。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 中古に買い替えたプリンターで以前のドライバーが使えなくなる問題について解決方法を教えてください。
  • 購入した中古のプリンターで以前のドライバーが使用できない問題に悩まされています。どうしたら解決できるのでしょうか?
  • 中古のキヤノン製プリンターを購入したのですが、以前のドライバーが使えなくなりました。どうすれば解決できるのでしょうか?
回答を見る