• ベストアンサー

温かみのあるヘッドフォンアンプをご指南下さい。

現在babyface、LUXMAN DA-200 、m902の3つでUSB DACをヘッドフォンアンプとして使っていますが3つとも高解像ですが如何せんモニターライクな音です。 もう少し温かみのある音楽を楽しく聴くヘッドフォンアンプを購入予定です。候補としてはm902を買う資金づくりのために売ってしまったvalveX-SEをもう一度買い直そうかと思ってるのですが他に柔らかみというか温かみのある音色のヘッドフォンアンプを知っていたら教えて下さい。USBはあってもなくても構いません。 味付け過多なほうがいいです。 予算は厳しいですが五万円まで。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

再び HALTWO です。 いえいえ、気分を害してはいませんよ(汗)。 起き抜けの寝呆け顔で Mail Check のついでに書き込んだのでちょっと配慮が足りませんでした m(_ _)m。 私は SW-T10 の 100Ω Headphone 端子に 45Ω の SONY MDR Z600 や 63Ω の SONY MDR CD900ST を突っ込んで聴いていましたが、出力には何の問題もありませんでしたよ。 原理的には装着する Headphone の定格 Impedance が 2 倍になれば Headphone の発生音圧は 1/2、すなわち 3dB 低下することになるのですが、63Ω で 106dB/mW の SONY MDR CD900ST が仮に 300Ω であったとしても音圧低下率は 1/5 の 5dB となりますので Volume Controller の目盛角度で言えば 1 時間分もなく、10 時辺りの目盛を 11 時ぐらいにするだけのことです。 300Ω の Headphone と言うと Sennheiser の Headphone が著名ですが、いずれも 100dB/mW 以上の能率を持っていますので 1mW 辺り 95dB 以上を出せる筈・・・一方 SW-T10B はもともと 1W (1000mW)/8Ω 以上を出せる Amplifier ですので 20mW/400Ω 以上を出すことができ、1mW/300Ω に対して 13dB 以上の Overhead Margin を持っています。 このため 103dB/mW 300Ω の Sennheiser HD650 でも余裕で鳴らせますよ。 素敵な Audio Life を(^_^)/。

tikoyann
質問者

お礼

HALTWOさん、気分を害してなかったのなら良かったです! そうです、インピーダンスの高いヘッドフォンはゼンハイザーのHD650とHD800、ベイヤーダイナミックののDT990を持っているので不安だったのですが、ボリュームをあげたらちゃんと鳴らせるとのことですね。了解しました。 この機種も検討したいと思います。色々ご指いただきありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

あうう、HALTWO です(滝汗)。 御礼をいただいてから気付きました。 -5dB は 1/3 です。1/5 ならば -7dB ですね(汗)。 -10dB で 1/10、3dB で 2 倍ですので (-10dB)+(3dB)=(1/10)×2=1/5 って小学生の算数を(滝汗)・・・負の数は中学生でしたっけ?(汗)・・・

回答No.4

A No.1 No.2 HALTWO です。 >城下工業-SW-T10B-はプリメイン・アンプですね。ヘッドフォンアンプを探しているので。 ん? Link Page は御覧にならなかったのですか? Pre-Main Amplifier というのは Headphone 端子も付いている Amplifier ですよ。 Headphone 端子に Headphone を挿せば Speaker 出力が Cut されて Headphone 出力のみになります。 http://www.shiroshita.com/sw/SW-T10B.htm

tikoyann
質問者

お礼

申し訳ありません。気分害されてしまいましたよね・・・。ヘッドフォン端子が見えなかったので見落としていました。 ただ、ヘッドフォン端子がインピーダンス100Ωまでとなってるのでヘッドフォンをたくさん持ってるとちょっと厳しいなという感じです。

回答No.3

A No.2 HALTWO 追記です。 Softon Model 6 は OTL Amplifier ではなく、特注の Transformer を介して出力しています。 見た目は安価な Transformer ですが、他には見られない特注 Transformer の魅力、内部空間が広くていろいろ手を加えられるところに魅力を感じて Volume Controller を 2 段 Attenuator に変更したりといろいろ遊ばせてもらいました(汗)。 でも、Line 入力の音は、まともな Monitor 系の音作りでしたよ。・・・キンキンの 安物 IC Amp と較べれば、そりゃあ暖か味のある音と言えるでしょうが、昔愛用した McIntosh C34V の豪快なまでの太く暖かく力強い音と較べれば「真空管らしい」と言えるほどのものではない気がしたもので、多分 12AU7 Push Pull で Transformer を介した ValveX-SE の方が真空管らしい線の太さを演出できるのではないかと思います。 DAC 部分を何とか別のものに入れ替えられないかなと思案していたものですが、Power Amplifier を自作 Woofer 駆動用に回して Main は TU-H80 で遊ぶようにした現在は手放してしまいました(汗)。

tikoyann
質問者

お礼

やはり某掲示板でも評判が高い、ValveXが妥当で良いですかね。 ノイズの乗りも少ないし。ルックスも良いし。 DACはDA-200のDAC部分を使おうと思っています。 色々試行錯誤してみます。 ありがとうございました!

