• 締切済み

起動用SSDとWindws8へのアップデート

ノートPCの購入を考えています。 対象のPCには500ギガのHDDの他に、起動用のSSDが付いていて、起動が早いとの事でした。 PCに詳しい友人に聞くと、今付いている起動用のSSDはWindows7に対応したもので Windows8へアップデ-トするとSSDでの処理ではなくなり、役に立たない可能性があるので 控えたほうがいいとの事でした。 10月にもWindows8がでる予定なので1200円でアップデートしようと考えていたので、心配になり PCメーカーのフリーダイヤルに問い合わせたところ、「Windows8が出てみないと分からない。心配なら購入を止めては・・」との回答でした。 僕自身はPCに詳しい方ではありません。 単に素人考えでは、同じ記憶媒体なのだから、単にSSDの中で、そのまま新しいソフトに書き換えればいいのでは?と思っていました。 でもそうではないとの事・・・。 同じPCでWindows8の方もSSDで起動する事は、可能性として全くゼロなんでしょうか? 何が障害になっているのか・・、初心者にも分かりやすく教えて頂ければ有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • jjss
  • お礼率92% (129/139)

みんなの回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.3

質問者が個人的にやってみて駄目ならWin7はある話です。 何故メーカーが慎重になるか? HDDって何?モニターって何?使用説明書の字が読めない・・・・こんなのが五万とPCをいじっているから慎重に慎重に作動をして不具合が無いかを確認するのです。

jjss
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。n(_ _)n

回答No.2

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120905_557522.html >一般的な内蔵SSDでWindows 8に対応できないものもある。 こういうニュース記事があるからね。 確かに様子見をした方がいいのは間違いではない。 >個人が勝手にやるみたいに、数時間程度で終了ではありません。非常に時間がかかります >不都合がないのか、その不都合への対応手段がないのかも含めて動作確認を行っています。 検証の前にドライバの開発がある。 リファレンスのままって事はあまりなくてメーカ独自にカスタマイズするために時間がかかる。

jjss
質問者

お礼

>検証の前にドライバの開発がある。 >リファレンスのままって事はあまりなくてメーカ独自にカスタマイズするために時間がかかる。 ・・・・なんですね。 メーカーに「不安なら購入を控えては・・」といわれそんなものかとびっくりしたしだいです。 有難う御座いました。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

アップグレードすることにより、正常に動作しなくなる可能性があります。 そのために、動作確認って行います。 企業って、自社で導入するOSって、1年ぐらい動作確認に時間をかけたりして確認とかしていますよ。 Windows8は、すでに提供を開始しています。 メーカーはすでに入手して動作確認を行っていたりします。 動作確認中で動作確認が終了していないから、そのような回答になります。動作確認は、個人が勝手にやるみたいに、数時間程度で終了ではありません。非常に時間がかかります 不都合がないのか、その不都合への対応手段がないのかも含めて動作確認を行っています。

jjss
質問者

お礼

>不都合がないのか、その不都合への対応手段がないのかも含めて動作確認を行っています。 対応手段があれば問題ないのですが・・。 PC自体は気に入っています。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • Win10を外付けSSDから起動したい

    最近内蔵のSSDの容量が不足気味だった為、外付けSSDが安かったので購入して内蔵SSDをクローン化して外付けSSDからWindows10を起動したいのですが、UEFIのどの項目をどのように変更すれば外付けSSDを1番目の起動ディスクとしてとして認識し起動する事が出来るのでしょうか? F11でブートメニューから外付けSSDを選択しましたが何故か内蔵SSDから起動されてしまいます。 ファストブートは無効化しています。 使用しているマザーはASRock H87 Pro4 C2 Ver1.90 OSはWindows10 64bit クローン化はEaseUS Todo Backup Freeを使用。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けSSDにOS移動し起動

    今まで持っていたノートPCが壊れてしまいました。マザーボードの故障です。 なのでSSDだけ取り出して、USBで接続できる機械を購入しました。 当分の間は、母のパソコンを借りて使うことにしました。Windows7(母)とWindows 8(私)という風にデュアルブーストして使っていたのですがHDDの容量にも限界があるように感じられます。 なのでWindows8のOS丸ごと、SSDに移動させて、そこから起動したいと考えております。 質問 (1)Windows 8のOS丸ごとを外付けSSDに移動させて起動させる方法を教えてください。 (2)内臓HDD よりもUSB接続SSDのほうが、やはり遅くなりますか?

