• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親族の理解もなく悪化していく一方です)

家族の理解のない私の苦境と精神的な状況

okei49の回答

  • ベストアンサー
  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.2

何と言ってよいか…お辛いですね。 私は統合失調症を患いましたが、両親が理解しようと努めてくれたかいもあって、退院から2年のリハビリで社会復帰し、退院から4年で寛解出来ました。 幼い頃は、アルコール中毒の祖父がいて、怒鳴り声の絶えない機能不全家庭でしたが、やっと救われた思いでした。 私の通う精神科では、家族同伴で行っても、最初は患者と医師だけ、その後家族を交えての診察をしてくれます。 ご家族やご親戚が納得されなくても、医師にその希望さえ伝われば、医師が動いてはくれませんか? まず手紙を書きます。 見つからないように、診察の際に持って行って、確実に医師に手渡しましょう。 渡す所は見られても構いません。 手紙を奪い取ろうとご家族がされれば、その時に勇気を振り絞り言いましょう。 私の気持ちはこうやっていつも握り潰される。せめて2人で話して先生に私の状態を分かってもらいたいのだと。 入院でも何でもいい。 ご家族から離れられてはいかがですか。 成人されてるのに、そこまで管理されてしまうのは普通じゃありません。人権侵害です。 入院してケースワーカーさんに相談しましょう。当面一人で生きていく為の相談にのってくれるはずです。 生活保護や障害年金に抵抗はありますか? まず考えておかれるとよいと思います。 幼い頃からの精神的虐待で、精神疾患を患ってしまったように感じました。 どうか、心の傷を癒して、心穏やかに過ごせる日が来ますように、心からお祈りしています。 参考になれば幸いです。

kaeru05
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます!そして考えて見ます! 人生まだまだ長いと思うと気が遠くなりそうですが…頑張りましょう!

関連するQ&A

  • お薬をエチゾラムから変えたいのですが…

    こんにちわ。 今、ストレスを和らげるお薬としてエチゾラム0.25を飲んでいるのですが、副作用と思われる症状がひどく、仕事に支障が出てきたのでこまっています。 具体的な症状としては、記憶の欠落と眠気です。 精神科ではなく、婦人科で出していただいているお薬で、先生も希望をしっかりきいてくださる方なので13日に検査に行く時にお薬を変えてもらおうと思っています。 同様にストレスを緩和するお薬で、漢方薬も含め、副作用が軽いものやオススメのものがあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • あっちです。

    精神障害者様、関係者様、みんなへ。 薬飲んでる?あたまおかしくならない? 精神科の先生きてくれるとありがたい。 パキシルは、あたまおかしくさせるクスリだよね。 ストレスには、有効だってわかる。 自分がおかしいって人にクスリって有効ですか? 俺、本気でいってますからね。自己否定したことのない、先生に何がわかるのか、ききたい。 カウンセラーさん、自己否定したことありますか? 自己否定って簡単な言葉ではありません。本気でわかってもらえますか? 精神障害のみんな、つらいだろうけど何とか自分を認めてあげて下さい。 俺、嫌われものですがへっちゃらです。一番自分を否定したのが自分だから。補足、回答します。俺、私、こんなのでいいのかなってくれますか?

  • 母の暴力が悪化!

    私の母は、感情が不安定で、 ときに暴力をふるい、私を傷つけます。 昨日は、腕をはたかれ、左手中指が曲がらなくなりました。。 また、子供の自分の人格を認めず、 ○○しなければいけない…という言葉をさかんに口にし、 その○○以外の考え方を子供である自分がしなかった場合、 罵倒・暴力を繰り返し、自分を人間の人格を持ってないかのような扱い方をします。 2回ほど一緒に精神科に連れて行き、通院しだしたのですが、 以前内科の87歳の先生に薬だけ処方してもらってて、 その先生との関係が修復したからといい、 精神科の通院を拒否してしまいました。。 あまりに暴れたり、罵倒がひどいので、入院させたいのですが、 本人の同意がとれません。とろうとすると、暴れて暴力をふるいます。。 こういう場合、病院には連れていけないのでしょうか? また、連れていく場合には、どのような手順を踏めばよいのでしょうか? よかったらご教授いただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 己を省みない、という悪癖が悪化した場合、何科に行けばいいのでしょうか?

