• ベストアンサー

関節の可動性 首の場合

骨格筋の作用についての質問なんですが、 屈曲・伸展→伸ばしたり曲げたり。 外転・内転→身体の中心から遠ざけたり、近づけたり 外旋・内旋→骨の軸からみて、外向き・内向き と、理解しているのですが 回外・回内が分かりません・・・ 外転・内転のように、身体の軸から遠ざけたり、近づけたりと考えると 首を左右に(いいえのしぐさ)振るのは 同じ動きで外なのか内なのか・・・ かみくだいた感じで説明お願いします;

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

首の可動方向(動き)は以下の通りになります ・屈曲・・・下を向く ・伸展・・・上を向く ・側屈・・・首をかしげる ・回旋・・・横を向く この中で側屈と回旋に関しては、左側屈とか右回旋と表記します。 >回外・回内が分かりません・・・ 全ての関節に全ての動きがあるわけではありませんので、首の場合は回内回外はありません。回内回外は前腕のお話です。 >首を左右に(いいえのしぐさ)振るのは同じ動きで外なのか内なのか・・・ 首自体体の中央にあるものですから、内外の概念は当てはまりません。首を振るしぐさは “左右回旋の連続動作” と言うことになります。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。

yamawiz
質問者

お礼

回旋を左右で考えるんですね! なるほど納得です。 分かりやすく説明してくださって、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解剖学における運動の表現

    肩 屈曲/伸展,外転/内転,外旋/内旋,水平屈曲/水平伸展 股 屈曲/伸展,外転/内転,外旋/内旋 ですが、股に水平屈曲/水平伸展の表現がないのはなぜですか。

  • 人工関節置換後(股関節・膝関節)の禁忌体位について

    人工股関節置換後の禁忌体位として、過度の屈曲・外転・外旋があると専門書で見ましたが、術式によっては過度の屈曲・内転・内旋と書いてある本もありました。 術後、側臥位になる時や仰臥位の時は脱臼予防の為に外転枕を使用すると教えてもらいましたが、外転が禁忌なら、???になってしましました。 また、膝関節の術後の禁忌体位についても教えて欲しいです。

  • 後遺障害の認定

    後遺障害の認定時の関節の可動域検査について質問します 股関節なのですが 可動域検査はつぎの項目でよろしいでしょうか 主要運動・・屈曲・伸展・外転・内転 参考運動・・外旋・内旋 以上の項目で間違いありませんか? お願いいたします

  • 股関節の動きについて

    股関節の動きは外転、内転、内旋、外旋 など色々あると思いますが、つまり脚が動くと 股関節も自動的に動くと言う事なのでしょうか? お願い致します。

  • 後遺障害における、可動域測定

    はじめまして。 宜しくお願い致します。 表題にもありますが、 「後遺障害における、可動域」の 見解?を教えて頂きたく、書込み致しました。 下肢の可動域なんですが、 「3関節」の「主要運動」の「他動」時の「可動域」 と聞いたんですが、それで間違いありませんでしょうか? 股関節の「外転・内転」「外旋・内旋」「屈曲(膝伸展時)」や 「自動」の測定は、等級決定には全く関係のない測定なんでしょうか? また、測定値が下記のような場合の 「可動域」数値はどのように計算されるのでしょうか? 部位  運動      他動    股関節 屈曲      110度 股関節 伸展        5度 股関節 屈曲(膝伸展時) 50度 <股関節可動域>115度?105度? 膝関節 屈曲      125度 膝関節 伸展       -3度 <膝関節可動域>128度?122度? 足関節 背屈       10度 足関節 底屈       45度 <足関節可動域>55度?35度? 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 肩関節の屈曲・伸展・外転・内転

    肩関節の屈曲・伸展の動き、 肩関節の外転・内転の動き(手をどの状態からどのように動かすとなるのか)を教えていただけないでしょうか?

  • 交通事故 後遺症

    交通事故後遺症認定されるでしょうか? 後遺症診断書内容 右肩MRIそく上筋腱断裂。肩他動・屈伸 右80 左160 伸展右30 左50 外転右80 左170 内転右0 左0 外旋右30 左60 内旋右40 左80 水平屈曲右35 左120 水平伸展右30 左30 です。後遺症認定されるとすれば何級でしょうか?もし、認定された場合どの様な内容で慰謝料請求出来るのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 関節可動域の関節別区分?例えば内外転、旋回等々

    退職後の整体関係の勉強をしようと思っております。 骨格、関節ごとの可動域についての専門的用語が分かりません。 例えば、外転、内転、旋回、屈曲、転回、反屈。。。。 人体骨格(関節)図にて可動域に元ずく用語が知りたい。 説明がうまくできませんがご理解を頂ければ幸いです。 又関係する専門書(教科書等)をご紹介願いたい。 宜しくお願いっします。 PS:痙縮、拘縮、固縮の違い?。 以上。

  • 後遺症障害について

    先日、医師から”後遺症障害診断書”を書いてもらいました。 傷病名は、右手挫傷、右母指MP関節拘縮です。    (右母指MP関節) 橈側外転 50 掌側外転 80 掌側内転 0 尺側内転 0 屈曲   40 伸展   10 (右母指IP関節 ) 屈曲   60 伸展   0 全て自動、他動共に同じです。 後遺症障害は認定されるでしょうか? もし認定されるなら、何等級が教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大胸筋と広背筋の内転作用について

    大胸筋も広背筋も上腕を内転させる作用があり、 両筋が収縮すると上腕は体幹に近づく。 この説明文の正誤が分かりません。 参考書を見たのですが、内転させるとも書いてあり、 また、大胸筋は肩関節において上腕を屈曲するが、 広背筋は肩関節を伸展させる。この意味ではこれらの筋は対立筋である。 とも、書いてありました。 どなたか教えていただけると嬉しいです。