• ベストアンサー

微分が苦手です。。教えてください。

私立文系なのに、微分の問題を教えるなければならないので 困ってます。助けてください。。 X2”=Xの2乗のことです。入力できなかったのでわかりにくくてすみません。 lim  X2”+ aX + b x→1 ----------- = 5 が成り立つようなaとbの値を求めよ。     X2"-1 という問題なのですが、解答みてもよくわかりません。 分母と分子を別に考えるようなのですが、「この極限になるためには 分子は0に近づくしかない」とも書かれてあるのですが???です。 この問題でなくとも、微分の感覚をつかむためのアドバイスをいただけたら嬉しいです。わかりにくくて申し訳ないですがお願いします。

noname#81007
noname#81007

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181872
noname#181872
回答No.2

極限の問題ですね。 極限とはある関数f(x)においてxをある数字に近づけたとき どの値に行き着くか?ということを求めるものです。 たとえばy=2x/x(分母xで分子2x)という式があるとします。 この式はxで約分すれば2ですが、こういう式である以上、x=0のときは 定義できませんよね。だけど、xが0でなければy=2になりますし、 xを0にできるだけ近づけたら2になりそうというのは想像できますよね。 そういう感じでを与えられた式ではどうなるか?ということを求めることになります。 で、こういう極限を求めるとき、結果が定数のときというのは 不定形である可能性が高いです。 たとえばy=2/xにおいてxを0に正の方向から近づけた場合、素直にx=0を 代入すると2/0となり、yはひたすら大きくなりそうですよね。 つまり+∞に発散してしまうのです。 それに対して、先ほど出したy=2x/xにx=0を代入すると、0/0となります。 こういう場合を不定形といい、どこに行き着くかこれだけでは 判断できないということになります。 その例としてy=2x^2/x(分子は2xの2乗です)でもxを0に近づけた場合、 素直にx=0を代入すると0/0となります。でも、こちらはy=2x^2/x=2xなので、 xを0に近づけるとyは0に近づきます。 つまりともにxを0に近づけた場合、ともにx=0を代入すると0/0となるけれど、 片や2に近づき、片や0に近づくのです。 このようなものを不定形といいます。0/0以外の不定形の例は後で調べてください。 で、問題では分母にx=1を代入すると0になります。 そうすると、x=1に近づけると答えが発散ではなくある値が出ているということは、 0/0の不定形でなければならないわけです。0以外の値を持ってしまうと プラスかマイナスの∞に発散してしまいますよね。 解説で言っていることはそういうことです。 後の計算はがんばってください。

noname#81007
質問者

お礼

なるほど!って感じです☆不定形やら発散やらの意味がわかりました! 本当にありがとうございます!!

その他の回答 (3)

回答No.4

最後の所が変になったので、訂正します。    x^2+ax+b      (x―b)(x―1)       x-b   1―b lim ―――――― = lim ―――――― = lim ――――=―――=5 x→1  x^2-1   x→1 (x+1)(x-1)  x→1 x+1     2 よって、1-b=2*5 より、b=-9、 また、(1)より、a=-(-9+1)=8 です。

回答No.3

回答はANo.1さんの答えで良いのですが、ちょっと補足しますと、    x^2+ax+b lim ――――――=5   の場合、 x→1  x^2-1 x=1 を代入すると、分母が (1)^2-1=0、 分子が (1)^2+a(1)+b になり、 分子が 0 でないとき、分子/0=不能、で式が成立せず(分子≠0*ある値)だが、分子が 0 なら、0/0=不定、で式が成り立ち、(0=0*ある値) よって、限りなく x を 0 に近づけたとき、分子が 0 になるようにすると、 x=1 のとき、分子が (1)^2+a(1)+b=1+a+b=0 より、 a=-(b+1) ・・(1) ゆえに、分子を x^2-(b+1)x+b=x(x-1)-b(x-1)=(x―b)(x―1) として、    x^2+ax+b     (x―b)(x―1)      x-b  1―b lim ―――――― = lim ――――――――― = lim ―――――=―――=5 x→1  x^2-1   x→1 (x+1)(x-1)  x→1 x+1   2 よって、1-b=2*5 より、b=-9、 また、(1)より、a=-(-9+1)=8 です

noname#81007
質問者

お礼

ありがとうごさいました! 更に、解答の流れがよくわかりました!助かります☆

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

Xの2乗は「X^2」と書くのが通例です。 分母をg(X),分子をf(X)とおくと g(1)=0ですから、f(1)≠0とすると極限値は「定数/0」型となって∞または-∞に発散して5にはなりません。 したがって、f(1)=1+a+b=0…(1) でなければならないといけません。 (1)からb=-1-a…(2) したがって f(X)=X^2+aX+b=X^2+aX-1-a=(X-1)(X+1+a) このとき lim[X→1] f(X)/g(X)=lim[X→1] (X+1+a)/(X+1)=(2+a)/2=5 2+a=10 ∴a=8 (2)から b=-9 (答) a=8,b=-9

noname#81007
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 微分

    次の関数を微分する(a, bは定数) (1)y=ax^2+(1-x)/b これを微分しようとすると、(1-x)/bのところで、(1-1)/bになってしまいます。 (2)lim(x→2) {(x^2 + ax + b) / (x - 2)} = 5 が成り立つように、定数a, bを決める これを解いて、 2a+b=-4となりました。 答えは、a=1,b=-6[x→2のとき、分母が0であるから分子→0でなければならない]です。 なぜ、[x→2のとき、分母が0であるから分子→0でなければならない]の意味がよくわからないです。

