• ベストアンサー

大学、学部を探しています!!

tknakaの回答

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.10

武蔵大学のヨーロッパ文化学科などはいかがでしょうか? http://www.musashi.ac.jp/modules/gakubu_humanities/index.php?content_id=33 かなり幅広い選択肢が提供されているようですが、逆にどう組み合わせて自分のものにしていくか、という意味では難しいかも知れません。

関連するQ&A

  • どこの大学?何学部?

    私は高校3年の学生です。今大学選びに困ってて前にも質問をさせてもらったのですが、また新たに質問したいのでまた書きました。私は頭がずば抜けてよくもないので普通レベルというか偏差値があまり高くない大学で外国語、そして他国の文化(特にヨーロッパ)、歴史をまなびたいのです。希望としては国公立大学なのですが外国語、文化(その国の歴史)がよくまなべる大学(国公立)はどこがありますか?そしてどういう学部がいいですか?ちなみに私の夢はツアーコンダクターで大学では留学しようと思っています。本当に今きめ悩んでいるのでアドバイスをお願いします。またできればその大学、学部の偏差値も教えてください。お願いします。

  • 大学 学部・学科について

    大学の学問・学科について質問なのですが・・・・ 私は現在高校二年生で、ヨーロッパの遺産や美術作品や歴史などに興味があり、大学で学びたいので、色々大学や学部について調べたのですがどの学問・学科にも当たってる気がしません。 歴史学ではやはり美術作品には触れないと思うし、また文化学でもないような気もします。 最初は「考古学」なのかなあとも思い、大学で学べる考古学についても調べたのですが、「古代人の文明」や「古代類人の文化」という言葉がでてきて違うなあという気もしました。 現役大学生の先輩、卒業した先輩にお聞きしたいのですが、 ・考古学 ・文化財学 ・文化学 ・歴史学 それぞれ大学では具体的にどのような授業でどのようなことを学ぶのでしょうか? 大学や学部によってもそれぞれ違うと思いますが、上の項目について少しでも触れている学問を学びの方は回答お願いします。 学部学科選びのアドバイスなどもお願いいたします。 あと、差支えがなければ大学名・学科学部名もお答えいただけたら嬉しいです。 駄文失礼いたしました。

  • 愛知県立大学について

    世界史が好きな高校2年生です。大学進学は、国公立では、愛知県立大を視野に入れています。 ダイレクトに世界史の学部はないようですが、世界史が勉強できる学部はどこがいいか調べ中です。日本文化学部には歴史文化学科がありますが、そちらは日本史なので向かないかと。 ヨーロッパ学科のスペイン語圏専攻だと、世界史も学べるように思うのですがどうなんでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 理系で外国の文化や歴史を学びたい。

    理系で外国の文化や歴史を学びたい。 関東に住む高校2年生です。 理系で化学と物理を取っています。 理系選択後、ヨーロッパなどの外国(とくにスペイン)に興味を持ち始めました。 理系で世界の文化を学べるもの、と少ない知識の中から出てきたものが、建築学でした。 そこで質問なのですが、 1.建築学以外にも、理系であることを活かして、他国の文化・歴史を学べる学問はどんなものがありますか? 2.武蔵川女子大学建築学科のように、海外研修旅行を実施している学校はありますか? (建築学のみでなく、1.の学部でもかまいません) 3.留学を推奨している学校はありますか? (2.に同じ。曖昧で変な訊き方で申し訳ありません) 関東在住ですが、どこの大学でもかまいません。 公立であるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 行きたい学部

    こんにちは。 私は高3の受験生です。 今回は大学の学部について質問させてもらいます。 私は大学にいったら世界の文化とか歴史とか民族とかその地域の 人の生活とかについて学びたいと思っています。 それぞれの国の文化とかを知って誰かに伝えることで、 多くの人がその地域の人の考え方とかを理解したら 少しはいがみ合いがへって平和な世界になるのかなぁ。って考えています。 でもそんなふうに簡単に平和になるとはおもってないです。 また、途上国の国へ行ったりしてボランティアをしたり そこの人たちがハッピーになれるようなことをしたいのです。 私の考え方がまだまだ甘いことはわかってます。 けど、私のしたいことができるような大学や学部をおしえてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語+日本=?学部