  • USB接続のSSDから起動…?

    現在「LENOVO IdeaPad Y580」を使っています。 OSはWindows7 64bitです。 結構前に何も考えずに進められて購入したのですが、 どうもこのパソコン内蔵SSDが30ギガしか無いようで、 WindowsUpdateもままならない状態です。 ばらしてSSD換装するような知識も設備もないのでどうにかできないかと調べていたら 「外付けSSDにOS移してそこから起動できるよ」みたいな記事が見られたので 「BUFFALO バッファロー SSD-PL480U3-BK 480gb」を購入しました。 しかし調べながらクローン?を作成してssdから起動しようとするのですが 「non system device」「no bootable device」などのメッセージが出て起動できません…。 そこでお聞きしたいのが、 1、そもそも本当に可能なのか? 2、もし可能ならば具体的にどうすれば良いのか? 3、不可能ならなぜ出来ないのか? という点です。 知識が乏しく、単語の意味を調べるだけでもいっぱいいっぱいなので、 お答えいただける場合は出来るだけ噛み砕いていただけると幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • SSDの容量の決め方

    WindowsなんですがUbuntuのアナライザーみたいな視覚的に分かるソフトあったら教えてください。 SSDにシステム、HDDにデータという構造にしたいのですが、SSDの容量を決めかねています。 OSやそのシステムファイルだけでなく、フォトショップや無料ツール・ゲームなんかもあります。 今思ったんですが、ゲームって今時のオンラインなんかだと容量4ギガとかじゃないですか? OSとシステムファイルで何ギガだろう、無料ツールで多くて何メガだろう。 ていうか今自分のPCのシステム何ギガだろう。SSDにいれるべきファイル群は何ギガだろう。 あ、最近だとオンラインストレージって手もあるのか。ハイブリッド…?ノート専用だよな… あ、だめだ頭が爆発しそうだ。

  • Vaio update が起動しません

    以前中古で購入したパソコンの vaio update( Ver 5.5.0.06290 )が起動しません。 「vaio updateへようこそ~」 「使用許諾」→「初期設定」→「設定完了」でOKボタンを押すと 「vaio updateへようこそ~」に戻ってしまい起動画面へ進めません。 win update は最新です。vaio updateをアンインストールして、再インストールしようかと考えたのですが、再インストールが出来なくなる場合があると見かけたので止めています。 他にPOWERDVD16もDVD、BDを認識出来なくなっているようで、これも何か関係があるのでしょうか。音楽CDは認識します。 パソコンにはあまり詳しくありませんので、どうか皆様の知恵をお貸しください。何卒宜しくお願いいたします。 Sony vaio VPCL21AHJ Win7→Windows10 SSD1TB メモリ8GB vaio care ver8.4.8.06246 vaio update Ver 5.5.0.06290

