• 締切済み

2人育児について

2歳と生後10日の子を里帰り出産で実家で子育てしてます。 まだ生後間もないので生活リズムは関係ないと思いますが、これからの事で相談です。 実家では、下の子が寝てる側でじぃじが上の子と、キャーキャー言いながら夜の8時くらいまでテンション高く遊びます。 きりがないので、8時半を目安に止めさせ、上の子を寝かしつけるのですが、まだ遊びたいのかかなりグズグズで癇癪を起こしながら30分くらいかかって寝ます。 心配なのは生後1ヶ月くらいからつけていきたい下の子の生活リズムが、夜9時くらいまで騒いでいたら朝・夜の区別がちゃんとつくのかということです。 実家には生後2ヶ月までいる予定です。 ちなみに上の子が起きるのは6時~7時です。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • ktd807
  • ベストアンサー率33% (39/115)
回答No.6

生活リズムは上の子が幼稚園に行き始めれば数日でつきます。 なのであまり今から神経質にならなくても大丈夫かと思います。 朝・夜の区別はよっぽど夜中部屋を明るくしてうるさくしていない限りちゃんと分かると思います。 人間の体はちゃんと朝起きて夜眠くなるようにできてますから。 下の子は上の子の生活に合わせて育てていかざるを得ないのかなぁ~と思い、うちは完全に下の子は上の子ペースです。 でも眠い時はうるさかろうが、明るかろうが寝てますし、下の子はたくましいですよ! 親が神経質になると子供は敏感に察知します。 特に上の子は下の子が生まれてお母さんを赤ちゃんに取られたと感じてると思います。 うちの子はそうでした・・・。 おじいちゃんはまだお仕事されてるのかな? できれば日中、一緒に公園とか行ってもらえると助かりますよね! 下の子が寝てる側ではなく、他の部屋で遊んでもらえたらいいですね。

syunaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の父はまだ仕事をしていますが、自営業なので、日頃の買い物とかに長男を連れて行ってもらってます。 私も神経質になりすぎず、寝るときゃ寝るさ精神で子育てしていこうと思えました。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

既婚、二児の母です。 下のお子さんの生活リズムは、あんまり神経質に考えすぎなくても良いと思います。 2歳のお兄ちゃんの生活リズムさえ整えれば、下のお子さんの生活リズムは、月齢や年齢と共に、整っていくと思いますしね。 まして、2歳のお兄ちゃんが、幼稚園や保育園などに入園すると、ある程度は、自然と生活リズムも整っていきますから、下のお子さんも、だいたい同じように生活するようになると思います。 今は、里帰り中で、お子さんにとったら、おじいちゃんやおばあちゃんの家に来て、普段一緒に生活していないおじいちゃんやおばあちゃんと過ごしているということになれば、お子さんは、普段とは違うテンション、気分になっているでしょうし、変に興奮して生活リズムは崩れて当然です。 普段と違う環境であれば、子供は、グズグズ言ったり、わがままを言ったり、かんしゃくを起こしたりして、対応しにくくなるのも、大変になるのも自然なことですから。 下のお子さんが出来たばかりということですから、そういったことも、2歳のお兄ちゃんの気持ちを刺激している部分はあると思いますしね。 見方によっては、おじいちゃんと、夜、しっかりと楽しく遊ぶことも、お子さんにとっても、一種のストレス発散にもなり、自分だけを受け止め、自分の方だけ向いてもらっているという安心感を得られるときでもあり、良いことかもしれませんよ。 母親のあなたは、どんなにお兄ちゃんを気にかけていたとしても、どうしても、下の子供の世話に追われてしまうし、2歳のお兄ちゃんからすれば、少し寂しかったり、不安だったり、ストレスが溜まっていたりしますから、おじいちゃんにそういう形で、フォローしてもらえるのはありがたいですよ。 だからといって、あまり遅くまで遊ばせるのも体調を崩すことになっても困りますので、今されているように、ある程度の時間で区切りをつけさせて、グズグズ言わせながらでも、寝かしつけることを続けていたら良いと思います。 お母さんのあなたは、しばらく大変ですけどね^^; 下の子供がいる生活に、お兄ちゃんも慣れてくれば、成長と共に、もっと楽になってくるはずです。 遊ぶ場所だけ、少し考えてもらえると良いですね。 下のお子さんが寝ているときは、違う部屋で遊んでもらうとかね。 でも、下の子って、たくましくて、周りが騒がしくても、結構寝る子が多いですよ。 うちも、上の息子よりも、下の娘の方が、図太くて、頼もしいです。 家族みんなで笑いながらしゃべっていたり、上の息子が騒いで暴れまわっていたり、私が上の息子を大声で叱ったり、周りで騒がしくしていても、下の娘は、眠いときは、勝手にずっと寝ています。 寝かさなくちゃ・・・寝てるから静かにしなくちゃ・・・と気を使うよりも、ドーンと構えて普通にしているほうが、案外「あっ、もう寝てる。」という感じになります。 どうしても、上の息子は、大人の中で育てますし、初めての子供ということで、親も神経質に育ててしまうので、息子自身も神経質になってしまいますけどね。 里帰り中は、普段と違う環境ですし、2歳のお兄ちゃんにとっては、下のお子さんが生まれたばかりという大きな変化もあったわけですから、少し大目に見てあげる部分も必要ですよ。 母親が、あまりカチカチ考え、幅のない対応をすると、子供は窮屈になり、ストレスをためますからね。 加減が難しいですけどね^^; うちも、年子の息子と娘の育児で大変です。 どうしても、神経質な上の3歳の息子は、私が、カチカチした考えを持ち、息子を叱りすぎたりすると、ストレスが溜まるのか、言葉で上手に気持ちを伝えられない分、服がびしょびしょになるほど、服をかんだり、舐めたりすることが、たまにあります。 親としては、差別しているつもりはないけれど、3歳の息子からすれば、自分ばかりが怒られて、2歳の娘には甘いと感じているようで、時期的なものもあるのか、娘に張り合い、親に反抗します^^; 里帰り中に、あなた自身の体を少し休めながら、二人の子供の世話、向き合い方に慣れ、お子さんの生活リズムは、自宅に戻ってから、落ち着いてがんばってみては?? そのほうが、お子さんもあなたも、落ち着いて頑張れると思います。

syunaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか分かってもらえてるのと、的確なアドバイスで涙が出てきました。 私も一人目はかなり神経質に育てて昼間も寝てる時はテレビも消して物音も立てずに静かにしていました。 今回はゆったり構えてなるべく上の子の気持ちを汲み取っていきたいと思います。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

ウチの末っ子(先日1歳になりました)は、 退院してきた日から、上の子たちと同じで9時就寝です。 もう少し早く寝かしつけたいと思っていましたが、 上の子たちが起きていると、楽しくて寝たくないようで、 寝かしつけようとするとぐずるんです。 でも、上の子たちが布団に入ると、納得して、 布団に連れて行っても、ぐずらずすんなり寝てくれました。 今もまだ夜中に数回授乳しているので、 まとまって朝まで寝てくれるということはありませんが、 それでも、眠くなくても、9時になると布団に行き、静かにできますし、 朝は、早起きしても、5時までは布団の中でごろごろしています。 日中は、昼寝させたいと思っても、 眠くなければグズグズ言いますし、 目がさめればすぐにグズグズ言っておきたがりますが、 一応、夜の就寝時は、決められた時間内は嫌がらず布団に入っている、という感じで 生活のリズムはしっかりできています。 ウチは、新生児期は大変なので、入浴後や汚した時のみの着替えでしたが、 1ヶ月過ぎたころから、寝る時の服、を用意して、着替えさせていました。 これも、この服を着たら寝る、というのが分かりやすくて良かったみたいです。

syunaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんと寝る時間が分かってるのってすごいですよね。 パジャマ感覚を作るといいんですね~。 1ヶ月くらいからやってみます。 ありがとうございました。

noname#160893
noname#160893
回答No.3

大丈夫でしょう。

syunaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

3歳2歳5ヶ月の3児の母です。 うちは生活リズムを…と意識的にしたのは一番上だけで、それから二番目が産まれ、自然と上の子と同じリズムに、三番目も今や同じリズムになりました。 二人目以降って、どうしても上の子中心の生活リズムになり、振り回されてるうちに、一緒に寝てくれるようになっちゃいますよ。 うちでは3歳が昼寝なしになってきたお陰で2歳もお昼寝なしになっちゃいましたが(涙) それより心配なのは2歳のお子さんのリズムですね。 一日中遊んでくれるおじいちゃんがいると甘えてしまいますよね。おじいちゃんに甘えて遊んでもらうのはいいですが、せめて、夕食後からの遊びは大興奮する遊びではなく、大人しい遊びにしてもらうといいと思います。 2歳児のリズム崩れを修正は大変ですよ。しかも赤ちゃん抱えてだと… 下の子のリズムをつけると言うか、上の子のリズムに下の子ものせる感じで今からでもするといいですよ。 兄弟はずっと一緒ですからね。

syunaoi
質問者

お礼

具体的なご意見ありがとうございます。 私の両親は共働きで私の父親は夜のその時間しか上の子と遊べない為、お世話になってる分遊び方の指定をするのはなんだか申し訳ないなぁと思ってしまいます。 やっぱり上の子の時に神経質になっていた分、下の子もちゃんとリズムつけなきゃいけないのではと心配になってました。 自然と出来てくるものなんですね。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

