• ベストアンサー

閉鎖病棟に一生はいれと言われます。

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

この質問を先生に見せれば、普通はノートは言わない、でも、この質問において不自然を感じないので、コンサートが終わった翌日にニュイんしてもいいんじゃない。

a03601891
質問者

お礼

入院しなければ縁を切ると言われているのでそれは無理です。

関連するQ&A

  • おすすめの補聴器と嫌がる両親の説得方

    60代後半の両親が短期間でかなり難聴になっており、 そろそろ補聴器を買ってあげなくてはと思っています。 テレビや話し声など近所まで聞こえるボリュームですし、 電話でもなかなか話が通じません。 ネットで調べると耳鼻科で診察し紹介してもらった補聴器屋で買うのが良いとのことでした。 でも田舎なのでたくさんの種類の補聴器を扱うお店はありません。 種類や値段などネットではたくさんありすぎてピンときませんが、 お店に行けば耳の状態に合わせて使えるようにしてくれるのでしょうか? 何かおすすめな補聴器・メーカーはありますか? 1度買えば一生使えるのでしょうか? それともっと重大な問題なのですが両親共、補聴器は雑音がうるさいからつけたくないと言っています。 田舎者で頑固な性格なので兄弟で説得してもなかなかうまくいきません。 孫もまだ小学生なので言ってもらうわけにもいかずに困っています。 思っているほど悪いものではないしご近所に迷惑だからとは言っているのですが、 説得力にかけるようです。 何か良い説得方法がありましたら是非教えて下さい。 質問ばかりで申し訳ございませんが よろしくお願いします。

  • 閉鎖病棟について

      北海道に旅行したとき病院にかかったのですが、8階建てくらいの大きな建物の七階辺りがカーテンというか目張りというかガッチリ隠されていて、どうやら閉鎖病棟になっているようでした。  ちなみに精神科のない、総合病院です。   治験でも行っているのかな?    同じ地区にある脳外科も最近、救急専門になったとかで、診察部門をわざわざ別に建造し、以前の病棟の病室は全て救急専門にしてしまったらしい。  その話を聞いて、それだけ脳の疾患が増えているというのも考えられましたが、気味が悪いと感じました。  私のところはそうでもないのですが、他の都市でもこうした閉鎖病棟が最近できたという話はあるのでしょうか?

  • 閉鎖病棟

    私は、国立病院の精神科に通院していましたが、最近、精神科の病棟はすべて閉鎖病棟になってしまいました。開放病棟に任意入院していた人も閉鎖病棟に入ることを余儀なくされてしまいました。その人は最近退院しましたが、精神科の病棟をすべて閉鎖病棟にすることは国の方針なのでしょうか。私も昔、医療保護入院で閉鎖病棟に入院して、開放病棟に移ったことがあります。開放病棟は、看護師が厳しいと言う問題もありますが、閉鎖病棟だと患者に面会することも難しいです。

  • 閉鎖病棟について

    先日、私が借りてるテナントの大家(女性34歳)が、精神病院の閉鎖病棟に入れられてしまいました。その入院させられた原因は、その大家がその大家の母ともみ合いのけんかになり、「娘に殴られた。ろっ骨にヒビが入った。助けてくれ」とその母が警察に通報したことがきっかけでした。そのまま精神病院で統合失調症と判断され、二週間前からずっと今も入院しております。前回も5年前にその母に通報され、入院しました。前回も今回もその母が娘=大家の貯金から1500万円を勝手に引き出し、今回もそのようなことをして、母、娘がけんかのもみ合いになったとその大家の子どもが話しておりました。。今は、親族だけが面会ができており、親族がこっそりその大家に携帯を渡しているため、大家とのメールのやりとりや親族の会話のやりとりで、今回のいきさつがわかりました。その母はろっこつにヒビが入ったというわりには、とても元気そうで何か割り切れない不信を抱く言動が多々目につきます。この通報した母親の方が頭がおかしいのでは・・・と感じてしまいますが・・・。 前置きはさておき、二週間前にその大家が入院して、急性期治療病棟という大部屋に入ったのですが、本人が精神病院へ入れられたことがショックで食事や薬を拒否するとすぐに施錠がかかった個室に入れられてしまいました。二週間は施錠のある個室部屋と言われて、明日で二週間目ですが、病名は統合失調症、入院期間90日と書かれた紙をその母に見せられましたが・・・私としてはテナントの承諾書とかリフォーム工事の件でその大家とじっくり話をしなければならないので焦ってます。こういう状態の方は外出なども病院側は認めないのでしょうか?その大家は不動産経営とあと、会社もいくつか経営をしているので、社員の方が困って今、大変な状態です。ご助言よろしくお願い致します。

