• 締切済み

ママチャリ後輪から異音がする

gianthihiの回答

  • gianthihi
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.1

作業の方法によっては色々と原因があるでしょうが、おそらく、空気を入れる所のバルブ(ネジの棒状になってますね)がリムの穴にひっかかる様な状態になってるのではないでしょうか? そのネジ棒には薄い固定ナットがついてるはずなのですが、きちんと固定されてますか? かと言って、工具などで締めすぎるのも良くないので(チューブを引っ張りすぎる)手で時々、増し締めする様な方がいいかと思います。 後輪ですから、きちんとブレーキやらスタンドやらを外して車輪を取り外す自転車屋さんならいいんですけど… なかには面倒なために、フレームを広げて外す所もある様ですからお店は選んでください。

paoxlskwwq
質問者

お礼

>そのネジ棒には薄い固定ナットがついてるはずなのですが、きちんと固定されてますか? 固定されてましたが一度緩めて走行してみましたが異音はなってます。 >後輪ですから、きちんとブレーキやらスタンドやらを外して >車輪を取り外す自転車屋さんならいいんですけど… 工具のような物をはさんでタイヤの交換をされてました。

関連するQ&A

  • 自転車の後輪から「バキバキ」と異音がなる

    同じ自転車に5年くらい乗っていて、チェーンやタイヤチューブの交換は自分でやっていますが、最近、後輪から「バキバキ」と異音が鳴ります。これは、こいでない状態でもなります。だから、チェーンではなく後輪自体に問題があると思います。車軸が歪んでいるのかベアリングがおかしいのか…?後輪自体の寿命? どなたか自転車に詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 後輪から異音がします

    ペダルを回すと、擦ったような、乾いたような音で「ガラガラガラガラ」と異音がします。 ペダルが回らずに車輪だけが回っている時は鳴りません。 1回、チェーンとかがある所のカバーをはずして油を注入したら、音が直りました。でも、また異音が‥‥。 毎回、ネジをはずして油をさすのは大変です。 この場合、何処が悪いのでしょうか? 自転車屋が日曜日で休日の為、自分で直せないものかと思っていますが‥‥。 部品そのものが壊れてしまっているのでしょうか? 機械に疎い為、文章が伝わらなかったらすいません。

  • 後輪の歪み

    後輪が一回転する毎に減速帯を踏むような、もしくは空気の抜けたタイヤで走った時のような軽い振動があることに気づきました。 後輪を空回りさせて真後ろから見ると、タイヤ中央部が回転のある部分でフワッと上下しているのがわかります。 思い当たる事故として、メンテ用のスタンドにかけてあることを忘れてシートに座ってしまい、スタンドが外れて後輪を落としてしまったことがあります。 歪んでいる箇所が自分にはハブなのかスポークなのかリムなのかわかりません。 しかし不快なレベルで振動があり、困っています。 これは街中の自転車屋に持ち込んで修理可能な類でしょうか。 そして想像のつく範囲でどこが歪んでいるのか教えていただきたいと思い質問させてもらいました。 乗っているのがS-17というちょっと変わったセミリカンベントということもあり、メーカーに持ち込むべきか近所の自転車屋で済むのか悩んでいます。 メーカーに持ち込むのは距離的にちょっと難しい距離に住んでいます。

  • 後輪から異音が

    コラテックのクロスバイクです。当初から異音がしてまして、その音は、丁度昔のライトのダイナモが回ってるような音だったんですが、最近大きくなって来ました。今日、後輪を外してみたんですが、特に以上は無いように思います。何が原因なのか、また対処すれば治るものなのか、教えてください。 ちなみに自転車が去年の春、アルペンから買ったもので、そんなに古くはありません。よろしく、お願いします。

  • 後輪のガタつき

    昨日買い物帰りに自転車(ママチャリ)に乗っていたら自転車の後輪からカタカタと音がしていました 自宅に着いてから後輪を手で回しても同じ音が鳴り、タイヤが左右にかなり動きます これは後輪のどこかが破損しているせいで音が鳴りタイヤが左右に動くのでしょうか? またもしどこかが破損していた場合、修理箇所および修理代は大体おいくらぐらいかかるものなのでしょうか?

  • 自転車(Tyrell FX)の異音

     小径車のTyrell FXに乗っています。フロントダブルの105仕様、STIモデルです。  ペダルを踏んでいる時だけ周期的に「シュッシュッシュッ」という音が聞こえます。いつでも聞こえるわけではありませんし、音がする時に一旦ペダルを止めて再びペダルを漕ぐと音が聞こえなくなったりします。惰性で走っている時に音がしたことはありません。また、スタンドに立てて手でペダルを回しても音は聞こえて来ないようです。音が出ているのは、ペダル付近か後輪のあたりだと思いますが正確な位置はよく分かりません。今春まで埼玉に住んでいたのでこの自転車は横浜の自転車店から買ったのですが、現在は地方にいて近所の自転車店では私のように他店で購入した自転車には冷たいです。  同じ自転車に乗っている方などでこの異音の原因が分かる方はいないでしょうか?

  • 後輪フットブレーキの異音(鳴きではない)について

    リアのフットブレーキ、 強く踏み込んだ時に 「ガリッ!!(or ガタッ!)」と音がする症状が発生。 (たいへんビックリしてコケそうになった) 最初は、フットブレーキのペダルバーが下がりすぎて路面と接触、 こすって「ガリッ!!」という異音がしていると思ったのだが 見てみるとバーにそんな傷はついてない。 そこで、リアブレーキの遊びを少なくし(踏み込んでもあまり下がらないようにして) ゆっくりとブレーキかけるように注意していたら、しばらく異音はしなかったのだが 今日また、踏み込み遊びが深くなったと感じた時に、またまた異音が再発生。 いわゆる、ドラムブレーキの「鳴き」の症状ではなく、深く踏み込んだ時になにかに当たったような「ガリッ!!」という音がして足に感触が伝わるのです。 ちなみに、スタンドを立てて後輪を回し、ブレーキを深く踏み込んでみても この症状は起きません。(走行しているときに限られる) 異音が発生する箇所は特定できてません。 「ブレーキシューの寿命か、割れなどが原因では?」 と少し詳しい人が推察していましたが 原因について心当たりのある方、ご教示下さい。 よろしくお願いします。 車種はSUZUKI バーディー 原付 中古で買って16ヶ月。 月平均1000kmほど走って、走行距離28000kmです。

  • 自転車の後輪の交換

    久しぶりに自転車に乗ってみたのですが、後輪の空気が異様に早く抜けてしまうので、パンクだと思っていたのですが、よく見てみると空気を入れるところの根元の部分がおかしくなっている事がわかりました。 そこで昔、使っていたが壊れてしまって今はまったく使っていない自転車の後輪に目をつけたのですが、その昔の自転車の後輪のみを今の自転車の後輪と交換することは可能なのでしょうか? また、それは個人でもできるのでしょうか?後輪の交換は色々と手間がかかると聞きましたので。 さらに、自転車ショップなどに自転車を2台持っていき、「後輪のみを交換してください。」などとは出来るのでしょうか? 出来ればその時の料金なども教えていただけるとありがたいです。 どうか返答お願いいたします。

  • ママチャリを漕いだ時に音がなります

    お世話になります。使用歴1年ほどのママチャリですが、 漕いだ時にカツン、コツンという音がなるようになりました。 確認したところ次のような状況です ・カツン、コツンという音が一定の箇所でなります。 ・右真横から回転部分を見た時に、3時から6時くらいの位置です。 ・音が生じる時に微かにペダルに衝撃を感じます。 ・音が生じる箇所がペダルなのか回転部分なのか分かりません。 ・自転車をスタンドで止めて、手で回すと音はなりません。 ・同様に乗車時においても本当にそっとペダルを回すと音はなりません。 去年買ったばかりの自転車ですが、整備は全くしていませんでした;反省しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自転車の異音

    今日自転車を購入しました。自転車で帰ろうとおもい、早速ペダルをこぎはじめたら、後輪チェーン付近から等間隔で『ガサッ』と音がします。お店にすぐもってったら、『このタイプの自転車やチェーンがはってるからどうしてもこぐとき音がなるからしょうがない、返品も交換もできない』と言われなんにもしてくれる気配もなくずっと黙ってたら、注油とドライバーを持ち出し、これで大丈夫だと思いますとやってくれたのですが、走り始めたらまた鳴ります。今まで自転車で買って異音なぞなかったのでだまされた感があり、不快です。。買ったとこが、自転車専門店じゃないんです。しつこくお店に聞いて返品してもらえるのでしょうか。。それとも諦めて乗り続けるしかないのでしょうか。