• 締切済み

顕微鏡で琥珀の中の虫の観察の時に

顕微鏡で琥珀の中の虫を観察をしているのですが、琥珀はちゃんと黄色いのに、顕微鏡でアップで見ると灰色って言うか黄色ではないんです。 ポケットマイクロスコープでみると、普通に黄色なんですが、、、 虫を観察しているのですが、虫の周りだけでなく見えている範囲がそうなっています。 琥珀自体は黄色いので、変色などではありません。(顕微鏡の光はライトです。) 下手な説明でごめんなさい。ご回答よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.1

顕微鏡でアップすると色が薄まるからではないでしょうか。

strontium03
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • マイクロスコープ

    自分は全く生物の知識のないものです。 質問なのですが、 バクテリアをマイクロスコープで観察することは可能でしょうか? デジタルマイクロスコープ VHX-500というのをみつけたのですが、できそうでしょうか? 普通バクテリアの生死確認は、顕微鏡でやるのでしょうか? かわりにマイクロスコープでもできるでしょうか? だれか教えてください。お願いします。

  • 虫の名前

     鉢植えのアイビーに虫がついています。この虫の名前をご存知の方回答をお願いします。2匹ほど見かけました。  頭は黒。胴体は黄色。おしり部分は長めで、胴体側が灰色、真中黄色、先が黒。おしりの先はとがっていて針があるように見えます。触角と、足が6本。体長は1cm強。  よろしくお願いします。

  • 灰色の虫

    最近になって、灰色の小さな虫がたくさんでてきて困っています。 その虫は、ゴマ粒大で、灰色、触覚が2本あります。 プランターのふちをグルグル回っていたり、庭のソーラーライトの上にはびこっていたり、犬の水の中にもたくさん入ってしまっています。 また、家の中の廊下にある観葉植物の鉢の周りにもいました! 花や葉にはくっついていないようです。 ティッシュでつぶすとティッシュにダニや蚊をつぶした時のように赤い血のようなものがつきます。 この虫はなんでしょうか?また、対処法などありましたら教えてください。

  • 生たまごの黄身がまるでてんとう虫の様です

    26日に買ったたまごを今朝割ってみたら黄身の部分にちょっと変色した斑点があるのです(分かりにくくてすみません) まるで黄色のてんとう虫のようです。 正直きもちわるいです。 カラザのような白色ではなく、黄身の色に少し黒を足した色かな? 匂いはありません。 この現象は何でしょうか?食べる事はしませんが、とっても気になります。

  • 白くて小さい虫(ダニ?)と茶色で小さい虫が部屋にいます。何の虫でしょうか…?

    こんばんは。 元々掃除が片付けるのが下手で、最近は忙しくて中々部屋の掃除ができてません。 そのせいかわからないのですが、変な虫が部屋にいます。 一つ目は、白いようなクリーム色のような1~2mmの虫がいます。すごく弱そうな皮膚(?)の虫です。時々布団を歩いていて、つぶしているのですが、こないだベッドの下のダンボールをよけてみると同じ虫が数匹いました。他の埃のあるところにもいたので、多分埃が好きなんだと思います。 ダニかと思ったのですが、ダニって肉眼で見えるのでしょうか?よくみる顕微鏡写真のダニとは形も違うし…? あと、二つ目は茶色くてこちらはちょっと固そうな虫でたまに飛んでいます。見た目はカブトムシのメスみたいな感じで、2~3mmで、たまにちょっと長細いやつもいます。 元々虫が大嫌いでアレルギーもあるので掃除をしようと決意しました。 虫は嫌いなのですが、結構嫌なものほど知りたくなる性格なので、虫の名前を知りたいと思ったのと、どこの家庭でもいるものなのか知りたくて、質問させていただきました。 もし名前がわかる方、ウチにも出るよという方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • さつまいも

    サツマイモのサラダを作るのに 蒸してから使いたいのですが、 皮をむいて蒸したところ、変色して 灰色になってしまいました・・! 色鮮やかに(綺麗な黄色!)に蒸し上げるのに 何かポイントがあれば 教えてください よろしくお願いします。

  • 庭の木の葉についた虫の対処法。

    中庭のはきだし窓を開けたところに、ハナミズキを植えました。 毎年、緑と黄色のハデな色の虫がつきます。 昨年までは手の届く範囲だったので、目で見て虫のいる葉を切り落とせば、なんとかなりました。 今年は、台に乗っても手の届かない位、たかーく伸びています。 窓際だし、高い場所に殺虫剤をかけると、自分に降りかかるのが心配で、あまり使いたくありません。 殺虫剤以外で、何か良い虫の取り方はないでしょうか。 頑張って高いところの木の枝も落とすしかないでしょうか。

