• ベストアンサー

ミルクを飲まない!飲めない!!

tds2aの回答

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

あかちゃん、ハラペコです。 飲めるようになるまで穴を大きくしてあげましょう。 標準にこだわる必要はありません、 外のことは、あかちゃんが腹いっぱいになってから、ゆっくりと考えることです。

mana-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もうちょっと様子を見ようと思います。 離乳食も食べているので。

関連するQ&A

  • フォローアップミルク、どのくらいの温度で飲ませていますか?

     こんにちは。もうすぐ1才になる娘がいます。そろそろ断乳の準備をはじめようかなと考えています。てはじめに、牛乳やフォローアップミルクをほ乳瓶以外のもので飲ませたいと思うのですが、皆さんはどのくらいの温度で飲ませていますか?  マグマグでストローだと熱い飲み物は逆流するということなので、マグマグでストローを使っている方はぬるいものを飲ませているのでしょうか。ぬるくても飲みますか?  ちなみに、今は母乳と離乳食で、昼間はマグマグのストローで麦茶を、寝る前だけほ乳瓶でミルクを飲ませています。ただ、娘は小さいときからぬるいミルクが嫌いで、少し熱すぎないかなあ、というくらいでないと飲んでくれません。ぬるいミルクを飲まなかったら、コップをうまく使えるようになってから暖かいミルクを与えることになるのでしょうか。  ご意見、きかせてください。

  • ミルク以外を嫌がり、飲みません。

    ミルク以外を嫌がり、飲みません。 1歳になる男の子がいます。 現在おっぱいは卒業できたのですが、フォローアップミルクを 飲ませるのに哺乳瓶を使っています。 一日100mlを食事後に、寝る前に150mlを飲ませていますが、 1歳になると大抵哺乳瓶は卒業しましょうなど、本に書いてたりします。 しかし、うちの息子はストローはもちろん、コップ飲みも激しくいやがり そっぽを向いてしまいます。 色々調べたとおり、紙パックでためしたりしましたが、ストローを引っこ抜いて 遊んだりして飲みません(ストローから手を離すと激しく泣きます) コップでおいしそうに飲んで見せても知らん顔です。 哺乳瓶にお茶などを入れてみましたが、変な顔をして、手で払いのけました。 また、コップやマグににミルクを入れてやっても絶対飲みません。 哺乳瓶にミルクでないと飲まないので、ほとほと困っています。 一度喉が渇いたら飲むからと保健士さんに言われたので、試しにミルク をやめてみましたが、激しく泣き叫び、台所に座りこまれたので(ここで ミルクを作る事がわかっているので)根負けしてミルクをあげました。 どうしたら他の飲み物をコップやマグで飲んでくれるようになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 母乳からミルクへ移行するときのミルクは?

    母乳からミルクへ移行するときのミルクは? 6ヶ月の赤ちゃんです。 母乳からミルクへと移行しようと奮闘中です なかなか哺乳瓶は難しいので 母乳実感に変えてみたり、ストロー、マグマグなど ありとあらゆる物を根気づよく試しています。 が、なかなか結果がでません。 もしかしたらミルクの味??とも思いました。 どのミルクなら飲むのかは、赤ちゃんの個体差があるとは思いますが ミルクへ移行が上手くいった経験のあるかたに、 どのミルクで飲んでもらえたかを教えて頂きたいです。 おねがいします

  • 生後4週間の赤ちゃんです。ミルクが上手く飲めません。

    1月2日に出産したばかりで、初めての育児で分からないことだらけで戸惑ってばかりいます。 先輩ママさん達にアドバイスいただけると嬉しいです。 ちょうど4週間になったばかりの赤ちゃんについてなんですが、哺乳瓶でミルクを飲む時(母乳はあげてません。粉ミルクのみです)、毎回必ず口の両端からミルクをこぼしてしまうんです。 そのため、いつもガーゼハンカチがびしょびしょになってしまい、一回のミルクで2枚使うので、20枚以上買ったガーゼハンカチも足らなくなってしまう勢いです。 ミルクをこぼしてしまうのは、哺乳瓶の乳首が合わないのでしょうか? それとも、赤ちゃんが焦って飲んでいるからでしょうか? ミルクを飲む時いつもものすごい勢いで乳首に吸い付き、焦っているのか咳き込んだりむせったりします。 ちなみに哺乳瓶は、ピジョンのものを使っていて、Sサイズの乳首です。 それと、アップリカの“赤ちゃんの気持ち”という哺乳瓶と、ドクターベッタの哺乳瓶も使っています。 どの哺乳瓶を使っても、毎回必ずミルクをこぼしてしまうんです。 哺乳瓶の乳首は合う合わないがあるようなので、他のメーカーのものも試そうかと思ったのですが、既に6本も哺乳瓶があるので、買って合わないとまた増えてしまうのか、と思うと・・・。 こぼしてしまう原因は、やはり乳首が合わないせいなのでしょうか?