  • 難聴の人との結婚について

    結婚を意識して付き合っている30代後半の彼ですが、幼少の頃から耳が悪く社会人になって補聴器をつけ、100%ではありませんが付ければ会話もできております。彼の家族ですが、父は50代後半より突然聞こえが悪くなり現在補聴器をつけているとのことです。母は健聴者、妹は彼氏と同じ難聴とのことです。 以上のことで私の両親は猛反対しております。今は補聴器で聞こえてるかもしれないが、年とともに聴力が低下して耳が聞こえなくなったらどうするのか?まったく耳の聞こえない子が生まれたらどうするのか?と心配しております。 彼や彼のご家族は深刻な問題だと思っていないようです。 私の両親が更に心配しているのは、安月給で経済的に不安定なこと。勤続17年で貯金が少ないこと。 私も彼の嫌いなところがいくつか・・・、子供みたいな幼稚なことをいって私をイライラさせたり、融通が利かなかったりです。そんな彼にもいい所はたくさんあります。素直、親孝行、家族にも私にもとても優しい人です。 私は、30代半ばで婚期が過ぎております。それでも結婚に憧れており、素敵な人に巡り合い幸せになりたいと思っております。 彼氏のことは、大好きとまではいきませんが、どちらかと言えば好きで嫌いではありません。 正直私も結婚に焦っています。この先出会いがなければ一生一人なのかと。 彼の耳が聞こえなくなろうと、子供が難聴であろうと協力しあい彼と支えあいながら生きていくと一度は覚悟をしたものの、親に反対されまた不安になってしまいました。 目に付く彼の嫌いなところもたくさんありますが、年齢的にも今後彼以上の人に出会えるか心配です。(過去にお付き合いした男性には裏切られてばかりだったので・・・) 苦労するのを覚悟で親子の縁を切ってまで彼の元へ行くべきですか? 私はどうすればいいのでしょうか? 本当に悩んでいます。どうか宜しくお願いします。

  • 精神疾患の主な病名16個について!!

    知っておきたい精神科の病名と症状 http://www.iwaokai.or.jp/kaido/disease_list.html アルコール依存症 うつ病 解離性障害 強迫性障害 睡眠障害 摂食障害 双極性障害(躁うつ病) 適応障害 統合失調症 認知症 パーソナリティー障害 発達障害 パニック障害・不安障害 PTSD 薬物依存症 性同一性障害 てんかん 代表的な精神疾患の病名で検索したら上記の16個の病気があげられていました。 上記の病気がそれぞれどのような病気かぱっとイメージできますか? 自分は精神疾患の持病があり当事者でありながら恥ずかしながら、 自分の持病とその他の有名なイメージの湧きやすい病名以外 イメージがわかないものがありました。 病気のざっくりとしたイメージをもっておきたいのです。 簡単にイメージする方法はないですか? アドバイスよろしくおねがいします。 (`・ω・´)

  • 閉鎖病棟の患者たち

    精神病院の閉鎖病棟の患者さんたちは、どういう人たちなのですか?全然普通の人だという風にネットやら本やらで見ている気がしますが、だとしたらなぜ行動制限が付くのですか?

  • 閉鎖病棟への持ち込みについて

    閉鎖病棟への持ち込みについて こんにちは。 私は一年ほど前から心療内科に通っていて、詳しい内容は省きますが、要約すると精神科への入院を検討しています。 入院期間は40日間の予定です。 症状はいろいろありますが、特に問題視されているのは自傷(リストカット、オーバードーズ)と睡眠リズムの不安定さです。 現在、入院先は二か所ほど検討しており、ひとつは比較的近代的で自由な(携帯、PC持ち込みOKで個室バスルーム有)病院、もうひとつは現在通っている国立大学(私は二年生です)の付属病院です。 大学付属の方に電話で質問したところ、病棟は閉鎖で、紐状のものと危険物が持ち込み不可、PCは手続きをすればOKとのことでした。 携帯は公衆電話と面会室があれば必要無いので聞きませんでした。(PCは小説を書かなくてはいけない事情があるので必要です) そこで質問なのですが 〇紐状のものはアウトだということで、有線のヘッドホンと音楽プレイヤーは駄目でしょうが、ヘッドホンがbluetoothでワイヤレスであれば持ち込み可能でしょうか? 〇(自傷癖が高じたため)現在ピアスを三つ開けているのですが、これは入院時に外すように指示されますか? 私はビートルズの大ファンで四六時中オーバーヘッドタイプのヘッドホンを付けています。 また入院中暇だと思うのでTOEICの勉強をしようと思うのですが、そのためにもデジタルオーディオプレイヤーを持ち込みたいと思っています。 またピアスは一週間ほど前に開けたばかりで、40日も外せば塞がってしまうので、できれば付けておきたいです。 が、安全面(たとえば他の患者さんに引きちぎられるとか)で外すように指示されるかが心配です。 実際に閉鎖病棟に入院された方、また病院勤務の方などに特にお聞きしたい質問です。 どちらに入院するかはまだ分からないので、「直接確認してください」意外の回答をお願いしたいです。

  • 精神科の閉鎖病棟について

    どんな環境なのでしょうか?それと深夜や明け方のPC,携帯等の使用は自由なのでしょうか? 出来れば、詳しくお願いします。

  • 閉鎖病棟、隔離病棟の違いは、何でしょうか。

    閉鎖病棟、隔離病棟の違いは、何でしょうか。