• ベストアンサー

偏差値50から法政大学

TANUHACHIの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 学部と専攻を決めなければ的確な情報も得ることはかないません。今少し情報を補足して下さい。

noname#171994
質問者

お礼

法学部を受験しようと思っています、 法律学科です。 よろしくお願いします

関連するQ&A

  • この偏差値で法政へ・・・

    私は現在高校2年生で、大学進学を考えています。 第一志望は法政大学の地理学科なのですが、偏差値が全然足りません。全統高2模試で国語・英語の偏差値が45,4でした。これでは合格できなのは目に見えています。 あと1年あるのですが、法政の偏差値の55まであがるものでしょうか?あがった経験がある方や、無理だろうと思ったかたなどアドバイスをお願いします。

  • 法政大学合格へのこの夏やるべき勉強アドバイス教えて

    私は、法政大の社会学部・メディア学科を目指しています。 そこで質問なんですが法政大に合格するためにこの夏やるべきことを教えてほしいです。 受験はセンター利用も考えていますが 募集人数の多いT・A日程を考えています。 受験科目は国語(現代文)・英語・日本史Bで考えています。 国語は偏差値55~60くらいなので大丈夫かなあと思っています。 英語はとても苦手です。 日本史は学校のテストでは出来るのですが、模試になるとできないのが現状です。 配点的には国語100、英語150、日本史100の合計350点満点です。 それでこの夏、なにをやるべきかアドバイスをしてほしいです。 それからオススメな参考書などがありましたら教えてほしいです。 法政大ほんとに行きたいので 皆さんアドバイスよろしくお願いします。

  • 法政大学一般について

    経済いきたいんですが 英語 日本史 国語の対応が わかりません。 いい英語の問題 日本史 国語 法政対策で教えて下さい。! あと 受かりやすさなど

  • 法政大学

    法政大学 経済的な問題で、英語だけ予備校へ行き、その他の教科を独学で進めようと思っている日本史選択文系女子です。 今のところ、 英語: NEXTSTAGE 2周 TARGET1900,1000 古典: 565,ステップアップノート,速覚え速読法 各1周 日本: 山川一問一答,シグマ日本史実力問題集 を使っていますが‥ これから何をすべきか手がとまってしまいました。 やはりインプットばかりしているので実践的な模試になると結果を出せません。 (代ゼミの全国総合模試で英語100/200,国語95/200,日本史54/100‥) これからどういう勉強をすれば法政大学国際文化学科に受かる事ができるでしょうか。 やはり独学だと厳しいですかね‥。

  • 法政大学 指定校推薦

    法政大学の経営学部志望です。指定校推薦を受けたいのですが、実際私はあまり成績がよくないため迷っています。MARCHレベルの大学なんて本当に遠い存在なくらいの学力です。評定平均は4.7か8ありますが、模試での成績が本当に悪いです。8月の河合マークは英語51 国語49 数学46 日本史、政経、理科は40前半という結果でした…。 指定校推薦はほぼ合格すると言われていますが、入ってからついていけないのではないかとても不安です。勉強に対するやる気はあるのですが結果が全然付いてきません。志望校を変えるべきか迷っています。でも学びたいことをできるのは法政大学だと思っています。 同じMARCHの指定校推薦を受ける友人は偏差値60を越えています。やっぱり入ってから苦労して続けられなくなってしまうのでしょうか?

  • 法政大学の偏差値

    今年受験生で法政大学キャリアデザインを志望しています。 2年の最後の模試では偏差値50程度でした。 キャリアデザイン学部は最終的にどれくらいの偏差値が必要ですか? 厳しいなら駒澤大学に変えようか迷っています。

  • 法政に行きたい!!

    高2です。 現在の志望校は、法政大学経済学部国際経済学科で、 現在の偏差値は、英(41)国(46)政経(55)です。 英語がかなり悲惨です。 現在使っている参考書は、 国語 出口のシステム現代文 英語 DUO3.0   SEED総合英語 政経 政経ハンドブック これらの参考書を完璧に仕上げたほうが合格は近いでしょうか? それとも他に「これがいい」と言う参考書を使ったほうが良いでしょうか? 残り1年ではやはり無理でしょうか?

  • 大学の偏差値について

    http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html ↑このサイトの法政大学の合否分布で偏差値50未満の人が10人以上も受かってます! なんで偏差値がこんなに低くても合格できてると思いますか?

  • 法政大学 受験について

    こんにちは。 今すごく思い悩んでいます。 今18歳の高3なんですが中学卒業後に通信制の高校に通い、普通の高校のように授業もないので真っ白な状態から独学で受験勉強をがんばってきました。 受験勉強を始めた当初からマーチのどこかを夢見ていました。 最近では法政だけに絞ったのですが。。 この時期になって思うように点数が取れなくて焦っています。 河合センタープレ 英語→136 リス→24 日本史B→69 国語(現代文のみ)→56 ↑最新の模試の結果です。 この時期から8割まで持っていくのは難しいと感じていますが、一般も含めて受かる確立はあると思いますか? 同じような境遇の人で逆転的な受験談など聞きたいです。 辛口で回答よろしくお願いします。 ちなみに学科は法政の現代福祉です。

  • 法政大学指定校推薦合格したんですが…

    去年12月指定校推薦で法政に合格した高3♂です。 自分の高校は偏差値50~53くらいなのですが、去年から法政法学部から指定校が来ました。今までの指定校といったら武蔵や東洋が最高で法政なんて考えたこともありませんでした。 自分は実力がなく(偏差値50以下)最初から一般受験は考えておらず、指定校で入るために高校の定期考査の勉強しかしてきませんでした。法政の試験問題を見ても全くわかりません。 評定だけは良かったので指定校推薦で合格したのですが。そんな自分が法政なんかに入って果たして無事卒業できるのでしょうか?周りの意見では「自分次第!」とか「普通に講義を受けていれば大丈夫。」などと言うのですがイマイチ信憑性がないのでこのような場に質問してみました。 できることなら、法政大学法学部に在学中またはOBの方、他大学で自分と同じような経験をした方などにアドバイスいただきたいです。かなり悩んでいるのでよろしくお願い致します。 長文ですいません。