• 締切済み

排卵日なのでしょうか?

始めまして、35歳子作り1年7ヶ月のえずと申します。 去年の9月に一度ホルモン等の検査をし、今年7月に卵管の検査をし・・その後はタイミングで婦人科に通っています。 基礎体温は測っていましたが、グラフにするのは病院に行き出してからなのですが、ここ最近卵胞のチェックをしてもらい排卵日と言われる日よりしばらくして高温になると思っていましたが今月の表を見ると 大丈夫かな?排卵?という感じなので、どなたか同じような方がいたらと思い質問しました。 私の今月の体温です      生理開始 (1日目)   36.40℃               ・               ・               ・      ※11日目まで36.4℃台となっています                 ・               ・             (12日目)   36.55℃             (13日目)   36.58℃  →卵胞チェックの為受診 15日目あたりに             (14日目)   36.60℃    夫婦生活が良いとの事。                (15日目)   36.63℃               ・               ・               ・               ・               ・             (21日目)   36.62℃  一向にあがる気配がないまま             (22日目)   36.30℃  今朝22日目でいきなり低温に下がりました。         生理の周期が2ヶ月続けて28日できている為、これってどういう事なんだろう?   と、最近はストレスを感じてしょうがありません。胸も張ってきているので   実はこれが排卵なのか、何らかの異常なのか・・・・ホルモンがおかしいのか・・・   生理がきたら、次の受診の日取りが決まりますがまだ先なのでどなたか同じような経験を   されている方、詳しい方、アドバイスおねがい致します。   ちなみに、7月に卵管造影検査をし右側の卵管がやや怪しい(癒着か?)といった結果です   主人は大丈夫でした。今回の排卵は右側で、卵胞チェック時は内膜は厚くなっているね   と言っていました          

みんなの回答

回答No.1

排卵済みかどうかのチェックには行っていないのでしょうか? せっかく病院に通っているのですから、排卵済みの確認もしてもらった方が安心ですよ。 最近いきなり涼しくなったので、私もいつもより基礎体温が低めです。 季節の変わり目には基礎体温がガタガタになりがちなので、あまり悩まない方が良いですよ。 病院で排卵日が特定できるのなら、ストレスの元凶である(^^;基礎体温は見ない。と言うのも一つの手です。 私も基礎体温がストレスで、病院に通っている間は体温計の液晶部分にシールを張って、リセットするまで体温は見ないようにしていました。 (体温を自動記録してくれる体温計だったので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵日を逃してしまったのでしょうか?

    二人目の妊娠を希望しています。 よろしくお願いします。 先日不妊専門の病院で、卵管造影検査とホルモンの検査をしました。 ホルモン検査の方はまだ結果が出ていませんが、卵管造影検査は問題なしとの事でした。 1人目の時は検査をした周期に妊娠できました。 今回その時のカルテが少し見えてしまったのですが、そこに、高プロラクチン血症(疑)と書いてありました。 先生はその時の結果などはあまり触れず、今回のホルモン検査の結果をみて、問題があれば次の周期から治療を始めましょうと言っていました。 なので、今回は卵胞チェックはしていません。 私としてはせっかく卵管造影もしたので、今周期もチャレンジしたいと思い、昨日から排卵検査薬を使い始めました☆ 生理周期は32~37日で、前回の生理は1月8日です。 だいたい20日~23日目位に排卵する事が多いです。 1月22日(15日目) 36.41℃ 性交 1月23日(16日目) 36.54  排卵検査薬(陽性に近い陰性) 1月24日(17日目) 36.30  排卵検査薬(昨日より薄くなり陰性) 少し出血(排卵出血?) 私としては今日の体温が低かったので、今日か明日あたりが排卵ではないかと思ったのですが、排卵検査薬の結果を見て分からなくなってしまいました。 今日仲良くしようと思っているのですが、今日の仲良しではもう遅いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排卵について教えて下さい

