• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビッグスクーターで通勤について)

ビッグスクーターで通勤について

olwaveの回答

  • olwave
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.10

ハンドル幅の広いビッグスクーターは、通勤には不向きです。 通勤をメインに考えるなら、やはり、100cc程度のスクーターがベストです。(すりぬけは、事故の元です。すりぬけをするために二輪車に乗るのは、やめてください)

chotmot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 本当にそうですね。 ぼくもすり抜けは怖いので気をつけます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビッグスクーター型の125ccについて

    今日通勤中に125ccのマジェスティのようなバイクを見かけました。 信号待ちでバイクの名前を見ようとしたのですが、バイクの左側フロント部分に125riか何か書いてあり、リア部分に□で囲まれた2が二つ並んでいたように見えました。 コマジェやPCXのようなビッグスクーター型の125ccに憧れているので気になってしまって仕方ないです。 このバイクの名前がわかる方いらっしゃいませんでしょうか? ちなみに今はアドレスV125に乗ってます。

  • スクーター限定?

    今年の夏、教習所でAT車の免許とりました。 ここで、教官がスクーター限定バイク免許がそのうち出来ると言っていました。 詳しくご存知の方教えてください。

  • スクーターでの通勤について

    スクーターでの通勤を考えています。 理由は、電車があまり好きではない、距離のわりに電車賃が高いことです。 聞いた話によるとスクーターでは乗る時間や道路によっては疲れるようなのですが、 どれくらいなら耐えられる範囲でしょうか? (お金に余裕があれば中免取ってバイクで行きたいものですが…) ちなみに私が通う道は 6号や昭和通り(葛飾区から千代田区辺り)で時間帯は朝8時半~10時頃、 規制速度範囲内だと1時間くらいはかかりそうです。(乗りなれた人が飛ばせば30分ぐらいで目的地まで着くと思われます。) スクーターはYAMAHAビーノクラシックの前モデルを考えています。 結構、精神や肉体的に疲労を感じる距離でしょうか? 大きな道路はスクーターでは危ないでしょうか? 警察はどうでしょうか? 辞めておいたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • タンデムにおすすめの125ccのATのバイクを教え

    タンデムにおすすめの125ccのATのバイクを教えて下さい。 PCXにしようと思っていたのですが、タンデムはコマジェがおすすめとあったり、でもコマジェは生産終了でパーツがなんちゃらとあったり、PCXは雨の日大変とか書いてあったりで迷っています。 今購入して、5年は満足出来るタンデムにもおすすめなバイクを教えて下さい。 通勤+30キロ以内程度のタンデムがメインだと思います。 個人的な好みは特に無く、あまりにおかしな見た目でなければ実用性がほしいです。 求めているのはタンデムの乗り心地、通勤に不自由なく、積載量がそこそこで、よく分からないこと、修理などで困らないバイクです。 個人的にはパーツなどには一切興味が無く買ったまま乗り続けられるものを探しています。 ただ、故障などした際に修理などでパーツがなかったりしたら嫌だなあと思い迷っています。(コマジェとか) 調べていたときに目にしたのはrv125jpとPCX125とシグナスXとコマジェと言うバイクです。 ほかにもすべて平均点を満たすようなバイク、おすすめのバイクがあれば教えて下さい。 通勤は23区外の都内です。

  • あなたの思う最強の通勤バイク

    はじめまして! 23歳の男です。 ちなみに、建設用の木材を加工する工場で働いています。 職場が高速(高速の区間は距離にして15キロ程度)に乗れば自宅から30分程度で着く場所にあるのですが、駐車場面積の問題でバイク・自転車通勤しか許可されてません。 電車やバスで行くと、私の家が片田舎にあるせいか1時間30分と3倍もの通勤時間がかかってしまいます。 そこで、バイク通勤をしているのですが、今は学生時代から乗っているフォルツァに乗っています。 しかし、職場の二輪駐車スペースが狭いせいか毎日のように取り回しに一苦労しています。 奥の方に止めてしまうと、駐車スペースから出すのに10分くらいかかってしまいます。 そこで、そろそろバイクを乗り換えようと思うのですが恥ずかしながら私、AT限定しか免許が無く、今からMTに解除するつもりも有りません( ̄▽ ̄;) なので、ATで小回りの効く150CC~200ccのスクーターを買おうと思います。ホンダ、ヤマハ、スズキとメーカーにはこだわりは無いのですが、とりあえず雨の日でも雪の日通勤できるスクーターがいいです。 友人のPCX150に乗った時にタイヤが細いので少し怖いな~高速走れるの?マジで?ってなったのを覚えています。 なのであまり期待は出来ないですが、そのクラスで安定感のあるスクーターがあれば教えてください。 また、今、フォルツァにはロングスクリーンとETCだけ着けていますが、買い換えるバイクにカスタムするとすれば他に何がありますか?あくまでも通勤を快適に走れるようになので多少ダサくても大丈夫です( ̄▽ ̄ 皆さんの通勤バイクに施しているおすすめのカスタムがあれば知りたいです! 最後に、今のフォルツァですがz250に乗っている友人と年に2、3回片道300キロくらいのツーリング(?)に出るんですが、やはり150ccになるとそれは厳しくなりますよね...?

