• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光学ドライブのウイルス感染について)

光学ドライブのウイルス感染について

nekoboxの回答

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.8

nekoboxです。 誤検出であればいいのですが、そうでないとすると困りますよね。 そこで、ある程度あたりをつける方法があります。 マルチエンジンのオンラインスキャン https://www.virustotal.com/ オンラインのバイナリ動的解析サービス http://anubis.iseclab.org/ http://mwanalysis.org/?page=submit http://www.threatexpert.com/submit.aspx なお、ANo.7さんの言われることごもっともですけど、読み取り専用メディアのため実際には削除できていなくとも「ウイルス検出、駆除したが一部が残った可能性もある」と表示される可能性もありますね。他の人も言ってますが。

maruchan88
質問者

お礼

ご親切な回答有難うございました。自分はそういう知識が浅いので、皆さんの回答を参考にして勉強しようと思いますm(__)m

関連するQ&A

  • ウイルス感染?

    いつもどおりノートン2009でシステムの完全スキャンを選択し スキャンをかけていたら、 調べる検索対象の欄に Trojan.Linkoptimizer と表示されていたのに気づきました。(他にも何個かTrojanと付いてるものがありました。) ノートンは検出してくれなかったんですけどこれってトロイの木馬ではないのでしょうか? ちゃんとライブアップデートしてからスキャンしてるのに検出されないってことはウイルスではないのですか? ウイルスの場合対処法もおしえてください。

  • 友人のPCのウィルス感染

    こんばんわ。 友人がAVAST!4でウィルススキャンしたところ、 Win32:Delf-HPR[Trj]が検出されました。 隔離・削除を試みたのですが、できないとのことです。 リカバリCDで再インストールを提案しましたが、 ハンドヘルドタイプのノートで、 外付けの光学ドライブはついてないとのことだそうです。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トロイの木馬のウイルスに感染しました。

    先日、トロイの木馬のウイルス(TROJ_GEN.R011C0DER15 Cの後はもしかしたら数字の0ではなく、アルファベットのOかもしれません。すいません。)に感染しました。ウイルスソフトは入れていたのですが、定義が旧かったのかもしれません。ウイルスソフトでスキャンをすると、「トロイの木馬が検知されました」と表示されるのですが削除や隔離の表示はされません。影響があるとされるプログラムファイルおよびプログラムデータを削除したのですが、ウイルススキャンをすると、最初に「トロイの木馬のプログラムをスキャンしています」と表示されます。たぶんファイルのスキャンではないようです。そのあとにハードディスクのファイルのスキャンへと進んでいきます。終了後は脅威等のファイルはなく、「安全」の表示が出ます。トロイの木馬のウイルスは削除できているのか、それともまだ存在しているのであればどうすれば削除できるのか教えてほしいのです。よろしくお願いします。

  • ウィルスに感染したようなのですがどうしたらいいでしょうか?

    ノートンアンチウィルスから「Backdoor.Mouseyに感染しています」というメッセージが出ました。 下記の手順とおりに駆除を進めていったのですが スキャンして検出されたファイルを削除というところでつまづいています。 システム全体のスキャンはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにCドライブのスキャンはしましたが ファイルは検出されませんでした。 システムの復元機能を無効にします (Windows Me/XP の場合)。 ウイルス定義を最新版に更新します。 システム全体のスキャンを実行し、検出されたファイルをすべて削除します。 レジストリに追加された値を削除します。 サービスを再有効化します (Windows 2000/XP のみ)。

  • ウイルスとブラクラを踏んでしまいました

    先日、アドレスをアクセスしたときに、 トロイの木馬が検出されたあと、ブラクラによりフリーズしました その後、パソコンを起動しウイルスバスター2007の体験版をインストールし、スキャンをかけました(自分の入っているアンチウイルスソフトは古いものだったので) 全てスキャンをかけ、ウイルスは検出されませんでした しかし、スパイウェアがいくつか検出され、それを削除しました あと、IEのcookieとファイルの削除しました もう一度スキャンをかけると何も検出されませんでした これでもう安心できるんでしょうか、教えてください、お願いします ウイルスバスターをインストールする際、トロイの木馬という文字が出てきたのが気になります 駆除も何もしていないのですが…