  • ミルクが口から漏れて大変なのですが・・・

    生後3週間の男の子がいます。初めての子でわからないことばかりです。 母乳だけでは足りないので、ミルクを足しているのですが、吸われすぎて乳首が痛くて仕方が無くなり2回に1回はミルクのみにしています。哺乳瓶はベッタというものとピジョンのものを使っています。 おなかがすきすきで飲み始めるとき、ものすごくガツガツしながら飲んでいるようです。息が荒いというか、呼吸が速いです。そんなに焦って飲まなくても。。。という感じです。そのとき口からミルクが漏れて漏れて大変なのです。60以上飲ませる時は、着替が必要な確率が高いです。あと、漏れるのは、特にベッタの哺乳瓶のときが多いかもしれません。 メーカーによって乳首の硬さとか、ミルクが出る穴の大きさとか微妙に違うものでしょうか? ミルクが口から漏れるというのは、原因として何が考えられますでしょうか? もし同じような経験をされたママさんがいらっしゃったら、こういう場合、対応策としてどんな風にされたか是非教えてください。

  • 水分はミルクしか飲みません。。

    1歳1ヶ月の息子についてですが、お茶や白湯など一切飲もうとしません。ミルクは大好きなのですが、哺乳瓶にいれてお茶や白湯をやろうとしたら、すごく嫌がります。 果汁などは、甘い味を覚えてほしくないのでやったことがありませんし、今後やるつもりもありません。。。 お散歩などに行ったときの水分補給として、お茶などを飲んで欲しいのですが、ミルクしかダメなので困っています。 そのうちミルク以外のものでの飲むようになってくれるのでしょうか?? あと、哺乳瓶に慣れすぎてしまい、トレーニングマグでのストローやスパウトを嫌がります。。。 ミルクだったら飲むかなとおもい、中身をミルクにしてもだめです。。。 口に入れて乳首でなかったら拒絶です。。。 もう少し早く練習させていればよかったと思っているのですが、乳首離れをさせるいい方法はないでしょうか?

  • マグマグでミルクを飲んでもらうには

    もうすぐ9ヶ月になる男の子の母親です。現在母乳でなくミルクで育てているのですが、義姉にストローで飲み物が飲めるようになったら、ミルクは哺乳瓶じゃなくマグマグであげたほうがいいよと言われました。そのほうが虫歯にならないようです。ここ何回か試したのですが、嫌がって少ししか飲んでくれません。何かいい方法はありますでしょうか?同じ体験のある方ぜひ回答お願いします。ちなみに、お茶や野菜ジュースなどは上手にのんでくれます。

  • 離乳食・Fミルクについての何点かの質問です。

    いくつかわからない事があるので、どうか教えて下さい。 子供は9ヶ月後期の男の子です。 ★離乳食、フォローアップミルクについて 1)離乳食一回分の量は食べるだけ与えてもいいのでしょうか? 2)3回食なのですが、育児書には大抵、食事の後にFミルクを100mlと書いてありますが、ほとんど離乳食後にはFミルクは飲んでくれませんが、いいのでしょうか? 3)Fミルクは離乳食後以外に200mlを2回とも書いてありますが、それ以上飲んではいけないのでしょうか(量・回数ともに)? 4)最近はストローで飲む事になれたせいか、哺乳瓶の乳首では中々うまく飲めないみたいなのですが、断乳とみなして、マグマグなどに変えた方が良いのでしょうか? また、グッズで、哺乳瓶につける、ストロー状のがあるのですが、それで試した所、飲んでくれませんでした。私も飲んでみたのですが、うまく空気が通らないみたいなのです。 以上なのですが、良いアドバイスをお願い致します。

  • おっぱいとミルク以外飲まない場合のトレーニングマグ

    10か月の子供がいます。 ずっと混合で育てていて、まだミルクを飲むときは哺乳瓶です。 歯がはえてきたので、乳首を使っていると虫歯になりやすいと 聞き、トレーニングマグにかえてみようかと思っています。 ただ、おっぱい、ミルク以外の飲み物は飲もうとせず、 湯ざまし、麦茶、ルイボスティ、市販の赤ちゃん用ジュースなど、 嫌がってゴムを噛んで遊びます。 小さい頃からそうです。 ミルクから慣れてもらおうかと、 哺乳瓶を卒業するステップの広口のゴムでミルクを飲ませてみたら いやがって飲もうとせず、 哺乳瓶の乳首に戻したらごくごく飲みました。 ストローだとスムーズにいくとこちらでご意見がでていましたが、 ミルクをストローで飲ませると、ぐいぐい飲んでしまうので、ミルクに使うとよくないのかなという気がして。 離乳食の進みが遅いため、まだ卒乳には時間がかかりそうです。 夏に帰省するのに、哺乳瓶を持ち歩くのは洗浄セットを持ち歩くのは 荷物になるなという、都合でもありますが(^-^;) ずっとミルクというのもよくないですよね。 食事中は他の飲み物も飲んでもらいたいし、 周りのもっと小さい子がトレーニングマグで飲んでいるのを 見ると、もっと早いうちからするべきだったのかとあせってしまいました。せっかくついているハンドルも自分ではもたず、 わたしが飲ませています(^-^;) 今からでも間に合うでしょうか。

  • 4ヶ月の娘がミルクを飲みません

    こんにちは。 初めてこちらを利用させて頂きます。 生後4ヶ月の娘をもつ新米ママです。 ここ三週間程、娘がミルクを飲まなくなりました。 私は乳首のかたちがよくないせいか生まれた時から娘はおっぱいを加えてくれません。 もちろん乳首をひっぱりだしたり保護器をつけたり、色々と試みました。 ですが飲んでくれない為、毎回搾乳をして哺乳瓶で飲ませていました。 足りない時はミルクを足してました。 これまでは150~180は飲んでくれていました。 しかし、最近は40~100しか飲みません。 ミルクも二種類程試しましたが同じでした。 昨日に至ってはトータルで350~400しか飲んでません。 娘の機嫌は良いのですがやはり心配です。 看護師さんや保健士さんにも相談しましたが改善してません。 日々飲む量がへってきている為、このままでは栄養失調になってしまうのではと心配です。 娘は身長68センチ、体重6800gです。 ここ三週間で200gも増えていません。 また娘は哺乳瓶の乳首も小さい穴でしか飲みません。Yにするとむせて嫌がります。 娘はどこか悪いのでしょうか。 ミルクの時間が苦痛です。 可愛い可愛い娘ちゃんだからこそ不安でたまりません。 同じような経験をされていた方はいらっしゃいますか? 半人前の私にどうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう