• 締切済み

仮面浪人を続けるできか否か

1618sunnyの回答

回答No.4

逆に質問します。 あなたは大学何年生? 現役での入学ですか? >志望大学は決めてあるとのこと。 志望大学は私立?国公立? 志望大学の偏差値は? 志望する学部も英文科ですか? 一般に、仮面浪人して合格を目指すのであれば、大学を休学して予備校に通うべきとの意見が多いと思います。今在籍の大学が浪人しての入学であれば、またアドバイスは微妙に違ってきます。そういった現状の違いによって、得られるアドバイスは変わってきそうなので、より良いアドバイスを得たいのであればもっと具体的な状況を記載されると良いと思います。 一つ言えることは、行動しないと何も始まりません。 私も受験に失敗しました。自分にとって不本意な大学を卒業しました。 中年になった今でも、あの頃もっと頑張れば良かったと後悔しています。 しかし、その後の人生において、この後悔は決して無駄になっていないとも言えます。理由は、その後の人生において岐路に立ったような時、二度と後悔のないように最善の道を頑張って選んできた、努力もしてきたと思えるような選択をしてきたからです。あの時の後悔を無駄にしない為に私は若い時の失敗経験を自分の糧にしてきました。 それでも、今の自分のまま、あの頃に戻れるならば絶対に頑張って目標を達成するだろうと思います。タイムスリップ出来たら、あの頃の自分に頑張れとエールを贈りたいです。 可能性はたくさんある。方法も考えれば必ずあります。 在学しながら仮面浪人を続け、4年間の国立工学部を卒業した年に国立医学部に合格する人もいます。並々ならぬ努力です! 在学しながら、編入受験で有名な中央ゼミナールに通い、3年次で他大学に編入する人もいます。これも簡単なことではありません。 理系であれば、大学院で希望の大学に入学する人もあります。 人がなんと言おうと、自分の価値観は自分だけのものです。自己満足と言われることもあるでしょうが、生きていくうえで自分が満足できることが大事です。 兎に角、行動を起こさなければ何も始まりません。 ネット上でのご縁とはいえ、できることなら貴方には少しでも後悔の少ない人生を歩んでほしいと思います。

関連するQ&A

  • 仮面浪人生の奨学金

    現在、某大学に一年生として在籍していますが、仮面浪人をしようかと思っています。 志望先は、今通っている大学の他学部で、現役の時に第一志望校としていた大学より偏差値が3ほど下なので大丈夫かと思われます。(転学はできないのです) 大学側は規則で仮面浪人を許可しています。一応、国立大学なんですが・・・。 ですが、奨学金の面で心配です。 浪人が成功した場合、奨学金を受け続けることができるか分かりません。 奨学金は日本学生支援機構の第二種です。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • 仮面浪人について

    中堅私大に合格したものの第一志望には落ち、仮面浪人して早慶を目指すことを決意しました。 現役時の偏差値は 国語65 英語50 社会55程度です。 死に物狂いで頑張ろうと思います。 早慶に受かる可能性はどれくらいでしょうか。 率直な意見をお願いします。 ※誰にでも可能性があることは知っています。 戒め程度に…ということです。

  • 仮面浪人について悩んでいます

    仮面浪人しようか悩んでいます。 浪人について親と相談しましたが地方在住のため費用の面から不可能と告げられました。そのため私立に行く以外は許さないということです。 そのため仮面浪人しかないのですが「仮面浪人」自体よくわかりません。 もし再受験して落ちた場合は在籍している大学はどうなるのでしょうか? また再受験時にセンター試験を受ける場合は大学にて特別な手続き等が必要ですか? その他「仮面浪人」においての常識、注意等ございましたら教えてください。 「仮面浪人」することの大変さは分かっていますがお金の面からどうしてもそれ以外の選択は許されません。宅浪も考えましたが親の同意は得られませんでした。 合格した大学は青山学院のみで、第一志望校は京都大です。(発表はまだですが自己採点から不合格はほぼ確実です。また進路は早めに決めておきたいのです。) 自分のレベルに合っていない大学を受けたつもりはなく、模試等ではA判定も出ています。予備校にも通っていなかったので自習の姿勢は確立しています。

  • 仮面浪人について

    はじめまして、私は今ある国立大学に通っている大学2年生なのですが、仮面浪人をしようと思っています。高校生の頃は本当にやりたい事が見つけられず周囲の流れもあって今の大学に入学したのですが、今は自分がやりたいことを見つけられました。 でも、今の時期から受験勉強は厳しいし、来年までこのまま今の大学に通って3年生になって受ければいいのか悩んでいます。このままだと中途半端になりそうなので・・・ ちなみに受けようと思っているところは、今通っている大学の別の学部です。 どなたかよろしければアドバイスお願いします。

  • 有名人の仮面浪人について

    仮面浪人(大学に在籍しながら別の大学を受験) 公表したくない事実であると思うのですが、どこから漏れて発覚しているのですか? またこういったものは調べて分かるものなのでしょうか?

  • 仮面浪人について

    志望するところに行けなくて仮面浪人するというケースは、大学院でもありますか?大学ではしばしば耳にしますが。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 仮面浪人について

    仮面浪人志望の者です。 現役のとき、国公立に向けて頑張っていました。 しかし、今年センター失敗し、関西大学落ちて、僕は浪人したいと思ったが、親に反対され大阪工業大学(情報科学部)に入学しました。 でも、第一志望に入 れなかった悔しさでいっぱいです。 そこで、仮面浪人するには大学の授業と両立するか、休学するかどっちがいいでしょうか? あと、そのこと(仮面浪人)を親に言ったら、強く反対されました。 親を説得させるにはどういう風に言えば、いいでしょうか? 仮面浪人する理由はスーパーコンピュータの研究がしたいのと、その大学でキャンパスライフを楽しみたいからです。 僕は仮面浪人100%する気があります! あとは親に説得させるだけです。 親には「受験はあきらめろ!お前に受験する資格ない」と言われます ここ最近、食欲不振と頭痛に悩まされています。受験勉強すると気が楽になります。 これってストレスによるものですか? あと休学の理由はどういう風に書けばいいのでしょうか? 長文失礼しました

  • 仮面浪人について

    こんにちは。今日初めてこのHPを開きました。 そして今日、仮面浪人の話を初めて聞きました。私は今、ある私立大学の英文科に通っています。ですが、授業の内容のレベルが簡単すぎて、他の大学に行きたいと入学した時から思っていました。なので今「仮面浪人」の実態みたいなものを知りたいので、経験者の方、教えてください。お願いします。

  • 慶應で仮面浪人するのですが

    現在、慶應大学商学部に在籍している者です。 今年商学部に入学したのですが希望の学部ではなかったため国立を第一志望に仮面浪人をしようと思っております。 そこで質問なのですが、第二志望で慶應大学の他学部を受験したいのですが、これって可能なんですかね? 変な質問で大変申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 仮面浪人について

    こんばんは。僕は昨年度現役で大学受験をし、第一志望校は不合格でした。しかし第二志望校は合格したので春からそちらに進学する……予定でしたがつい先日第一の成績開示を見たところ、自分の点数が合格最低点まであと13点/400点だったことが分かり、ふつふつとこれまで感じなかった悔しさが込み上げてきました。 そこで今、仮面浪人でもう一度受験することを考えています。まだ意思が固まったわけではありませんが、今の僕の状況を見てもらい仮面浪人をする価値があるか教えてほしいです。 今の状況としては、 ・志望学部は理工系 ・合格最低点まであと13点だった ・高3で理転し、それまで理科(1科目)には手をつけていなかったので時間が足りず問題演習を十分にできなかった、また、数IIIも時間不足で速く正確に解く練習ができなかった ・進学予定の大学は日東駒専レベル、目指すのはマーチレベル(私立)で、偏差値の差は約5 ・元文系のため、私理レベルであれば英語は得意 ただ、 ・休学はしない ・予備校に通わない で仮面浪人をしようと思います。 主観的な考えかもしれませんが、力不足だったのはもちろん認める反面、理転により時間不足だった面が他の人より多く、それが悔しさと仮面浪人に対する興味を感じさせているんだと思います。 もちろん、ここに質問する前に仮面浪人については調べたので厳しい道であること、親に多大な迷惑をかけてしまうことは分かっています。 厳しい意見でもいいので助言をお願いします。長く拙い文章ですみませんでした。