• 締切済み

海外挙式に1才の子ども連れで出席?

fuefue12の回答

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

来年春に結婚式を挙げる者です この話の一番のポイントは 「質問主さんと旦那さんの考え方の違い」ですね まず旦那様は自分の友人が結婚して子供が居ると言う事を既に把握していた。 友人なのだから「奥さんも子供も連れて行きたい」と言うのであれば出来る限りかなえてあげたいと考えている。 つまりご友人を誘った時点で、その家の家族が参加する事を予測し、お式の最中に子供が泣いたりぐずったりする事はある程度覚悟していた と言う事です。 ただ、旦那様の問題点は 質問主さんにその考えを確認しようと言う気が一切無かったと言う事。 ご自身のお友達の話なのに「相手も大丈夫だろう」とたかを括っていた所に読みの甘さがあります。 次に質問主さんの場合 旦那さんの知り合いの家庭事情を全て把握している訳ではないのに 「決定事項」として子供を連れてくる事を突きつけられ 自分が思い描く披露宴に不安がよぎるのは無理が無いと思います。 しかし「結婚式=子供は連れてこない」という考えが普通だと思い 自分より年上の旦那様の友人に子供がいない・参加させないと予測していたのは見通しが甘かったと思います。 リゾート婚だからこそ「家族を連れてきたいって人、もしかして居る?」と人に声をかける前に聞く事は出来たのです と、まとめてみましたが 今の時点で「旦那、嫁の方が悪い!」と言いあっても仕方がありません。 質問主さんが旦那様に言える事は 「私は今まで参加した結婚式では子供が参加してる事が無かったから知らなかった。だから家庭持ちの友人が居る事、その家族が参加する可能性は事前に教えて欲しかった」と言うぐらいしか出来ません。旦那様が納得するかは分かりませんが。 さて、もう旦那様がご友人家族を誘ってしまったのなら 「子供が居る結婚式なんて嫌!」と質問主さんが断固反対しない限り状況は覆る事は無いと思いますが 来る事が決まってしまったのなら、主催者側がある程度「赤ちゃんが来る場合、リゾート婚なので泣いたりトイレの場合こういう対応しか出来ませんが…」と事前に調べて相手に伝えるのが親切だと思います。 質問主さんとしてはもしかしたら「知らない人にそこまでする義理あるの?」と言う気持ちもあるかもしれませんが、そこで何も相手に情報を伝えなかったら正直ご友人の奥さんの「私も行きたい!家族でいく!」と同じレベルです。 コースが用意する必要があるか?というのも、プランナーさんに一度聞いておくべき話だと思います。 因みに「あなたが誘ったんだからあなたが決めて」なんて旦那さんに期待しない方が良いです。結婚式や赤ちゃんについての情報は男性の方が情報が少なくて当たり前の事なのですから。 私は25歳以降に結婚ラッシュがあったのですが 赤ちゃんがいない挙式の方がトータルで考えると少なかったです。 正直式の最中、披露宴の最中泣いたり大声出したり色んな事起きる可能性は大いにあります。が、周りも「赤ちゃんだから仕方が無い」と結構寛容です。 ご自身の「理想の結婚式像」と言うのはあると思いますが ですが、自分でやっても思いましたが正直全てが思い通りには行きません。 男性と女性とでは気になる事も違いますしね。 旦那様にもご友人家族に参加してもらう前提で 「こういう部分どうしたら良いと思う?」 「泣いちゃったら迷惑にならないかな」 「相手にどう伝えれば良いと思う?」等 なるべく一緒に考えてもらう感じで 折り合いをつけて行くしか無いと思います。

happyhappyowl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、家族を連れてくる人いるか、と最初に確認すべきでしたね。 当初はその辺に全く気付いていませんでした。。 色々アドバイスありがとうございました、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • グアムでの海外挙式に出席します。服装は?

    妹がグアムで挙式するのですが、私の主人はどのような 格好で参列すればよいでしょうか? 親戚も出席せず、妹の旦那様の家族と私の家族(父・母・ 主人・子供達)のみの挙式です。 回答、よろしくお願い致します。

  • 海外挙式友達ゼロ!

