• 締切済み

内蔵TVチュナーの地上デジタルのファイルをDVDに

noname#180536の回答

noname#180536
noname#180536
回答No.2

地デジテレビの録画データはホルダー移動したら再生不可になるCPRM保護になってます。 通常はSmartVision録画一覧から番組名で選択してディスクに書き出しです。 別の形式ファイルに変換できるようなフリーのアプリってあるのでしょうか。 再生もディスク作成もPC内のSmartVision以外できませんので残念ですがありません。  特に録画データをホルダー移動分割してしまったのなら作業はすべて不可ですからあきらめる以外ないです。  

関連するQ&A

  • 地上デジタル用専用チュナーは有りますか

    地上デジタル専用のチュナーをご存知無いでしょうか。 後6年でアナログが終了するのが判っていて、アナログ専用のTVが大手を振って売られているのは何故かと疑問もかんじますが、 ★製品寿命6年以下を自慢している ? ★安くてお手頃のデジタル対応機を売るより、高い液晶などの方が  商売繁盛 ? ★安いのには対応しない様なドッカの指導 ? ★アメリカでもデジタル移行に苦労したように日本もデジタル機    の普及を図る必要が ? いずれにしてもチュナーが欲しいのですが、ご存知の方ありましたら 教えて下さい。 色々とネットや家電屋さんを訪ねましたが見当たりません。 居間はケーブルのデジタル契約なんですが、自分の部屋のTVでもと思っています。 ケーブルでの再放送周波数が違う事も覚悟してUHFアンテナを付けるのは覚悟しています。  それともやはり BS CS 地上対応のチュナー買うのが早道 ?

  • 地上デジタルを見越してチューナー内蔵のTVを買うべきか

    DVDレコーダーの購入を機に,11年使った三菱のTVも買い換えようと思っています。TV買い替えの際に気になるのは数年後の地上デジタル放送開始です。今買い換えるのであればチューナー内蔵のほうがやはり賢明でしょうか? 地方なので地上デジタルが受信できるようになるのには時間がかかりそうです。その間内蔵TVは宝の持ち腐れになりそうですし,さらに地上アナログの映りも従来のTVと比べて今ひとつなのだとか。(デジタル放送はきれいらしいですけど)そうなると,地上デジタル放送の普及が定着し,チューナー内蔵TVの価格が下がるまで待ってそれまでは普通のTVでがまんするべきか…迷うところです。 皆さんのご意見を参考にさせていただきたくて投稿しました。よろしくお願いします。

  • 地上デジタルチューナー内蔵のTVで、地デジ放送を録画するにはアナログチ

    地上デジタルチューナー内蔵のTVで、地デジ放送を録画するにはアナログチューナー内蔵のレコーダーと、地上デジタルチューナー内蔵のものとどちらがいいのでしょうか? どちらでも問題ないのでしょうか? 違いがあるとしたらどのようなことでしょうか? 

  • 地上デジタルチューナー内蔵のパソコンでの録画

    地上デジタルチューナー内蔵のパソコンで録画をすると、どういったファイル形式で保存されるのですか?また録画した映像をテレビに接続して見た際、劣化などは全く無いのでしょうか。 今チューナー内蔵デッキで録画していて容量が少なくなり困っているのですが、パソコンの場合HDDを増設すればどんどん録り溜めしていけるんでしょうか?

  • 地上デジタル内蔵のTVやDVD

    デジタル対応のテレビやDVDのチラシを見て検討しています。双方に「BS、110度CSチューナー」と表示されています。これはチューナー内蔵であり別個に購入しなくてよいと解釈して正しいでしょうか。素人の私が推測しますに、どちらかに内蔵してあればいいはずだと思い、内蔵されていないのを探しましたが、どの店のカタログにも見当たりません。チューナー内蔵でなければ安いのではと思うのですが製品なども販売されているのでしょうか。「デジタルTVが視聴でき」「BSとCSが録画できる」という前提にするとやはり両方に内蔵されていないとダメでしょうか。初歩的なことかと思いますが、もし一方でよいのならどちらを優先したほうがいいでしょうか。お教えをお願いします。

  • 地上波デジタル内蔵TV用アンテナについて

    この度、地上波・BS・CS110度内蔵のTVを購入しました。せっかくなのでデジタル放送を見るために地上波デジタル用アンテナを購入しようと思っていますが自分で取り付け出来る物ですか?自分で取り付ける場合何が必要になってくるでしょうか?ちなみに自宅は線路沿いにあって地上波アナログのアンテナをブースターで増幅させて視聴しています。それでもテレビ朝日系列が見にくいです。

  • 地上デジタル放送に備えて

    テレビなどの買い替えを検討していますが、わからないことがあるので質問させていただきます。 1、今使用しているテレビで地上デジタル放送を視聴するには、専用のチュナーを購入しないと見れないわけですが、アンテナはそのままでもだいじょうぶですか?場合によっては必要になると聞いたのですが? 2、地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルのチュナーは、テレビまたはDVDレコダーどちらについていたほうが便利なのでしょうか?ワウワウ、スカパーなど予約録画などします。 以上教えてください。よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルについて

    地上波デジタル対応TVを購入しようかと思っているのですが TVだけ対応にしてもビデオの方が対応してないと デジタル放送は録画されないのでしょうか? パンフレットなどで見ると、デジタルに対応してないTVでも 変換する機械を入れたら見れるってあったのですが アンテナ→変換機→ビデオ→TV の流れな感じかなと思ったのですが なら、デジタル対応のビデオを購入したら TVの方は対応してなくても見れるのでしょうか? いまひとつ、デジタル放送が理解出来ずに悩み中です。

  • BSを見る(地上デジタルチューナー内蔵TV)

    お尋ねします。 地上デジタルチューナー内蔵TVがあり、 B-CASカードもあります。 このあとNHKに衛星契約をしたらBS放送が見られるようになりますか? アンテナの設置が絶対必要なのでしょうか。 どうぞよそしくお願いします!

  • ソニー液晶TV&DVDレコーダー 地上デジタル放送録画

    最近、ソニー液晶TV「KDL-L26RX2」とDVDレコーダー「RDR-HX8」を購入し接続しました。 我が家ではアナログ放送と地上デジタル放送の受信をしています。 TVにチューナーが内蔵されているので地上デジタル放送を見ることが出来ているのですが、DVDレコーダーで録画がうまく出来ません。説明書の通りに接続しているつもりなのですが、録画されたモノを見てみると音声は入っているのですが映像が全く入っていないんです。 現状の接続でアナログ放送はちゃんと録画できています。 素人なので液晶TVの説明書の通りに、D端子とS映像ケーブルなるもので繋いだのですが、なにかが間違っているのでしょうか? ソニー製品なのでAVマウスを使って簡単に録画したいのですが、TV側で予約時に使える番組表は地上デジタル放送のモノしかないので地上デジタル放送を録画出来ていない現状だとレコーダー側で録画予約をしなければならない状態です。 説明が分かりづらいかと思いますが、どなたか解決方法を教えて下さい。