• 締切済み

暇過ぎて仕方ない…。どう過ごせば良いでしょうか?

root85の回答

  • root85
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.3

PCでのネット環境があるならばインターネットのオンラインゲームなどいかがでしょうか? プレイステーションみたいにゲーム機はいりませんし、ネット環境さえあればゲームによりけりですが、月額1500円とかその程度で楽しめますので初期投資費用は要りません。 逆に言うとゲーム機は初期費用とソフト費がいりますが、月々の課金とかはないので長期的にみるとゲーム機買うほうがずっとそのゲームで遊べますが、期間限定だろうとのことですのでネットゲームを暇な数ヶ月だけ楽しんではいかがでしょうか? ゲーム内で他プレイヤーとチャットを楽しむことも協力プレイなどもできますし。 RPGやシミュレーションなど色々なオンラインゲームがありますし、30日体験版など最初はただでできたりもしますので色々自分の好きそうなゲームを探してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 暇すぎて困ります・・・

    今、家で自営業をしているんですが、あまり仕事が無いので 昼間はかなり暇なんです。。。 外にはあまりでれないので、家でできる暇つぶしって何かないでしょうか? 自分は、パソコンがそこそこできるので、暇つぶしにサイトでも作ろうかなとは思うのですが、サイトの内容が思い浮かばなくて、今はネットサーフィンしている状況です^^; あとは、テレビ見たり、1500ピースくらいのパズルを地道にやってみたり。。。 以前はオンラインゲームなどしていましたが、最近は飽きてしまってやっていません・・・ 皆さんは、暇なときどうしていますか?

  • 暇で暇で暇で頭がおかしくなりそうです

    就職活動もほぼ終わり、家でごろごろです。今までは町に出て一人ぶらぶらしたりしてましたが、もう近くでお金をかけないで行ける所は行ってしまいました。一緒に遊ぶような友達もいません。サークルも入っていません。彼女もいません。 現在バイトの面接結果まちですが、おそらくおちているのかもしれない。だからもうやることがなくて。。。ゲームも飽きました。 暇で暇で仕方ありません。暇だから今までの暗いことを思い出したり、もてないことを嘆いたりしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 面白いテーブルゲーム教えてください!

    大学生の男です。友達が家に来たときにかるく遊べるテーブルゲーを教えてください。。 私の家は9畳あって友達より広いので自動的に集まる場所となってしまったのですが、テレビとパソコンがあるだけでテレビゲームもなく、いつもトランプやウノとかばかりしています。この前100均でオセロを買ってきました( 友達が持ってきてくれたブロックスがとても面白かったのですが、他にオススメのテーブルゲームはありますか?安いものなら買うことになってもいいです。 先ほどメントレGでスティッキーというゲームを見ました。面白そうなので買ってみようかなと思います。

  • 暇なときって

    みなさん何をして一日を過ごしますか? 私は、今一人暮らしで家でテレビみてます! 給料日まえでお金がなく、遊びにも友達誘うのも出来ない状態に居ます! こういう時こそやらなきゃいけないことってありますよね! みなさんの過ごし方参考にさせてください!

  • 妊娠25週 胎動がポコポコというレベルじゃない

    妊娠25週目の妊婦です。 数日前からですが、胎動がポコポコというレベルではなく 強くうねるような胎動になってきました。身体全体を使った胎動というか…。 以前は、ポコッとキックかパンチされたのかな~と思えるレベルだったので、 キックゲームをしたりしていたのですが 今はお腹がウェーブするような胎動だったり、右腹と左腹で同時にドスンと胎動があったり 激しくなったというか、胎動の種類が変わってきました。 良いように言えばヒップホップダンスでもしているのかという感じですが、 キックゲームができるような胎動ではもはやなくなってきました。 先週(上述の強い胎動に変わる前)、胎動が小さくて少なく、お腹の張りもあったので 予定より数日早く健診を受けたら「異常なし、順調ですよ」との結果でした。 胎動は個人差もあるとは思うのですが、妊娠後期にまだ入っていないのに こんなに激しいのはありえることでしょうか? キックゲームもできる胎動じゃなくて、寂しくもあり、 胎児が何か異変を訴えてるのか?と不安もあります。 ご助言いただけると幸甚です。

  • 毎日暇をもてあましてしょうがありません

    今現在、暇でしょうがない日々を送っています。 それでも4月から作業所に通うことにはなりましたが、それまではまだまだ暇な日々が続きます。 テレビは好きな番組がないし、録画した番組・本・ゲームは飽きてしまい、ネットでさえどのページも飽きてしまいました。 しかし、暇な日々はまだまだ続く以上、どうにかしたいと思っています。 これから、どうして行けばよいでしょうか?

