• 締切済み

usb dac (ヘッドホンアンプ)について

オーディオ初心者です。 usb-dac機能付きヘッドホンアンプを買おうと思っているところなのですが、どれを買えばいいか全くわからないです。 音楽は、主にヘッドホンで聴きます。 予算は5万。 DSDとか、ハイレゾとかいろいろあるんですけど、音源がまず16bit / 44.1kHzしかないので、24bit/192kHzとかが再生できても、そんな音源ないので宝の持ち腐れになってしまいます。 そこで見つけたものが、REX-A1648HA1です。 この商品は「16bit / 44.1kHz, 48kHzの音楽データを忠実に再生」と書いてあるんですが実際のところどうなんでしょうか? それと、これと同じように、16bit / 44.1kHzで充分いい音が聴けるようなusb-dac(ヘッドホンアンプ)はあるのでしょうか? というか、まず5万のヘッドホンを買ったほうがいいのでしょうか...? (今持っている一番高いヘッドホン「ATH-AD700X」) 安い買い物ではないので困っています。 いいアドバイスをお願いたします。

みんなの回答

回答No.3

まずヘッドフォンについて。 ATH-AD700Xは悪いヘッドフォンではないので、不満がなければ使い続ければ良いでしょう。もし買い換えるとなると、キャラクタの違いを除いてハッキリと違いが分かるのは3~5万円くらいの製品になるので、今回の予算でUSB-DACと一緒に購入するのは少々厳しいです。 次に、USB-DAC / ヘッドフォンアンプについて。 REX-A1648HA1は入門用としては悪くありませんが、予算に余裕があるのでRAL-24192HA1の方をお勧めします。REX-A1648HA1は1000~3000円程度のUSB-DACと同じ1チップ構成ですが、RAL-24192HA1はUSBコントローラとDACが別になっているなど、オーディオ機器として十分通用するレベルになっています。 RAL-24192HA1が少し高く感じられるのであれば、REX-A2496HA1でも良いでしょう。こちらも、USBコントローラとDACは別です。また、Windowsでもドライバのインストールが不要なので(RAL-24192HA1は必要。Macの場合はいずれも不要)、むしろ扱いやすいかも知れません。 ハイレゾへの対応について。 お持ちの音源の大半が16bit/44.1kHzなのであれば、無理にハイレゾ対応の製品を購入する必要はありません。ハイレゾで手に入るものは、世界中で発売されるCDの10%にも満たないでしょうから、今後とも(少なくとも5年、10年の単位では)必要ありません。 ただ、上記の通り、16bit/44.1 - 48kHzにしか対応していない製品は、多くがUSBコントローラ兼DAC兼ヘッドフォンアンプという簡易な構成です。これは、オンボードサウンド機能と大差ありません。24bit/88.1 - 96kHz以上に対応している製品は、オーディオ用DACなどを使っている分、音質面で有利です。 ちなみに、USB-DACは半分がオーディオ機器、もう半分はパソコン周辺機器です。オーディオ専業メーカーの大半はパソコン周辺機器の知識がないので、まともな製品を作っていない(くせに謳い文句だけはご大層)ということが少なくありません。RATOCはパソコン周辺機器メーカーとして評価が高く、社長の趣味でUSB-DACを始めたという経緯があるので、ここの製品を選ぶというのはかなりお目が高いです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17410)
回答No.2

再生するソフトやUSB DAC側でアップサンプリングできるものがあるのでそういったものを使えばCD(44.1kHz)をハイレゾにできますから宝の持ち腐れにはなりません。 DENON DA-300USB http://kakaku.com/item/K0000607154/ JAVS X3-HDSD-HPA http://kakaku.com/item/K0000613067/ KORG DS-DAC-100 http://kakaku.com/item/K0000589687/

