• 締切済み

子供の名前について質問です!

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.10

 NO2さんのアドバイスをわかっておられないですね。普段使う漢字と人名漢字は違いますよ。アルファベットと違い、漢字一文字に意味があるからです。  で、あなたのいう普段使う、という感覚でいれば 死ぬ 悪い 亡くなる 馬糞 すべて普段使う言葉ですが、この漢字は人の名前にはしませんよね。できないように人名使用漢字からは外れてますが。  その意味で、あなたの考えられた名前の字は人名であまり見ないので「当て字みたい」とおっしゃってるように読み取れますよ。  

関連するQ&A

  • こどもの名前について。

    こどもの名前について。 いろいろと調べた結果、「敬太(けいた)」が漢字の意味や音の良さから案として浮上しました。 皆さんの感想をお聞かせ下さい。

  • 子どもの名前!あなたなら?

    カテ違いかもしれませんが、あえてここで質問させていただきます! 気軽に答えてくださいね!(笑 私は現在16歳の高校2年生です。 結婚とか出産とかは何年か先の話だと思いますが、 子どもの名前を考えるのがちょっとした楽しみです☆ そこで、みなさんに聞きます! 自分の子どもにはなんて名前をつけたいですか? 理由や由来があるならそれも教えてほしいです^^♪ ちなみに私は・・・ 男の子→琉生(るき)、颯斗(はやと)、嵐士(あらし) 女の子→和佳(のどか)、陽乃(ひなの)、悠(はるか) です☆

  • 子供の名前に当て字

    子供の名前を考えています。 煌斗(らいと)、煌大(らいと)ってどうでしょうか? 当て字ってあまりよくないのでしょうか?

  • 子供に「がくと」という名前どう思いますか?

    主人が、産まれてくる子供の名前を「がくと」にしたいと言っています。 主人なりに願いや意味を込めて考えた漢字を組み合わせた名前だし 私も個人的には賛成なのですが、 世間的にはやはり歌手のGACKTさんをイメージしてしまうものでしょうか? 私たち夫婦はファンでも何でもないのですが、 GACKTさんファンの親が付けた安直な名前、とか 10年後、20年後に古い有名人の名前というイメージを持たれてしまうと ちょっと悲しいです。 世間の率直な感想をお聞かせください。お願いします。 *ちなみにGACKTさんが漢字表記するときは「楽斗」とするらしいですが、  考えている名前は「楽」だけカブってます。

  • 子供の名前を付けるとしたら

    子供に名前を付けるとしたら(男の子)次の中でどれがいいと思いますか? 陽斗(はると) 瀬那(せな) 佑陽(ゆうひ) 愛斗(あいと) 陸(りく) 陽向(ひなた) 蓮(れん) 大輝(だいき) 響(ひびき) 他にもこんな名前がいいと思ったら教えて下さい。

  • 子供の名前、気に入っていますか?

    迷い悩みぬいて、気に入って決めた名前だったはずなのに、最近子供の名前にちょっと後悔しています。理由は子供が集団生活を始めるようになって、同じ読みの子が何人もいたから・・・。名前が同じ読みだと、愛称が下の名前だけでなくフルネームで呼び合うことになるんですよ。それがなんだかかわいそうというか。子供ももう少し珍しい名前にして欲しかったのではないかな、と後悔しています。みなさん、子供の名前に後悔はありませんか?またご本人が同級生に同じ名前がたくさんいた方、嫌でしたか?

  • 男の子の名前について質問です!

    私なりに子供の名前を再度考えたところ 琉牙〔りゅうが〕 駿聖〔しゅんせい〕 夏七斗〔かなと〕 なのですが意味はちゃんとあるんですが どうでしょうか?

  • 子供の名前について

    こんにちは!わたしは7月出産予定の妊婦で2度目の出産(上の子は5歳)なのですが、子供の名前で悩んでいます。 性別はまだ分かっていなくて、男の子・女の子どっちも主人と相談していろいろ案をだしてみたんですけど‥‥‥ 女の子 空美(あみ)   千愛希(ちあき)   羽音(はのん)     野愛(のあ)   咲樹(さき)     実佳(みか)     純菜(じゅんな) そよか(そよか) 男の子 翼(つばさ)   大樹、大輝(だいき) 響(きょう)     翔(しょう)   学(がく) 名字とのバランスも考えてしぼりこんだ結果、こんな感じです。 この中で「この名前は変」とか「読めない」とか、逆に「この名前がいいと思う」とか、名前の第一印象とかイメージとか、なんでもいいです。 世間から見てどうなのか参考にしたいので、感想をお聞かせください。ご協力お願いします!!         

  • 子供の名前について

    子供の名前を考えるとき、両親の願いと思いを込めて名付けられたりすると思います。 付き合いのある知人、親戚、近所の子供、兄弟の同級生などと同じ名前にならないようにも考えられると思いますが、 もう会う事ない昔の同級生、昔住んでいた団地の住人などの名前も考えましたか? 私の場合、全く同じ名前というわけではなく 例えば昔○子がいたとしたら子供の名前が○奈 ■子がいたとすれば■輝のような感じの名前でして・・・ [■○の漢字は違います。] ■○とも世間には良くある響きです 特にその方を意識したわけでもなく、思いをこめて付けました。 全くかちあわない名前などないようにも思うのですが、 最近になっておかしかったのかなぁ・・・ なんて考えてしまいます・・・。 気にしすぎでしょうか? ウチもこんな感じで名付けたよ!って方がいましたらご回答 宜しくお願いします。

  • 子供の名前

    来月子供が産まれます。 男の子は「大輝」で決まっているのですが 女の子の「あおい」という名前の漢字について 家族と悩んでいます。 私は「亜麻衣」が気に入っているのですが 「あまい」と読めるということで、家族から は不評。 家族からは「あおい(平仮名)」かそれが 駄目なら他の名前にしろと言われています。 みなさんはどっちの「あおい」がいいですか? またこんな漢字は?というのがありましたら 参考にしますので教えてください。 尚「葵」は家族全員一致で不可です。