• 締切済み

平行な直線の無限遠の交点について

3次元座標における平行な直線同士は本来交点を持ちませんが、二次元平面上で見ると交差しているように見えます。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

回答No.5

失礼しました。質問の意味を間違いました。一部質問が見えてないようです。特殊な場合として、視線が2本の平行線に対し「目」(カメラ)を通ってこの2本に平行な直線である場合は。それを遠近法で平面に移すわけですから、たとえば視線とキャンバスが直交している場合、真正面ですね。

回答No.4

質問が全部見えてないのかもしれませんが。 この平行な2直線はひとつの平面に含まれます。それを、この平面上でない「目」から見ると、確かに2本の線は遠方で交差するように見えるはずです。 ある意味で、そこはこの平面の「水平線」上の点のはずですね。 この水平線の方向の「視線」を考えましょう。 視線は、2本の直線を含む平面と並行になります。ということは、この視線は平面と重なることはないわけですから、水平線上に見えるものはこの平面上ではないわけです。 ということは、考えている「目」から見た2本の直線の交点には何も見えないことになります。 直線が黒で平面や背景が白の場合、2本の直線が交わるように見えるが、その交わった1点は白になるわけです。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

ユークリッド幾何学、非ユークリッド幾何学の関係性の問題でしょうか。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

つまり遠近法で描くときの消失点と、それまでの直線の問題ですよね。 (5,5,0)を通りz軸に平行な直線上の、z=nの点(5,5,n)が、写真に撮った時に消失点(=原点)からの画角距離を求める。 xy方向の距離が5√2であり、z方向の距離がnなので、画角をr、方向をθとする極座標のように表現して、 tan r = 5√2÷n θは45°になりますね。 そういう話ではないですか?

CALPISsan
質問者

補足

焦点距離fで画像の中心が(a,b)のカメラで二本の直線を見ると交差している点(消失点)があると思います。 ですのまず二本の直線の式をそれぞれ求めた後に、それを用いて直線の交点を求めたいという状態です。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>二次元平面上で見ると交差しているように見えます。 遠近図法での描写になるので 画面上もしくは、画面外に消失点を設け、 画面上手前のある点と、消失点とを通る直線となります。 Z軸に平行な直線であれば、画面上はxy平面に平行な面となり、 例えばZ=0のx,y座標を規定すれば、そこと消失点とを結ぶ直線が描かれ Zがマイナスの領域では広がった直線となります。

関連するQ&A

  • パズル的難問、平面上の異なるn直線でできる交点数

    にゃんこ先生といいます。 平面上に異なる2直線があったとします。 「=」型のとき、交点数は0個。 「×」型のとき、交点数は1個。 平面上に異なる3直線があったとします。(同一点で交わっていてもすべて平行でもかまいません。) 「≡」型のとき、交点数は0個。 「*」型のとき、交点数は1個。 「キ」型のとき、交点数は2個。 「△」型のとき、交点数は3個。 平面上に異なる4直線があったとします。(同一点で交わっていてもすべて平行でもかまいません。) 交点数は、0個、1個、3個、4個、5個、6個の場合があります。交点数が2個の場合はありません。 このように考えていくと、平面上の異なるn直線でできる交点数の可能性はどうなるのでしょうか? 0個や1個やn(n-1)/2個の可能性があるのはすぐに分かります。 いろいろ検索したのですが、参考となるサイトがまったく出てきませんでしたので、参考サイトを教えていただく形でもかまいません。 直線を増やしていったときのハッセ図を見てみたいです。 なお今回と趣旨は異なりますが、「平面にn本の直線をどの2本も平行でなく、また、どの3本も1点で交わらないように引いたときにできる三角形の領域の総数」の話題は見たことがあります。

  • 2つの直線の交点の座標の求め方

    皆さまこんにちは。 数学での問題ではないのですが、別分野の内容で直線に落とし込むと以下のようになるものがあります。 xy平面において、2つの直線があり、共に切片は判明しています。また、ある特定のxの値における2直線のyの値の差も分かっています。 以上のことから、この2直線の交点の座標を導けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2直線の交点 

    2直線X+2y-3=0、2X-3y+8=0の交点と点(1、-1)を通る直線の方程式を求めよ。 私の考え方  まず連立方程式で2つの式を解いて二直線の交点の座標は(-1、2)であって(1、-1)をとおるから  y+1= -2分の3(x+1)であってる?でこのあとの回答が導き出せません。このあとどんな計算をすればよいのですか?     

