• 締切済み

失恋の辛さと悩みを話して頂けませんか?

失恋から立ち直るためのこころの処方箋 を執筆しています。 心理カウンセラーの立場で、クライアントの方が、自分の力で回復し立ち上がれるようにする、紙上カウンセリングです。 ついては、失恋で苦しんでいる方が、いま、何に苦しんでいるのか、いろいろやったけど立ち直れない苦しい状況をお教えいただけませんか? いま、みなさんが、どんなことに苦しんでおられるのか、それに答えていく形で、解決方法をお答えしていきたいと思います。 いま、心理カウンセラーに会うとしたら、あなたは何を聞いてみたいでしょうか? ご協力ありがとうございます。あらかじめ御礼申し上げます。

みんなの回答

noname#163574
noname#163574
回答No.3

こんばんは。 文面から見ると、自分がカウンセリングに必要な本を執筆するために、色々な人の意見を聞きたいとの質問でしょうか? だったら、NO.1の方がおっしゃる取り、ここで質問をする事でしょうか? そういう経験を聞く為にここで回答を要求をすると言うのは、おかしい事ですよ。 経験談が欲しいなら、自分で探し出すべきだと思います。 ところで、NO.2の方相変わらず、何でも回答をするのは良いですが、質問の意味が理解出来てませんね。 そんな事も理解出来ないような頭の悪さで、他の人に回答をするのは失礼ですよ、soodaneさん。

Tokyo-Sunny-Day
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#159735
noname#159735
回答No.2

カウンセリングに行き詰まってしまったのでしょうか。 同僚や先輩カウンセラーさんに相談されたら如何ですか。 クライアントによって感じ方は違うので 如何にそのクライアントの気持ちに成りきるかが大切かと思います。 偉そうに失礼しました。

Tokyo-Sunny-Day
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 希望されるような回答ではありませんが、お付き合いください。  ご質問の内容を何回か読み返してみたのですが、腑に落ちない部分が多分にあります。  “いろいろやったけど立ち直れない苦しい状況をお教えいただけませんか?”という問いかけや“いま、心理カウンセラーに会うとしたら、あなたは何を聞いてみたいでしょうか?”という問いかけはまずは問題ないでしょう。  しかし“いま、みなさんが、どんなことに苦しんでおられるのか、それに答えていく形で、解決方法をお答えしていきたいと思います。”は心理カウンセラーならばご自分でおかしい内容だと気付かれるはずですが?  体験談や現況を聞くだけなら別として、この場で「営業」してどうしようというのでしょうか?私はあなたより10歳ほど若く、一介の病院のカウンセラーに過ぎませんが、こんな私でも文面から仕事上で何らかの行き詰まりがあって焦りがあるように感じられてしまうのですが如何でしょうか?

Tokyo-Sunny-Day
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 30過ぎて大失恋しました。

    30過ぎて大失恋しました。 元彼は私のストライクど真ん中でした。今、身の回りの男性全てに興味が持てません。本当に、文字通りスルーしているのです。 よく大失恋の後に出会って結婚した等の話がありますが今の私にはすべて違う世界の話に思えます。こんな後遺症は想定外でした。 無駄に出来る時間もないのに…と気ばかり焦る毎日です。 同じような経験をされた方、どうか私に処方箋をください。 よく「もう彼以上の人は現れないと思っていたけど」と聞きます。どのようにしてその心境の変化を得られたのですか?

  • 心理カウンセラー全般について

    カウンセラーさんの勉強された知識を知る事は、自分にとっても役に立つのではと思うようになりました。 私自身はカウンセリング(自営業の方)をいろいろ受けた事がありますし、これからも受ける事があるかも知れません。 心理カウンセラーの方は具体的にどのような勉強をされているのでしょうか? また、心理カウンセラーになる為の通信講座などがありますが、カウンセリングを受けたい立場の人がその教材で勉強しても役に立つ物でしょうか?

  • クライエントがこう言ってきたときどうするの?

