• 締切済み

こどもの名前について。

こどもの名前について。 いろいろと調べた結果、「敬太(けいた)」が漢字の意味や音の良さから案として浮上しました。 皆さんの感想をお聞かせ下さい。

みんなの回答

noname#117865
noname#117865
回答No.5

良いと思いますよ。 珍妙な名前が増えた今、こういう名前を見ると安心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114375
noname#114375
回答No.4

質問者さんの知り合いだったら、呼びやすいし、すんなり呼べるし、可愛い感じもするし、男の子らしくていいなって感じます。 名付けた質問者さん夫婦も「ちゃんとした人」というイメージを感じます。 ケイタマルヤマっていう海外でも活躍してる日本人もいますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.3

すごく良いと思います。 ナニソレ!?と、親のセンスと神経を 疑ってしまう名前が多く出て来ている中 敬太くんという名前はとても安心します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114159
noname#114159
回答No.2

No.1さんの回答に同感。 加えるなら、紙に ひらがな⇒カタカナ⇒アルファベットと書いてバランスを見るのも良いと思います…今はグローバルな時代ですからね! 将来、子供に名前の意味を聞かれたり、小学校で自分史を作ったりする事もありますからね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

私は男の子の名前は、名字とのバランスも大切だと思っています。 が、「敬太」くんならどんな名字でも合いそうですね^^ 良いと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の名前 男の子

    予定日まであと 6日の18歳臨月ままです。 子供の名前が 全く決まっていません。 響きも大切だと おもってるんですけど やっぱ意味を 1番に考えてあげたいな と思ってるんですけど 馬鹿なのでまったく 思いつきません(=_=) でもパッと思いついて、 「あらん」っていう 響きというか何か 私は気に入ってます。 でも漢字はきめてません。 音が気にいってるだけです。 変ですかね? 意味で考えるなら 皆から愛されて それをまた 成長していくなかで 皆に愛や優しさ色々な事を 人に与えられる子になって ほしいなーなんて 考えてますが どう思います? もし 「あらん」で決めるなら 「あ」は男の子だけど「愛」 にしたいなって思ってます。 「らん」は特に意味もなく 完全に響き好みなんで どーしよーか 悩んで決まりません。 なにか意味から 考えられる名前、 「あらん」でもおかしくないか それなら漢字はどーするか みなさんの意見がききたいです。 あいまいな文ですが よろしくお願いします。

  • 子供の名づけについて…。

    子供の名づけについて…。 あと一週間ぐらいで女の子が生まれます♪ まだ決まってません。 候補として きずな(きづな)っていい名まえだな~っと思ったのですが 良い漢字が浮かびません。ひらがなと漢字の組み合わせとか なんでもいいので、何か案があれば教えてください。 なるだけ、読みやすく小学生ぐらいで書けるような漢字がいいです。 あてじでもいいのですが…なるだけ読みやすい感じで。 絆という漢字が使えるみたいですが、漢字自体の意味が微妙なのと 名字とのバランスがイマイチなんです。 またその他で、みんなが知ってる言葉や漢字だけど なるほど~って思うような名まえが是非、あれば教えてください。

  • 子供の名前に「塔」という漢字

    子供の名前に「塔」という漢字 皆様こんにちは。 質問宜しくお願いします。 この度、第一子が産まれたのですが、名付けで困っています。 私は子供の名前に「塔」という漢字を入れたいと考えているのですが、卒塔婆や塔婆という意味も持っているという理由から義理の両親から若干反対されています。。 私なりに必死で調べてはみたのですが、皆様から「(良い意味で)こんな意味もあるよ」というのがありましたらお教え願います。 又、「塔」という漢字が入っている有名人等がおられましたら、そちらも教えて頂きたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 子供の名前について。

    ご回答の方をどなたかお願いします。 将来の子供の名前について、考えてみたんですけど、 男の子の名前は、「奏」と書いて、「そう」という名前を考えてみたんですけど、 「奏」という漢字は、どのような意味をもっているのでしょうか? 女の子の名前は、「ありあ」という名前がいいなぁと思ったのですが、 どうゆう漢字がいいのでしょうか? 「亞」という漢字は、絶対に選びたくないと思っています。

  • 子供に「がくと」という名前どう思いますか?

    主人が、産まれてくる子供の名前を「がくと」にしたいと言っています。 主人なりに願いや意味を込めて考えた漢字を組み合わせた名前だし 私も個人的には賛成なのですが、 世間的にはやはり歌手のGACKTさんをイメージしてしまうものでしょうか? 私たち夫婦はファンでも何でもないのですが、 GACKTさんファンの親が付けた安直な名前、とか 10年後、20年後に古い有名人の名前というイメージを持たれてしまうと ちょっと悲しいです。 世間の率直な感想をお聞かせください。お願いします。 *ちなみにGACKTさんが漢字表記するときは「楽斗」とするらしいですが、  考えている名前は「楽」だけカブってます。

  • 子どもの名前について、後悔することってありますか?

    子どもの名前をつけるとき、 画数からはじまり、 漢字の意味、 読みやすさ、 音のイメージ、 おなじ漢字または読み方で、別の意味になっていないか、 (例:海月(みつき)→くらげ、恵菜(えな)→胎盤) など、気にする項目がたくさんありますよね。 画数なんて、本によって違ったりして、 もうどうしたらいいのか、呆然としてしまいます。 そこで、 「何をつけても、つけちゃったら、もう悪いことは忘れちゃうんじゃないだろうか」 と、思ってきてしまったのですが(笑) 実際のところ、付けた名前について、後々後悔される方はいらっしゃるのでしょうか? 幼稚園で同姓同名がたくさんいた。 ということはありそうですが、 実は「ああ、ちょっと失敗したかなあ…」って思ったことがある方いらっしゃいますか?

  • 知人の子供と同じ名前

    はじめまして。 もうすぐ初めての子供が生まれるのですが、性別は女の子と判明しています。 女の子だったら「倫佳(りんか)」と名前をつけようと高校生ぐらいのときから考えていて、女の子だったので「倫佳」とつけようと決めました。 しかし、最近知り合いになった人の子供が「凛花(りんか)」という名前なんです。 漢字は全く違いますが、読み方が同じになってしまうため、「倫佳」とつけるのをやめようか迷っています。 でも、ずっと考えてきた名前ですし、漢字の意味もいいですし、簡単にあきらめ切れなくて・・・。 私自身は読み方が同じでも漢字が違うなら別にいいかな、と思うのですが、人によって感じ方は違うし、「真似した!」と思われて嫌な思いを相手がするかなあと迷っています。 相手の人に「字は違うけど詠み方が同じ名前をつけてもいい?」と聞いてもいいのか、それで「やめてほしい」と言われたらつけるのを絶対諦めないといけないだろうし、だったら聞かないほうがいいのかな、と悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。諦めるしかないでしょうか。 皆さんなら漢字が違っても同じ読みの名前をつけられるといやですか? ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 子どもの名前

    こんにちは。 現在妊娠中の一児の母です。 あくまでも参考として、子どもの名前について質問させていただきたいと思います。 最終的には家族で決定しますが、世間一般のご意見を聞いてみたいです。 まだ性別はわかっていませんが、男の子だった場合。 「一悟 いちご」 という名前を、皆さまどう思いますか?? 夫と考えて、由来は「一期一会」からと「悟る」という漢字の意味からです。 私は由来も漢字もとても良いと思いますが、男の子で「いちご」だと、どうしてもフルーティな方を連想してしまうかな・・・ということと、 どうやら漫画で「いちご」という名前の主人公の男の子がいるらしく・・・。(漢字は違いますが) ドキュンネームというサイトで読み方で出てきました。 みなさまは、この名前を聞いてどう感じますか?? ここで言われたことで名前を決定するつもりはないので、あくまで参考に聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 

  • 子供の名前について質問です!

    家族で相談して子供の名前を考えたところ 私たち家族はあんまり同級生などと名前を重なれば 同じ名前なのでややこしいので あんまり同級生などに居なさそうな名前なんですが 居るかもしませんが ・爽翔 ・綺良斗 なんですが結果的には 家族で考えますが皆さんにも感想をお聞きしたいです!

  • 子どもの名前について

    子どもの名前について 12月に第一子が産まれる妊婦です。 産まれてくる子どもへの名付けで毎日、漢字の意味や画数などを見ながら考えており、昨日『ひかり』という名前がいい!!と考えついたのですが…… (1)『ひかり』の漢字を『光里』にしようと思うのですが、パッとみた感じちゃんと『ひかり』と読めますか? (2)産まれてくる赤ちゃんは女の子の予定です。漢字だと、男の子のように見えてしまいますか? ちなみに『ひかり』の意味は、キラキラ光輝いて、周りを明るくするような子に、あとは、私たち夫婦がお互い地元を離れることなく出会い、地元が大好きなので、この地元→故郷→『里』で光る存在になってほしいという意味を込めようと思っています。

このQ&Aのポイント
  • EP-803Aで用紙詰まりのエラーが出ていますが、実際には紙は詰まっていません。
  • プリンターの電源をオフにし、用紙やその他の詰まり物を取り除いてください。
  • 印刷待ちのデータを削除してから電源を入れ直してください。
回答を見る