• ベストアンサー

8人乗りで引き戸の国産車を教えて下さい。

kuma56の回答

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

引き戸って後席への出入りがスライドドアって事ですよね。 両側・片側を特に問わないのなら、結構ありますよ。 トヨタのアルファードやハイエース・日産エルグランドやホンダのステップワゴンなど、やや多き目のミニバン系を探せば見つかると思います。 また日産プレサージュの様にそれほど背の高くない車でも、8人乗りの物もあります。

m-0-m
質問者

お礼

ご親切に教えて下さって有難うございます。 こんなに沢山選択肢があるなんて・・・。(嬉しい!!) 色々と比較検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 国産の食材

    タイトル通り国産の食材を調べたくて質問させていただきました ホールトマト・ローリエ・ディルは国産の物ってありますか? 国産で手に入るものだと思ったのですが… あとコショウは国産はないですよね コショウに近いスパイスで国産で手に入るものってありますか? 山椒は少し違うし… 変な質問で申し訳ないですが、回答お願いします

  • 引き戸に鍵をつけたいが・・・

    タイトルにあるように、引き戸に鍵をつけたいのですが、どうすればいいかさっぱりわかりません。 できれば、あまりお金を使わないで、簡単にできるのがいいです。 よろしくお願いします。

  • 引き戸

    引き戸の不具合について。引き戸(レール)を閉めると数センチ開きます。引き戸の接触部分にネジがありますが、これを締めるか緩めれば直りますか?詳しい方、教えて下さい!

  • 引き戸の玄関収納を探しています。

    タイトル通り、引き戸の玄関収納を探しています。 詳しくいいますと、幅1200ぐらい×高さ2100ぐらい、3枚の引き戸のついているものです。以前(たぶん一年前くらい)に探したときは1つだけ理想に近いものが見つかったのですがブックマークにしておくのを忘れてしまい、今回いくら探しても見つかりません。 その時見つけたものは3枚引き戸の真ん中の扉にミラーがついていて、とてもよかったのですが・・・。 いくつかのメーカーのHPから調べて、ダイケンにだけ、引き戸の玄関収納を見つけたのですが、理想としているものとはコンセプトもデザインもまるで違いました。(できるだけ木製の雰囲気のあるものにしたいのですが、それはアルミの枠などが使われていてかなりモダンなデザインでした。また、収納力も欲しいのですが、それは飾りなどを置いたりできるように中央部分が大きく開いているデザイン重視のものでした。) デザインはシンプルで収納力があり、3枚引き戸(なおかつミラーがついていれば最高です)の玄関収納をご存知でしたら教えてください。 かなり幅の狭い質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 片引き戸について

    片引き戸の下には大概、沓摺があると思いますが、 沓摺の色で床に合うものがないので 吊り引き戸にしようと思うのですが、 なにかデメリットはありますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国産ウィルスに強いソフトは?

    タイトルの通り、国産ウィルスに強いソフトを探しています。 国産ウィルスの検知・駆除・隔離などで強いソフトはなんでしょうか。 総合ソフトではなくてもかまいません。また、有料・無償も問いません。 ぜひオススメを教えてください。

  • 引き戸

    建具の引戸のキャスターに、使用期限はあるの?洗面台に続く引戸が重くなったので交換でした。寿命は十年とか本当でしょうか??。

  • オフィスの半自動引戸でいいものないですか?

    タイトルの通りなんですが オフィスリフォームなのですが 客先から間仕切(LGS)のドアを半自動引戸にして欲しいといわれまして住宅用、店舗用、パーティション用と色々探しているのですがなかなかパットしたものが見つかりません。 なんでもいいのでご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 引き戸の強度

    平屋の新築で扉を引き戸にしたいのですべて引き戸にしたのですが やはり壁が少なくなり一応構造計算上は大丈夫なようにしているとの事なのですが 引き戸のほうが扉が邪魔にならずになるので引き戸が良いのですが 引き戸と開き戸では家の強度は変わってくるでしょうか?

  • 引き戸の作り方!!!!教えてください。

    引き戸の作り方!!!!教えてください。 ふすまがあります。エアコンがないので、閉めると暑いため、風通し良く、追加で引き戸をつけたいです。 猫がいるので、あけっぱなしはできません。 戸は園芸用のラティス(購入済)を使用したいので、かまちとかいうのを作ればいいのでしょうか? 難しそうでしたが、簡単にできるのはないでしょうか? 猫の脱走防止も兼ねています。