• 締切済み

宴会の司会について

歓送迎会の司会をすることになりました。 乾杯の後の区切りの言葉で「それではしばしご歓談ください」はあまりにも堅苦しい言い方なので、なにか別の言い方をしたいのですが、よい言葉はないでしょうか。 できれば「歓談」という言葉を使いたくないのですが・・・ よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.2

「それではしばし、ごゆっくりとおくつろぎください」 ではいかがでしょうか 舌を噛みそうなのでちょっと練習をしておいたほうが いいと思います。

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.1

後はご自由に、とか。

関連するQ&A

  • 宴会の司会をすることになりました

    宴会といっても、飲み屋で騒ぐようなものではなく、旅館の宴会場でちょっと厳かに行うようなものでして、そういった経験は一切なく本当に困っています。 まず、一つとして、司会をする際の心構えのようなものというか、知っておいたほうがいいことなんかを教えていただきたいです。 あと、会が始まって、すぐに乾杯で、乾杯は同輩が音頭をとることになっていますが、どのように台詞をつなげばいいのか悩んでいます。 ちなみにその同輩は立場的には下っ端です(言い方は悪いですが。。) たとえば、「それでは~会を始めさせていただきたいと思います。さっそくですが、○○の音頭により乾杯をしたいと思います。」とかしか思い浮かびません。 何か変ですよね?? 本当に困っています。どなたか是非助けてください。

  • 結婚式の二次会での司会について教えていただきたいです。

    結婚式の二次会での司会について教えていただきたいです。 この度10月3日に友人の結婚式があります。その二次会の幹事、司会を任されたのですが、ちょっと進行、台詞等悩んでいます。 まず進行についてですが大まかな流れは「司会の開催挨拶→新郎新婦入場→司会の自己紹介挨拶→乾杯→歓談→ケーキカット→二人にまつわるDVD→ゲーム→賞品贈呈→歓談→サプライズDVD(親からのメッセージ)→新郎新婦からのコメント→閉会」みたいな流れです。 悩んでいるのは 1.入場した後に新郎新婦から言葉をいただいた方が良いのか?(最後に二人からの言葉があるのでいいかな?と思っています) 2.ケーキカットは乾杯の後でもいいのか? です。 そして例えばこの通りに進めていくとして台詞なんですがケーキカットの際のうまい言葉が思いつきません。「本日2度目の共同作業です」とか言うのも変だしと悩んでいます。ケーキカットは歓談の後なのでうまく会場の皆を新郎新婦(ケーキ)の方に向かせ、かつ流れるように違和感のないケーキカットの際に司会が言う例文があればどなたかアドバイスいただきたいです。あと歓談に入る際の例文も教えていただけると非常に助かります。本当に困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 社内の歓送迎会の司会をします。時間配分を教えてください。

    近くの飲食店にて総勢35名で2時間位の歓送迎会をします。そのうち送られる人が3人、迎えられる人が4人です。最初に司会が簡単な挨拶をし、その後一番えらい人の挨拶、3番目にえらい人の乾杯の音頭、そしてしばしのご歓談と考えています。どの位でそれぞれの人の挨拶をどんな順番でしてもらえば良いでしょうか。そして最後の締めは少しのご歓談であけたほうが良いのでしょうか。それとも続けて行った方が良いのでしょうか。どなたか経験豊富な方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 宴会の司会について

    それほど堅苦しくないけれど20人規模の宴会(ちょっとした歓迎会や送別会)で、課長などの上の人に挨拶してもらった後、「ではしばらくご歓談ください」というには何となく堅苦しいような気がするのですが、その場の一区切りに使う言葉として他に使える何かいい言葉はありますか?

  • 懇親会の司会

    懇親会の司会をやることになったのですが、乾杯の発声の方を紹介するのはどのタイミングでしょうか? まず数人の挨拶がありその後乾杯に移るのですがこの時点では飲み物(ビール)は瓶のまま栓が空いてません 司会がでは「乾杯に移ります」の後各々がグラスに注ぐのですが 1.続いて乾杯に移ります。乾杯のご発声は〇〇さまに~~、と最初に言ってしまうのか 2.続いて乾杯に移ります。で一回切ってグラスの準備が整ってから、乾杯のご発声を〇〇さま~~、 と二回に分けるのか考えています グラスの準備のときはザワザワするのでそこで紹介しても他の人には聞こえないかもしれないし、二回に分けると、誰が乾杯の音頭とるんだと疑問に思う方もあるのかと思い迷っています よろしくお願いいたします