回答No.2

>味付け過多なほうがいいです。予算は厳しいですが五万円まで。 ・・・とのことなので、私は城下工業の SW-T10B を御薦めします。 http://www.shiroshita.com/sw/SW-T10B.htm http://www.yodobashi.com/城下工業-SW-T10B-シングル-真空管プリメインアンプ/pd/100000001000862200/ 私はかつて、この Model の 1 つ古い SW-T10、A No.1 nijjin さん御薦めの SOFTON Model 6 も所有、愛用経験があるのですが (現在は ELEKIT TU-H80 (笑)) 「真空管らしい暖かい音」という音色を求めるのであれば 6922/6DJ8 真空管を味付け Buffer にのみ用いて FET や IC (Integrated Circuit) Chip で増幅する OTL (Output Transformer-Less) Amplifier よりも 12AX7 真空管を Gain Amplifier に用いたものや、出力回路にも真空管を用いて Transformer を介して出力させる Amplifier の方が断然効果的と感じています。 Model 6 で 6922/6DJ8 真空管を 3 種入れ替えてみた私の経験では 6922/6DJ8 (或いは 12AU7 系) 真空管を Buffer に用いて FET や IC Chip で出力させる Amplifier 方式は、おそらく Blind Test では Transistor 式との違いが判らないだろうと思えるほど Clear、Flat、やや線のきつい高解像度系の表情を持つようで、真空管を他社のものに換えてもその傾向が残り、Condenser や抵抗を定評のある良質のものに換えると更に第一級の Monitor Pre-Amplifier 音に仕立て易い回路方式という気がします。 現在ならば http://thtinc.jp/tube_amp1_180_buy.html こんな Amplifier も手に入りますので、これで 6922/6DJ8 系真空管の音を試してみるというのも手かも知れませんね。 城下工業の SW-T10B は Bass Treble Tone Congtroller 及び Speaker 出力付の Pre-Main Amplifier ですので 3inch~5inch の Full Range Speaker Unit を用いた卓上自作 Speaker System を鳴らすのにも打って付けなのですが、12AX7 真空管を増幅段に用いていることから 12AX7 真空管の持ち味が音色に Straight に反映されます。・・・勿論、出力管の 6BQ5 真空管や Output Transformer の音色も加わるのですが・・・。 SW-T10 の 12AX7 が何処の Maker のどの型番だったか忘れてしまいましたが、もしも Electro Harmonix 12AX7 EH でないようでしたら Electro Harmonix 12AX7 EH に換装してみてください。 Electro Harmonix 12AX7 EH という真空管は、おそらく「真空管らしい暖か味のある音」を 12AX7 で演出する際の定番でないかと思います。・・・Electro Harmonix 12AX7 EH Gold よりも Electro Harmonix 12AX7 EH の方が Better です。 TU-H80 でいろいろ遊んでいる経験からは Svetlana Sovtec 社系は Wide Range の Monitor 音志向、JJ 社系は Wide Range ではないものの Strings 音が煌びやかで美しい響きを呈するように感じています。・・・Tung-Sol 社の管は「こりゃ Distortion 効かせる Effector 向き(汗)」と思いましたが(笑)・・・。

tikoyann
質問者

お礼

城下工業-SW-T10B-はプリメイン・アンプですね。ヘッドフォンアンプを探しているので。 真空管の詳しい情報有り難うございました。 小さい方のヘッドフォンアンプは安いし食指が動きます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.1

Model6 真空管式USB-DAC&ヘッドフォンアンプ http://www.icl.co.jp/audio/Model6/M6-1.htm はどうでしょうか?

tikoyann
質問者

お礼

ああ、これは良さ気ですね。暖かな音がしそうです。USBも付いてるし、プリアンプも付いてるし。ありがとうございます。しかも五万円以内のを探してくださって感謝しています。検討します。

関連するQ&A

  • ヘッドホンに最適なのはどちらですか?

