• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サラ金の返済を待ってほしいのですが)

サラ金の返済を待ってほしいのですが

Jane_Moneypennyの回答

回答No.1

総量規制云々以前に60過ぎては新たな借金は難しいにも関わらず延滞し更にそれを解消しようとしない人間は既に整理対象です。 次に連絡を取ったら一括返済を求められるのでやぶ蛇でしょうね。

Chaser5in
質問者

補足

ご連絡遅れ申し訳ありません。実はご回答いただいた後から現在まで 各社遅延利息含めて返済の最速は当然来ておりました。既に前回の質問で話した内容と重複しますがが、3社借入残は合計105万弱です。 明細は、 1社貸付残65万弱(支払いが昨日まで45日、先月25日から遅延しており。 業者と話し合いましたが私から明確な返事が出来ないのも相手は確認し、再度今月13日に利息分のみ指定額払うように言われ、遅れた場合はいつとは言えないが裁判所へ報告するしかなくなると言っております。) 1社貸付残30万弱(今月の16日が毎月返済日、まだ遅れなし) 1社貸付残10万弱(昨日毎月予定を2日遅延したので連絡あり、ここは銀子引落しなので来月予定日に2カ月分の支払いを命じられました。仮に遅れた場合は遅延の担当者から連絡あると言われてます) 以上3社からの回答は上記の範囲です。 私の収入はパート先から毎月手取り12万、年金月換算(偶数月支給)5万8千 合計17万8千円。この中から家賃5万5千、光熱費、携帯、食費でパート先からの収入で賄ってます。サラ金へは1社14000円(元金含めて)、1社13000円(約定最低5000円でも可能)、1社4000円 合計31000円。 今月の支払い分は25日の給与で支払いたいと考えてます。現在までかなり生活費用で食い込みがあり、支払い後また来月から苦しいので現在の勤務終了後、数時間稼げる場所を昨日ハローワークから探してきて勤務する予定です。最低でもサラ金返済にあてたいと思い。それから可能性があるかどうか昨日休日利用して日本年金事務所に行き年金繰り上げ支給(私の場合65歳から厚生年金満額支給対象なので)の場合を試算してもらったらちょうど業者様に支払える金額ぐらいになります。また事務所職員から最後に独立行政法人 福祉医療機構の年金担保融資制度のある事も同時に聞きました。年金繰り上げしてこの制度を活用したいと思ってます。いずれにしても繰り上げ支給は年金額UPしたとしても、12月支給開始で、年金担保も審査から融資までは最低3~4週かかるので、現状の催促には対応できませんので、今月と来月15日支給される年金で生活含めて何とかと考えてます。 このままですと裁判になる前に今月の給与で何とかしたいのですが、それから今後の年金額は繰り上げして増額するつもりです。さらに年金担保融資も検討するつもりです。 ご回答者様、年金融資が現実になる可能性とサラ金各位にはこの先どう対応したら良いでしょうか?

関連するQ&A

  • サラ金返済に年金担保で

    私は現在62歳、勤務年数3年を経過し前年度年収230万のパート社員です。 会社からは社会保険加入し2年経過しております。独身一人住まい(賃貸家賃5万5千円) 現在3社合計100万を少し超えてしまっております。、 1社貸付残65万弱(支払いが昨日まで45日、先月25日から遅延しており。 業者と話し合いましたが私から明確な返事が出来ないのも相手は確認し、再度今月13日に利息分のみ指定額払うように言われ、遅れた場合はいつとは言えないが裁判所へ報告するしかなくなると言っております。) 1社貸付残30万弱(今月の16日が毎月返済日、まだ遅れなし) 1社貸付残10万弱(昨日毎月予定を2日遅延したので連絡あり、ここは銀子引落しなので来月予定日に2カ月分の支払いを命じられました。仮に遅れた場合は遅延の担当者から連絡あると言われてます) 以上3社からの回答は上記の範囲です。 私の収入はパート先から毎月手取り12万、年金月換算(偶数月支給)5万8千 合計17万8千円。この中から家賃5万5千、光熱費、携帯、食費でパート先からの収入で賄ってます。サラ金へは1社14000円(元金含めて)、1社13000円(約定最低5000円でも可能)、1社4000円 合計31000円。 今月の支払い分は25日の給与で支払いたいと考えてます。現在までかなり生活費用で食い込みがあり、支払い後また来月から苦しいので現在の勤務終了後、数時間稼げる場所を昨日ハローワークから探してきて勤務する予定です。最低でもサラ金返済にあてたいと思い。それから可能性があるかどうか昨日休日利用して日本年金事務所に行き年金繰り上げ支給(私の場合65歳から厚生年金満額支給対象なので)の場合を試算してもらったらちょうど業者様に支払える金額ぐらいになります。また事務所職員から最後に独立行政法人 福祉医療機構の年金担保融資制度のある事も同時に聞きました。年金繰り上げしてこの制度を活用したいと思ってます。いずれにしても繰り上げ支給は年金額UPしたとしても、12月支給開始で、年金担保も審査から融資までは最低3~4週かかるので、現状の催促には対応できませんので、今月と来月15日支給される年金で生活含めて何とかと考えてます。 このままですと裁判になる前に今月の給与で何とかしたいのですが、それから今後の年金額は繰り上げして増額するつもりです。さらに年金担保融資も検討するつもりです。 ご回答者様、年金融資が現実になる可能性とサラ金各位にはこの先どう対応したら良いでしょうか?

  • 総量規制後の返済などはどうなりますか?

    総量規制後の返済などはどうなりますか? 現在、オリコ、アコム、プロミス、武富士と4社から計220万強借り入れがあります。総量規制がスタートすると、年収の1/3までしか借り入れができなくなると知りました。私の年収は300万強なので、当然オーバーしています。 この場合、総量規制がスタートするとどうなってしまうのでしょうか?一斉に取り立てされたり、というようなことはありますか?いきなり返済はできないのでそれをされると困ってしまいます。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 亡き夫のサラ金返済で困ってます

    私の実妹ですが、義弟が昨年秋亡くなりました。 生前消費者金融への返済を義弟が行ってた事実は知っていたようで、送られてくる請求書のまま郵便局にて振込みを継続しているとの事。 残債額も最近になって把握し多額につき先行き不安と打ち明けられました。無知な兄妹ですが何かと良いアドバイスを行いたく投稿させていただきます。以下の現状を踏まえよろしくお願いします。  1.亡き夫の債務はそのまま実妹(子供なし)が負っている?  (死亡した事実をまだ業者には連絡していないとの事ですが、連絡し手続きをすれば債務はなくなると聴いた記憶があるが・・?)  2.1社に85万、もう1社に45万 計130万位残っており、毎月4万超返済している。 パート収入7~8万のみであり、しんどい。 私からは、100万位虎の子の貯金があると聞いたので、先ずは、  1.業者には本人がなくなった事実を告げ、事後対応を聞く。  2.業者2社のうち、1社分(少ないほうか?)を貯蓄から弁済し月々の返済額を減らすこと。を進言しようと思うのですが・・ サラ金の債務など良くわかりませんので何かよきアドバイスあればお願いします。

  • サラ金の総量規制の実態に詳しい人教えてください

    年収の3分の一までしか借り入れができなくなったといわれていますが ためしに 過去に契約した一社100万枠のサラ金で3社から300万卸すことができました 総量規制後に年収の届出通知を求められていますが無視したままです いま借金は無い状態(枠だけが300万ある状態なんですが この状況で新しいサラ金会社と契約することは可能なんでしょうか 年収は200万円です

  • 総量規制について質問です。

    総量規制について質問です。 今、3社から借入をしていて半年くらい前から借入で返済をしていてこの先心配になりアドバイスいただければと思っています。 オリコ・セディナ・エポスから借入があるのですが(それぞれ50万ほど)総量規制が始まると年収の3分の1までしか枠がもらえなく?なるみたいで心配です。 総量規制について調べると銀行系は対象外みたいで・・そうなると消費者金融の枠が下がったとしても銀行系からの借入で補てんできるんですか? 自転車操業なのはわかっていますが他に方法が見つからず困っています。 宜しくお願いします。

  • サラ金のまとめ返済 保証人1名で なしでも借りられるところあれば

    サラ金170万円(5社)の返済をやってます。いろいろ探したのですが、保証人無しで、借りられるところはもうありません。 配偶者に納得のうえで、保証人になってもらって、金利を安くして返済したいです。 ネットなどで、申し込みすぎて、申し込みのブラックに最近なってるみたいです。 保証人あるなしで、今より金利安くまとめられるところが、まだあればおしえてください。返済は、なんとかやってますが少しでも楽になりたいです。妻も、パートで働いてます。本人年収約180万です。

  • 総量規制について

    はじめまして。 総量規制についてお聞きしたいのですが、年収の3分の1までの借り入れまでしか出来なくなるみたいですが、数社から借り入れがある場合は、合計の借り入れが3分の1までという事だと思うのですが、現在各社が設定している利用可能額など、どのようにして3分の1になるように調整されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 早速なのですが、仕事で必要になったのでクレジットカードを作りたいのですが、総量規制という言葉でかなり審査に不安があります。 現在の借り入れが プロミスに70万。 アコムに14万です。 延滞は一度もなく、毎月少し多目に返済しています。 年収は去年までは250万程でしたが今年からボーナスが支給されるよぅになったので300万以上になります。 この借り入れは プロミスは友人の結婚式費用。 アコムは親の入院費の為です。 クレジットカードを使用することは そんなにないとは思いますので限度額10万で十分です。 ショッピングは総量規制の対象外とは聞いていますが、私でもクレジットカードが作れるかどうかが知りたいです。 詳しい方よろしくお願いいたします。できるなら今借り入れしている業者で作りたいと思っております。

  • 貸金業の総量規制と言う物について教えて下さい。

    貸金業の総量規制と言う物について教えて下さい。 例えば3社から20万円ずつ借りていて60万円の合計とします。 年収の3分の1以上だった場合には それぞれの会社同士で照会し合い全部の会社から3分の1を超えたので貸せませんと全ての貸し金会社から断られるのでしょうか

  • 総量規制について

    昨年末ごろに、総量規制が実施され年収の3分の1以上の借り入れは出来なくなったと聞きました。 クレジットカードの場合 年収の3分の1以上の借り入れとは、 ショッピング・キャッシングの与信枠(限度額)の合計金額か それとも、リボ払いなどで実際に借り入れているお金(残債)のことでしょうか? 私は、年収550万で現在クレジットカード3枚所持しています。 その3枚の、ショッピング・キャッシングの与信枠の合計は230万です。 この場合、総量規制により次回の更新がされない、または限度枠が減る可能性はありますか? なお、いままでに返済遅れはなく、すべて一括払いのみで残債はありません。 わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう