• ベストアンサー

再度お願いいたします。

(1)limx→1/4 tanπ-1分子/4x-1分母を教えて下さい。 (2)α>1。0≦x≦1とし、f(x)=x-x^αを最大にするxをx(α)とおく。x(α)とlimα→1+0x(α)を求めよ。(1)は微分すると回答されたのですがなぜですか?(2)も詳しくおしえていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160365
noname#160365
回答No.1

(1) いや、元は lim_(x→1/4) (tanπx-1)/(4x-1) だったよね。 (tanπx-1)/(4x-1) =(1/4)(tan(πx)-tan(π/4))/(x-(1/4)) であって lim_(x→1/4) (tan(πx)-tan(π/4))/(x-(1/4)) はtan(πx)のx=1/4における微分係数に等しい ことを使え というつもりだったんだけど。 (2) x(α)を求めるくらいやらないと。 x(α)は、fの導関数が0になるxである理由は説明したつもり。 x(α)=α^(-1/(α-1)) だから、β=1/(α-1)とでもおけば(そうおく必要もないが) 見なれた e=lim... の形に持っていける。 解析の基礎がなっていない。 テキストを読むだけでなく練習問題をもっとたくさん解いてほしい。

giantmicro
質問者

補足

解析っていうんですか?その高校の教科書にやり方がのっていなくて、極限って書いてあって。すいません。(1)に関しては教科書にのってなくて…高校生でもいける問題なのですよね…

その他の回答 (1)

noname#160365
noname#160365
回答No.2

単元名は「極限」でOKだろうけど はて、そうすると微分はまだやっていない? 合成関数の微分とかは? 「お礼」欄でもいいから、自分がどこまで理解しているのか、 先の回答でどこまで分かったのか、 書いてくれれば応えるよ。

giantmicro
質問者

補足

数IIIは一通りしてあります。微分方程式以外は。

関連するQ&A

  • 答えをなくしました

    limx→1/4tanπ-1/4x-1を教えて下さい。 次にα>1。0≦x≦1とし、f(x)=x-x^αを最大にするxをx(α)とおく。x(α)とlimα→1+0x(α)を求めよ。これについても教えて下さい。お願いします。

  • ロピタルの定理について

    lim x→a {f’(x)/g’(x)}が存在すれば,lim x→a {f(x)/g(x)}=lim x→a {f’(x)/g’(x)}ということなんですが, この「・・・存在すれば」という意味は,どういう意味でしょうか? 極限値をもつという意味ですか。 それとも,極限値があるかないかではなくて,分母,分子を1回微分しても, 分母がゼロになったりせず,まだ式がつくれるという意味ですか? よろしくお願いします。

  • ロピタルの定理より

    ロピタルの定理なんですけど、この問題が分かりませんでした。教えてください。 分母・分子共に、微分したのですが、答えは 1/2 になっていました。 lim[x→0] tan(x)/sin(2x) = lim[x→0] sec^2(x)/ cos(2x) ↑ これではだめなのでしょうか お願いします。

  • 極限の問題~なぜ思いつくのか~

    lim(x→-∞)4^x/3^x+2^xをもとめる問題で分子分母を2^xで割ればすぐ0と答えが出てくることは回答を見てわかりましたが、なぜ思いつくのでしょうか。一般的には分母の最大の次数でわれとかいろいろ言われますし、この問題は2^x以外の4^x,3^xなども考えてしまうのですが・・・ どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 極限の考え方<ロピタルの定理を使う>

    ロピタルの定理を使う場合の極限の求め方(考え方)について教えください。 (1)lim[x→+∞](3x^2-x+1)/(x^2+5x+1) =lim[x→+∞](6x-1)/(2x+5) =lim[x→+∞]6/2=3 これは何故2回微分するのでしょうか? lim[x→+∞]これが、∞ではなく、0や1に変わると、やり方が違ってくるのでしょうか? (2)lim[x→0](e^x-1)/x =lim[x→0](e^x)/1=1 これは2段目で分母を微分しているのがわかりますが、分子も微分してe^xになったのでしょうか? そしてまた、何故最後に1になるのでしょうか? それと(1)の質問と重複しますが lim[x→0]これが、0ではなく、1や∞に変わると、やり方が違ってくるのでしょうか?

  • 微積分について質問です!

    微積分についての質問です どうぞよろしくお願いします! たとえば、y=x^3/(x-2)^2 について増減表をかくなら、 微分して x^2(x-2)(x-6)/(x-2)^4 ですよね、(x≠2) ここからもう1度微分するとき(2次導関数を求めるなら) 分母は正であるので、分子だけを微分して考えていい と思っていたのですが、分母込みで微分したときと 分子だけで微分したときでは結果が違います。 では、どんなときに分母を無視して分子だけを微分して考えてもいいのでしょうか? また、今回では分子だけ微分することで、どんな欠陥が生まれたのでしょうか? どうぞ回答よろしくお願いします!!!

  • 極限の問題

    lim[x→0]{(3^x+5^x)/2}^(1/x)を求める問題です。 ロピタルの定理で分子分母を微分しようにも複雑すぎます。 解放を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 微分

    次の関数を微分する(a, bは定数) (1)y=ax^2+(1-x)/b これを微分しようとすると、(1-x)/bのところで、(1-1)/bになってしまいます。 (2)lim(x→2) {(x^2 + ax + b) / (x - 2)} = 5 が成り立つように、定数a, bを決める これを解いて、 2a+b=-4となりました。 答えは、a=1,b=-6[x→2のとき、分母が0であるから分子→0でなければならない]です。 なぜ、[x→2のとき、分母が0であるから分子→0でなければならない]の意味がよくわからないです。

  • 導関数の問題

    (1)lim{[(3x^3)-(2x^2)-1]/[(2x^3)-4x+5]}  (x→-∞) (2)lim{[3x+2]/[√((x^2)+1)]}  (x→-∞) この2問なんですが、 (1)は分母分子のそれぞれをx^3で割ると 3/2以外が0に近づくので答えは3/2となるのはわかるのですが、 (2)を同じように分母分子のそれぞれをxで割ると分母に1分子に3 が残って残りは0に近づくので答えは3かと思ったのですが 答えを見てみると、-3と書いてありました。 どうしてですか? 出来るだけわかりやすく、詳しくお願いします。

  • 微分が苦手です。。教えてください。

    私立文系なのに、微分の問題を教えるなければならないので 困ってます。助けてください。。 X2”=Xの2乗のことです。入力できなかったのでわかりにくくてすみません。 lim  X2”+ aX + b x→1 ----------- = 5 が成り立つようなaとbの値を求めよ。     X2"-1 という問題なのですが、解答みてもよくわかりません。 分母と分子を別に考えるようなのですが、「この極限になるためには 分子は0に近づくしかない」とも書かれてあるのですが???です。 この問題でなくとも、微分の感覚をつかむためのアドバイスをいただけたら嬉しいです。わかりにくくて申し訳ないですがお願いします。