    最近オーディオの世界に足を踏み入れ、スピーカー、プリメインアンプ、DACを購入しようと思っています。 メインはスピーカーで聞くのですが、たまにヘッドホンを使うこともあります。 そこで質問なのですが、プリメインアンプにあるヘッドホン端子とヘッドホンアプ機能付きDAC(LUXMANのDA200など)ではどちらがヘッドホンを接続するのに向いているのでしょうか? DACは今のところヘッドホンアンプ機能などがついた複合機は購入する予定はありません。同じ価格帯なら複合機の方がDACとしての性能が低いんじゃないか、と思ってるからです。 ただ、プリメインアンプのヘッドホン端子がヘッドホン接続に向かないのであれば複合機を考えていますので、このような質問させてもらいました。 よろしくおねがいします。

  • ヘッドホンアンプについて教えてください。

    ヘッドホンアンプの購入を検討しています。 候補を四つまで絞りましたがヘッドホン専用は初めてなので決めきれません。 どれがどういった特性があるのか教えて頂けると有難いです。 またPC(サウンドボード非搭載、マザーボードのもの)に接続して音質の向上を期待する場合USB-DAC機能というのは必須と考えていいのでしょうか? ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD1000(ドライバ口径5cm)なのでいずれにしてもPCに直繋ぎの現状では鳴らしきれていないと思います。 以下検討中の四点です。いずれも2万円前後のものです。 ラトックシステム DAC搭載USBヘッドホンアンプ RAL-2496HA1 アイバッソオーディオ USB-DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ D2+HJBOA オーディオトラック ヘッドホンアンプ搭載 USBオーディオデバイス PRODIGY CUBE オーディンスト USB端子搭載DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ HUD-MX1 宜しくお願いいたします。

  • ヘッドホン、アンプについて質問です。

    ヘッドホン、ヘッドホンアンプについて質問させていただきます。 ヘッドフォンを新しく購入しようと考えています。 それに伴いアンプも購入してみようと思いました。 ヘッドホンに求めるものは ・密閉型 ・5万円くらいまで ・音質的にそれなりに使える ・基本的には家で使用 ・使おうと思えば外でも使える です。 アンプについては初心者なので何とも言えませんが ・USB DAC ・5万円くらいまで ・光入力(できれば) ・ヘッドホン以外の出力(できれば) ・据え置き です。 基本的にはこのようなことを求めています。 音質的には、迫力よりも繊細さ、味付けよりもフラットな感じを求めています。 私はバンドをやっているので好きなバンドの演奏の雰囲気を楽しみたいです。 またギターをやっているため、ギターの聞こえが良いものが望ましいです。 ヘッドホンはA2000Xなどどうかなと思っています。 わかり辛いかもしれませんが、このような条件で何かお勧めがありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンかヘッドホンアンプ

    現在オーディオの環境は以下のようになっています。 環境1 プレイヤー→PC DAコンバータ→ONKYO DAC-1000 イヤースピーカーシステム→STAX SRS-2170 環境2 プレイヤー→iPod touch 4 DAコンバータ、ヘッドホンアンプ→FOSTEX HP-P1 ヘッドホン→beyerdynamic T70 ここで据え置きのヘッドホンアンプか、T70より良いヘッドホンが欲しくなったのですが、皆様ならまずどちらを買うでしょうか。 もしヘッドホンアンプならTEACのHA-501を、ヘッドホンならt5pを候補にしています。 ただお金がないので、前者の場合はHP-P1とSRS-2170を売り、後者の場合はT70とSRS-2170を売り、中古品を買う予定です。 つまり、HA-501を買った時はT70を使い続けることになり、t5pを買った時はドライブするのがHP-P1となります。 どちらの方が満足できるでしょうか。 やはりt5pをまず買うべきでしょうか。 中古品を買うという前提で回答よろしくお願いします。

  • AVアンプとヘッドフォンアンプについて。

    オーディオ詳しい人に質問なんですがAVアンプのヘッドホン端子が単品ヘッドホンアンプ超えるなんてことありますか? 自分はPCのUSB端子→SE-U55XのRCA出力→ValveX/SE→色々ヘッドホンスパイラルだが取り敢えずER-4S の構成である程度満足してたんですが PCのUSB端子→SE-U55X(光出力)→TX-SA706X→ER-4Sでふと聴いてみたらこっちのほうがクリアで解像度高いように聞こえるのです。糞耳だからでしょうか? まぁ値段的には元値SA706が18万で売値八万ぐらいだったので価格はどっこいですがAVアンプのヘッドホン端子なんておまけぐらいだと思ってたのでびっくりしました。onkyo同士だから相性いいなんてこともあるのでしょうか? 質問厨ですみませんが詳しい人教えてください。