  • 直線と平面の平行

    立体幾何学の証明で疑問があったので質問します。 平面に平行な直線に、その平面上の1点を通って平行に引いた直線は、元の平面に含まれる。・・・(1) という定理があります。 添付した図では、直線YY'と平面Pがあってこれが平行なときに、平面P上の1点Aを通過して、YY'に平行な直線XX'は平面P内に含まれるというものである。 この定理(1)から、平行2直線の1つの交わる平面は他の1つとも交わる・・・(2)の定理も導ける、と本に書いてあります。 題意は、平行線XX',YY'があるとき、一方のXX'と交わる平面Pは他の一方のYY'とも交わる。 証明は、もし仮に平面PがYY'に平行であるとすれば、XX'はP内に含まれなければならない。ゆえに、PはYY'に平行ではなく、したがって、YY'と交わる。 ここから疑問点を書きます。定理(2)は、XX'と交わる平面Pと仮定しているので、定理(1)の結論、YY'に平行な直線XX'は平面P内に含まれるというものである。を否定し対偶をとった証明になっていると自分は思ったのですが、平面と直線の位置の関係は、交わる、平行、平面が直線を含む。の3つあるので、XX'と交わる平面Pと仮定することは、直線XX'は平面P内に含まれるの否定になるのかどうかが、疑問です。平行の場合はどうなのかが考える必要があるのかどうかが分からないのです。 どなたか定理(1)を利用した定理(2)の証明の解説と、直線XX'は平面P内に含まれるは、直線XX'と交わる平面Pで否定できるかを解説してください。お願いします。

  • 平面上に直線をどの2本も平行でなく、どの3本も1点で交わらないように引

    平面上に直線をどの2本も平行でなく、どの3本も1点で交わらないように引いていくとき、交点の個数がn本でnC2個となるのはなぜですか。  解答には2本の直線によって1つの交点が交わるから、と書いてあるんですが、なぜ組合せの式が出てくるのかわかりません。  たとえば2本だと2C2=1個、3本は3C2=3個…となっています。実際に書いてみて、そうなっていました。でもなぜその式で出るのか全く分かりません。 詳しく教えてください。

  • 直線の交点の座標です

    よろしくお願いします。 問題 2直線y=x-2、y=-2x+7の交点の座標を求めなさい。

  • 平行四辺形の対角線の交点

    点A,Bは放物線y=1/2x^2上にあり、点Cはx軸上にある。点Aのx座標は2で、四角形OABCにある。 このとき、次の問いに答えなさい。 問い y軸上に点D(0,3)をとる。点Dを通り平行四辺形OABCの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 図は添付させていただきました。 自分の考えでは平行四辺形の対角線の交点を通る直線が答えかと思っているのですが、これは違いますか? また、平行四辺形の対角線の交点を求めたいのですが、求め方がわからなくて困っています。 それと、もうひとつ△OABの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 という問題があったのですが、これは三角形の中心を通る線を求めれば求まりますか? また、三角形の中心はA(2,2) B(-2,2) D(0,0) 三点を足して3で割るという考えでいいですか? 疑問に思っています。教えてください。

  • ある領域と直線の交点を求めたい

    白い背景の中に不規則な形をした黒いエリアがあったとします。 白いエリア内のある点から黒いエリア内のある点に向けて直線を引いた時、 その直線と色の境目にできる交点の座標を調べるにはどのようにすればいいのでしょうか? 色情報は取得済みで、関数に座標 x と y を渡すと 0(白) か 1(黒) が返ります。 交点の座標は整数で、色の切り替え部分の白側の座標とします。 黒いエリアはひとつのまとまりで、ドーナツ状に穴が空くことはありません。 言語はC#を予定していますが概念がわかれば良いので他の言語でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 平面上にそれぞれ平行でない7本の直線があり、3本以上のどの直線も1点で

    平面上にそれぞれ平行でない7本の直線があり、3本以上のどの直線も1点で交わらない時、これらの直線によって平面は幾つに分けられるか? 答え29個 らしいのですが、全く考え方?何を言っているのか? 可能な限り解り易く教えて頂けないでしょうか?

  • 平面上の3直線の平行関係

    平面上の3直線の平行関係 『同一平面上の直線p, q , rにおいて、 p//q , p//r ならばq//r』は 中学レベルの初等幾何で証明可能でしょうか? 平行の定義は 「どこまでいっても交わらない」 「2直線がある直線と垂直に交わる」 などあるみたいですが、どちらでも結構ですので、 よろしくお願いします。