• 締切済み

歯科治療

noname#172810の回答

noname#172810
noname#172810
回答No.1

>左上5番の歯を短くする治療が必要で、・・・保険治療する場合 >は紹介状をお出ししますから。 左上は5番まで自分の歯があるのですね。 4番の歯に被せ物をしてある場合、同じ材料にそろえたほうが後 悔しないと思います。4番の材料と同じものを使った方が良いで す。 但し、被せ物の歯の前面にプラスチェックを使ったモノ、すなわち 前装鋳造冠と言うのですが、日が経つにつれ頬っぺた側に貼り 付けてあるプラスチエックが摩耗して、金属がポッンと見えるよう になるので避けたほうが良いです。 4番の歯の被せ物は金を使用したモノ、あるいは、メタルボンドと 言う被せ物ですか? これが分からないと保険内に治めるか、自由診療にした方が良 いかの判断が出来ません。 >どういう治療をするのか詳しく聞いて無いのですが、私の場合 >かなり歯を削らないとダメみたいみたいで、神経を取ってから >被せる? 仰るように神経を抜いて、歯を短くして高さを調整します。 >治療期間はだいたいどれ位か知りたいです。 1回目(初診)・・・抜髄。→7日後、異常がない場合、支台になる 土台(メタルコア)の型を取る。→7日後、この支台(メタルコア)を セットして、被せ物の支台歯形成をする。→5~7日後、被せ物を 接着剤でセットする。所要期間3週間ほど必要だろうと思います。 >こういう場合、保険で治療したらどの様な治療で、トータルでい >くら位の金額になるでしょうか? 概算ですが、次むの様になると思います。 治療費[保険内小臼歯の補綴] 全部鋳造冠(いわゆる銀歯) ◇費用  ・初診料 歯科初診料 218点 ・再診料 歯科再診料(通院1回) 42点 ・クラウン・ブリッジ維持管理料(1装置につき)歯冠補綴物 100点 ・歯科エックス線撮影  1 単純撮影 ロ その他の場合 (1) アナログ撮影 (1回)65点 2 特殊撮影 (1) イ 歯科パノラマ断層撮影の場合 (1)アナログ 撮影(1回) 180点 ・補綴時診断料(1口腔につき) 100点 ・注射実施料 皮内、皮下及び筋肉内注射(1回につき)18点 ・抜髄(1歯につき)2根管 418点 ・根管充填(1歯につき) 2根管 90点 ・支台築造(1歯につき)1 メタルコア:小臼歯及び前歯 150点 ・支台築造印象(1歯につき)22点 ・歯冠形成(1歯につき) 失活歯歯冠形成 金属冠 166点 ・印象採得 歯冠修復(1個につき) 単純印象 30点 ・被せ物 全部鋳造冠 553点 ・装着 歯冠修復(1個につき) 45点 計 2197点 (3割負担で約7320円程になるようです。) [歯科点数表] http://shinryo-hosyu.com/shin2012/shika2012/shika2012a/index_a.php

ajisai7023
質問者

お礼

早速、お答え頂いてありがとうございます。 4番の歯は被せ物とかしていない自分の歯です。 お答えの中に土台とかありましたが、と言う事は、歯を削って被せるのではなく、差し歯にしてしまう。と言う事でしょうか? 差し歯だと保険治療だと銀歯になるのでしょうか? もし、また観ていただいたらお応えお願いします。

関連するQ&A

  • インプラントするなら抜歯も同じ歯科ですべき?

    右上の奥歯がわれてしまい、抜歯後にインプラントを考えています。 今、通院している歯科はインプラントができない歯科ですが、抜歯後にインプラント歯科を探せばいいでしょうか。  それとも先にインプラント治療もみすえて、転院したほうがいいでしょうか。 現在相当な痛みと腫れがあります。 余談ですが、 左下の奥歯もなく、入れ歯を使用せず10年以上経過しているため左上の奥歯も相当崩れています。 口腔外科に行かなくてはいけないと思っています。  インプラント治療について、まだいろいろと調べている最中なのですが、大学病院のインプラントは相当高いと聞いていますので、迷っています。  40代女性で、歯の治療をしておかなくてはと思いつつ、治療費が心配です。

  • 歯科治療について

    現在国保申請中で、とりあえず歯の治療を全額自己負担で払いたいのですが、通常保険診療で2000円する治療だと、歯科医院でいくら払うことになりますか?大体の金額でいいです。 歯科や国民健康保険について、詳しい方に質問です。

  • カウンセリング重視で、トータル的に治療できる歯科を教えて下さい!