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

肝心な事が書いて無いけど、PCで音楽を聴いてる ワケですね?! デジタル信号を人間が聞こえるアナログ信号に変換する 部分(機能)=DA変換=とも言いますが、それがPC内に、 あるとノイズが信号に乗ってしまいます。 そこで、デジタル信号のママPCの外部に出力し、PCの 外でアナログ信号に変換しましょうという機械がUSB- DAコンバーター(DAC)です。 PCから直接音楽を聴くのはそういう意味も含めて音質をさげて しまっているので、USB-DACなどは音質に有利な機械です。 現在はハイレゾ音源をお持ちで無いとの事ですが、最近 流行の兆しがありますので、ハイレゾ対応のDACを買った方が 後悔しないと思いますよ。 そこでお勧めが http://www.yodobashi.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9-FOSTEX-HP-A4-DAC%EF%BC%86%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E9%9F%B3%E6%BA%90%E5%AF%BE%E5%BF%9C/pd/100000001001934040/ この辺りでしょうかね。機能十分で人気もありますよ。

関連するQ&A

  • 機器側でアップサンプリングしてもハイレゾですか?

    私は、PCに取り込んだ音楽ファイルを再生するのが100%に近く、 youtubeやインターネットラジオをたまに視聴する程度です。 ですので、ハイレゾやDSDっというものにはまだ興味を持っていないです。 私は1950年代のジャズばかり聴きますのでなおさらかと思います。 ミニコンポ側で、アップサンプリングできる機種があると聴きました。 USB-DACでもハイレゾ対応であれば、そんなことは簡単にできますよね。 だとしたら、44.1khz 16bitの音源を「機器側(DAC)」で アップサンプリングしたものは「ハイレゾ」っとよべるのでしょうか。 たとえば、機器側で44.1khz 16bitから96khz 24bitにするのと、 最初から96khz 24bitの音源を購入するのとでは全く音は違うのでしょうか。 違うとしたら、良い音に感じるように、加工をしているからなのでしょうか。

  • USB-DAC内蔵のヘッドホンについて

    日頃、パソコンにハイレゾの音楽プログラムを取り込んで、パソコン - USB/DAC内蔵のプリ・メインアンプ - スピーカー というラインナップで、音楽を楽しんでいるものですが、  先日、オーディオテクニカ製のヘッドホン、ATH-D900USB、 を購入して、深夜でも音楽を楽しめる手立てを施したところです。  使っているパソコンは、Win7、CPUは core i7(第1世代のもの)、RAMは8MB、音楽プログラムは、2TBのHDDを使ったNASに格納しています。 再生ソフトは、foobar2000 ないし、MusicBee を愛用しています。 音楽ファイルは、FLAC、WAV、WMA(Windows Media Audio)、の3種類です。 購入したヘッドホンは、それ自体に192KHz/24bit のDACが内蔵されておりますので、パソコンのUSBに直接つないで使い始めたところ、以下のようなトラブルにあっていますので、相談をいたしたく、この場をお借りした次第です。 ご指導ほど、よろしくお願いします。 トラブルというのは、 (1)再生ソフトで曲目を指定して、プレイバック・オン としますと、最初の数分から20分程度の間は、機嫌よく快調にヘッドホンから音楽が流れるのですが、数分から20分くらい経過すると、必ず、突如プッツリと音楽が切れて完全なる無音状態になってしまいます。 (2)プレイバック・オンから切断までの時間は、その時々によって、大きく異なるようですが、ともかく、数分から20分くらいの間に、必ず切れて、無音状態になってしまいます。 (3)このような状態に至りますと、パソコン自体が、ほぼフリーズ状態になっている様子で、やむなく、手動による強制電源オフ、電源再投入、という手順を踏んで、復旧に至ります。 (4)このヘッドホンを、オーディオ接続としてヘッドホン単独で使用すると、このような現象は起きないようです。 (5)ヘッドホン自体に問題があるのでは、と考えまして、販売店にお願いして、別の新品と交換してみたのですが、状況は、以前と全く同じです。 (6)以前から使用中のUSB内蔵のオーディオ機器は、2機あるのですが、それらは、全く異常なく機能しております。  新たに購入したDAC内蔵ヘッドホンのみが、このようなトラブルに至っております。 以上がトラブルの概略ですが、私のパソコン自体に問題があるのでしょうか、それとも、このDAC内蔵ヘッドホンに問題あり、と考えられるのでしょうか、心当りの方のご指導をいただけると幸いです。

  • お勧めのUSB DAC ヘッドフォンアンプ

    オーディオ初心者です。 現在ONKYOのSE-U55GXという昔買ったものをvistaで無理やり使っていたのですが、先日24bit/96kHzをダウンロードしてから俄然オーディオに興味が湧いてしまいました。 そこで質問なのですが、以下のような物でお勧めありましたら教えて頂けたら幸いです。 ・DAC、アンプ一体型 ・音質の割りにコストパフォーマンスに優れている。オークションなので安く買える(5万円より安いといいです) ・96, 192kHzのハイレゾが聴ける ちなみにヘッドフォンは何十万もするものではなく、ファイナルのpiano forte VIIIとテクニカのAD-2000を持っています。聴く曲は様々です。 音質はそれぞれ好みだと思いますが、ぜひご意見を聞かせてもらえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ハイレゾ信号の再生とDACの能力との関係

    PCMの音楽信号について、例えば、192KHz、24bit のハイレゾ音楽信号を 48KHz,16bit までの能力しかないDAC を通して再生した場合、どいう音になるのでしょうか?  能力を超えるハイレゾ信号は、単に、48KHz,16bit 相当の音質に品質ダウンして再生されるだけ、と考えてよろしいのでしょうか?

  • サンプリングレートについて

    ハイレゾ音源は1曲も持っていません。CD音源そのままのファイルで音楽を聴いています。 そこで疑問に感じるのですが、CD音源そのままの44.1kHzの16bitの音楽ファイルを、プレイヤー側やDACで88.2kHzの24bitや96kHzの24bitで再生するのは意味があるんでしょうか?    例えばというか、実際、PS3に入れてあるCD音源そのままのファイルを再生させるとハイレゾファイルではないのにDACが自動で88.2kHzに切り替わるので 実は少しだけ綺麗に鳴らしてくれてるのかなとか思っちゃったりして…ww (PCもDACもアンプもサンプリングレートを上げれるので96kHzに合わせて聴いてるのですが…)

  • ヘッドホンアンプについて教えてください。

    ヘッドホンアンプの購入を検討しています。 候補を四つまで絞りましたがヘッドホン専用は初めてなので決めきれません。 どれがどういった特性があるのか教えて頂けると有難いです。 またPC(サウンドボード非搭載、マザーボードのもの)に接続して音質の向上を期待する場合USB-DAC機能というのは必須と考えていいのでしょうか? ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD1000(ドライバ口径5cm)なのでいずれにしてもPCに直繋ぎの現状では鳴らしきれていないと思います。 以下検討中の四点です。いずれも2万円前後のものです。 ラトックシステム DAC搭載USBヘッドホンアンプ RAL-2496HA1 アイバッソオーディオ USB-DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ D2+HJBOA オーディオトラック ヘッドホンアンプ搭載 USBオーディオデバイス PRODIGY CUBE オーディンスト USB端子搭載DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ HUD-MX1 宜しくお願いいたします。

  • AREA SD-U2DAC-HPLについて

    通販でこの商品を頼んだんですけど→AREA SD-U2DAC-HPLこの商品のサイトです http://www.area-powers.jp/product/usb_product/4580127692525/ この商品は192KHz24Bitハイレゾ音源出力対応て書いてありますがイヤホンジャクからハイレゾ音対応のヘッドホンやスピーカーでハイレゾ音を聞くことはできるんですか分かる人いますか? 光デジタルだけなんですか?