    大学を検討しております、高校2年生です。 私は、英語を中心とした学部に進みたいと思っております。 しかし、英語だけではなく、日本の歴史や文化についても興味があり、是非学びたいと考えております。 そこで、質問なのですが、こういった系統の学問が学べる学部というのは、一般的に何学部というのでしょうか。 一概に言えるものではないのかもしれませんが、何かご存知でしたら教えてください。 また、国際文化学部…などがありますが、そういったところでも普通、日本のことについて学べるのでしょうか。 それとも、世界の歴史や文化中心になってしまいますか? 少しでも、わかるかたいらっしゃいましたら、回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 何学部の研究になりますか?

    よろしくお願いします。 世界の食文化・・・宗教的・歴史的背景から食べ方、調理法までを研究するのは、大学の何学部が該当するでしょうか。

  • 大学が決まらない

    こんにちは。私は私立文系大学を目指している一浪生です。私はヨーロッパの建築物(建築史?)やアンコールワットなどの遺跡が好きでまたイタリアのヴェネチアも好きです。後、発掘がしたくて考古学も学びたいと思っています。学びたいことがバラバラなので広く学べる近畿大学文芸学部を志望校にしていたんですが、今日オープンキャンパスに行くと文芸学部世界歴史文化コースでは歴史を中心に学ぶと言われました。でも私は国際文化学科のような文化を学ぶと思っていて本当にここでいいのかと思ってしまいました。上記の私の好きなことなどにあった学部学科がわからなくなってしまっているんですが、私にあった大学、学部学科があったら教えて下さい。関西在住です。

  • 大学でイギリスの文化や歴史、英語を学びたいです。

    私は今、高校三年生です。 大学ではイギリス(またはヨーロッパ全体)の文化や歴史、そして英語を勉強したいです。 将来は留学し、のちのちはワーキングホリデーで長期滞在したいと思っています。 留学はあちらの大学に通う、というよりは 語学留学やお稽古留学等で共にギリス文化などを経験したいです。 イギリスの文化、歴史、そして英語の能力をあげたい場合、 どういった学部学科が良いのでしょうか? また、おすすめの四年制大学を教えていただけたら嬉しいです。 偏差値はだいたい55前後で、場所は実家の奈良から通える距離 もしくは姉の家がある横浜から通える距離の大学に絞られます... 英語英米文学科を考えていたのですが、 この学科は文化などは学べるのでしょうか? 私はどちらかというと、ヨーロッパの 建物や食べ物などの生活様式に 興味があります。 近畿大学の文芸学部の文化.歴史を 考えていたのですが、 もう少し英語力をあげる授業がしたいと思い 外国語外国文学専攻の英語英米文学コースを 考えたのですが、こちらでは文化が 学べないのでは...と悩んでいます。 学力的にも近畿大学はぎりぎりで すべり止めも考えないといけないのですが、 なかなか学びたいことに ぴったりな大学がみつかりません... 皆様のお力添え、どうかお願いいたします。 拙い文章ですが最後までお読みいただき ありがとうございます。

  • 自分に、どんな大学のどんな学部があっているか解りません…

    自分に、どんな大学のどんな学部があっているか解りません… やりたい事がたくさんあります。 ◎心理学・哲学・倫理学 等の「人間の気持ち」や「生きることの意味」などの様な事柄に凄く興味があります。 ◎「高齢者の孤独死」問題等にも興味があります。 現在JRC部に所属しているんですが、ある時ボランティアで初めて行った高齢者施設で、お年寄りの方と一緒にお祭りに行ったり話をしたりして、「この人達の為に自分にできる事をしたい」と思いました。 ◎偏見、差別等の苦しい歴史も知りたいです。 ◎異文化にも興味があり(特にイタリア、オーストリア)、外国語や文化を学び留学をしたいとも思います。 ◎色んな街並みや遺跡、建築物を見るのも大好きです。 たくさんの大学の資料を申し込み、熟読し、全ての大学に惹き付けられ、更に迷うようになりました。 夏休みにオープンキャンパスには参加するつもりですが、7月までに教科選択などをしなければならないのでとても焦っています。 関西圏(できれば大阪、京都)で合いそうな大学があれば教えてください ;;