    海外挙式をします。旦那は友達が多く、いい歳なので、友達、家族連れで8人ほど参列者がきます。もっとくるはずでしたが、海外挙式なので都合悪い人もいて。私は元々友達は少なく、来たいと言ってた子は4人ほどいたのですが、みな事情があって来れなくなりました。花嫁の友達は0です。。 旦那の両親にも笑いながらですが、かわいそうにと同情され、元から結婚式はあまりしたくないと思ってたのもありますが、おまけに旦那の友達は来て、私の友達は来ないとなるて楽しみではないです。 同じような状況になった方とかいらっしゃいますか??

  • 友人の海外挙式に出席します。祝儀は?

    この秋、男友達の海外挙式(&パーティ)に出席します。 海外挙式のご祝儀って、おいくらが相場なのでしょうか。 出席する友人は私を含め、男女7名です。 親戚が少ないので友達に来てほしい、とのことでした。 彼女の方は近親者のみで、友人の出席はありません。 (私たちの中で彼女と面識があるのは2名だけです。) 日本に帰国したら披露宴(会費1万円のパーティ)を行うそうですが、海外挙式出席の私たちは招待をいただいていません。 (いつかは声がかかるのかもしれませんが) 噂では私達の金銭的出費を気にして、声をかけていないというのです。 つまり、どのくらいのご祝儀をもらうつもりなのかと不安がよぎりました。 また、ご祝儀は彼の家に持参した方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外挙式に参列するのですが・・・

    今月末、友人がサイパンで結婚式を挙げます。彼と二人で参列するのですが、二人とも結婚式自体あまり出席したことがなく、そのうえ海外のためどのような服装をすればよいのかわからず悩んでいます。 また、友人達は挙式後サイパンで暮らすことになっています。ご祝儀はドルで渡したほうがよいのでしょうか? 他の参列者に知人がいないので、誰にも相談できずに困っています。海外で挙式をされた方、参列された方、アドバイスをよろしくお願いします!

  • この場合の、海外挙式の出席はどこまで?

    皆さんのご意見をお伺いしたく質問です。 今度、主人の弟さんが海外にて挙式をすることになりました。 他の出席者に付いては今回こぢんまりと挙げたく、両親のみ参加してもらう予定だそうです。 ただ、弟さん(主人)の両親については、お父さんが数年前に亡くなっておりまして、代わりに長男である主人が親代わりとして、お母さんと一緒に出席することとなっているようです。 この場合…妻であるわたくしは出席しなくてもよいのだと考えているのですが、いかがなのでしょうか? 主人は「おまえも一緒に!」と言っていますが、当事者2人から直接、お祝いにきて欲しいと言われている訳ではありません。海外ですので、交通費など気を遣っているのかもしれませんが、、結婚式は呼ばれて初めて出席出来るものかと。。 一応、お嫁さん側も親のみで、兄弟家族は出席しませんし、それに合わせて血のつながっている母、兄で良いと私は思っております。 どうぞよろしく願い致します。

  • 海外挙式に来ない私の両親と、出席したがっている彼女の両親について

    今年の秋に海外で挙式を挙げる予定です。 私の両親は、海外挙式に出席しません。その理由として、  (1) せっかくの海外挙式、口うるさい父は気遣って「邪魔になるから」と言ってくれている(私も出来れば二人でしたい)  (2) 互いの両親が海外挙式に出席した場合、お互い気を遣いあって疲れることが目に見えている。 例えば、挙式以外のホテルや食事、ショッピングも全てペースが違うことが疲れる  と父は言っています。 しかし、彼女の両親は、「一生に一度の花嫁姿だから」で出席したがっています。 彼女に「二人でしたい」との気持ちは伝えましたが、彼女と彼女の両親が納得できないようで・・・。 私は、両親に海外挙式が終わったら海外旅行のプレゼントをしようと思っていますが、彼女の両親は全く旅行しないようで「この機会に」の重いが強いようです。 私は、「私の両親は欠席で、彼女の両親が出席」でもいいと思っているのですが、実際彼女の両親も出席できないようになるでしょうし・・。。 私の両親は恐らく出席しないと思います。 他にも結婚の事前準備で意見が全く合わず、少し憂鬱になってしまいました。なるべく彼女の希望通りに、、と思っているのですが、願望が強すぎて少し悩んでいます。 同じような思いの方がいらっしゃれば、是非アドバイス頂きたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 海外挙式の反対