今 生活リズムを考えても 無理だと思いますよ。 子供にとっては 旅行気分でしょうし 下のお子さんが昼夜逆転でもしたらどうするの? 目安は 夜8時 寝るのは8時半頃 それで充分だと思います。 多分 遊び足りてないのだと思います。 本来であれば 外で飛んだり跳ねたり、、、でしょう? でも オジイちゃんとなると 早々出来ないし。 朝になったら 普通は着替えますよね? パジャマから 普段着。 そぅ言う区切りをした方が良いと思います。 生後2ヶ月、、、若干長くないでしょかね? 余計なお世話ですが、一ヶ月検診が終わったら帰り 旦那様のサポートの方が 夫婦の信頼に繋がりますよ。

syunaoi
質問者

お礼

昼夜逆転しないように生活リズムをつけようと思っていたのですが。 私の両親は共働きな為、日中は家にいないです。 2ヶ月いる予定なのは予定であって、早める計画ではあります。 ただ一人目の時に不安なまま1ヶ月検診後に自宅に戻り、産後うつになった経緯がありましたので、念のため余裕を見て考えているだけです。

関連するQ&A

  • 男児二人育児辛いです

    2歳ちょうどと生後1か月の男児の母親です。 初めての二人育児でとても不安なのと上の子がまだコミュニケーションをとれるほど成長もしていないので毎日の育児がとてもつらいです。 下の子が抱っこしてないと泣くのと、上の子のぐずりがひどく気が狂いそうです。もともとかんしゃくもちで家の中に居てもじっとしていられないので大変です。 下の子がまだ小さいのと、暑くなってきたのでなかなか外出できません(車もないので)。 実家の母親や主人の実家にもこんなに手のかかる子ははじめてだ。と言われ預けることも難しく主人は平日帰りも遅いので私が日中見るしかありません。上の子の一時保育も考えましたが、人見知りが激しく、預けると大泣きするのでためらっている状態です 外出も思うがままにできないのもありますが1日がとても長く感じ、涙することもたびたびあります 一体どうしたらよいでしょうか?

  • 二人目育児

    よく人は二人目は驚くほど手がかからないと言う人が多い気がします。 私は32歳。 長男は4歳4ヶ月。 次男は1ヶ月半です。 一人目は手をかけすぎたのか? 昼も夜も布団で寝ないし抱っこばかりでした。 でも、私は小さい頃の抱っこは当たり前だと思っていたので それでずっと育ててきました。 しかし 二人目も同じく 昼間も布団で寝ないし 抱っこしていないと寝ません。 夜は比較的お布団で寝てくれますが 抱っこやお腹の上じゃないと寝ないこともしばしば。 9時か10時くらいに、おっぱいを飲み 2時か3時くらいにおっぱい。 5時くらいにおっぱいという感じのリズムです。 まあ、昼間寝なくとも 布団でキョキョロ一人でご機嫌さんでいることはほとんどありません。 友達のところは そのベビ-にもよりますが寝かしつけもいらず勝手に寝ている子 寝なくてもずっとご機嫌さんでいる子も多いもの。 我が家が何かいけないのかしら? 最近では少し目が見えてきたのか 少しの間はキョロキョロ遊ぶことも出てきました。 まあ、上はよく寝る子だったけど下の子は大変だった。 下は楽だって聞いてたけど大変だったって声も聞くのでなんともいえないとは思います。 ただ 私は上の子はまだ4歳だからいっぱい抱っこしてあげたいと思ってます。 下も小さいから抱っこは当たり前だと思ってます。 抱き癖がつくから?とかはまったく思いません。 一人遊びをしなかったり 上がいると昼間ほとんど寝れないのが心配なだけです。 ちなみに、二人ともベビ-カ-やショッピングカ-トは大嫌いでまったく乗りません。 上の子は2歳過ぎてからショッピングカ-トに乗るようになりました。 何かアドバイスや意見があったらお願いします。

  • 2人育児しながらの引越し

    こんにちは 里帰りでもうすぐ2人目出産予定です。義両親の祖父母の家をリフォームして住む予定です。 工事が遅れていて10月、11月完成予定と聞かされています。 夫の仕事は転勤が多く、今まで帯同していましたが子供の入学があるので私達だけで定住します。 今も仕事の日は朝7時から遅い時は0時近くまで帰宅しないので上の子とほぼ2人で暮らしている感じです。 休日は子供と力一杯遊んでくれる夫です。 ここからがわからなくなりました。 両方の両親から、出産した後は家が完成するまで実家にいた方が良いと言われています。多く見積もって半年です。 私は遅くても出産して2ヶ月後には戻ろうかなと考えていたのですが、赤ちゃんに引越しの連続は負担がかかるからやめなさいと言われました。 里帰りから帰宅した時の大掃除、約二か月後に新居への引越しです。 実家と今の住まいの距離は車で2時間です。 1人で2人の世話は大変ですか?上の子の手がかからなくなってきた今の状態で赤ちゃんが増えて…の生活が想像つきません。生後3ヶ月くらいまでは大変だったような…? 上の子は夫の休みを楽しみにしているので少しでも戻ったら方が喜ぶかなと思ったのですが…。 平日は朝から寝るまで子供と3人きりになります。無謀でしょうか? 2人育児をされている方、是非教えて頂きたいです。

  • 生後1か月と2歳の二人の寝かしつけ

    こんにちわ。生後1か月になった子と2歳の子がいます。 現在、里帰り中ですが、今週末には自宅に戻ります。 昨晩、自宅に帰ってからの寝かしつけの練習にと思い、9時すぎから二人の子と一緒に布団に入りました。 当然、下の子はおっぱいだったり、抱っこだったりで寝ないのは分かっていました。 上の子は私が添い寝をしないと寝ない子です。 でも、これからの生活を考えると、添い寝はできないだろうと思いますので、 慣れてもらわなくてはと思い、下の子を抱っこしたまま、上の子の背中やお腹をトントンするという方法にしました。 でも、やっぱり寝なくて、起き上がって下の子を見たり、部屋の中を歩いたりして、12時前まで起きていました。 眠かったとは思いますし、昼寝も少なめでしたので、その点は大丈夫だとは思います。 自宅に帰っても主人は帰りが遅く、9時には上の子を寝かせたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? みなさんは、どうされていますか?教えてください。

  • 2人の育児が不安...

    私は2歳4ヶ月と生後10日の二人の男の子のママです! 里帰りをせず、上の子をお義母さんに日中は見てもらって、今は過ごしています。 産後直後の今はよいのですが、もう少ししたら二人とも1日一人でみていくわけです... それが私は不安で... 同じようなママさん、外に出たがり、活発な長男と、一ヶ月の新生児、どのようにうまく一日を過ごしているのですか? 色々アドバイスください!

  • 抱いてないと泣く赤ちゃん 二人目育児

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 昼、夜ともあまり寝てくれず抱っこしてないとずっと泣いています。 夜はここ最近ある程度寝てくれるようになり(2~3時間置き、トータル5時間程度)少しは楽になってきたのですが、昼間がとにかく抱っこばかりで本当に参っています。 赤ちゃんだけならとことん付き合えばいいのですが、上に幼稚園の子がいるので、どうしても生活は上の子中心になってしまいます。 今は日中ほとんど抱っこ紐で過ごしてますが、抱っこばかりしてる訳にもいかず、泣かせっぱなしにすることもしばしば。そのせいか昨日から声が枯れて可哀想です。。。 とにかく布団に下ろすと泣くし、寝てる時間とおっぱい飲んでる時、抱っこしてる時以外はひたすら泣いてるので毎日何もできなくてしんどいです。 ちなみに完全母乳です。添乳はダメでした。 幼稚園のママに聞くと、みんな二人目はほったらかし、泣かせっ放しにしてたから楽だったといいますが、うちの子は1時間泣いても寝てくれません。 抱いてないと泣く赤ちゃんで二人目以降の育児をされた方、どのように乗り切ったのか教えてください。また、起きていても機嫌よく一人遊び等できるようになるのはいつ頃からでしょうか?上の子のことはあまり覚えてないので。。

