bps(ビット毎秒)の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • bps(ビット毎秒)は転送速度や効率を表す単位ではなく、単位名であることが科学的に不適切です。
  • 物理量としては「データ転送率」「転送速度」「転送効率」「伝送率」「伝送速度」「伝送効率」「信号速度」と呼ばれます。
  • 「メートル」と「長さ」の関係にあたり、単位名で物理量を表しているため、理解しづらいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

bps(ビット毎秒)の意味するものは?

Wikipediaでbpsをしらべたところ、 <ビット毎秒、ビットレート等は、単位であって、物理量ではない。 物理量は、(データ)転送率、転送速度、転送効率、伝送率、 伝送速度、伝送効率、信号速度などと呼ばれる。これらは 「メートル」と「長さ」の関係にあたり、「ビットレートが高い」などは 単位名で物理量を表しているので科学的には不適切である> (参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/ビット毎秒 と記載されていたのですが、意味がわかりませんでした。 "bps"は転送の「速度」や「効率」だと思っていたのですが、 違うと知り、訳が分からなくなってしまいました。 「メートル」と「長さ」の関係、という箇所も私には理解しにくいです。 ご教示ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

>「メートル」と「長さ」の関係、という箇所も私には理解しにくいです。 「長さが長い」「温度が高い」とはいうが、「メートルが長い」「度Cが高い」とは言わないと言うことでしょう。 そういう意味で、「bpsが高い」「bpsが速い」というのは間違いでしょう。 「ビットレート」についてはレートなので、高いと言っても良いと思います。レート=度合い。 「ビットレート」は単位じゃ無いし。Wikipediaのこの記述おかしいですね。単位だというなら、1bps=何ビットレートなのか?

tobochite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに「メートルが長い」「度Cが高い」とは言いませんね。 当たり前なのかもしれませんが、Wikipediaにも間違いって あるんですねぇ……今まで、全部信じていたので驚きです。 わかり易い喩え、ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.3

実際に送った量は「バイト」や「ビット」 128ビット、128バイト =物理量 通信時のレートは「一度に128(ビット/バイト)転送 しても良い・されたと見なす」 =物理量ではない 東京駅を同時刻に発車したひかりとのぞみは新大阪駅に同時に着かない、ただし車両は同じなので最大速度は一緒。定員も一緒、ただ停車駅の数が違うので東京と新大阪間で見た速度は違います。 bpsはここで言う「車両」のことです。車両が一緒でも運んだ人数が違ったりしますよね? N700系車両はこの区間を270キロメートル/時間で走りますが、実際にずっと270キロで走ってるわけではないです。(評定速度、とか別な基準はあります) 参照先で言う「ビット毎秒」の説明ではこんな感じになります。 説明的に苦しいのですが、なんとなく判りますでしょうか?

tobochite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新幹線の喩え、雰囲気が伝わってきました。 通信量として「みなす」ことにより、物理量とは 切り離して考えるものだ、ということでしょうか。 ありがとうございました m(_ _)m

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.1

確かに「物理量」ではないですね。(私も気付きませんでした。) んで、「bps」は、「1地点を通過するデータの数」という解釈をしてください。 車で言えば「速度」です。 時速何km/hが、秒速何ビット という表現になっている。 物理量は、発進した場所と到着した場所にありますので、「通過(bps)」したところに「物理量」は存在しない。 という事になると思います。 なので、ルーターやLANハブなどには、「高速スループット 89Mbps」なんて、表現していると・・・。 そう言えば、昔、パソコン通信の頃にモデムの設定を手動でしていたが、COMポート━モデムの「通信速度9600bps」って設定していたなぁ。

tobochite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通過したところに物理量はない、わかりやすいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビットレートとパルス幅について

    伝送速度(bps)は記載されているのですが、それについての一ビットのパルス幅を求める際にはどのような計算をすればよいのでしょうか? いろいろ調べたのですが、伝送速度から逆算するということしか 書いておらず困っています。

  • 地デジのデータ放送のビット毎秒はいくら?

    デジタル対応テレビのリモコンには「d」ボタンがあります。 このボタンを押すと番組と連動したデータ放送が表示されますが、 データ放送のデータ転送レート(ビット毎秒)はいくらでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 加速度の単位の毎秒毎秒

    加速度の単位は、毎秒毎秒(m/s^2)ですが、その考え方を教えて下さい。例えば、重力加速度は9.8m/s^2です。一秒間に速度を9.8m分加速させる力が働くという意味ですが、二乗を書くのは何故でしょうか?基本的なことで大変申し訳ありません。

  • サムスンが16ギガビットのフラッシュメモリを開発

    こんばんは。 このニュースを見てふと思ったのですが、この手の報道って何故バイト単位じゃなくてビット単位なんでしょうか?今の時代バイト単位で表記した方が素人に対してもわかりやすいと思うのですが・・・・伝送速度のbpsにしても同じ理由なのかな・・・

  • ビットレートについて

    動画の詳細を見るとkbpsという単位が使われている、いわゆるビットレートを表す物がありますが、 データ速度、総ビットレートの違い、意味は何でしょうか? そもそも、ビットレートというモノの意味も理解できておらず、ちょっと調べてみても難しい文章の羅列で、イマイチピンと来ません。初心者でも分かるような優しい言葉を使って丁寧にご説明頂けないでしょうか。 ちなみに、フレームレートはカクカク感やヌルヌル感といった、なめらかさに関係し、枚数を表し ビットレートはその1枚1枚の画質、音質という感じの認識で間違いないでしょうか?

  • なんで転送速度を「B/s」で表さないんですか?

    ネットの回線速度や、メモリの転送速度などに「bps/s」とか「bit/s」の単位が使われますよね。 例えば転送速度16Mbps/sを8で割ると、2MB/sと1秒間に転送できるデータ量になります。 こっちの表記の方が、これくらいのデータが何秒で転送できると分かりやすく、速さも良く分かると思うんですが、なぜ「bps」や「bit」みたいな単位が主に使われているんでしょうか? 素人の僕にはパッと見、どれほど速いのかが判断できないんですが、この単位の方が分かりやすいプロの人でもいるんでしょうか?

  • 情報の転送速度(bps)についての質問

    ちょうどよいのがなかったのでどのカテゴリに投稿するべきか迷いました。少々このカテゴリのテーマから逸れるかもしれませんがご理解お願いします。 高校の情報の授業での問題です。 情報の転送速度の問題なのですが、10Mbpsは何bpsなのでしょうか? kというのは数学的な単位ならあるものを100万倍した単位だと習いましたが、情報量だと1024×1024倍にしたものだと習いました。 10Mbpsをbpsに換算する場合は 10×1024×1024bpsなのでしょうか?それとも10×100万bpsなのでしょうか? またkbpsとKbpsとキロのケーが小文字だったり大文字だったりします。それは意味が違うのでしょうか?知っている方お願いいたいします

  • aviふぁいるのビットレートとデータ速度の関係

    ビットレートとデータ速度という二つの言葉は関係していることが分かってきたんですが、これは単位が違うということだけなのでしょうか。また、もしそうなら無圧縮のaviと圧縮されたaviをデータ速度から導き出す計算式を教えてください。 知りたい圧縮はMPEG1・2 、DivX3,DivX5,Xvid,WMVです ※マークデータ転送というのはaviがいるを左クリックしてプロパティの概要のところにかかれてます。ビットレートは概要のところに書かれてるオーディオのやつではなくてビデオ(映像)のほうです。

  • ビット誤り率が1/800,000の・・・

    教えてください。 ビット誤り率が1/800,000の回線を使用し、9,600ビット/秒の伝送速度でデータを送信すると、平均でおよそ何秒に1回のビット誤りが発生しますか?

  • 通信速度について

    通信速度の単位で8Mとか64Kとかありますね。これは、毎秒8Mビット、または64Kビットの通信が可能ということで、8ビット=1バイトなので、例えば、64KのPHSで1Mのデータをダウンロードすると、1Mバイト=8000Kビット、8000K/64K=125秒かかるということで、正しいですか?