    一昨年結婚した時の事です。 ビーチ好きな私は綺麗な海を見ながら(近辺のグアム辺りで)新婚旅行を兼ねて挙式したいと思ってましたが 海外挙式は芸能人のやる事だ。海外でやるなら出席しない。 と言う旦那の親の反対と、旦那も嫌だ。と言うので結婚前に揉めるのも…と思い断念しました。 今更どうこう言う気は無いですが…。 なんで嫌なのかイマイチ分かりません。 ●旦那の親は海外には良く行っていて海外(飛行機が嫌い等)に行きたく無い、行けない訳では無く、 定年してるので仕事の休みが取れない等も有りません。 ●国内でも家族だけでの挙式をしたので呼ばなくてはいけない親戚、上司はいませんでした。 ●金額的にも実際挙式した時に掛かった金額より安い位? です。 旦那、親共に海外挙式を嫌がった理由は何が考えられるでしょうか? (旦那には聞いてみましたがなんとなく…と言うだけでちゃんとした回答が得られず) きちんとしてないイメージが有ったりしますか? 又皆さんの海外挙式のイメージや、実際に海外挙式した人は親や配偶者のリアクション、メリットデメリット等も教えて貰えると嬉しいです

  • グアムでの海外挙式の参列者

     来年の冬に結婚を予定しております。  彼がグアムの海が一望できる教会に一目惚れし(笑)以前、旅行で行った際に中も見学させていただき私も気に入ったのですが、海外の場合動向してもらう参列者の方への負担がかなり気になるところです。  私は友人には国内の披露宴にきてもらえれば十分ありがたいですし、親戚は高齢者が多く頼むのは困難です。つまりは、出席者は両親のみです。(兄弟はおりませんので・・・)  一方、彼は従兄弟数名が海外の挙式に参列してみたかったようで、是非!ということと、調整がつけば彼のお兄さん夫婦とお子様がきてくれるのかもしれませんが、両親は海外にはいかない意向があるとのことです。それは私もしかたないと思うのですが、このような参列者構成って海外挙式ではアリなものなのでしょうか?  

  • 海外挙式がなんだか憂鬱です、実際した方どうでしたか??

    海外挙式がなんだか憂鬱です、実際した方どうでしたか?? 海外挙式が目前です。 だんだん憂鬱になってきてしまいました。。 そもそも結婚式はしてもしなくてもどちらでもいいという考えです。 親や旦那はけじめでしたほうがいいとい言うので、することになりました。 海外挙式にした理由はお互いの家が海外と同じくらい離れており、国内でやるのは逆に大変になるので海外にしました。 二人でしたいとも思いましたが、親が花嫁姿を見たいと思うかもしれないので親兄弟を呼ぶことにしました。 なぜかよく分からないけど憂鬱です。 旦那とは籍もいれてすでに一緒に住んでいるのでマリッジブルーでは無いと思います。 もしかしたら罪悪感からかもしれません。 親兄弟、遠すぎて、来たいのに子供が小さくて来れない、体調が悪くて来れないという人がいるので 申し訳ない気持ちもあります。 逆に、わざわざ海外まで来てくれるなんてほんとに心苦しくて仕方がないです。 もっと近くの人と結婚していればこんなことにはならなかったのにとか思ってしまいます。 私の親族と親戚までもこの機会だから是非参加したいと言ってくれているのですが、 旦那の方の親族は、多分仕方なしに来てくれている気もします。 お金が無いと言っていたので。。。 もっとワクワクするものかと思っていましたが、旅行の計画も立てる気にもなれません。 早く終わってほしいという気持ちでいっぱいです。。。 どうすればもっとワクワクできるでしょうか。。。 実際海外挙式された方、どうでしたか? 楽しかったですか???

  • 海外挙式

    妹が海外挙式をすることになりましたが、お祝いだけをして欠席をするのは非常識でしょうか?主人は仕事のためどうしても出席できないため、行くとしたら私は子供二人を連れて行くことになります。国内ならなんとか頑張って行かれると思うのですが、電車や飛行機などで片道10時間近くかかると思うので、子供たちが長時間飛行機に乗っていられるだろうかとかいろんなことを考えてしまって自信がありません。

専門家に質問してみよう