  • USB DAC+ヘッドホンアンプ GNDの問題

    PCM2704を使ったVICSのUSB DACにLM4881というアンプICで作ったヘッドホンアンプを接続しようとしています。 DACはUSBの5V給電、ヘッドホンアンプは±2.75Vまでの正負電源です。 どちらも単体の動作は確認できていますが、いざ繋ごうと思うと問題があります。 ヘッドホンアンプの電源はUSB5Vから分圧して±2.5Vの正負電源を作って供給しています。(ヘッドホンアンプのGND=USB5Vの分圧の中点をコモンと呼んでおきます) そして問題になるのはDACのアナログ音声出力のGNDです。これはUSBのGNDと共通でした。 アナログ音声信号のGNDはヘッドホンアンプのコモンと繋ぐことになります。 しかしヘッドホンアンプのコモンから見た負電源のー2.5VはUSBのGNDにあたるのでコモンとGNDが同じ電位になってしまいー2.5Vをヘッドホンアンプの電源として利用できなくなってしまいます。 何か解決方法はないでしょうか? 今考えてるのはDACのGNDをUSBのGNDではなく他の方法で作れれば解決すると思うので、オペアンプによるボルテージフォロワにUSBのGNDを入力してフォロワの出力をDACのGNDとして使ってみてはどうかなと思ったのですが不可能でしょうか? この方法はオペアンプの電源にGNDが必要ないため分圧で作った正負電源が使用できずに単電源オペアンプに限られるのでそもそもボルテージフォロワが使えるかどうかが疑問ですが。。。 やはりMAX660のような仮想的でない負電源を生成するICを使うべきでしょうか・・・。

  • PCオーディオDAC設定について

    最近PCオーデイオに興味を持ち、雑誌を見ながら研究中です。 先日HRTのMusic Streamer IIのDACを購入しFoobar2000をダウンロード、WASAPI対応にしました。 テストでE-ONKYOより24bit/96KHzのいわいるハイレゾ音源をダウンロードしましたので早速音聴きしようとしましたが、うまく再生しません。Foobar2000の設定をWasapiにして24bit/96KHz バッファー長700ms で鳴らすと,ジッター?(ザーというノイズ)が時々入ったり、コッ、コッと音楽の中から異音がします。又場合によっては音が固まってしまいます。 一番安定する設定はWASAPI,16bit/48KHzのようです。 ハイレゾ音源24bit/96KHzを購入してもWASAPI,16bit/48KHzで聴いたのでは意味がないと思います。 ハイレゾ音源24bit/96KHzは設定も24bit/96KHzで聴くのが、正解と思いますが、いかがですか?。 又WASAPI、24bit/96KHzで再生するにはどうすればよろしいのでしょうか?どなたか経験者宜しくご指導ください。 ちなみに当方のPCはNEC LAVIE 64bitです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプ その2

    私事情により音楽を聴く環境が変わりましたので、 新スレ立てさせて頂きます。お許しをm(_ _)m 現在、PCのSE-200PCIにヘッドホン、スピーカーを接続し 音楽を聴いていますが、彼女もPCを使用するため、 ヘッドホンでの音楽に限り、PCからの接続をやめようと思います。 現在、iPodを所持しており、少し前にONKYOからND-S1というiPodから デジタル信号を出せる機器が発売されました。 そこで iPod⇒ND-S1⇒DAC兼アンプ iPod⇒ND-S1⇒DAC⇒アンプ を考えています。 ヘッドホンはゼンハイザーのHD650、オーテクのATH-A900を 使用していますが、今後もいくつか買ってしまう運命ですので、 ヘッドホンの特徴を殺さないアンプ希望です。 価格は、DAC、アンプで10万以内を考えています。 最低条件としてSE-200PCIと比べ音質がよくなったと 感じることです(個人差があるので何とも言えないでしょうが・・・ 正直ヘッドホンアンプの試聴は出来なさそうですので、 皆様のアドバイスから購入を考えたいと思っています。 お勧めのアンプがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう