• ベストアンサー

KN企画さんのウェイトローラーのストッパーの向き

freedevilの回答

  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.1

KN企画のWRにはストッパーは無いと思います。 メーカーによってどちらも同じ形で方向が無い物もあります。たぶんメーカーの考え方なんだと思います。(コスト低減かも?) しかし過去にストッパーの向きを無視して入れたWRが磨り減り、中の鉄部分が飛び出してプーリーの壁を割った物を2度見たことがあるので定期的に点検したほうが良いと思います。

BCF004
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >たぶんメーカーの考え方なんだと思います。(コスト低減かも?) コスト削減の為とはいえ、バリや突起物が多いのでので困りますね、ちょっと酷かったのでカッターやヤスリで修正しています。 >しかし過去にストッパーの向きを無視して入れたWRが磨り減り・・・ 私も過去にプーリーの壁を物凄く削った物を見たことがあり、もう少しで壁を貫通しそうな状態でした。それを見てから、以前以上に神経質に整備するようになりました。 WRにグリスを塗って定期的に点検しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • live dio zx II型の外装はI型に

    live dio 『zx』 AF35 II型の外装はlive dio AF35 『zx』 I型に取り付けることはできますか? また、live dio AF34 I型  の外装は live dio 『zx』I型に取り付けることはできますか?   ハンドルカバー以外は取り付けれると聞いたことがあるのですが、 どうなんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • LIVE DIO の 外装の違い

    LIVE DIO の 外装の違い LIVE DIO AF34 I型の外装は LIVE DIO ZX AF35 I型に適合しますか?

  • DIO

    LIVE DIOはAF34だけでしたでしょうか? もしAF34以外のがありましたら AF35(ZX)のFサスを流用することは可能ですか?

  • ライブDIOZXのエンジンについて

    外見はZXなのですがエンジン番号がAF34E-36.....なのですがこれってZXのエンジンなのですか?それともライブDIOのエンジンなのですか?よく車体はZXエンジンはDIOって聞いたのですがちょっと気になったので質問します。もしよかったら教えてください。

  • スーパーDio ZX(AF28)のフロントフォークについて

    はじめまして、 スーパーDio ZX(AF28)に乗っているのですが フロントフォークのオイルが抜けてスカスカになってしまったので、 中古で買い換えようと思っているのですが、オークションとか見ていると AF28のフォークはあまり売ってなく、ライブDioとかDio SRしか売っていません。 そこで、ライブDioやSRとか他の車種のフォークを流用したいのですが、 AF28にボルトオンで付く他の車種のフォークは無いでしょうか?

  • ハイスピードプーリーを導入した際のウエイトローラー

    '97 ホンダLive Dio ZX 仕様: ZERO ZEEKチャンバー、デイトナパワーフィルター 強化ベルト、プログレスレーシングCDI MJ#100、WRはチャンバー付属の10.5×3 プーリーがノーマルの時は60km/hまで非常に力強い走行感でした。 横綱のハイスピードプーリーを入れてから、30km/hまでは非常に鋭く加速するのですがそのあとエンジンの回転数が落ち込みそのままあまり伸びずにもっさりとした乗り心地になってしまいました。 ウェイトローラーがノーマルプーリーの時と同じ重量になっているためWRに原因があると思われます。 この場合ウェイトローラーを軽くすればいいのでしょうか?重くすればいいのでしょうか? またこれは余談ですが専用工具を使って2人がかりでプーリーの手前にある歯車を取ろうとしてもボルトが固くて外せません。逆ネジではないですよね…インパクトレンチを使って外しても大丈夫でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ライブdio zx の年式が・・・

    今、ライブDio ZX[AF-35]に乗っているのですが、個人売買で、年式がわかりません。車体に書いてあればいいのですが・・・ どうすればいいでしょうか?

  • ライブDioのフロント・ドラムブレーキのディスク化について

    タイトルのとおりです。AF34の排ガス規制前ライブDioに乗っています。前後ドラムブレーキでは不安が残るため、フロントディスク化したいと考えています。そこで、分からないことが多々あるので教えてください。 1、ディスク化にはどこから交換したら良いのでしょうか、三つ又、フォーク、タイヤ、ディスクにタイヤも変える必要がありますでしょうか。マスターシリンダーとキャリパーってのはよく分からないのですが、これもきっと必要になるのですよね。 2、取り付けはAF35ライブDioZXのフロントとライブDioSRのフロントのどちらが適していますか。個人的にはあの金サスが好きなのでZXのを流用したいと考えているのですが・・・。 3、ディスク化の難易度を教えてください。駆動系いじったことある程度ではどうでしょう。じっくりやれば可能でしょうか。オークション等で三つ又とフォークとディスクとタイヤ丸ごとセットがありましたが、あれだと簡単そうですね。

  • ライブDioとZX

    気になったんですが 規制前のライブDioと 規制後のZX マフラーやプーリー、強化ベルト、WRなど 同じような改造をしたら どちらが最高速がはやいんでしょうか?

  • チューニング

    現在ライブDio AF34に乗っています。近頃チューニングを考えていて、まずは外装から変えたいと思っていまして、そこで、ZXの銀マフラーカバーを付けたいと思っているんですが装着は可能なのでしょうか? 教えてください。 また、装着できるのであれば手順なども教えて頂ければありがたいです。 お願いします!