    抜歯後、インプラントを希望していて先生に相談すると、「上の歯は複雑なのでもっと大きな病院で相談して下さい」との事。 かかりつけの歯科医院でもインプラントを取扱いをしている様子なのに (待合室・ホームページで宣伝しているので)・・・・何故このようにおっしゃるのかが不思議でした? 本当に難しい手術なのか? 私が質問ばかりする患者でめんどくさいのか? 本当はインプラントを扱っていないのか??? 私としては、普段通っている歯科医院で治療できるのが理想なのでが、こういう事があってトータル的に歯を治療したいと言う相談もできませんでした。 カウンセリングが充実していてトータル的な歯科の治療ができる歯科医院を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 歯科医療は混合診療なのですか?

    先日、歯医者さんに行ったのですが、そこで「この詰め物にすると保険が利かないので自費になりますよ」と説明を受けました。 歯科医療には、保険で治療できるものとインプラントや審美性を高めるものには自費があるということは知っていました。 ただ、ふっと疑問に感じたのですが、よくニュースで「混合診療」は禁止されていると聞いたことがあります。 インプラントなどは最初から自費診療となるはずですが、ポーセレン歯やジルコニアの詰め物、矯正歯科とかでは、保険と自費が混在して治療を行っていると思います(例えば、虫歯の治療は保険で詰め物は自費という感じです)。 そこで、質問なのですが、歯科は混合診療が認められているのですか? 国では混合診療の是非が議論されていますが、歯科の現状は話にでないのでしょうか? ふっとした疑問ですので、ご存知の方はお暇な時にお教え願えたら幸いです。よろしくお願いします。

  • かかりつけの歯科での治療

    こんにちは。歯の治療のことで質問させて頂きます。私は左下の歯をブリッジにしなければなりません。しかし、奥歯ではないので、白いものでブリッジを希望していますが、保険外の歯になります。それは、先生のお話を聞き、了承していますが、問題は金額なのです。私の通院している都内の歯医者では、保険医の歯が一本8万円です。それを3本とすると、最低でも24万円かかります。しかし、私の田舎の歯医者では、勿論『質』は違いますが、一本4万円というのがあります。質が下がってもいいので、白いもので、今は安く治せたらと思っています。ブリッジをするまでに、その部分をいくつか治療しなければいけなせん。今通院している都内の歯科でそこを治療し、夏に10日間田舎に帰った時に、1本4万円でしてくれる歯医者でブッリッジをつくってもらうのはやっぱり駄目でしょうか?田舎の先生は、治療が終わっていたら7日くらいで出来ると言ってくれました。その為には、今都内で治療をしなければならないのです。勿論、今通院している歯医者で治すのが一番良いのだと 思いますし、すごく失礼になってしまいますよね。でも一本8万円は今の私には厳しいのです・・・ですから、ブリッジを完成させる為の治療を都内で済ませ、田舎に帰った時に違う歯科で治療を完成させたいと思っているのです。これを、今通院している歯科の先生に相談しようと思っています。ですが、そのような事をしてもいいのでしょうか? 私と同じような経験をされた方、また、歯科治療についてお詳しい方がいましたら、教えて頂ければと思います。長々とすいません。そして、もし、これはものすごく失礼なことでしたら、本当にすいません。宜しくお願いします。

  • 歯科治療について困っています、是非教えてください!

