• ベストアンサー

〇の代わりに△にしてみたらイケたものは?(料理)

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

スパゲッティー パスタは細い方が好きなのですが数年前からサラスパを使用しています。 ・ゆで時間が短い ・パスタが短いので箸で食べやすい ・味が絡みやすい(と思っているのは私だけかも) 作り方も鍋は使わず深めのフライパンでパスタを茹で ザルで茹で汁を切った後に同じフライーパンで炒めてます 他人丼(親子丼の肉が牛肉になっているもの) 一時期味覚障害になり味がわかりにくくなりました(現在自然に完治) その時定食屋さんでわがまま言って牛肉ではなく試しに豚肉で作ってもらいました。 ※その頃牛より豚の味の方が良くわかったため それ以来、牛ではなく豚で作ってもらっています。

noname#188303
質問者

お礼

なるほど~ ・ゆで時間(=調理時間)が短い ・パスタが短いので箸で”食べやすい” ・”味が絡みやすい”(と思っているのは私だけかも) って料理のポイントでもありますかね。。 パスタ用鍋とソース用の二種類って確かに洗うの面倒ですし・・>< 肉類は、ちょっと前は△肉、最近は〇肉、って好みが変化するものですよね。 回答ありがうございます。

関連するQ&A

  • 料理に関するクイズ

    料理に関するクイズって、何か思いつきますか? 食材・調理法・調理器具・・・料理関係ならなんでも良いです。 良ければ教えてください・・

  • ダッチオーブンの特性を活かしした料理。

    あるキャンプ場の「手ぶらセット」で以下の調理器具と二人分の食材を渡されました。 あなた様でしたら、ダッチオーブンの特性を活かした料理として、どのように調理されますか。 (二人前として渡された食材、調味料) ・下処理してお腹が空いている丸鶏一羽分 ・人参1本半 ・ジャガイモ4ケ ・玉ねぎ1ケ ・お米1合半位 ・パセリ1本 ・ニンニク2玉 ・レモン1ケ ・コーンスープの粉末二人分 ・塩、コショウ (調理器具) ・ダッチオーブン ・やかん 熱源としては、炭と薪 私は、丸鶏にお米を詰めて、余ったお米は外側で一緒に煮込んだのですが、パエリア的に完全に外側にしいた方が良かったのかな・・・と思い、再度挑戦してみたいと思っています。 他の方をみていると、野菜を丸ごと利用している方、刻んでいる方、さまざまでしたが、せっかくなら自宅では出来ない様な調理をしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 調理器具は電磁調理器だけの寮暮らしの料理方法

    寮暮らしで、調理器具は電磁調理器だけです。電子レンジ、トースターはなし。お昼ご飯、夜食に食べられる料理は限られて来ます。お湯を沸かしてインスタントラーメン、鍋で作るうどん、ラーメン、パスタ。たまに、ご飯を買ってきて、レトルトカレーをお湯で温めて食べる。お餅なども焼いて食べたいけれど無理ですよね。 こんな料理で乗り切ったなどの、いいアイデアがあったら教えて下さい。

  • 人類が最も好きな料理

    パンやご飯などの穀物のみを除いて、世界で最も多く食されている料理って何だと思いますか?  私はカレー (with ナン or ライス)だと思ってるんですが、どうでしょうか? 世界中でポピュラーな料理としては、ハンバーガー、パスタ、ケバブ、バーベキュー、サンドウィッチ、タコス、ラーメン、ピザなど、やはりファストフード系が思いつきます。 世界の穀物生産量は麦、とーもろこし、よりも米が多いはずですので、私はやはり「カレーライス」が人間が最も愛する料理かなと思っています。 これまで、36カ国ほど旅行しましたがカレーライスが無い国を見たことがありません。 皆さんどう思われますか? *ここでの料理の定義は、辞書にも載っている名前がついていて、二種類以上の食材と調味料を使って調理してあるものとします。

  • 料理をしない彼の家での料理について

    今度彼の家で料理予定です。 が、彼は全く料理をしないので家にある調理器具・食器・食材・調味料がかなり少ないです。 大きめの鍋や、砂糖、醤油、味噌などは見たことありません。 そんな中でも作れるような料理についてアドバイス下さい。 遠距離なので、なるべく食材等は残したくありません。 使い切りの材料でできる料理としてはシチューなどが思いつきました。 (季節はずれ?どっちみち副菜的なのが必要ですね) ちなみに、自分も料理が苦手なので、 メニューだけでなくレシピも教えて頂けると嬉しいです。

  • 男の料理

    料理が好きで、ときどき作ります。今までパンやピザを焼いたり、うどん・そばや餃子を粉から作ったり、スペアリブや豚の角煮を作ったりしました。自分が納得できると飽きてしまうほうなので、また新しい料理に挑戦してみたいのですが、何かいい料理のアイデアがあったら教えてください。希望としては 1.デザート系ではなく主食・副食になるもの 2.手間暇はかかってもいい(角煮は3~4日かかって作ります) 3.人にあげられるようなもの 4.魚系は苦手です 5.特別の調理器具を必要としないもの、普通の台所でできるもの 手間暇かけるといっても、黒豆のような地味なものじゃなく、「おお~」と感動されるようなものを希望です。

  • カレー作りに初挑戦

    恥ずかしながら、日曜にカレー作りに初挑戦したいと思います。 簡単なカレーの調理法のHPがあれば教えて下さい。 わかる事と言えば、米の炊き方とニンジン・玉ねぎ・ジャガイモ(1.5角切り)しかわかりません^^;

  • もやし料理のレシピ教えてください♪

    あれもこれも値上がりで、やり繰りが大変な今日この頃ですが、もやしだけは安くて助かります。 そこで質問です。 節約のため、もやしだけを材料としたおかずを作りたいのですが、どういう調味料を使って、どう調理したら美味しくなるでしょうか? ちなみに主食は米、もしくはうどん、そば、そうめんです(安いので)。 またもやしに他の何らかの安い食材一種類をプラスして作ることが出来るメニューがあれば、調理方法を教えてください♪

  • 料理初心者…。

    私は料理は今までほとんどカレーやシチューなどの 市販のものを使用する物ばかり作ってきました。 人並みに食材は切ったりする事はできますが、 調理する事がとても苦手で、今でも料理はあまり作っていません。 この度しっかりを料理を基礎から作れるようにしたいと思い、 本屋へ向かったのですが、たくさんありすぎてしかも調味料や そろえる食材などが多すぎて初心者の私には荷が重過ぎました。 もしオススメの本があれば教えて頂きたいのですが、 出来れば、 肉・魚・サラダなどが平均的に乗っているもので、 あまり食材や難しい調味料?などをたくさん使用してなく、 作れるような物があれば教えて頂きたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 男の得意料理

    私(男)は料理を趣味と言うことがおおいです。 すると得意料理は何?と聞かれることも少なくありません。 そう聞かれると正直戸惑ってしまいます。 友人からは適当な料理を言っておけばいいんだよって アドバイスうけたりもしますが。 これと言って得意な料理があるわけではないんです。 フレンチはあまり詳しくないですがそれ以外なら 特殊な調理器具や食材を必要としない限りなんでも作れると思っています。 そんな場合は何って答えればよいのでしょうか。 相手は話題を広げようとして聞いてくれている気もします。 女の人受けのよい、男の得意料理って何ですか?