鯉の池で発見された虫の正体は何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 鯉の池で発見される虫の正体について調査しました。体長2〜3mmで、主に水面近くの浄化槽壁面やストレーナーのパイプ入口にこびりついています。鯉の販売者によると、鯉に有害なサカナシラミではないとのことですが、具体的な正体はまだわかっていません。
  • 鯉の池で発見された体長2〜3mmの虫についてまとめました。この虫は水面近くの浄化槽壁面やストレーナーのパイプ入口に多数こびりついており、清掃時に取り除いても次回には再び現れます。鯉に害を及ぼすサカナシラミではない可能性がありますが、詳しい情報はわかりません。
  • 鯉の池で見つかった虫の正体について調査しました。体長2mm程度で、浄化槽壁面やストレーナーのパイプ入口にこびりついています。鯉に有害なサカナシラミではない可能性がありますが、具体的な種類は分かりません。写真の虫は15匹ほどで、足または鞭毛が多く長いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この虫(体長2~3mm)は何でしょうか?

鯉を池で飼っていますが、地上に設置してある濾過槽内の、主として水面レベル近くの浄化槽壁面や、一部、水中の浄化槽壁面、池より濾過槽内に水を吸い上げるストレーナーのパイプ入口内部に、正体不明の虫(体長2mm程度)が多数こびりついて、月数回の清掃時に、たわしでこすって取っていますが、次の清掃時には、またこびりついています。 こそげ取って、良く見ると、大部分は動いてはいないのですが、中に数匹少し動いています。 鯉の販売者に聞いたところ、病害虫として有名な、サカナシラミ(チョウ)等の、鯉に有害なでは虫ではないとのことですが、この虫の正体は何でしょうか? 添付の写真は、ペットボトルのキャップに入れて撮影していますが、写っているのは15匹くらいで、サカナシラミ(チョウ)とは違って、足(もしくは鞭毛)の本数が多く、かつ長いのが特徴です。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

水中の浮遊物や藻類が付着してしまっていて見づらいですが、触角の特徴からミジンコ(ミジンコ類)でしょうね。 一般的なミジンコ(ダフニア)は、ヒゲのような第一触角、第二触角があり、枝分かれした第二触角を使って泳ぐこともできます。ミジンコの種類は多く、体長(触角を除く)は0.5~最大5mm程度で、2mm以下のものが多いです。またメスの方が大きいです。幼生~成体への成長過程でも見た目の姿が変わります。 体色は黄土色、緑がかったもの、半透明色が多いですが、赤っぽいものもいます。体型や大きさは水温や環境にも左右されます。水質が悪くなると発生しやすくなります。ミジンコは動物性淡水プランクトンの一種ですから小魚のエサです。流れのない浅瀬などで小魚の稚魚などはエサにして生活していますので、何か川にいるような小魚を入れておけば隔離された場所でなければ食べてくれます。 ミジンコ類 (ミジンコ属) http://cyclot.sakura.ne.jp/mijinko/daphn1.html http://blog.kannon-medaka.com/?eid=94 http://shinka3.exblog.jp/15884080/ http://cyclot.sakura.ne.jp/mijinko/daphn1x.html http://cyclot.sakura.ne.jp/gazousjx.html ミジンコの仲間 http://www1.odn.ne.jp/~aeh07490/newpage14.html http://daphnia-pulex.sakura.ne.jp/zukan/album.html http://blogs.yahoo.co.jp/hiratamiyama/62674232.html http://www.corvet.jp/search/?st=rs&pn=1&pc=50&pt=direct&okw=Daphnia&kt=

dasuboot
質問者

お礼

長い間、疑問に思っていたことで、貴重なる、専門的なご回答ありがとうございます。 リンク先を拝見させていただきました。わたしの所の正体不明の虫は足の本数が多く、かつ長いのと、体が平目のようになっていて、リンクの写真のように横向きになっていないのが、少し違っているようですが、もうちょっと自分自身でも調べてみます。 非常に助かりました。重ねてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 池の鯉が飛び跳ね死んでしまう

    我が家の池には30cmから45cm鯉が15匹ほどおります。夏場は裏山の田圃の地中で濾過された出水がどんどん入っておりますが、田圃に水がなくなると本当の山の出水だけになり水が細まり酸素不足になりがちで、浄化槽用のポンプでエアーを送っております、これまで死んだ事は余りなかったのですが、今年はここ数日の間に5匹の鯉が池から陸に飛び跳ねて逝ってしまいました。原因が分からず困っております。池の大きさは10平米ほどで水深は30cm程度、水のPHは4~5。昨年と変わった事と言えば川で採って来たもくず蟹をかごに入れて一時的に飼っている、川で網に掛かったアカザを放していることくらいです。図鑑で調べたらアカザには毒棘があるとの事、この毒で鯉が致命にいたる事があるものでしょうか。亦、水が沢山来ているときは水温が低く産卵がないのですが、細くなると水温が上がり産卵を催してかなと考えたり、他にどの様な事が考えられるでしょうか。

  • 体長8mm程の可愛い緑色の虫について

    先日家の中で添付画像の可愛い虫を発見しました。体長は8mmほど、何より右上の頭の方に、点のような目(写真では分かりませんが) がきちんとついてるのがとても可愛かったのですが、これはなんと言う虫なのでしょうか?