  • 極限値の問題

    lim(x→1){(x^2+ax+b)/(x-1)}=3を満たす定数a,bを求めよ という問題なんですが lim(x→1)(x-1)=0であるから lim(x→1)(x^2+ax+b)=0 解答にはこのように始まっているのですが この命題の解釈を 「xは1になるのでそれだと分母が0になってしまい、0での除法は数学的にありえないので 分子も0になるしかない」 とこんな感じに僕なりにしてみたんですがあっているでしょうか? それと 微分の問題をある程度やっていて、それなりに解けるようになってきたんですが 未だに極限値というのが微妙な理解です、テキストを読んでも難しい言葉で書かれており、何がなにやらというのが本音です。 今僕が考えている極限値というのは、3次関数のグラフを書いた時に出来る山のような曲線というちょっとわけのわからない理解なんですが 極限値とはなんなのかという簡単な解説をよろしくお願いします。

  • 微分可能

    f(x)=ax^2+bx-2 (x>=1),x^3+(1-a)x^2 (x<1) がx=1で微分可能になるようにa,bを定める問題です。 微分して f'(x)=2ax+b (x>1),3x^2+2(1-a)x (x<1) とし、 lim_{x→1-0}f(x)=lim_{x→1+0}f(x) lim_{x→1-0}f'(x)=lim_{x→1+0}f'(x) から連立方程式を導き求めたのですが問題ないでしょうか。解答では定義にしたがってf'(x)の右極限と左極限を計算しているものですから。 よろしくお願いします。

  • 極限値と不定形

    こんにちは。高校数学2の極限に関する質問です。 参考書の問題です。 Q:次の等式が成り立つように、定数a,bの値を求めよ。   lim{(x^2+ax+b)/(x-2)} =5   x→2 A:x→2のとき 分母→0   極限をもつためには、分子→0でなければならない。   …   この問題は4+2a+b=0とし、b=-2aー4と仮定し、   lim{(x^2+ax+b)/(x-2)} =lim(x+a+2)=5    x→2              x→2  とし、2+a+2=5とし、a=1、b=-6 を求めます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー x→2のとき 分母→0   極限をもつためには、分子→0でなければならない。  ここで質問ですが、↑不定形の問題ということですがなぜでしょう(?) よろしくお願いします。

  • 極限値について

    極限値について教えてください。 1、f(x)=1/xの極限値は存在しますか? 2、lim ax^2+bx/x-3 =12 が成り立つとき、a、bの値を求めよ。   x→3  という問題において、どうして「x→3のとき、分母が0に近づくから  極限値が存在するには分子も0に近づかなければいけない」  のでしょうか?   

  • 極限値が存在する場合

    以下の問いの解答がなく、自分の解き方が正しいのか不安ですので、確認していただきたく思います。 [問い] 極限値lim(X→0) (expX-aX-b)/X**2が存在するような定数a, bを求めよ。 [my答案] 分母のX2乗はゼロになるので、分子もゼロとなり、不定形になると思いました。そしてロピタルの定理を適用しました。 ・分子もゼロになるので、Xにゼロを代入するとb=1 ・次にロピタルの定理をてきようするため、分母と分子をそれぞれxで微分する。lim(X→0) (expX-a)/2X =1/2 lim(X→0) (expX-a)/X ここで公式lim(X→0) (expX-1)/X =1を適用する。 するとa=1となる。 以上より、答えはa=1, b=1になると思います。 これで大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 極限と係数決定 高校数学

    高校数学 極限と係数決定 の解答の内容が理解できません。ご教示お願いします。 問題 lim[x→3](x^2+ax+b)/(x-3)=8 が成り立つときのa,bの値 解答 x→3 のとき分母→0 したがって、与えられた等式が成立するためには x→3のとき、分子→0 でなければならない・・・ とあるのですが、→0/→0=8 と言っているように感じてしまい、これでは必要条件として成り立つようには思えないのですが…  いったいどのように考えればいいのでしょうか?

  • 微分の問題

    微分の問題 テストが近くて困っています。 解答が分かる方、宜しくお願いします。 ヒントでもかまいません。 出来れば解答を書いていただけるとありがたいです。 ・次の極限を求めよ lim x→0 log(1+ax)-log(1+bx)/x

  • 関数の極限値について

    lim(x→1) a√(x)+b/x-1=2 この等式が成り立つように定数a,bの値を求めよ。 この問題の解説で、極限値が存在するには lim(x→1) x-1=0ならば分子のlim(x→1) a√(x)+bも0でなければいけないとありました。 これの意味がわかりません。 なぜ極限値が存在するためには分母の極限値が0だと分子の極限も0でなければならないんですか?

  • 数III関数の極限 の分野で2つ質問があります

    (1)方程式中のlimの式に含まれている定数a,bの値を求める問題(例えば、lim[x→-1]x^2+ax+b/x+1=-5)についてです。 a,bを求める過程は分かるんですが、その求めたa,bを元の式に代入して十分性を確認する必要はないのでしょうか?私が使っている問題集の模範解答にはそのような十分性を確かめる記述がなく、疑問に思いました。 (2)lim[x→∞]1/(√2x-1)-√xの値を求める問題についてです。模範解答では分母の有理化をしてから分子分母をxで割って答えを出していますが、この問題に関しては有理化をしなくても最初の式の分子分母を√xで割れば答えはでますよね?わざわざ有理化をする必要はあるのでしょうか? 以上長くなりましたが、数学に詳しい方ご解答よろしくお願いします。