    7月から避妊を止めて基礎体温を付けています。 一周期も無駄にしたくないので今月から排卵検査薬の使用と、病院での卵胞チェックをしました。 生理が9/7からきて周期は25~29日なのですが、先生の卵胞チェックによると22~23日にかけて排卵するとの事で、22と24日にタイミングを取るよう指導され、タイミングを持ちました。 けれど、ずっと排卵検査薬を使用しているのに、陰性の毎日で基礎体温の体温が下がった日も25日でした。 先生に排卵検査薬が反応しなかった事を話したところ、脳から排卵しなさいという指示が出てなく、卵子が古い可能性がある。つまり卵子が古いと妊娠しずらい。と言われました。 次に生理が来て14日目に卵胞チェックへ行くのですが、その時LHを調べてみようと言われたのですが、自分が今どういう状況なのか分かりません。同じような方いらっしゃいませんか? 今月こそと思っていたのでかなり不安です。 不妊に力をいれている病院なので、不妊検査を希望したのですが、まだ7月から解禁したばかりなので早い。6ヶ月から1年出来なければ検査。逆に検査をして妊娠しずらくなる人も中にはいるんだから。と言われてしまいました。せめてホルモン検査、卵管が詰まっていないかの検査をしたいと思っていたのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 毎月排卵していたのに・・・。

    不妊治療に通い始めて半年が過ぎました。 今月初めには、生理周期9日目に卵管造影検査を受けました。 その後、14日目に卵チェックに行った所、 卵胞が全く見えないので、排卵済みか排卵していないか…ということを言われました。 私としては、14日目にもなっていたので排卵済みだと思っていたのですが、 19日目の今日になっても、まだ低温のままです。 これって、無排卵なのでしょうか・・・。 基礎体温をつけ初めて1年が経ちますが、 今まで排卵がなかった月はありません。 半年前からは毎月排卵チェックをしてもらっています。 不妊治療を始めた半年前からは、生理5日目から5日間クロミッドを飲んでいましたが、今月は飲んでいません。 ただ、クロミッドがなくても排卵はしていました。 今月変わったことと言えば、卵管造影を受けたことくらいなのですが、 いきなり無排卵になったりするのでしょうか…。 先生には、前回の受診時に「もし今後も低温が続けば、木曜日頃に受診してください」と言われたので、 明日か明後日にでも病院に行くつもりですが、 再び卵チェックをして、また何も見えなければ…かなりショックを受けそうです。 今回に限り、排卵が遅れている…といいのですが。。。 ちなみに生理周期は30日±1日で、毎月ほとんどずれることはありません。 それまで排卵があったのに、急に排卵がなくなる、もしくは一月だけ排卵しない…というようなことはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 排卵日はいつでしょうか

    妊娠希望ですが、生理不順で自力で排卵できない為、医者との相談によって先月からクロミッドを飲むことになりました。生理開始日の五日目から一日一錠を五日間飲むよう指示されました。先月は3/2に生理が始まり、6日から五日間飲み、15日に卵胞チェックに行くと4つほど卵胞が見えてあと二日ほどで排卵しそう、でも多児妊娠の可能性が有るから今月は避妊して下さいと医師から言われ避妊しました。排卵検査薬では20日に陽性反応がでました。そして29日に生理が来ました。そして、また二周期目のクロミッドを生理開始五日目から五日間飲みましたが、今月は忙しく卵胞チェックに行けませんでした。恋人とは4/11、12、13に仲良くしました。また基礎体温は11日が36.2で、その後2日間は計り忘れてしまったのですが14日が36.52、15日が36.86、16日が36.67でした。この場合、排卵日は11日辺りだと判断してよいのでしょうか?(排卵検査薬未使用です)その場合妊娠の可能性は出てきますか?余談ですが、先月クロミッドを初めて飲み、今まで生理周期が40日以上だったのが27日周期になりました。

  • 排卵日について

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 年齢が年齢なので避妊をしなくなって3ヶ月目に病院に行き検査をしました。 生理後6日目だったので「卵管造影」も受け 結果は細くなってるものの両方通り撮影は出来ました。 その後3日後に卵胞チェックし19mmと17mmで 先生からは「2~3日の間に排卵すると思う」と言われました。 自分なりに排卵検査薬を使っていまして卵胞チェックの朝に陽性で その1日前に左側の卵巣辺りがチクチク痛くなりました。 生理周期が24~25日なので普段生理後11日~12日から高温期に入るのですが 今回も11日目に36.88まで上がったので「高温期に入った」と思っていたのですが 次の日に36.48に下がり次の日に36.71まで上がりました。 1度上がって急激に下がったのが気になり病院に行き排卵チェックをしてもらいましたが 排卵は済んでおり内膜も十分な厚さだと言われました。 そこでお聞きしたいのが今回の排卵は1度上がって下がった日なのか 36.88まで上がった日なのかと思っています。 基礎体温もキレイでは無いですが2層には分かれていて先生にも何の指摘もされていません。 しかし今回はいつもより高温期が少し低めです。 基礎体温と排卵検査薬とタイミングを取った日を載せておきますので すいませんがアドバイス宜しくお願いします。 4月18日夜中に少し出血し19日から本格的な生理になりました。 18日:36.45 19日:36.57 20日:36.42 21日:36.46 22日:36.38 23日:36.27 24日:36.32(卵管造影) 25日:36.26(のびるオリモノ出はじめ) 26日:36.50(のびオリ&夜に左側のお腹がチクチク)←今回左からの排卵 27日★36.60(のびオリ&排卵検査陽性&卵胞チェック19mm×17mm)←夜には陰性 28日★36.62(のびオリ) 29日:36.88 30日:36.48  1日:36.71  2日:36.68(排卵済み確認)←排卵期のエストラジオール問題なしとの事  3日:36.72  4日:未計測  5日:36.87  6日:36.76  7日:36.75(オリモノ少な目)  8日:36.62(朝方布団をかぶらず寝ていて寒さで目が覚めた時の計測) ★マークがタイミングです。 すいませんが宜しくお願いします。

  • 排卵日について教えてください☆

    なかなか妊娠できず、8月からクロミッド・HCGにて治療しています。生理周期は29~34日で、5月までと7月は29日周期でしたが、6・8・9月は34日周期でした。こちらのサイトで、排卵は個人差があり、それぞれの癖があると拝見しましたが、わたしの癖はどうなんでしょうか・・・? 9月の生理は9/1日より5日間でした。 9/17 36.33 仲良し 9/18 36.33 卵胞21.5mm 排卵検査薬陰性(19日が排卵と言われる) 9/19 36.45 排卵検査薬陽性 仲良し 9/20 36.37 排卵検査薬陽性 9/21 36.75 排卵検査薬陰性 HCG 9/22 37.01 HCG 9/23 36.85 仲良し あとは10/5に生理になるまで、36.8~37.0をいったりきたりです。 今月は、10/5より5日間生理でした。 10/20 36.34 卵胞19.7mm(23日が排卵だろうと言われる) 10/21 36.46 排卵検査薬陰性 10/22 36.42 排卵検査薬陰性 10/23 36.34 排卵検査薬陽性 仲良し 10/24 36.58 排卵検査薬陽性 です。 卵胞チェックはしていますが、「これかな~たぶん●●日かな~体温あがったらHCG打つからきて」みたいな感じで・・・ 今日も仲良くしたほうがいいでしょうか?手遅れになることを恐れているので、いつもタイミングをもつのが早すぎてしまっているでしょうか?高温期になってから排卵する方もいらっしゃるようですが、私の場合はどうでしょうか? お時間ある方お願いします。教えてください。

  • 排卵日はいつでしょうか?

    不妊治療をしています。 卵管造影・通気検査、抗精子抗体の検査、排卵時期と高温期のホルモンをチェックする血液検査は毎月、通水検査も毎月、全て受けていて、3月に初めて妊娠反応⇒6周で流産しました。 胎嚢さえ見えないままの流産だったので、今月からまた妊娠に向けて頑張っています。 今月の排卵時期がつかめずとまどっています。 排卵時期に今月は病院に行けなかったので・・・ 4月27日生理開始 5月11日 36.15℃ 5月12日 計り忘れ 5月13日 計り忘れ タイミング 5月14日 計り忘れ 5月15日 36.31℃ 粘液出始める 5月16日 36.13℃ 排卵検査薬薄く陽性 粘液多い タイミング 5月17日 36.25℃ 排卵検査薬濃く陽性 粘液多い 5月18日 36.23℃ タイミング 粘液少しある 5月19日 36.37℃ タイミング 粘液少しある 5月20日 36.30℃ 5月21日 36.50℃ 5月22日 36.52℃ 5月23日 36.67℃ 5月24日 36.63℃ 5月25日 36.66℃ 5月26日 36.90℃ 5月27日 36.85℃ 5月28日 36.68℃ 5月29日 36.63℃ 5月30日 36.66℃ 毎回ゆるやかな体温上昇なので、排卵時期に病院に行かないとつかめなくて・・ 最近では、基礎体温が一番下がった日が排卵とは限らないとか、排卵検査薬が陽性になった時が排卵とは限らないとか色々言いますよね。 私は16日くらいが排卵かなと思っているのですが、タイミングを逃してしまっているでしょうか? 今日14日目なのでフライング検査してみましたが、陰性でした。 排卵について詳しい方のご意見いただけたら嬉しいです。

  • 推定排卵日より4日早く体温が上がり始めました

    結婚して1年半、子どもが欲しいと考え始めて4ヶ月です。 前回の生理が始まったのが11月9日で、11月15日に卵管造影をしました。11月22日に卵胞チェックに行く予定です。生理周期は28日で正確です。 基礎体温を見ると、高温期と低温期ははっきり二層になっています。生理が始まってから、11月17日までは36度4分から5分をうろうろしていました。しかし、 17日 36度43分 18日 36度56分 19日 36度68分 20日 36度79分 と、高温期に入ったのかなと思うのです。 ご質問したいのは、次の2点です。 1. 卵胞チェックに来るように病院に言われたのは、その頃に排卵があると推定されるからですか?この体温の変化から考えると、22日に行ってもあまり意味がないのでしょうか。 2. この体温の変化から考えると、もう排卵してしまったと言うことになるのでしょうか。昨日仲良ししましたが、今月の妊娠はもう無理なのでしょうか。 妊娠を考え始めて間もないのでわからないことが多いです。教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬と実際の排卵日

    こんにちは。 不妊治療で病院に通っています。私は通常生理周期は28~30日周期なのですが、先月は思いがけず12日目辺りで排卵してしまい、卵胞チェックで病院に行ったのが周期14日目、既に排卵済みという結果でした。 今月は、先生が前回思ったよりもかなり早め排卵だったことをくんでくださり、周期11日目で卵胞チェックにかかったところ、3つの卵が確認できました。 ただ、とても疑問に思う事がありまして・・・ 念の為、今月は周期9日目(4月3日)から排卵検査薬を行っていたのですが、9日目で検査薬がうっすらではありますが反応有り、10日目でやや9日目よりも濃い反応有り(でもまだ陰性)だったのにもかかわらず、11日目は9日目より薄いライン、本日12日目に至っては、全くラインも出なくなってしまいました。 病院からは、4月8日の診察の日まで注射をする様に言われておりますが、陽性反応はみていないのに、私はもう排卵してしまったのでしょうか???それともまたこれから、検査薬は陽性になるのでしょうか。 先月、タイミングを取れずに終わってしまったので、今回は合わせたいと思っております。 どなたか同じようなご経験をなさったことのある方、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。 D9  4/3  体温36.09 検査薬ライン有り(陰性) 下腹チクチク D10 4/4 体温36.37 検査薬9日目より濃い目ライン(陰性) 下腹チクチク D11 4/5 体温36.58 検査薬9日目より薄いライン(陰性) 卵胞チェック3つ確認         フォリスチム100注射 下腹部痛みなくなる D12 4/6 体温36.33 検査薬完全ラインなし フォリスチム100注射 ・・・まだ排卵は終わっていないと考えても大丈夫でしょうか・・・

  • 排卵について

    妊娠希望です。 基礎体温をつけて1年以上なります。 現在、漢方+クロミッド+タイミングを病院で診てもらってます。 3/9~5日間生理がありました。今月はクロミッドは飲まず、13日目に受診したところ、エコーの画面に卵胞の大きさが1.1と表示されていました。 まだ小さかったので15日目に再度くるように言われたのですが、仕事が忙しく受診できそうになかったので、海外の排卵検査薬を平行に様子をみてました。 13日目14日目におりものが増え14日目に検査薬が濃くなりました。 卵胞の大きさからみて排卵にはまだ早いだろうと自己判断して、暇をみつけて16日目に受診したところ卵胞が見当たりませんでした。先生は「今月はしぼんでしまったかな、でもLHサージは少し反応してるけどなあ」と言ってました。 多分今月は卵胞がしぼみ排卵がなかったのだと思われます(18日目現在低温期のまま) 今度、生理がきたら受診するように言われると思っていたのですが、22日目に受診するよう言われました。 これは生理を起こさせるために受診なのでしょうか?排卵がないと生理はこないのでしょうか? もし生理がくるよう薬を飲むのであれば、何日に生理開始と自分で決めたりできるのでしょうか? 初めての事でわからない事ばかりなので… 長々とめちゃくちゃな文章ですみません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【体組成計HCS-WFS01】のエラー3を解消する方法がわかりません。電池の交換後に表示され、測定できない他の項目があります。
  • 【体組成計HCS-WFS01】のエラー3を解消する方法が知りたいです。電池を交換した後にエラー3が表示され、体脂肪率などが測定できなくなりました。
  • 【体組成計HCS-WFS01】のエラー3が解消されません。電池の交換後からエラーが表示され、体脂肪率の測定ができなくなりました。対応策を教えてください。
回答を見る