  • ImageJ を使った色の数値化

    現在、試薬を与えると植物根の色が変色するという実験をおこなっています。 処理後の植物根を顕微鏡で観察し、デジカメで撮影をおこないました。 写真を見ると植物Aの根とBの根では明らかに色の強さに違いがありました。 そこで、色の違いを客観的に判断するために、色の強さを数値化したいと考えています。 今わたしのパソコンにはImageJというソフトがあるのですが、このソフトを使って、 指定した範囲の色の強さを数値化することは可能でしょうか?

  • 金魚の水槽に発生した虫の正体について

    金魚の水槽に発生した虫の正体について 1年半前から金魚(ピンポンパール)を飼っているのですが、最近、水槽のろ過器(GEXの簡単ラクラクフィルター)の交換ろ過材に小さな虫が居るのを発見しました。金魚の寄生虫というと、イカリムシやウオジラミなどが一般的ですが、形状からして明らかに違いますし、また、プラナリアや水ミミズとも違うようなので、この場をお借りして質問させていただきます。 セットして一ヶ月ほど経過したろ過材を新品と交換した際に、ろ過材の表面や内部に長さ5mmほどの黒い棒状のものが数十本以上付着しているのを見つけたのが最初でした。金魚のフンが細切れになったようにも見えたのですが、それにしては長さが揃っているのが不自然だったのでマイクロスコープで観察していたら、中からミミズのような糸状の虫が現れたのでびっくりしました。長さ5mmほどで、くねくねと良く動きます。マイクロスコープで見ると、胴体は赤みがかった透明で節があり、表面は全体にのっぺりとしており、頭の方は先端が2つに割れて物を挟む・噛み付くような形で、尻尾には短い針が2,3本見えました。このろ過材を別容器の水に浸して少し突っついただけで10匹ほど現れましたので、ろ過材の中にはもっと居るのでしょう。塩を振って高濃度の塩水にしても死にませんでした。 ということで、金魚飼育の先輩諸氏やかような生物に詳しい方に、以下の事項についてご回答・ご指導いただきたいと思います。 1) この生物はいったいなんなのでしょうか? 2)最近になって初めて発見したのですが、どのような経路でこの水槽内に現れたのでしょうか? 3)金魚に影響はあるのでしょうか? 4) 駆除するにはどのようにすればよいでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • ヒマワリの葉に黒い点と虫達が。。。

    ベランダでミニヒマワリを育てています。 現在葉が10枚ほどですくすく元気に育っているのですが、 葉っぱに、黒い点々がついています。本当に小さな点で、ボールペンでたくさん点々と書いたような点で、穴があいているわけではなく小さい虫の糞??って思うような感じです。でも、見た目盛り上がってるわけでもなく、触っても取れません。まさにペンで書いたような黒点です。 全ての葉にあるわけではないですが、日に日に増えてるような感じです。 その近くに、5ミリくらいの小さな虫がいました。はじめ虫と気づきませんでした。葉っぱにふわっとついてさわっても動かないので、ゴミかと思って、つまんで捨てました。 でも、3個も同じものがべばりついてたので、なんだろうと思ってよくみたら、触覚もあって、、、バッタでもなく、、やわらかそうな薄い土色のマダラの羽??で覆われていて、お腹は黒。。説明できませんが、ぱっと見ただけでは虫とはわかりませんでした。 触ると動いたので、虫・・・とわかりました。 その虫が原因でしょうか? また、葉っぱをよく観察すると黒点だけではなくて、表面の葉の色が所々薄くなってました。これは。。葉を食べられて薄くなったんでしょうか? さらに、、葉の裏に可愛らしい超小さなバッタみたいな虫がいました。 見た目からバッタみたいなカワイイ虫です。 触ると、さっき説明した変な虫と違ってピョンと逃げました。 その子が食べてしまったのでしょうか? さらに。。よーーく見ると、葉の裏に、1ミリほどの黄色っぽい玉みたいな虫が、、これは、、アブラムシ?? なにがなんだか分からない状況ですが、葉っぱに異変が起きているので、どなたか駆除方法など、教えてほしいですTT とりあえず、、応急処置に?牛乳を薄めてかけておきました苦笑 宜しくお願いします!