  • 2人の子供の1日の生活

    現在1歳0ヶ月の娘がいて、来年春に第2子出産予定です。 学年は2つ違いですが、年齢は年子になります。 下の子が生まれてもまだ上の子も小さいため、うまく育児ができるか今から心配です。いざ生まれてしまえばどうにかなるものだと思いますが、私自身とても神経質な性格なので、色々気になってしまうんです。 (1)2人の子供の寝かしつけは?   ※下の子の寝る時間のリズムがつくまでは       どうやって2人を寝かしつけたらいいか? (2)上の子のお昼寝   ※下の子がいて上の子は今までどおりお昼寝できるか? (3)日中   ※上の子がバタバタ遊んでいると下の子は起きてしまわないか?     その場合、やはりグズグズしてしまうのか? (4)上の子の生活リズム   ※今ではきっちり生活リズムがついていますが、      やはり下が生まれると崩れてしまいますか? 1歳の娘は生まれたときから手がかからず、生後1ヶ月から夜中は起きないで朝まで寝てくれて、もちろん夜泣きもなく、眠い・お腹空いた以外のグズリというものがなくここまできました。2人目も同じように手がかからないとは限りません・・。むしろ、娘のような赤ちゃんはなかなかいないくらいだと思うので、経験がないため今から心配でたまりません。 みなさんの経験談を聞かせてください!!

  • 二人目育児ですが

    今月二人目(女の子)を出産しました。上の子は2歳10か月で男の子です。 よく、下の子は楽!と聞きますが、全く楽ではありません・・。上の子同様、抱っこしていないと寝ません。やっと寝たと思ってベッドや布団に寝かせても30分も寝ないで大泣きです。上の子はもっとひどくて、おいた瞬間に大泣きして、おっぱいもダラダラと2時間位くちゅくちゅしていた子なので、まぁこんなもんなのかな、とは思いますが。 今、下の子にかかりっきりなので、上の子がかわいそうで仕方ありません。ごはんの時などは、いくら下の子が寂しくて泣いてもそのままにして、上の子優先にはしていますが・・。でも、上の子は、情緒不安定になっているらしく、よく「おなかが痛い」とおばあちゃんに言っているそうです。 主人は単身赴任、お姑さんと同居していますが、義母は仕事で日中はいません。上の子はおばあちゃん子なので、お風呂と夜寝るのは喜んでおばあちゃんとしています。 下の子はある程度泣かせても上の子優先でいいんでしょうか?下の子は、おなかいっぱいでおむつも綺麗なのに、寝れなくて泣いている状態です。30分位泣かせても勝手に寝てくれません。 二人目、三人目を育児中の方、ぜひ、アドバイスや体験談聞かせて下さい。

  • 現在2人目妊娠中です。里帰り出産しない方、教えてください!

    現在、2人目妊娠7ヶ月目です。 上の子が2歳8ヶ月になる頃に出産予定なのですが、今、実家の両親と絶縁中なので、予定していた里帰り出産ができそうにありません。 義実家は車で1時間くらいの所にあるのですが、義両親とも働いているので、長い間は上の子を預かってもらえそうもありません。 世の中には、お世話になれる親戚が近くにいなくて自力でがんばっていらっしゃるお母さんがきっといっぱいいるだろうし、私もがんばろうと思っています。でも、上の子の時、里帰り出産して、実母に手伝ってもらっていたので、今回のことを考えると不安でなりません。 そこで、里帰りせず義実家にも頼らずに、2人目出産予定または出産経験がある方にお伺いします。 1)陣痛がきたら上の子も一緒に病院へ連れて行って、陣痛室や分娩室に入っている間(夫が病院到着するまでの間)、看護婦さんなどが上の子を面倒みてくれるのでしょうか? 2)上の子が一緒に宿泊できない病院の場合、入院中はどうしたらよいでしょうか?(無理言ってでも、義実家にお願いする他ないでしょうか?) 3)今は夫と上の子と3人でベッドに寝ているのですが、夜の授乳や夜泣きが続く間は、寝床を別にすべきでしょうか? 4)1人目出産直後は身体は重くてだるいし、乳児との生活リズムに慣れるのに苦労し、つらかったので、育児ノイローゼになったりしないかと少々不安です。上の子と下の子を入院直後から世話する大変さとそれを乗り越える工夫やエピソードがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 年子育児が不安です。

    今、上の子が1才。下の子が生後2週間くらいです。 今は里帰りをして、実家の母に手伝ってもらっているので楽ですが、 あと、2週間くらいしたら帰らなくてはいけません。 お昼寝をしていて、下の子が泣いて、上の子が起きて グズグズ泣くときや、おっぱいをあげていて手が放せないのに かまって欲しくて泣きついてくるときなど、どうしたらいいですか? ダンナの仕事は朝早く、帰りは遅いので 手伝いをあまり期待できません。 ご飯を作って、掃除をして、犬の散歩、2人の育児がやっていける 自信がありません。 なにかアドバイスがあれば、お願いします。