  • 部屋に体長4mm程のシマシマの虫がでます。

    去年、今年と部屋に虫が出て困っています。 体長は4mm程です。昨年は1匹、今年は2匹いました。 発見場所はギタースタンドの下、ベットの側、机の下です。 部屋の床はフローリング、ペットは飼っていません。 この害虫の名前、対処法が分かる方アドバイスお願いします。

  • 体長1~2mmほどで胴体が赤く

    体長1~2mmほどで胴体が赤く 足が黒く見える蜘蛛が存在したら教えてください 自転車のカゴに巣を作っていました いちおう自分で調べてみてタカラダニがヒットしたのですが これとは違う気がします

  • 【画像付】体長3mm程度の謎の虫が・・・

    先ほど布団の上で体長3mm程の謎の虫を見つけました。 一見死んでいるかと思いきや、注意深く見なければわからないほどゆっくりと移動していました。 見た目は画像のとおり、茶色い胴体にシマシマ模様がついています。若干ダンゴムシに似ています。 一体この虫は何なんでしょうか? 人体に悪影響のある虫なんでしょうか。 虫に詳しい方、よろしかったらご教示願います。

  • この虫はなんですか?茶色で体長1.5mmほど。触角はあるかな?くらい。

    この虫はなんですか?茶色で体長1.5mmほど。触角はあるかな?くらい。楕円っぽい形。 硬そうな体。羽って感じではないけど体の真ん中に縦筋があったような気がするので カブトムシ見たいな羽なのかも。 写真を撮ろうと思った途端姿を消しました・・・ 色々調べたところ、タバコシバンムシに似てます。 (ゴキの子供は見た事があるのですが、あの白い線はないです。) ですが全く飛びません。歩くのは早いです。 多分3日あまりで撃退したのは15匹くらいですが 一気に現れるというよりは、また?という具合に間をあけて現れます。 パソコンを使ってるテーブルの上によく現れる(気付きやすいだけ?)ので 明るいところ、温かいところが好きなのかな?と思ってます。 発生してる私の部屋では殆ど飲食はしません。 観賞植物はひとつありますが、そこで見つけたのは1匹のみ。 畳ではなく絨毯です。 洗面所の壁にも1匹いましたが、殆どが私の部屋です。 飛ばないシバンムシっているのでしょうか? それとも他の虫ですか?

  • 病魚薬の計量について

    60センチ水槽で小さい錦鯉を飼育しています。 濾過機は上部フィルターと底面フィルター併用 エアーストーンでエアーレーション。 最初は金魚を飼育していましたが、安価な錦鯉を飼育 するようになりました。 最初に入れた錦鯉のときはそういうことはありませんでしたが、 何時の頃からか、金魚も錦鯉も体を底砂とかにこすりつけるように なってしまいました。 多分錦鯉を入手したお店の池ですでに何かの寄生虫に感染して いたものと思われますが、何軒かの養魚場の鯉の状態をよく 見ていますと、店の池の底で体をこすりつけているのが見られました。 複数の水槽を持っていますのでとりあえず金魚だけは避難し(尾ぐされと傷が見られたため)ハイートロピカルで薬浴しましたら見た目は きれいになりました。 問題は寄生虫の治療と魚を入れると体をこすりつける水槽の 解決です。 病魚薬、とくに寄生虫の薬は少量の飼育水に対しての計量が難し そうでためらています。 一トンだとまだしも、百リットルだとか十リットル単位で計量 するのは困難そうなのでためらっています。 簡単に計量する方法はありませんか?

  • 体長3cmくらいの黒い虫

    こちら北海道南部ですが、庭にこんな虫が出ています。見るからに刺しそうなんですが、危ない虫でしょうか?

  • 体長4cmくらいの黒い虫

    こちら北海道南部ですが、最近庭に体長4cmくらいの写真の虫が出ています。なんという虫でしょうか?これは害虫でしょうか?

  • この時期になると毎年我が家の室内に、体長5mm程の虫が10匹くらい出ま

    この時期になると毎年我が家の室内に、体長5mm程の虫が10匹くらい出ます。 外から侵入しているのか、、、分かりません。 その虫は「ぺキッ」という音を出して高くジャンプする事があります。 ネットで害虫を調べてみると 色や形態は[キクイムシ]に酷似しているのですが キクイムシが音を出してジャンプするとは書かれていません。 室内に穴も発見出来ません。 どなたか分かる方、お願いします。