    大学で心理カウンセリングの授業を取っている者です。 今回課題を出されたのですが、さっぱり分からないのでお力をお貸し願います。 クライエントがカウンセラーを交代して欲しいと言ってきたときや、カウンセラーの先生が私のお母さんだったらいいのになぁと言われた時は、クライエントに対してどのような対応をすべきでしょうか? どうするのかと、何故そのようにしたのかという理由も教えて頂ければ有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 辞めるべきか、続けるべきか

    今の仕事を続けるべきか、辞めるべきかの相談です。 27歳カウンセラー(臨床心理士受験中)です。 私はいま、委託として1件のカウンセリングで1600円の報酬をもらっています。 しかしながら、いつクライエントが来るか解らないからと、9時から18時拘束で、酷いときには1件もカウンセリングをしていません。 よって、給料は0円の時もしょっちゅう 先月の給料は1万円もいきませんでした。(交通費で赤字です) 経験になるならとも考えますが、周りは臨床心理を持ってない、○○メンタルヘルスカウンセラーばかり、、、 クライエントを宗教に誘うしまつ、、、 学ぶことがあるとも思えません。 しかし、就職先は厳しい状況です。 みなさんなら、この状況で働き続けますか? それとも辞めますか?

  • 心理カウンセラーはアドバイスをしない様ですが

    子供の頃に心理カウンセリングを受けていました。 (もう中年ですが、今度再びカウンセリングを受ける状態に陥ってしまいました。) 心理カウンセラーは、患者(クライアント?)本人が気づいたり考えを整理するために、「それについてあなたはどう思いますか?」みたいなことを聞くことが多いです。 あまり、カウンセラーからのアドバイスとか、カウンセラーの意見はなかったです。 自分で気づいて自分で整理していくことは大変有意義であり、大切だと思いますが、膨大な時間を費やすことになりかねません。ある程度はアドバイスや意見を言ってもらった方が良い気がします。 私15の頃からカウンセリングを始めて、20代後半までお世話になりました。 十数年は長かったです。 カウンセリングで話題に上っても、アドバイスをもらえずおかしな認識のままずっといってしまったこともあります。 (カウンセリングを受けなくなって何年か後に、おかしいと気づきました。) ものすごくヤバイことだけはアドバイスをしてくれましたが、「死んで(自殺)はいけない」「一時の感情で退職してはいけない」とかそれくらいのレベルです。 そのレベルも自分的には良くわかりませんでした。「死んではいけない」と「一時の感情で退職してはいけない」の重要度は雲泥の差だと思います。 (ぶっちゃけ、人生のうち一時の感情で退職した経験はあっても良いと思っています。) どういうことは重大事項だからカウンセラーにも一緒に考えてもらうべきで、どういうことは自分で考えるべきかもわかりません。 ちょっと話がそれました。 心理カウンセリングはアドバイスをしないことが鉄則なのでしょうか? 私は相互通行のコミュニケーションをとりながら適宜アドバイスをした方がより成長できるのではないかと思っています。 もちろん心理カウンセラーは師匠ではなく、アドバイザー的であることには賛成です。 (クライアントが自立できることみたいな部分)

  • カウンセラーを探しています。

    カウンセラーを探しています。 今までも数回カウンセリングは受けてきましたが 本当、ただ話すだけ、、、の時間でした。 私は無駄なお金がかかるだけだと括って諦めていましたが、 やっぱりカウンセリングでの精神的な回復や成長は不可欠だと、 海外のような「完治」に向かう「聞いてあげる」だけではない カウンセリングを受けられる場所を探しています。 最近、離婚シンドロームというドラマでカウンセラーが出ましたが ああいった感じで、「方法」を提示してくれたり、○○を次回までにしてきて… といった風に話すだけではなく、あくまで心理カウンセラーの「治療」を して欲しいのです……話を聞いてもらうだけで30分6000円なんてバカらしいです。 でも、そういった私の考える理想が、テレビとかだけでの 幻想でないのなら、是非カウンセリングを受けたいのです。 今のままの自分が嫌でも出口がなくて辛い日々です。 私の書いた条件に合うようなカウンセラー。または機関、 そういった情報やサイト、URLでも構いません。 知っていることがある方には、少しでも教えて欲しいです。

  • カウンセリングにおけるクライエントが

    仮の話ですが、カウンセリングにおけるクライエントがあるカウンセラーにとって個人的なイメージをすでに持っている対象だとした場合、どのようにするでしょうか? もう少し詳しく書きますと、あるカウンセラーがクライエントの知り合いもしくは一方的に面識のある間柄だとしたら、カウンセラー側(大勢)でカンファなどをするときには平然と参加するものでしょうか?それとも「個人的なイメージに惑わされる」ことを理由に辞退するものでしょうか? 互いに知り合う間柄であれば、クライエントの表現内容などが影響されるでしょうから、そのカウンセラーがカウンセリングに直接関わることのないように配慮されるのだろうと思いますが、カウンセラー側はどのように対処されているのでしょうか? 理想を言えばカウンセラーは第三者的な立場であるべきなのでしょうが、まあ生の人間ですし、個人的には「人間くさいところ」の存在を期待してしまうのですけれど、現場ではどうなのでしょうか。 教えてください。

  • カウンセラーを変えるべきか?(長文です)

    はじめまして。 私は現在鬱病で、失業中の30代の男です。 対人恐怖もあります。 20代前半の時鬱病と診断され心療内科に通院しておりましたが (現在も通院しています。) 仕事ができるまでには、回復しなかった事から 心療内科の治療だけでは、社会復帰は無理だと判断し 臨床心理士(以下カウンセラー)の方の カウンセリングを5年間受けています。 しかし、そのカウンセラーは、正直なんだか信頼できず 私自身は「たとえアルバイトでも社会復帰するため」 にカウンセリングを受けているつもりなのですが、カウンセラーは 「働いてもツライ思いをするだけだよ。生活保護とかいろいろ 生きる手段はいくらでもあるよ。」 などと、冗談か本気かわかりませんがそんな事を言ってしまうような 人で根本的に私とは考え方が違います。 しかし、さすがは臨床心理士だけあって、私の言葉から 私の今置かれている、心理状態を見抜いてしまい感心しました。 信頼できないと思う反面、5年間カウンセリングをしてくれた人なので 私の心理状態を一番知っているのはこのカウンセラーであり、 あんな事は言ってはいるが「私を社会復帰に導いてくれる秘策があるのではないか」と期待し、 カウンセリングを続けてきましたが最近では、なかなか社会復帰出来ない焦りから、鬱状態は悪化。 カウンセラーを変えるべきかどうか悩んでいます。 臨床心理士のカウンセリングに詳しい方、 アドバイスをお願いします。

  • 何も言わないのがカウンセラーの仕事?(自分で何も気づくことができません)

    こんにちは。カウンセリングに通い始めて3年近く経過しましたが 一向に効果を感じることができません。その間、ここのカテゴリでカウンセリングに関するものをいくつか読みました。 その中で「カウンセリングとはクライアントが話すことにひたすら耳を傾けるのが仕事であり、その中でクライアント自身が気づいていくことに意味がある。カウンセラーから答えを出すことはない」というのを見て他にも同じようなことを書かれている方がいたので、そういうものかと根気強く通い続けました。時間をかければ何か見えてくるのでは思いましたがまだ効果が見えません。 でも「ただ自分がしゃべり続けるだけでは壁に向かって話しているのと同じで無意味だ」というような回答も目にしました。 まさに今の私は壁に向かって話しているような状態です。 私が一通り話し終わるとカウンセラーは「こうこうこういことで、こう思ったわけですね」と私が話したことを簡単にまとめるといった感じです。今では話すこともなくムリヤリ何かを話しているといった状況です。 先月このままでは何にもならないと思い、思ったことを全て話しました。「効果を感じられない」「話すことが思いつかない」「もうどうしていいかわからない」「このままこちらが一方的に話すだけならもうムリです。先生からは何もいっていただけないのですか?」などです。 先生は「思っていることを聞けたのはよかったです。効果を感じられない、話すこともない、このままどうしていいかわからない、答えのようなものがほしいと思っていらっしゃるんですね。」といいました。 私が「はいそうです」と言ったのですが、また何も言ってくれません。 本心では「先生からは何もいってくれないのですか?って聞いているんだからそのことに答えろ!!」と叫びたくなりました。 答えが「NO」ならそこを辞めたいと考えていました。 なぜ、何も言ってくれないのでしょうか?これも治療の一環なのですか?その後も数回通っていますが事態は何も変わっていません。 カウンセリングはこういうものなのか、それとも先生によって大きく違うものなのでしょうか。今のカウンセラーなら臨床心理士などの資格が普通の人でもできると思ってしまいます。 それとも「自分で気づくことができない」私に問題があり、カウンセリングが向いていないのでしょうか。もうわからなくなってしまいました。

  • 臨床心理士やカウンセラーの方教えてください

    1年程前にうつ病になったときにお世話になった臨床心理士の先生がとても好きです。私には夫と子どもがいますのでその先生とどうこうしたいと思っていませんが、1年経っても好きです。カウンセリングは最近また行っています。臨床心理士やカウンセラーの方は、クライアントに好意を持つことはありますか?あったとしたらその気持ちはどうしますか?心理学でいう転移の感情とか、倫理的に臨床心理士がクライアントに手を出していけないのはわかっていますので、臨床心理士の方の本当の人間らしい気持ちが知りたいです。ご経験やご意見を聞かせてください。