  • 歓送迎会の挨拶について教えてください。

    歓送迎会の挨拶について教えてください。 今回、歓送迎会の司会進行役になりました。私自身不慣れであまり経験がありません。 そこで教えて頂きたいのですが、通常は乾杯の前に事業所のトップの方が挨拶をし、乾杯の前後は別として、歓送迎会の主役の方(出て行かれる人、入ってくる人)の挨拶を順次進めると思います。 しかし、今回、出て行かれる方はここの営業所長です。 この場合に最初の開催の挨拶は、やはり営業所長でいいのでしょうか? 不自然な気がしますので、教えてください。

  • 宴会場での乾杯に関するマナーについて

    披露宴などの宴会で司会者が乾杯の音頭をとった場合は、会のメイン(例えば結婚式の披露宴なら新郎新婦)以外は 1.司会者の指示でグラスを手にとる。 2.司会者が『乾杯』といったら続けて『乾杯』と言い、グラスを一口つける(軽く口に含む程度) 3.グラスをテーブルへ置く 4.拍手をする というのがマナーと以前いた会社のマナー研修で習いました(新卒研修)。 しかし何度か結婚披露宴や目上の人の祝賀会などで司会者に続けて乾杯する経験をしましたが、上記のようなマナーを励行している人は見たことがありません。 このマナーは本当に正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする

    披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする 来月中旬に挙式と身内のみの食事会をします。 (かなり恥ずかしがりや?の新郎のたっての希望で、友人は挙式のみ。食事会は身内のみ。双方合わせて15名ぐらい。 友人達へは改めの披露会となる予定です) 新郎新婦で司会をします。 ただし新郎はお酒が入るため、途中からは司会については期待しておりません。 進め方として、どんな流れが良いか、私(新婦)で考えているのですが、 良い進行、流れ、余興など、新郎新婦が司会をした実例をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。 私(新婦)は、お手伝いで司会もしたこともあり、アナウンス絡みは得意としております。 友人の二次会などは経験しておりますが、いざ自分自身の結婚での司会、 また新郎新婦自身の司会は、経験がないので進行さえ固まりある程度原稿におさめれば、当日の司会はアドリブも含めて私に任せて、という状況です。 ただし、いつものような勝手も効かないぐらい、当日の新婦は大変と聞いております(汗) 【新婦が考えている食事会の流れ 2時間ぐらい】 新郎新婦入場 乾杯の音頭(親族代表) 乾杯 (料理長より、食事の説明)←式場よりこれはしたい、と言われました。 親族の紹介 ~歓談~※余興があれば 新婦お色直し(色内掛から、晴れ着へ) 子供からの花束贈呈 ~歓談~※余興があれば 新郎新婦(新郎)からのあいさつ

  • 英語での歓迎夕食会の司会進行を頼まれました。

    英語での歓迎夕食会の司会進行を頼まれました。 下記の進行なのですが、自然な英語だとどんな感じになりますか? 今週なので時間がありません!助けてください! 次にXXよりご挨拶を頂戴したいと思います。 それでは乾杯に移らせていただきます。 ご発声は、XXにお願いいたします。 皆様お時間の許しますまでゆっくりご歓談いただきますようお願いいたします。 ここで歓迎の踊りをご披露いただきます。 これをもちまして歓迎夕食会をお開きとさせていただきます。 XXがご挨拶申し上げます。 こんな感じです。

  • 二次会の司会者

    12月に結婚します。エリアは、東京、神奈川です。 披露宴は、親族だけでこじんまりとしたものを行い、そのあとに、友人中心の二次会をやりたいと思っています。 二次会とはいっても、多少のきちんとした段取りがほしく、(入退場、乾杯、ケーキカットなど)また、友人で頼める人がいないことからプロの司会者にお願いしようと思っています。 インターネットで調べたりもしたのですが、「披露宴」の司会の料金はのっていても、二次会について触れられているところはほとんどありませんでした。 司会者側にも、披露宴ほどの負担はかからないと思うので、できれば3万円以下ぐらいでお願いできないかと思っています。 どなたか、このような条件で司会者をお願いできるところをご存知の方いらっしゃいませんか? 「友人が司会をやってくれている」ような感じの方を希望しますので、副業でやってらっしゃる方、セミプロ、研修生という方でもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう