• 締切済み

☆Windows XP→7への引越にいついて☆

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.2

Windows 7 には、標準で Windows XP 互換機能を有してます。 大半の Windows XP 用ソフトが互換機能で動作します。 Windows 7 Professional 以上のバージョンでしたらさらに? Windows XP モードと言う新機能を有しており、Windows XP 互換機能 で動作しないソフトを動作させます。 Symantec「Norton 360」 これは、セキリティ・ソフトです。 新規インストールしないと使えません。Windows 7 サポートしています。 新 PC に新規でインストール後に付属するシリアルキーを入れると使えます。 こちらは、Windows XP PC に付属のソフトでしょうか? JUST SYSTEM「ラベルマイティ/快速!ササッとDVDラベル」 MEDIA NAVI「らくちんCDラベルメーカー2012」 自分で、別に購入された市販品でしょうか… 付属品は、使えません。違反です。 市販品の場合は、新規インストール後にシリアルキーを入れると使用出来ます。

McBride
質問者

お礼

>2012tthさん☆ (1)(2)Windows 7 には標準で Windows XP 互換機能があるのですね? 残念ながら新しいPCは7 Professionalではないのですが、32ビットXP→64ビット7への引越し転送は希望が出てきましたね? (3)Symantec「Norton 360」は新規インストールして、現在のシリアルキーを入れ直せば使えるならOKですね。 ・JUST SYSTEM「ラベルマイティ/快速!ササッとDVDラベル」 ・MEDIA NAVI「らくちんCDラベルメーカー2012」 の2つは自分で別に購入した市販品です。これも、新規インストール後にシリアルキーを入れると使用出来るのであればやってみます。 どうもありがとぅございました!!!

McBride
質問者

補足

>2012tthさん☆ お世話になっております。下記の>Takuma_Sakazakiさん☆の回答の下の補足に書き込み致しましたのでご参照下さい。 ありがとぅございます。またご報告させて頂きます。

関連するQ&A

  • PCの引越しについて

    現在、XWindows XP (32 ビット版) Pro を使っています。 新しいノートパソコン(Windows 7 Home 32 ビット版)を買う予定です。 PCの引越しがよくわかりません。相談にのってください。 (1)「Windows 転送ツール」がありますが、「ファイナルパソコン引越し」というソフトが販売されています。何が違うのでしょうか? やはり、市販のソフトの方がいいのでしょうか? PC環境・データ移行ソフト「ファイナルパソコン引越し」AOSテクノロジーズ http://www.finaldata.jp/hikkoshi/ 以下にいくつかの疑問を書きますが、とにかく知りたいのは、手軽に移行するには、「ファイナルパソコン引越し」というソフトを買ったほうがいいのかどうかということです。 (2)移行するものとしては何があるでしょうか? 自分で作ったファイル・ダウンロードした画像(Word Excel Pdf 画像など)は全て外付けのハードドライブに保存していますので、移行の必要はありません。 また、インターネットやメールの接続設定は自分でできると思います。 「お気に入り」の移行もできると思います。 移行したいソフト(Officeや読んでココや、数々のフリーソフト)がありますが、いくつか(やさしくマウスOCRなど)を除いて、Windoes7用の新しいものを入れなおそうかと思っています。 そうすると、移行するものとしては考えられるのものは、 (A)メール関係 (OUtlook Express→Outlook2010) (B)いくつかのアプリケーションソフト(やさしくマウスOCRなど) くらいなのですが? 他に何があるのでしょう? (3)cookieは移行したほうがいいのでしょうか? (4)インターネットのMy Yahoo! はどうなるのでしょう? 作り直すのでしょうか? (5)印刷関係のドライバーなどはどうするのでしょう? (6)もし、ご存知でしたら、教えてください。   (A)Microsoft Photo Editor というソフトがあります。これを、「ファイナルパソコン引越し」で移行できるのでしょうか?   (B)Microsoft FrontPage というソフトがあります。これを、「ファイナルパソコン引越し」で移行できるのでしょうか?移行できても、Windows 7では動かないのでしょうか?   (C)「やさしくマウスOCR」は「Windows Vistaには対応しておりません。」とのようなのですが、「ファイナルパソコン引越し」で移行できるのでしょうか?移行できても、Windows 7では動かないのでしょうか? http://pac.mediadrive.jp/topics/20050801_mocr.html http://pac.mediadrive.jp/support/support_all.html

