• 締切済み

幼稚園実習の導入で困ってます。

私は実習で3歳児を見ています。 責任実習で紙コップを使ったコロコロコップというものを作ります。 その導入をどうしようか悩んでいます。 なにかあれば教えてほしいです(>_<)

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

その、紙コップをつかったコロコロコップという物が、 どんなものなのかが分からないので、導入のアイデアを出しようがありません。 が、実習でしょ? 自分で考えるのが、実習じゃないの? 人にアイデアを出してもらって上手くできても、あなたのためにはならないと思うよ。 担当の先生にも相談して(本音を言わせてもらえば、仕事が増えるのでいやだけど・・・)、 アドバイスもらって、自分で考えた方が、良いと思う。 実習なんだから、失敗したっていいじゃない。 本当の先生になる前に失敗して、その失敗を見直すことで、良い先生になれるんじゃないかな。

関連するQ&A

  • 責任実習!フリスビー製作の導入

    こんばんは。 責任実習で4歳児を受け持つことになり、主活動でフリスビーの製作を考えています(新聞紙を細長くして棒状にしカラーテープで止め、丸くして紙を貼ります。新聞紙の軸を作るのは子どもには難しそうなので紙に絵を描く作業をしてもらうつもりです。) しかし、どうしても導入が思いつきません。 「フリスビーって知ってる?!」というような問いかけから、作ってみよう!と製作に繋げる形でも良いかと思ったのですが、担任の先生に指導案を見せたところ、絵本などでもっと子どもに入って行きやすくした方がいい、と言われました。 図書館やネットで調べては見たのですが、フリスビーに繋がるような絵本が見つかりません。 なにか導入に使える絵本、手遊びを知ってる方、フリスビーに繋がるような絵本をご存知の方、教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 明日から幼稚園で参加実習が始まります

    今日は。 私は幼児教育科に通う短大2年です。 明日から、幼稚園(母園)にて1週間(9月に2週間あり、合計で3週間あります)実習が行われます。担当は前半に4歳児、後半に5歳児です。 特に先生から、「部分案を作るように」とも言われず、「見学しててね」と言われました。 今回は観察実習では無いので、9月の責任実習に向けて少し何かしておきたい気がして、ご迷惑にならなければ何かさせていただけないか聞いてみるつもりなのですが、 いったいどの様な遊びがいいのでしょうか? 紙コップと新聞紙でけん玉を作ったり、色画用紙を使って鳥を作ったり色々指導案を考えてはいるのですが、参加実習ではどの程度までやるべきなのか、悩んでいます。 先輩らに聞くと、20分くらいでできるものがいい、と言われました。20分というと、「導入に手遊びをして、絵本を読み、感想を言い合う」とかかな・・・と思うのですが・・・ なんだかちんぷんかんぷんです・・・。 園によって子どもとどこまでかかわれるか、かなりの差がありそうなのですが、(友人は今回の参加実習から、1時間以上の保育を任されるそうです) 同じような経験をお持ちの方、参加実習でどんなことをされたか、どんな工夫をされたか、もしよろしければアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 紙コップお化けを作ったあとの展開

    こんにちは。明日から保育園実習が始まる大学二年生です。 3歳クラスで責任実習が50分ほどあります。主活動を、紙皿を利用してスパゲッティかピザを作ることも考えていましたが、遊べる活動ということで紙コップお化けを作ることにしました。 導入として、おばけの絵本かペープサートを予定していますが、紙コップお化けを作ったあとの展開が思いつきません。 おばけなんてないさ を、歌うことも考えたのですが、おばけを作ったあとに、おばけが怖いから凍らしてしまう、という歌を歌うのも、違和感があるような気がします。 どなたか、私に知恵をお願いします、、、。

  • 初めての責任実習

    今、保育所で実習しています。始まって4日目です^^; 来週の水曜日、初めての責任実習があります。 今回は3歳児を担当します。そして2週間後には4歳児の責任実習も担当します。 午前中の10時から12時までの時間を受け持つことになったのですが、初めてでどうしたらいいかわかりません。 8月に入り暑い日が続くのでプールに入る、というのもいいのかもしれませんが2時間も入るわけにもいけないので、ほかの事も考えようと今思案中なのですが・・・ 経験豊富な皆様に、ぜひ力を貸していただきたいと思います。 どんなことをしてみたらよいでしょうか? 私が実習させていただいてる園は、普段は縦割り保育で異年齢集団を3グループつくり、毎日グループごとに活動しています。 なので、私が責任実習をする日だけ、横割りで3歳児を保育実習をさせていただくことになったんです。 毎日グループごとに違う活動をしているので、最近の子供たちの活動を見て考える、ということも難しそうです;; お力添え、よろしくお願いします。

  • 紙コップシアターで3匹のこぶた

    保育士を目指している学生です。 今度の実習で紙コップシアターの 3匹のこぶたをしたいと思っています。 4、5才で、合計13人なのですが 紙コップが小さくて、 見にくい子供が出てくるのではないかと 思っています。 13人で紙コップシアターは やはり見にくいと思いますか?

  • 実習記録の書き方。

    ホームヘルパーの実習が明日あるのですが、実習記録の書き方が分かりません。 -------------ーー--------ー 時間 |見・実| 項目     | 実習内容|     |    |           |     | 実習記録はこのようになっています。 例)十時にAさんの歩行介助をしたとき。 実習記録の時間は10:00、項目は歩行介助と書くことは分かるのですが、実習内容には何を書いたらいいのですか? Aさんの歩行介助をした。と書けばいいのでしょうか? 講習先に聞いたのですが、「以前教えました。例を書いた紙も配布しました。失くしたあなたが悪い。」といわれ相手にしてもらえません。 分かる方ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 幼稚園の責任実習が不安です…

    幼稚園の責任実習で、保護者の方から子どもを引き受ける時から引き渡しまでを任されることになったのですが、とても不安です… まず保護者の方と面と向かって話すというのも初めてのことで怖いですし、子どもたちに毅然と指示を出せるのかも怖いです。園独特の声掛けもかなり多く、活動時の移行になんと言おうか、朝の会や帰りの会でなんと言えばいいのか、指導案で練れたとして実際にちゃんと言えるのか… とにかく全てが初めてだらけで、とても不安です。 頭では完璧にやる必要はなく、失敗や戸惑いがあって当たり前だとわかっていますが、その時に立ち尽くしてしまう自分が想像できてしまい、怖くて怖くて…どうしたら、どうしようと、やる前から不安になってしまっています。 その不安の中には、観察実習が母園で自分が通っていたこともあって、かなり慣れていて動きやすかったので責任実習も母園にしておけば…という後悔もあります。 今の園が優しくない訳でもないですし(むしろ、とても良い園だと思います)、先生方も優しいのですが、私の他にもう一人来ている実習生と比べて、先生方と話をしていても私だけ話が噛みあわず、1週間たった今でも水が合わないという感じも拭えません。 今日、責任実習についても話し合ったのですが、最後までお互いにピンとこず… 傍らで同じように責任実習の相談をしていたもう一人の実習生と先生はスムーズに話が進んでおり(実際、何をやるかまで決まっていました)、私は流れやクラスの雰囲気を聞くだけで何をするかも決まっていないので… こんな状態で本当に責任実習を終えられるのか不安でなりません…! この不安をどうしたら拭えるでしょうか…?

  • 4歳児の部分実習で*

    4歳児のクラスで責任実習と部分実習をすることになりました。 なので、体を使ったゲーム遊びと、製作をしようと思います。 そこで、新聞紙遊びやウルトラマンごっこなどいろいろ考えたのですが うまく立てれなくて・・ 製作もハサミと絵の具は使えないとのことだったので、絵を書いたり 貼ったりという製作をしたいのですが、なかなかピンとくるものが なく・・;; ぜひいいアイディアがあれば教えていただきたいです!*><

  • 実習でロケットを作るのですが、導入に困っています。

    今度6月18日に3歳児クラスで査定保育をさせていただくことになり、ロケットを作って遊ぼうと思っているのですが、導入が全く思いつきません。なにかよい導入はないでしょうか? ・・・・絵本など調べてたのですが、3歳児に読めるロケットの本が見つかりません・・・ 手遊び、絵本、言葉かけ、なんでもいいので是非是非!教えてください。困っています。

  • 3歳児責任実習について

    私は来週から2週間18人の年少クラスで実習をします。 担任の保育者から子どもたちの様子は聞いています。 まだ一人遊びが多く、集団ではむっくりくまさんなどの遊びをしているそうです。 そのクラスで私は1日責任実習を任されるのですが、主活動として何をしようか迷っています。 製作は個人差があり、やめたほうがいいと担任の先生から言われたので、集団で楽しめる遊びは何かないか考えているのですが、思いつきません。 保育室の中で新聞紙を使って遊ぼうかな、と今のところ考えているのですが、子どもたちは集団で楽しむことができるでしょうか? 具体的に新聞紙をどのように使って遊べば楽しめるのかおしえていただけないでしょうか。 そしてもう1つは、責任実習とは関係なく、3歳児で楽しめる集団遊びは何があるか教えてください! 実際に子どもたちとこういう風に楽しんだと教えていただければ幸いです。