  • ゲーム好きな小6男子ですが

    小6の息子ですが、 ゲームが大好きで、家にいる間は殆どゲームをしていたいようです。 何度か注意して、他の事に目を向けようとしても、 テレビを見るか、ビデオを見るか、宿題するかぐらいで、 特にゲーム以外の趣味も好きな事もないようです。 ここだけ見ると、心配ですが、 友達が多く、また習い事でも友達が出来るし、 年齢も上の学年の子にも気さくに接してもらえたり、 下の学年の子には結構慕われているようです。 学校の勉強も良くできて、先生からも信頼されているようで、 担任もそうですが、委員会の担当の先生などにも褒められます。 自分でやりたいと言った習い事で、一週間のほとんどが埋まっているのですが、 行きたくないやサボるなどないです。 そして、運動会が今月ありますが、 応援団長にも選ばれたそうで、毎日昼休みや放課後も練習があり、 習い事に間に合わないので、終わってから走って帰ってきて、 5~10分ぐらいで習い事に行かないと行けなかったりして、 他にも委員会の委員長に、縦割り班の班長にと色々な長を兼任して、 学校でも忙しいそうです。 しかし、それすべてこなして、習い事も一切休みません。 忙しいけど、自分が決めたことだから文句は言わないようです。 その反動なのか、家にいて自由な時間はゲームばかりです。 でも、学校の宿題も塾の宿題もしっかりこなしています。 塾の成績も上位です。 わが息子ながら、ゲームしている姿しか目にしないぐらいなのに、 どれだけ器用なのだと思います。 応援団の練習も愚痴を言わないし、帰ってきても元気に習い事に行くので、 楽なのかと思っていたら、 下の学年をまとめるのに苦労もしているようで、 それでも、厳しく指導したり、団長としてまとめているようです。 先日、息子に注意されて泣いたと聞いていた子が、 息子を見つけて、ニコニコしていました。 厳しくしても、好かれているようです。 ゲーム好きは心配とメディアは言いますが、 息子は本当にゲーム大好きで趣味はゲームなのに、 どんなことにも前向きです。 最近では百人一首大会に向けて、暗記や対戦などあるそうですが、 息子は暗記も一、二番ほどに早く、対戦も強いようです。 家にいるときはふにゃふにゃしているように見えるんですが、 いったい、いつの間に百人一首も覚えているのか。 勉強も、短時間机に向かっているのを見ても、 あとは殆どゲームなんです。 (ユーチューバーでもあります) ゲーム以外に目を向けたいと思うのですが、 息子はそれでバランスと取っているのでしょうか?

  • 休日が暇で気分が落ち込む

    平日が特別楽しいわけじゃない、会社が楽しいわけじゃないのですが 休日に何もすることがなく暇です。 彼氏もいないし、周りの友達は皆結婚していてなかなか遊べないし、 友達は少ない方です。 家にいても暇なのでショッピングとかに行くのですが お金がないのであまり買い物できません。 おしゃれなカフェに行っても、満たされずすぐに帰ってきてしまいます。 家でテレビを見ていてもつまらないし、これと言ってやりたいこともありません。 ただ時間が経っていくことを願う休日を過ごすことにとても虚しさを感じます。 こういうのって私だけですか?

  • 胎動があった時にお腹をたたいてみるけど…

    胎動があった時にこちらからたたいて、コミュニケーションをとる方法(キックゲーム)が雑誌に書いていたので何度も試しています。 ですがいっこうにたたき返してくれません。 雑誌では妊娠6ヶ月~できているのに、私は今7か月の終わりでできていません。 胎動はあるのに…。これでいいんでしょうか?

  • 暇があると寝てしまう

    30代前半です。 タイトルにある通りなのですが色々考えていたら、自分がこのような傾向のまま15年以上立たっていることに気づきました。多分小学生のときは少し違っているような気がします。 夏休み、寮生活、学校や行事が終わったあと、土日、用事が始まるまでの時間(土曜日の夜8時に待ち合わせならぎりぎりまで寝ている)、海外旅行のとき(せっかく海外旅行中なのに寝ることを優先している)、海外にしばらくいたとき(時間がとてもありたくさんのことを経験できたのに寝てしまった) 本を読むわけでもなく、テレビ読むだけでもなく、ゲームをするわけでもなく、ただ横になっているという感じです。たくさん寝るのでもう寝れないのにベットで横になっていたいような無意識の願望があるような気がします。(同時に早く家に帰って独りになりたいとも思っています。) きちんと朝7時に起き、活動的な一日にして(必ずしもいつも外出しなくても)いきたいという願望はあるのですが、結局できずに今日まで来てしまいました。とても根が深いと思い始めています。今はやるべきことがあるのでそれらのことに時間を裂きたいのに、またやっています。ある種の依存とも思えてきました。 もう一人では解決できない問題と思っています。これはカウンセリングなどでアドバイスがもらえるのでしょうか。もしそうであれば具体的にどこのカウンセリングにいけばいいのでしょうか。 どなたかヒントを頂けませんでしょうか。

専門家に質問してみよう