  • ファイナルパソコンデータ引越しについて。

    データ引越しについて、NECのPCに買い替えてインストールされている、ファイナルパソコンデータ引越しで転送をしてみました。20分ぐらい進んだところで、項目でALL USER PROFILE の箇所で延々と作業中となり数時間進めませんでした。数回チャレンジしましたが、同じ結果でした。このソフトでデータ移行を完了するためにはどうすればいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Windows8Pro 64bit

    現在、Windows7 Professional32bit版を使用しています。Windows8Proバーションアップ版を使用して Windows8Pro 64bitへバーションアップ出来るのでしょうか?Windows転送ツールを使用しますので、データその他は引き継げなくてもかまいません。出来ないとすれば、Windows8Pro 64bitにするには64bitDSP版で新規インストールするしかないのでしょうか?

  • windows8をXPか7に変えたい

    新しいパソコンとしてwindows8のマシンを購入したのですが、Windows7か、できたらwindowsXPにOSを変更したいと思っています。 新しくOSのソフトを購入してインストールすればいいと思うのですが、某量販店に行ったところ、「そんなものはありません。メーカーに相談してください」とそっけない態度でした。 機種は HP Pavilion20/windows8(Proではありません) このような場合どうすればいいのか、どなたか詳しく教えて下さる方はいらっしゃいますか。

  • Windows8RPからのデータ転送

    windows8RP版をインストールしたPCから、windows7がインストールされている他のPCへデータを転送すると、何かトラブルが発生しますか。 windows7を使用していたPCへwindows8RP版をインストールしました。 この状態で、windows7がインストールされている他のPCへ、office professional2007で作成したデータを転送した場合に、何かトラブルはおきませんでしょうか。   どなたか実際に実行された方はおられませんか。 早い話がwindows8RP版が使い難いので、他のPCへ引っ越そうかと考えています。 安全な引っ越し方法があれば教えて下さい。 (windows8がウイルスのように付き纏うのではないかと危惧しています) 現在使用中のPC:lenovoG565 追加情報が必要であれば、指示願います。

  • 32ビットから64ビットへの引っ越しソフト?

    32ビットから64ビットへの引っ越しソフト? 現行の引っ越しソフトで、現在使用中のwindows7の32ビットPCから64ビットPCへの移動可能なソフトはあるのでしょうか? HDD丸ごと引っ越しは無理でしょうか?

  • 64bit Windows Vista/XPについて

    WindowsVista/XPの64ビット版についていくつか質問があります。 僕は現在、Windows Vista Home Plemium 32bitを使用しています。 1.Windows Vista 32bitの標準のドライバで使用できるUltra SCSIカードを持っていますが、64bit版でも標準のドライバで使用できるのでしょうか? (*つまり、32ビット版のOSに標準で含まれているドライバは、64ビット版のWindowsでも標準で含まれているのでしょうか?) 2.Windowsの64ビット版は、32ビットCPUにもインストールできるのでしょうか? (64ビット版のOSの性能を生かせないのは分かっていますが、インストールできるのか・できないのか が気になったもので、質問をさせて頂きました。) よろしくお願いします。

  • OSがWindows(R) 7 Home Premium 正規版 64

    OSがWindows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビットの物は IE8の64ビット&IE832ビット両方インストールされているのでしょうか? 私は 現在PCの購入を検討していてDELLも候補の一つなのですが Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビットだと IE8の64ビットしかインストールされていないと聞きました 他のメーカーの人にも聞きましたが IE8の64ビットとIE8の32ビット両方がインストールされていると言う方も いますし よくわかりません? 1 DELLのOSがWindows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビットの物はIE8の64ビットしかインストールされていないのでしょうか? 2.他のメーカーではIE8の64ビット IE8の32ビット両方がインストールされている物があるのでしょうか? 3.もしDELLのOSがWindows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビットのPCを購入して後からネット上でIE8の32ビット版をインストールしても 正常に動作するのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m  

  • パソコンのバージョンアップについて

    現在使っているパソコンのバージョンアップを考えています。メーカーは、emachines社の、J4516と言う機種で、OSはWindows Vista Home Premiumです。4年前に買った時は、メモリーは2GBでしたが、1カ月程で4GBへアップさせました。OSはWindows Vista Home Premiumですから、32ビットのものですね。今回相談したいのは、OSを、64ビット版の、 Vista か7の製品版をインストールした場合、する場合の注意点、不明な点がありまして、お聞きしたいと考えています。64ビット版の製品版のOSをインストールした場合、今まで、32ビット版のWindows Vista Home Premium上で使っていたアプリケーションソフトは動作するかどうか、お聞きしたく思います。現在の、Windows Vista Home Premiumのパソコンには、Windows 95のころから使っていたアプリケーションソフトも、比較的新しいOffice 2007もインストールされています。比較的新しいアプリケーションソフトであれば、64ビット版のOS上では動作するものなのでしょうか? 現在のパソコンだと、64ビット版のOSをインストールすれば、メモリーは現在の4GBの倍、8GBまでアップさせることが出来るメリットもあります。32ビット版のOSだと、最大4GBまでしかアップさせることが出来ないようです。私のようなパソコン環境では、 64ビット版のOSに替える必要はないと言った事もいえるのでしょうか? また64ビット版の、 Vista か7の製品版のOSをインストールする場合、当然パソコンのメーカーは動作保障をせず、自己責任で行う事になるリスクを背負うことにはなるでしょうが。

  • パソコンの引越し時の不具合解決方法を教えて下さい。

    市販の引越しソフトを使用してノートパソコン同士の引っ越し作業を実施したのですが、移行先のノートPCのOSが起動しない状況になりました。 引越しソフトメーカーのサポートに連絡をしましたが、まだ的確な対策方法がわかりません。どなたか解決方法など詳しい方からの情報ご提供をお願い申し上げます。 <不具合内容>  ・引越しソフトで正常にデータが移動されたと思われる状態   (PC上で作業終了表示)で移行先パソコンを再起動させるとOSが正常に   起動しなくなる  ・DELLのロゴ表示の後、Boot Device Not Found というエラーメッセージ  ・移行先PCのSSDの容量が128GBで、旧マシンPC(258GB)より小さいので、   Cドライブと最小限のデータのみの移行を実施  ・スタート修復を実施しても「修復できませんでした」となります。  ・AOSサポートからの指示よりセキュリティソフトと無線LANをOFFにして   状態で引越し作業をしましたが、ダメでした。  ・合計3回ほど同じ作業をしましたが同じ症状です。 <使用ソフト>AOS ファイナルパソコン引越しWin10特別版(ver 10.01[646]) <移行前パソコン>  ・PC名:TOSHIBA dynabook RX3  ・型番:PPR3SN6EDV3ZM  ・CPU:Core i5  ・OS: Windows 10 Pro (64bit、ver.1703、ビルド:15063.540)  ・記憶媒体:SSD 256GB  ・メモリ:8GB <移行先パソコン>  ・PC名:Latitude E7450  ・型番:不明  ・CPU:Core i5  ・OS: Windows 10 Pro (64bit、ver.1703、ビルド:15063.540)  ・記憶媒体:SSD 128GB  ・メモリ:8GB 以上、よろしくお願い申し上げます。