  • ウイルス感染について

    ネットを見ていたらトロイの木馬のウイルスが検出されましたというメッセージが出て、ESETで確認すると、既にウイルスは削除済みですとなっておりました。削除されたとなっているのでもう何もしなくても大丈夫でしょうか?ちなみにスキャンを行ったところ脅威のあるものは検出されませんでした。 また統計というところに、感染されたオブジェクト数と駆除したオブジェクト数というものがあります。感染オブジェクト数は2,駆除したオブジェクト数は1となっているのですが、この差異の1はまだウイルスファイルが残っているということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 【急用】トロイの木馬ウィルスに感染してしまったら?

    先日もう一台のパソコンがMSNメッセンジャーを媒介してトロイの木馬ウィルスに感染してしまいました。感染後すぐにウィルス対策ソフト『カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0』の無料トライアル版をダウンロードしてスキャンを掛けました。がウィルスは見つかりませんでした。そして今日になってパソコンを使用していたらクリック後の反応が悪いので、スキャンを再度掛けました。そしたら次々とウィルスが検出されて詳細を見てみると『トロイの木馬・・・・を削除しました。』と表示されていました。これはトロイの木馬に感染したということですよね?ただ単にトロイの木馬と言うだけじゃ分からないと思いますが本当にトロイの木馬としか表示されていなかったので詳しい原因は判りません。ですがデスクトップ上に出ているアイコンはすべてクリックしても反応無しです。スタート上のアイコン等もすべてダメです。ウィルス対策ソフトも現在スキャンを実行したままフリーズ?状態です。ですので現在はもう一台の正常なパソコンを使用しての投票です。経験した方やアドバイスでも結構ですので宜しくお願いします。

  • これはウィルスでしょうか?

    あるエロサイトを見ていたら急にSleipnirのブラウザのウィンドがあっという間に沢山開いてフリーズしました。 これはウィルスかな?フリーソフトでスキャンしましたが 危険度の高いウィルスは検出されませんでした。 ちなみにSPYBOT AVAST! AD-AWEY スパイドクター です。 マルウェアが2個ほど検出されましたがさして危険度の高いものでは ないようでした。 他にマカフィーのWEBでもスキャンしてみましたが 何も検出されませんでした。 トロイのような危険な匂いがしましたが・・ これはウィルスのせいなのでしょうか? 重くなるので入れていませんがウイルスバスター等有料物(お試し版はありますけど)でもスキャンしたほうがいいのでしょうか? スキャン後念のためそのエロサイトを見たところ今度は異常はなかったです。

  • ブログがウイルスに感染してしまったようです

    3・4日ぶりに自分のブログを見てみたところ、 突然ウイルス対策ソフトがウイルスを検出しました。 投稿した画像データが原因かと思って PCデータをスキャンしたり 該当するであろう記事を非公開にしたりしてみましたが 何も検出されませんでした。 ちなみにブログはjugemで、 検出されたウイルスはトロイの木馬です。 そこで、対処方法をお教え願えませんでしょうか? やはり、閉鎖したほうがいいのでしょうか? わかり辛い説明で申し訳ないのですが、 ご回答、切実にお待ちしております。 なお、 当方、去年ウイルスに感染してしまい 2度再インストールしましたが その後はなんともありませんでした。

  • 光学ドライブのドライブ名がおかしい

    マシン: ショップPC ペンティアム4、 メモリ512M、 WinXP PRO、 光学ドライブコンボ1台、 HDD2台、 3.5インチ一台 単純にHDDを一台増設した際には、HDD0→C:、D:、E: HDD1→F:G: 光学ドライブ→H: ときれいに並んだが、 上記のときに使った、WinXP PROシステムCDで、クリーンインストールしたところ HDD0→C:、D:、E: HDD1→G:、H: 光学ドライブ→F:と HDDの間に光学ドライブが割り込んでしまった。 光学ドライブ名をQ:に変えると、元のようにHDD0、HDD1は連続して C:、D:、E: F:、G: となるのでしょうか。 きれいに連続させる対処法を、教えてください。