  • SSD から起動しなくなった

    Windows7 を稼働させているサブマシン(PC2)の調子がだいぶ怪しくなってきたので、メインで使っている PC-1(Windows10)を Windows7 とデュアルブートさせようと思い、データ格納用にしていた SATA-2 の SSD をフォーマットして取り外し、サブ(PC2)に USB 接続してクローンコピーを行い、完了後に再度 PC1 に取り付けを行ったところ起動しなくなってしまいました。 PC 環境、作業手順、試してみた事は下記の通りです。 PC1:デスクトップ    Windows10 Pro    SATA-1,SSD(500GB)    SATA-2,SSD(230GB)    SATA-3,DVD PC2:デスクトップ    Windows7 Pro    SATA-1,HDD    SATA-2,DVD ・PC1 の SATA-2 の SDD をフォーマット(NTFS)し取り外す。 ・上記 SSD を PC2 に USB接続し、PC2 SATA-1 の HDD をクローンコピー。  問題無く完了。 ・上記 SSD を PC1 に戻す。 ・PC1 の電源を入れると、ブートできるドライブが無いと・・・  正確な文言を失念しました。出先で確認できません m(_ _)m 【試行錯誤1】 ・PC1 の BIOS(MSI)設定を確認。 ・元々 SATA-1 に接続されていて外していない SSD は HDD として認識されている。 ・PC2 で クローンコピーした SSD も同様に認識されている。 ・BOOT で 起動順の 1番は SATA-1 の HDD(SSD)を選択している。  HDD ******(文言失念)では、SATA-1,SATA-2 共に認識(表示)されているが、  BOOT では SATA-1 の HDD(SSD) は表示される(選択できる)が、SATA-2 の SSD は  表示されない。 仕方ないので DVD ドライブを 2番目に選択。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤2】クローンコピーした SSD に問題がるのではと思い・・・ ・PC1 の SATA-2 からクローンコピーした SSD を外す。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 ・クローンコピーした SSD だけを取り付けてみても結果は同様。 【試行錯誤3】接続の物理的な問題かと思い・・・ ・SATA-1 の SSD を外し、SATA-2 に繋ぎ直す。 ・SATA-1 と SATA-2 のケーブルを交換してみる。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤4】ネット検索して・・・ ・モニター、キーボード、マウス、LAN 以外の接続を切る ・CMOS のクリア(マザーボードの電池を抜いて40分ほど放電させる) ・メモリーカードを取り外し再装着。 ・SATA-1 の SSD を SATA-2 につなぎ替える。(BIOS も設定変更) ・BIOS をデフォルトに戻す。 ・以上全てで症状は変わらず。 行った作業は以上です。 【推 考】 ・BIOS でも認識されている事から、SATAケーブルの断線や SSD の端子の不具合などは  可能性が低いのではないか。 ・クローンコピーした SSD は PC2 のエクスプローラーで確認したが、ファイルは全て  コピーされており、問題無いようである。 宜しくお願い致します。

  • SSDから起動出来なくなりました

    半年程前、古いiMacに外付けSSDを用いて高速化を図り 問題なく使用していたのですが、 先日突然SSDから起動できなくなりました。 現在は元々のiMacから起動して使用しています。 現在までやってみた事… ・SSDを初期化し、最初にやった通りCCCにてiMacをクローンして みましたが状況変わらず。 ・iMac起動時にoptionキーから起動ディスクを選択をしようとしても出来ない。 ・キーボードを優先のものに換えて試すも変わらず ・PRAMクリアをしてみようと思ったらこれも出来ず。 ・システム環境設定から起動ディスクをSSDにしてもiMacの方から起動してしまう。 以上がここまでに試してみたことです。 何か思い当たることがある方はどうぞご指導ください。 iMac=iMac (21.5-inch, Late 2013)、OS10.15.7Catarina SSD=SanDisk500GB ※変化前に行ったこと=外付けHDDを増設しました(BUFFALO 4GB)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SSDからOSが起動しないので困っています

