• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LANに2つのPCがあり、速く転送(コピー)したい)

LANで2つのPC間の速い転送方法は?

このQ&Aのポイント
  • LANで2つのPC間で速くファイルを転送(コピー)する方法について教えてください。外付けHDDやDVDメディアを使用せずに、確実に全コピーできる方法が知りたいです。
  • teamviewerを使用してファイルを転送する際に、インターネットを介して転送しているため、速度が遅くなることがあります。LAN内で直接転送する方法や、別のアプリを使用する方法も知りたいです。
  • 両方のPCがWindows 7 64bit Ultimateで、コピー元がCore i7、コピー先がCore i7です。転送速度が速ければ手間もかからず、外付けHDDやDVDメディアを使用しない方法が望ましいです。他に効果的な方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お互い、及びLANを構築しているハブやルータがすべてGigabitLAN対応なら 1000BaseTのケーブルで全部繋いで、共有フォルダにコピーじゃダメなんですか? 結局バックアップもしくはミラーリング的なことをPC間でしたいわけですよね。 リアルタイムに同期を取るツールもありますが、両方の電源がついてないと 話になりません。 そもそもお互いのPCにファイルを持つんじゃなくてNASを用意するとか。 最近のルータはUSB接続でHDDを設置できたりしますし。 それか、常にDropboxなどのクラウドアプリにファイルを入れておく。 TeamViewerは同一LAN内で使う意味がありません。 常に最新のファイルをいじりたいという欲求が増すと、必然的にNASやDropbox などのクラウドアプリを使うことになると思いますよ。 クラウドアプリはネット回線が細くなければ遅いは遅いですけど、ムカつくほど 遅くはありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.3

ネットワーク上のPC間のファイルコピーならば Robocopy  コマンドが最速でしょうね。(標準機能) >コピーしたつもりでも全コピーできないということがない これは「どんな優れたソフトでも完全には保証できないですね。 オープンファイルやデータベースの扱い、アクセス権の問題をクリアしての話ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.2

> あるいは他の方法はありますか? LAN.HDD (ネットワーク・ドライブ) を使用する方法が 有ります。PC の立ち上げ (無くても可) を必要としない http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-ce/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDから外付けHDDへの転送を早くするには

    500GBUSB2.0の外付けHDDから、2TBUSB3.0の外付けHDDへ350GBのデータを移動させようとしたら、転送速度が6MB位で、1日かかると表示されました。 Windows7でUSB3.0対応のCorei7のメモリ12GBのPCです。 最悪フォルダを少しずつ区切って毎日データ転送することになると思うんですが、 もう少し早く転送させる方法はありますか?

  • 転送速度について

    1台のPCに外付けHDDをUSBにて取り付けて、 10数人で外付けHDDを共有利用する場合の速度について教えてください。 容量の重たいデータを転送する場合は、勿論負担になると思いますが、 容量の小さい別々のファイルを複数人がそれぞれで利用する場合でも、やはりUSBの転送速度が大きく影響するのでしょうか?

  • PCからPCへデータ転送 方法

    PCからPCへデータ転送をする方法にはどのようなものがあるのでしょうか? そして、より早くて簡単な方法とは? 現在デスクトップPCを使用しているのですが、そのデータをノートPCに移したいのです。 OSは双方ともにWinXPです。 自分なりに考えた方法は 1、DVD-RWに焼いて約4GBずつ。 (時間と手間がかかりすぎる) 2、USB2.0の外付けHDDを利用する。 (そこそこ良さそうだが、転送速度に難がある・・・かも) 3、教えて!goo検索で見つけたLANケーブルを使ってなんとやらという方法。 (ケーブルを買わないといけないし、なにより手順が複雑な感じがする) 4、USB2.0ケーブルで直接繋いで転送する。例えばPC→PSP、PC→iPod、等のように。 (しかし、PC→PCの場合は可能なのだろうか?) と、いくつか候補はあるのですが、どれが一番簡単で且つ、効率的で早いのか定まりません。 上記候補以外でも勿論かまいませんので、経験のある方、なんとなくこれがいいんじゃない?という考えがある方 是非、知恵をお貸しください。

  • 外付けハードディスクドライブの有効性・転送速度など

    昔はHDDと言えば(CD-ROMドライブと異なり)内蔵式が多くて、外付け式は少なかったように思います。HDDには、当然のことながら転送速度が問題になります。私のイメージでは、内蔵=速い(転送速度無限)、外付け=遅い(転送口?による限界がある)でした。 現在の外付けHDDの主力はUSBでしょうか?USB1.1か2.0か、自分のパソコンのインターフェースがよく分かりません。 Q0 一般に、外付け式HDDを使用するには、PCにどのような条件または付属機器が必要でしょうか? Q1 自分のPCがUSB1.1か2.0か、どうしたら分かりますか?説明書等以外から分かる方法がなければ、時期的に区別するしかないので、時期の目安をお願いします。 Q2 外付けHDDの転送速度というのは、内蔵式に比べてどう違うでしょうか?USB1.1、USB2.0、その他の方式に分けて教えて頂けると助かります。 Q3 外付けHDDの使用用途は、MOのようなデータ受け渡し用に限定すべきですか?内蔵されているHDDの容量が増えたのと、同様の効果を得ることはできますか? Q4 そのほか、外付け式HDDの選択・使用について得に注意すべき点がありましたらご教示下さい。

  • K N O P P I Xについて

    K N O P P I Xを使う上で何点か質問があります。 設定条件として内蔵HDDと外付けUSB HDDの関係でお願いします。 1.内蔵HDDのファイルを外付けHDDにコピーする際、外付けHDDのフォーマットはFAT以外ではコピー不可能ですか。 2.内蔵HDDのファイルを外付けHDDにコピーする際(FATフォーマット)転送速度が遅く感じます。1GBが30分以上かかったと思います。転送速度を上げる方法がありますか。それとも外付けから内蔵マスターとして取り付けないと転送速度を上げる事ができませんか。 フォーマット形式と転送速度について問題点が解決できると非常に使い勝手のいいOSです。以上の質問宜しくお願いします。

  • 有線LANの転送速度を速くするには

    Aパソコン:Windows 7 Pro 64bit  HDD転送モード:SATA/600  Bパソコン:Windows 7 Home 32bit HDD転送モード:SATA/600 上記パソコンを有線LANで接続しています。 : ネットワーク2 ホームネットワーク : eo 光ファイバー Home Type 100Mコース : ルターはeoから借用のIO-Data製 Aパソコン内でデータをコピーすると転送速度は平均100MB/秒 ところがAパソコンからBパソコンにデータをコピーすると 転送速度はとたんに遅くなり平均10MB/秒になります。 有線LAN経由の転送速度はこんなものでしょうか。 有線LAN経由の転送速度を上げるにはどうすればいいのでしょうか。

  • 転送速度

    外付けHDDを購入しました。 で、そのHDD(USB2.0)の転送速度が480Mbpsということで試しに6GBのファイルを転送してみました。そしたら10分以上かかりました。 これって普通ですか? ↓間違ってたら言ってくだせい。 480Mbps=一秒間に60MB(あってます?)で6GBなら100秒程度で終わると思ったんですが…。 PC使い始めて1年以上経つのにこんな質問してすいません   <(_ _)>

  • データ転送速度測定フリーソフト

    こんにちは。お世話になります。 WinXPを使用していますが、データ転送速度を測定できるフリーソフトでおすすめの物がありましたら教えてください。測定したいのは 1.外付けHDD(USB2.0経由)へデータをコピーしているときのデータ転送速度 2.無線LANアクセスポイントを介して2台のノートPCで無線LANを構築しているのですが、この2台間でデータをコピーしているときの転送速度です。 リアルタイムで数値として表示でき、bps、MB/secの切り替えがあれば十分です。 よろしくお願いします。

  • LAN&IEEEで転送するもメモリがネックに・・・

     今回、LANとIEEEでの家庭内ネットワークを質問し、丁寧な回答で大変役立ちました。IEEEのほうが100BASEより2倍速い(1GBが1分と2分15秒:PC雑誌の実測)ことも分かったのですが、LANで2~3GBのファイルを転送すると、直ぐに394MBが一杯になり最適化して掃除しても20秒しないで直ぐメモリが一杯になります。残り5分と提示されますが、直ぐに45分などになりメモリを掃除すると残り5分に戻りますが、結局何十回もこれを繰り返すので、転送が終るのに20分もかかっています。これではIEEEにしても同じことで早くならないのでしょうか。何か解決策はあるでしょうか。  Cel766,Win.Meですので、これがネックでしょうか。  どうせPCに保存しないので、つまり外付けHDDやDVD-R(外付けRW)で保存するので、両方のPCそれぞれにIEEE延長コードを差したままにして、そこに外付け機器を入れ替えることで転送せずにHDDやDVD-Rに保存した方が早いでしょうか。全部IEEEインターフェースです。  転送は、メインPCにHDD&DVDRWドライブが付いているため必要なのですが、延長コード部分で接続して交換してもう一台のPCに繋ぎ直せば転送が必要なくなります。  それでも、メモリの問題は、外からダウンロードする時も同じ現象になると思いますので、出来れば解決したいのです。ネットワークが初心者なので、優しくご説明をお願い致します。

  • ファイルのコピー、移動について

    PCと外付けHDD 外付けHDDと外付けHDDでデータをコピー、移動するときどの機器の転送速度が影響しますか?ファイルやフォルダの移動中にキャンセルしたりし移動とコピーして元を削除するのとどう違いますか?