  • ヘッドフォンアンプのwindowsPCへの接続

    先日、ヘッドフォンアンプのLUXMAN DA-100 を買い、USBケーブルを介してノートパソコンにつないで、コントロールパネルのサウンドの再生デバイスにて、そのアンプを選択しました。 その後、iTunesで音楽を再生すると、きちんと音が出たのですが、iTunesで出力の設定をしていないので、何か不安になってきました。 ちなみにmacの場合、某高音質音楽再生ソフトのなかに、出力設定があり、それを設定しないとアンプから音は出ませんでした。 そのため、今回質問をさせていただきました。 どうか回答をお願いします。

  • デジタルアナログ変換したい。

    DAコンバートの仕方がよくわかりせん。 現在LUXMANのDA-100を光デジタル入力しています。ここからDA-100のANALOG OUTからRCAケーブルでTopping D2のLine Inに繋いだ場合、Topping D2からヘッドフォンで音は出せますか? ※(どちらもDAC内蔵アンプですが、LUXMAN DA-100をDACにしてTopping D2をヘッドフォンアンプとして使いたいという考えです。) その場合、Topping D2はスイッチをAUXに切り替えれば良いのでしょうか? Topping D2にはLine InとLine Outがあります。DA-100にはANALOG Outしか付いてません。本来なら もっと良いヘッドフォンアンプを買えば済む話なのは重々承知ですが現在の手持ちの機材で とりあえず…ってとこです。

  • USBDAC AUDIO I/F ヘッドホンアンプ

    USBDACとUSB接続AUDIO I/F、USB接続ヘッドホンアンプの違いがいまいちわかりません。 (1)USBDACとUSB接続オーディオインターフェースとの違いは、前者はDACのみ、後者はDACとADCがついているというのでよろしいでしょうか? (2)USBDACのヘッドホン出力端子がついてるのと、USB接続ヘッドホンアンプの違いはどこにあるのでしょうか?

  • USB DAC+ヘッドホンアンプ GNDの問題

    PCM2704を使ったVICSのUSB DACにLM4881というアンプICで作ったヘッドホンアンプを接続しようとしています。 DACはUSBの5V給電、ヘッドホンアンプは±2.75Vまでの正負電源です。 どちらも単体の動作は確認できていますが、いざ繋ごうと思うと問題があります。 ヘッドホンアンプの電源はUSB5Vから分圧して±2.5Vの正負電源を作って供給しています。(ヘッドホンアンプのGND=USB5Vの分圧の中点をコモンと呼んでおきます) そして問題になるのはDACのアナログ音声出力のGNDです。これはUSBのGNDと共通でした。 アナログ音声信号のGNDはヘッドホンアンプのコモンと繋ぐことになります。 しかしヘッドホンアンプのコモンから見た負電源のー2.5VはUSBのGNDにあたるのでコモンとGNDが同じ電位になってしまいー2.5Vをヘッドホンアンプの電源として利用できなくなってしまいます。 何か解決方法はないでしょうか? 今考えてるのはDACのGNDをUSBのGNDではなく他の方法で作れれば解決すると思うので、オペアンプによるボルテージフォロワにUSBのGNDを入力してフォロワの出力をDACのGNDとして使ってみてはどうかなと思ったのですが不可能でしょうか? この方法はオペアンプの電源にGNDが必要ないため分圧で作った正負電源が使用できずに単電源オペアンプに限られるのでそもそもボルテージフォロワが使えるかどうかが疑問ですが。。。 やはりMAX660のような仮想的でない負電源を生成するICを使うべきでしょうか・・・。

  • usb dac (ヘッドホンアンプ)について

    オーディオ初心者です。 usb-dac機能付きヘッドホンアンプを買おうと思っているところなのですが、どれを買えばいいか全くわからないです。 音楽は、主にヘッドホンで聴きます。 予算は5万。 DSDとか、ハイレゾとかいろいろあるんですけど、音源がまず16bit / 44.1kHzしかないので、24bit/192kHzとかが再生できても、そんな音源ないので宝の持ち腐れになってしまいます。 そこで見つけたものが、REX-A1648HA1です。 この商品は「16bit / 44.1kHz, 48kHzの音楽データを忠実に再生」と書いてあるんですが実際のところどうなんでしょうか? それと、これと同じように、16bit / 44.1kHzで充分いい音が聴けるようなusb-dac(ヘッドホンアンプ)はあるのでしょうか? というか、まず5万のヘッドホンを買ったほうがいいのでしょうか...? (今持っている一番高いヘッドホン「ATH-AD700X」) 安い買い物ではないので困っています。 いいアドバイスをお願いたします。

専門家に質問してみよう