    EaseUS Todo Backup FREE 6.5を使って、HDD起動領域のクーロンを作成し、SSDから起動したいと思っております。ご指導をお願いします。 [マザーボードの仕様] AMD A75F-M2(BIOSのアップデートなしデフォルト) AMD A8-3820 APU WINDOWS8.1 64bit RAM 8GB HDD 1TB(CとDの2パーテーション) SSD TRANSCEND SSD370 256GB 1、複数のパーテーションを一度に作成できない為、パーテーションクーロンでシステム予約領域とOS領域を2回に分けて作成。 2、WINDOWSコンピュータ管理のディスクの管理で、クーロンの作成状態を見てみると、SSDはHDDと同じ内容の構成になっていることを確認しました。 3、HDDを外してSSDで起動を試みるが、Boot元が見つからないBIOSメッセージで、何度Enterしても 同じメッセージで先に進めず。 II、やった事2 1、USB起動ディスクを作成しメニューのクリンーナップを選択したとき、HDDがロックされていますの メッセージがでました。 2、WINDOWS8.1標準のイメージバックアップで復元を試みましたが、容量が足りませんとのメッセージで次に進めず。SSDのドライブ全体の容量より、イメージバックアップ容量の方が少ないのに何故か先に進めず。 III、希望 1、再インストールしないで、どうしてもSSDドライブにHDDの起動領域を復元させたいと思っております。宜しくご指導をお願いします。 IV、そのたのご報告 1、先週末はWINDOWSで、Dパーテーションにイメージバックアップを作り復元機能でトライして居りました。復元元のイメージは認識できて居りましたが復元できませんせんでした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ssdの寿命が短い

    250ギガのssdのpc買って3.4年ほどですがhddやssdの健康状態を調べるソフトで総書き込み量がさほどないのに健康状態が28パーセントしかないのは何故でしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • windows7のSSDが起動できなくなりました

    こまめに時間をとって半月以上かけて自力で復旧できないか試してみましたがお手上げですので皆さんのお知恵をお貸しください。 ○症状 旧PCでスリープモードにしたところ復旧出来なくなった。 通電再開させたところ「WINDOWSを再開しています」「WINDOWSを起動しています」の画面で停止して ブルースクリーンコード 0x7B になる ○自分でしたこと 以下は不具合パーツ切り分けのためにやったことです 旧PCを別のHDDにある別のOSで起動(その他のパーツ交換せず) > 起動成功 新PCを、不具合のおきたSSDで起動>同じ症状の発生(起動途中で0x7Bのブルースクリーン) WINDOWSのディスク起動から ・スタートアップ回復 > 出来ませんでしたのエラーメッセージ ・システムの復元 > 復元ポイントが消滅して復元できない 新PCからシステム修復ディスクを作成して起動してみるが失敗 旧PCのSSDをUSBコネクタにより全く違うノートパソコン(Windows8)に外部接続してブートセクタの修復コマンドを試すも変化なし 使用したブートセクタの修復コマンドは以下のものです >bootrec /fixboot >bootrec /fixmbr また、外部接続からエクスプローラでSSDに保存されているデータにアクセスは可能でした。 ○希望すること 新PCで稼動を始めたのでデータの移行などもほぼ済んでいますが、旧PCのSSDで起動していたワンタイムパスワード「VIP Access」だけが「サイドバイサイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした」のエラーが出ます。 これを何とか一時的(新PCに移行して運用するために)でいいので復旧させたいのですが、何かよい方法をご教示ください。 ・旧SSDの起動問題を解決して一時的に旧PCを動かす ・旧SSDのワンタイムパスワードプログラムに外部接続から起動させる方法(旧PCと同じ状態で) などがありがたいです。 ワンタイムパスワードの使用先コンテンツに申請して解除するのは一番避けたい手段ですのでそれ以外の方法でお願いします ○環境 ※は新旧PCで使いまわしています 旧PC OS:Windows7 Ultimate 64bit ※ M/B:MSI社製 MS-7410 CPU:Core2DuoE6600 memory:バルク2GBx2 4GB SSD:Corsair128GB VRAM:Palit GeForce GT 240 ※ 電源:ZU-650B-KA ※ 新PC OS:Windows7 Ultimate 64bit ※ M/B:ASUSZ97M-plus CPU:i7-4790S Memory:キングストン8GB DDR3 1866MHz 2枚 SSD:Seagate256GB VRAM:Palit GeForce GT 240 ※ 電源:ZU-650B-KA ※ 以上、よろしくお願いします!