    こんばんは!!歯科治療について困っています。どうぞ助けて下さい!!! 事の発端は今から約1年前に遡ります。 左下奥歯の二番の歯が痛みだしたので近所の歯科へ治療に行ったのです。その歯は以前から虫歯治療の処置をしてあり銀が被してありました。表面上は、どうにもなっていませんでしたが、銀歯処置をしても時の経過とともに中が虫歯になると聞いたことがあるので私もそのケースと思いました。案の定、そのときの歯科医師は虫歯になっているようなので治療しますといい、銀歯を取り治療をしてくれました。しかしその後、咀嚼する度にその歯が痛み左では以前のようには噛めないのです!不審にかられ、その歯科へ行くとどうやら虫歯治療のとき深く削り歯の神経の当たっているのだろうと言い、そのために神経を取りますというのです!!!抗議しましたが、謝罪もなくとても怒りを感じました!私は歯科については素人ですが、神経を取ると歯がもろくなりよくないと知っていたので非常に落胆し悩みました・・・。それから歯科不信になりそのままにしていましたが、やはり痛みは続き、咀嚼のバランスの悪さからか頭痛や肩こりが悪化して・・・困っている状態です。どうぞ神経を取らず治す方法はないのでしょうか?よろしくお願い致しますM(;0;)M

  • 7番の奥歯は無くても大丈夫?(長文です)

    こんにちは、30代男性です。 左上奥歯(7番)の根っこが折れてるらしく、治療はヘミセクションになるそうです。 ヘミセクションは治療が大変らしく、前の歯も削らないといけません。 そこで思ったのですが、一番奥の歯(7番)は無くてもそれほど困らないと聞いたことがあります。 私の7番の歯は4本とも全部大きいクラウンがしてあり、根っこしかない歯です。 ですので、いずれは4本ともダメになる確率が高いのではと思ってます。 今回仮にインプラントを選択した場合、他の3箇所もいずれはインプラントをしなければ、最初のインプラントの意味があまりなくなるのではと感じます(費用的にきつすぎます)。 6番の奥歯は比較的残存歯質があるので、6番までの歯を大切にしようと思ってるのですが、今回左上7番の歯は抜歯したままにするという選択をしても大丈夫でしょうか? 対になってる左下7番が挺出すると思いますが、やはり問題になるでしょうか? また左上には親知らず(下は抜歯したので少し挺出してます)が生えてます。 この親知らずが近心移動することで左下7番の挺出を抑えて、7番の歯としての役割を果たすことができるでしょうか?

  • 歯科

    歯科治療や歯科医院に詳しい方に質問です。 現在新しいとこに引っ越し、接客業の面接の為に、かけてる歯を5、6本れいにしたいのですが、現在保険申請中で、保険は間に合いませんので、一旦全額負担でやりたいのですが、どのように歯医者さんに言えばいいでしょうか?短期間に5、6本やってくれますか?因みに、新しいとこなので初診となります。例えば、一週間に5、6本は通常可能ですか?

  • 歯科治療のブリッジについて

    歯科治療のブリッジの値段について質問したいのですが、 一番奥から3番目の歯を抜いて、その左右の歯を利用して ブリッジをつけたとすると治療費(薬代は別)はいくらになるのでしょうか? 白いはにするか、また保険、無保険等(奥歯は白い歯は保険が利かないと 聞いたことがある)いろいろな条件が考えられますが、 できるだけ詳しく教えて欲しいのですが。

  • 歯科治療の相場をしりたいです。ブリッジについて。

    お世話になります。 先日、恥ずかしながら酷い歯周病と言うのか、歯槽膿漏と言うのか…とにかく酷いことになって、前歯の右1番と右2番の2本を失いました(;´Д⊂) 更に、右4番は数年前に抜歯したまま放置していました。 骨まで溶かしていた為、インプラントもできないと言われ、そこで歯科医が提案してくれたのが、残っている左1番の歯と、右3番、右5番を足場にしてブリッジをする治療法でした。計6本を作らねばならず、アッサリ「まぁ、60万円だね」と軽く言われたのですが、私からしてみたら決して安くないので身震いしてしまいました(;´Д⊂) まだ、入れ歯にする年齢ではないので、やはりその治療しかないとは思うのですが、その60万円という金額は、相場相応なのでしょうか?前歯なので白い歯で作るとなると、やはりそのくらいになりますか?それとも、他に良い方法や、安くできる方法があったら、ご存じの方がいらしたら是非教えていただきたいと思います。 セカンドオピニオンも考えましたが、また別の歯科医院に行けば、レントゲンを撮られたり色々負担が増えるので躊躇しています。 よろしくお願いいたします!