  • 125ccスクーターの購入について

    125ccスクーターの購入についてリセールバリューのあるバイクはやはりPCXでしょうか?一時的に車の駐車場の無いところに就職が決まったのでバイク通勤を考えています。125ccバイクに詳しい諸先輩方のご意見をお願いします。

  • バイクが欲しい!…けど

    自分は今MTの普通自動二輪の免許を取りに教習所に通っています! 免許取ったらバイクを買う予定ですが、教習所に行く前はATのPCXがすごく魅力的に見えて買おうと思ってましたが、教習所でMTのバイクを運転してみてたら、MTも良いなぁと思うようになってきましたm(__)m でもバイクを買うとしても 街乗りがメインなので 収納力があるのが良いんです。 形もスクーターみたいな感じの方が好きなんですが、MTでスクーターみたいな収納性に優れてるバイクってありませんかね? また街乗りメインだったら やっぱATのが良いですかね?

  • スクーター免許を取りたい

    30代の主婦です。 普通自動二輪AT限定の免許を取ろうと考えています。 通う予定の教習所では、安全性テストがあります。 これは、起こしたり8の字に押したりすることを言うのでしょうか? 起こすコツみたいなものがもしあったら 教えて頂きたいです。 ちなみに教習車は400ccで200キロくらいあるので、 下見に行ったとき 事務のおじさんにMTかATの小型を勧められました。 たまーにスクーターに乗る程度なので 小型から始めた方がいいでしょうか? あくまでATでの免許で考えています。 アドバイスなどございましたら よろしくお願いいたします。

  • ビッグスクーターについて(2)

    またまた質問をお願いします。特に実際に乗っていらっしゃる方にお尋ねいたします。(1)私は身長148センチの中肉中背です。背が低いです。大丈夫でしょうか!?(2)ビッグスクーターに強い憧れがあって2輪の免許を取るつもりなのですが、実は原付にさえ乗ったことがなく、バイクに乗るという感覚が正直、分かりません(だから教習所というものがあるのだろうケド・・・)そんな私でも大丈夫でしょうか!?ちなみに自転車には乗れます。普通乗用車免許も取得してます。(3)ATとMTの違いについて。ある記事では「便利なAT免許ができたのだからATオススメです」と書いてあったり、また別の記事では「ATはリスクが高く、危険な場合もあるからMTで取りましょう」と書いてあったりします。結局、私みたいな初心者はどちらが良いのでしょう!?バイクに精通していないので、詳しい説明が逆に分からないのです・・・(涙)。ちなみに高速道路やツーリングには出掛けないと思います。後ろに人を載せるつもりもありません。雨天は車を使用します・・・という環境の中で使用するつもりです。(4)250ccバイクは車検がないため、中古車は車体によってはメンテが不十分だと読みました。しかし周りにビッグスクーター所持者がおらず、実際どんなことに気をつけて購入したら良いか分かりません。良品を選ぶためのコツがありましたら、お教えください。以上です。初心者のため、乗りなれた方には不可解な質問がありましたら、ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 女性ライダーの初めてのバイク。ビックスクーターか、ネイキッドか迷っていますm(__)m

    現在、父が乗り始めたビッグスクーターにタンデムさせてもらったことがきっかけとなって免許取得にチャレンジしています。 免許はAT限定で取得しようかと思っていたのですが、教習所の先生の強い勧めもありMTで取ることとなりました。 身長は155cm。 細めで教習者のCB400も取り回しに多少苦労します。 (満タンだとかなり重く感じます ーー;) そんな私ですが、凄く楽しかった教習も漸く終わりが見えてきました。 そこで、免許取得後に初めて乗るバイクについて、今凄く悩んでいます。 候補: スカイウェーブSS、フォルツァZ 当初ビッグスクーターに乗ることが目標だったのですが、教習ではAT教習も小型ATだった為に、実際に乗れるのだろうか?&転倒したときに起こせるのだろうか?と心配です。 また、折角MT車に乗れるようになるのにAT車を初めてのバイクにするとMT車の乗り方を忘れてしまいそうとも思うんです。 候補: CB400スーパーフォアVTECスペック3、ゼファー、XJP バイクは、片道2~3時間程度のツーリング使用が主になります。 そのため、ネイキッドでの長時間の運転がきつそうなイメージがあります。 また、いずれタンデム走行も考えていますが、ネイキッドのタンデムって…見かけませんよね?やっぱり無理があるんでしょうか? 先輩方。 教えて頂ければ幸いですm(__)m