    知人が 己を省みない。感謝をしない。責任転嫁。 という行為が増えてきています。 周りが耐えられない程度までひどくなっています。 そうなると、社会上、 軽いわがまま程度だったのが、 邪魔な厄介者になってしまいます。 このような症状の場合、何科へ行けばいいのでしょうか? また、躁病や鬱病ではありません。 例えると、自己中化、傲慢化の悪化といった感じでしょうか。 安易に精神科かと思いますが、 抗鬱系統の薬と、適当な問診で、患者の話を聞く程度で 更正(思考の改善)はしません。 カウンセラーなどが当てはまると思うのですが、 どのような種類のカウンセラーを頼ればいいか分かりません。 日本はカウンセリング後進国ですので困っております。

  • どんどん悪化することってありますか?

    こんにちは。以前からこちらで相談にのってもらっているものです。現在妊娠4ヶ月でもうすぐ5ヶ月に入ります。元々パニック障害と10年間闘っていました。精神科の先生と相談しながら、今回妊娠にいたりました。妊娠判明してからすぐつわりの症状がはじまり、今も続いています。元々吐くことに対して恐ろしい不安があります。妊娠前に飲んでいた薬はデプロメール夜1錠とソラナックス頓服2錠でした。妊娠してからしばらくはソラナックス頓服だけにしていましたが、デプロメールをやめてちょうど2週間でパニック症状が再発し、発作が出たので先生と相談してデプロメールを最高量まで一時増やしました。それから様子を見ながら最高量は飲まないようにしています。妊娠14週に入り、それでも不安感が治まらないため、精神科の先生とよく相談をし、リスクを聞いたうえでデプロメールを再開しました。今日で5日目です。デプロメールは副作用があり、吐気があります。以前のみ始めたときも2週間ほど続きました。つわりなのか副作用なのかわからないですが、吐きはしないので何とか耐えようと思っています。デプロメールの効き目も2週間ほどですが、それまでの間が不安で不安で仕方ありません。症状がどんどん悪化することってありますか?また、私は現在仕事をしていますが、休職も考えました。しかし休職しても自宅で一人になるのが怖いです。かつ、あと1週間ほどで夫が仕事を辞めるので私がここで休職をするわけにはいかないのです。原因はわかっているんです。また、仕事でもどんどんやる気がなくなってしまって困っています。ゆえに仕事がすべて後手に回って自分の首をしめています。夜中や休日はこのようなことすべてで悩んでしまい恐怖感があり、週末が怖いです。藁にもすがる思いです。アドバイスをお願いします。

  • 漢方薬でパニック障害は治療できるんでしょうか?

    2年ほど前から、ストレスでパニック障害と診断され、精神科に通っているものです。 医師から、抗不安薬を処方され飲んでいるのですが、副作用(眠気、震え、だるさ、その他いろいろ)でなかなか、続けるのがつらいです。 テレビで漢方薬の特集などを見かけたのですが、表記のパニック障害や自立神経失調症のような 症状は漢方薬で効果のある治療はできるんでしょうか? また、近場の薬局などで漢方を扱っている店を見かけるのですが、購入する際は来店して、 病状などを相談して、店員の方があう漢方薬を処方するようなかんじなのでしょうか? (あまり買ったことがないのでよくわからないのですが。法外な値段を進められることってあると 不安なのですが) ネット通販などで個人で自由に購入できるようなのですが、自分に合うかどうかの安全性が 分からないのですが、自分で飲む薬を決めて勝手に服用を続けても問題ないのでしょうか? ちなみに飲んでる薬は パキシル、エリスパン、エチセダン睡眠薬はロンフルマンなどです。 特にパキシルは副作用で悩んでいます。できることなら、漢方薬は副作用が少ないと聞くので できれば変えていけたらと思っているのですが。 実際に飲まれている方いらっしゃいましたら、参考までに教えてください

  • 夫は鬱に対して理解がある?

    私は産後特に子育てのストレスから鬱になりもう二年ほど精神科に通院しています。市では一番といわれている精神科をたずねたりと三箇所くらい自分でも探しましたが、今のドクターは優しく、薬を出すというだけではなくどちらかというと私のカウンセラー的な役割を果たしてくれています。薬としては代表的といわれるパキシル、コンスタン、デパス、あとは眠剤と何処にいってもだいたいそのような薬は処方されるでしょうから相性の良い先生とこれからもお付き合いしていこうと考えていましたが、私の場合は不安神経症との混合のようで治りにくいようなことを先生がいっていたといったら今まで一度も病院に関心がなかった主人が早く治してもらいたいとネットで首都圏にある有名な病院にいってみればといいます。私としてはカウンセラーとの相性かと思うのでわざわざ遠くまで足を運ぶのもおっくうなのと、今の病院だと仕事帰りに行けて楽ですが、子供を義父母に預けるか子供も二人通院などさせるのも大変です。主人は今、本業の自営と副業をしていますが、副業は主に休日に多く私の子育ての負担は多いです。私が先生に愚痴るのも主人の事や姑の事がストレスだという事が多いです。あと、私の病気から申し訳ないとは思いながらもセックスレスで辛いというのも早く治してという願いなのだと思います。私としてはとても、今回の夫が調べてくれたり、病院を勧めたりしてくれる事が負担です。夫の事業が大変なのは理解していますが、子供も小さく、私のメンタル的なところもあるのでせめて週一度は丸々家族の休日がほしいとお願いしていますが、丸々一日家族でどこかに出かけるという事ができずにいるのは理想とかけ離れた生活です。主人は理解してくれているのだろうか?本当に私のためを思っていってくれているのであれば一回くらいは足を運んでも良いとはいいましたが、これに応じるのは正しい選択でしょうか?

  • 双極性障害と漢方

    双極性障害と診断されて3~4年です。 リーマス、デパケン、セロクエル、エビリファイ、ジプレキサ すべて副作用のために使えませんでした。 主治医も困ってしまい、しまいには「副作用なんて誰でも我慢してるんだから」 と飲むと寝こんでしまうようなお薬を出し続けます。 寝込むと家事育児ができないので、それなら鬱のほうがマシなので通院を中断しました。 今漢方も出してくれる精神科に通いだしました。鬱や不眠に聞くお薬が出てます。 双極性障害には漢方は効き目があるのでしょうか? 服用に関して気をつけることはありますか? 医師には相談しているのですが、 一軒目の副作用を無視した医師のこともあり 医師を全面信頼できなくなってます。 (薬疹もたくさんでましたし、薬を飲んだら興奮状態になってしまったこともあります) 患者の方の漢方を飲んだご経験などお聞かせくだされば嬉しいです。

  • 不登校の状況が悪くなる一方です・・・。

    今晩は。大学1年の女です。以前このカテゴリーで不登校の妹について相談しました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1439181 前回の質問から長期戦(一ヶ月くらいでは長期戦とは言えないかも?)に突入しましたが、状況は悪くなる一方です。 現在週に一回(火曜日)学校カウンセラーのカウンセリングを受けていますが、妹が全く話さないため、カウンセラーはお手上げ状態です。病院で薬を処方してもらってはどうかというような提案をされましたが、それでは根本的な問題は解決しないと私と母は思っているので、まだ病院には行っていません。 学校に行くのも最近ではどうも嫌なようで、私が勉強しようと誘っても全く反応を返しませんし、カウンセリングの後や、先生から電話がきた後など、部屋に閉じこもってしまうようになりました。習い事の先生に学校のことを聞かれるのも嫌なのか(習い事の先生には妹が不登校になっていることは言っていません)習い事の日も部屋に閉じこもってしまいます。そういう時以外はごく普通に過ごしているのですが・・・。 未だに何故学校に行きたくないのか(または行けないのか)誰かとトラブルがあったのか、それすらもわからないので、本当にどう対処したらいいのかわからなくて困っています。どうしたらいいんでしょうか?学校に行きたくないのならもう辞めさせようかとも考えていますが・・・。

  • 家族がうつ状態を理解してくれません

    先日うつ病の傾向にあると精神科で診断されました。 今は投薬治療等をしていますが両親がその事を理解してくれません。 心が弱い等と言われ精神的にも辛い状況で、病院から処方された薬さえ飲ませてくれません。 どうすればいいのでしょうか? 現在高校1年生で学業との両立もままならず、過去には精神安定剤の大量服用で薬物中毒にもなりました。 両親は自分達の面子を考えてか、病院の先生の話を無視して自分達にとって都合のいいようにしています。 そのため薬も飲めず、市販されている漢方薬(うつ用)や、親から取った睡眠薬に頼りながら苦しい日々を送っています 家に居たくもなければ学校なんて嫌がらせを受けるだけでますます行きたくありません。 何かをする気力もなければ、もう残された道は死ぬしかないのでしょうか? こんな質問ですが回答宜しくお願いします。