• ベストアンサー

アトピーのママの授乳について

noname#13731の回答

  • ベストアンサー
noname#13731
noname#13731
回答No.4

私も小さい頃からアトピーで妊娠中は子供に移るのではとすごく悩みました。が、息子はもうすぐ四歳ですが全くアトピーは出てません。6ヵ月までは母乳だけで育てました。歯が生えるのが早くて噛みつかれるようになったので、その後はミルクにしましたが・・・妊娠中も特に気を付けたことはないのですが、牛乳はあまり飲まなかったかな。出産直前までつわりが酷かったので、食事も食べられるものだけ食べていたので、子供にアトピーが移るのは少し覚悟していたのですが大丈夫でした。あまり神経質にならない方が良いかもしれませんよ。ゆったりとした気持ちで・・・ あと、乳首のかゆみですが辛いですよね。病院で相談するのは恥ずかしいし・・・私の場合は、授乳中は痒みが治まってましたよ。痒くなると血が出るまでかいてしまうんですよね。最近は乳首の痒みが出ていないのですが、ブラジャーを替えてみたらいかがですか?私はその方法で治まりました。自分に合うのを見つけるまで結構時間かかりましたけどね。 私は手にアトピーが一番出ているので、育児中に薬を塗ると赤ちゃんの口に入らないか心配していたのですが、口の中に入っても大丈夫だという薬もあるみたいで処方していただいてました。かかりつけの皮膚科でそれとなく相談してみてはいかがですか。産婦人科の先生でも教えてくれますよ。 あまり考えすぎないでくださいね。赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。育児は結構大変ですよ。今のうちに自分のしたいこと沢山して、楽しんでください。がんばって!!

nagaki0127
質問者

お礼

初めましてお返事ありがとうございます! 妊娠してからは特に乳首のかゆみが強くて、本当血が出るまでかきむしってしまいます、、 ブラジャーを変えてみるとと、おっしゃてましたが妊娠したせいでかゆみが強くなったと思ってたのでが、今つけてるマタニティー用のブラが合ってないとゆう可能性もあるんですよね。 安い同じ物ををまとめ買いしてしまったので、合わなかったのかもしれないですね~今度違うのを試しに新調してみようかと思います。 私は普段は関節に一番かゆみが出るので、赤ちゃんを 抱っこする時がきたら薬がついてしまうかもしれないですね、、私も皮膚科の先生に相談してみます。 赤ちゃんに確実にうつるとゆうわけでもないとゆうのを聞いて安心しました♪ いろいろと参考になるアドバイスありがとうございました! あと二ヶ月、忙しくなる前にやりたい事やってしまって赤ちゃんと迎えてあげたいと思います☆ それでは風邪などに気をつけて子育てがんばってください!! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 授乳中だが乳首にステロイドを塗ってしまった

    8か月の子を母乳で育てていますがもともとアトピー体質なので乳首が痒くて仕方がない時があります。 かきむしってボロボロになった時だけ授乳後にステロイド入りの軟膏を塗って、次の授乳のときにはお湯で拭いてから飲ませていましたが、これって相当危ないでしょうか?? しかも、たまーにとても眠くて眠くて仕方無い時に、拭くのを忘れて授乳してしまったことがあります。

  • 授乳中のママさん

    私は3ヶ月の赤ちゃんの母親です。現在、授乳中。昔からアトピーが酷く、授乳中ということで…塗り薬は塗っているんですが、飲み薬が飲めない為、かなり悪化してます。授乳中でも飲んで大丈夫なお薬ってないのかなぁって。周りからは、ミルクに切り替えて、お薬飲んだ方がいい!って言われてるんですが、出来れば母乳をやっていきたいんです。何か痒みがとれる方法など、少しでも知ってるって方いらっしゃったら、教えてくださいm(__)m

  • 妊娠中も授乳を続けたお母様に

    ぜひお尋ねしたいです。 私には2歳になる子がいますが、先日妊娠が分かりました。これからも授乳は続けるつもりですが、経験者の方に色々とお話を伺いたいです。 ・授乳すると乳首が痛いのですが、これは出産するまでずっと痛いもの? ・妊娠5ヶ月位で母乳が出なくなる事があるという記事を見たのですが本当でしょうか? ・上のお子さんは赤ちゃんが生まれてからも変わらずおっぱいを飲んでいましたか? よろしかったらぜひ教えて下さい。m(_ _)m

  • 授乳時、乳首が痛みます。良いクリーム教えてください

    こんにちは。30代、生後1か月の1児の母です。 先月、第一子を出産しました。 現在、母乳とミルクの混合で育てています。 タイトルの通りなのですが、 授乳のとき、乳首の傷がしみてつらいです。 何か傷口に良い、軟膏かクリームなど 教えてください。 赤ちゃんがなめても安心なものであると うれしいです。

  • 授乳時の薬(軟膏)について

    妻なのですが、母乳をあげる際に痛みがあり、 コンベック軟膏という塗り薬を処方してもらいました。 看護師の話では、授乳後その軟膏を乳首に塗り、 その後次の授乳時には、薬をふき取らず、 そのままおっぱいを与えても良いとのことでした。 ちゃんと病院で処方されたので問題は無いとは思うのですが、 赤ちゃんが舐めても大丈夫なのか気になってしまいまして…。 こういった軟膏を授乳時に乳首で使用した人などの 意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 授乳について

    6月の14日に出産したばかりの新米ママです。 赤ちゃんへの授乳についてなやんでいます。 私は完全母乳で育てたいと思っていますが、乳首が裂状乳首といって、乳首の真ん中に ぱっくりと深い亀裂が入っています。おまけに短めなので、赤ちゃんがなかなか吸い付いてくれません。 授乳時間になると、哺乳瓶よりまずおっぱいを5分ずつほど練習で吸わせているのですが、 大泣きで、のけぞり返るほど嫌がり、こっちまで泣けてきてしまいます。 昨日はなんとか5分ほど頑張って吸い付いてくれて、嬉しかったのですが、普段乳首が 中に入り込んでいて下着にも触れない部分なので、皮膚が弱いらしく、かなりの痛みが ありました。 後で見てみると、うっすら血がにじんでるように赤くなっていました。 うちの赤ちゃんは新生児にしては結構吸う力が強いらしく、それはおっぱいにとっては良い ことなのでしょうが、あんないたみを毎回伴うのかと思うと、頑張ってくれる子供には申し訳 ないけど、母乳を諦めてしまおうかとも思ってしまいました。 そこで、同じような経験をされた方に質問ですが、おっぱいを吸わせる練習は、何分くらい 続けたらよいのか。あまり長すぎても赤ちゃんにストレスを感じさせてそうだし、かといって 短すぎても練習にならないのではと悩んでいます。 同じような乳首(陥没乳頭など)の方、最初は痛みを感じるものでしょうか。 浅くくわえさせると痛いといいますが、見た限りでは、乳輪までちゃんとくわえていると思います。 また、痛みも最初だけで、だんだんと慣れてくるものでしょうか? だいたい1カ月くらいで大変だった方も軌道にのるとききますが、くじけてしまいそうです。

  • 授乳中の乳首の痛み・・・

    只今、3歳の男の子と生後1ヶ月半の女の子の育児に奮闘中です。 上の子の時はあまり母乳にこだわっていなかったのもあり、3ヶ月頃までは混合、乳首が痛くてあっさりあきらめてミルクだけにしてしまいました。今回は妊娠中から「出来る限り母乳で育てたい!」という思いがあったのでがんばっているのですが、乳首が切れてしまい、痛みのあまり泣きながら授乳する毎日です。母乳の出はイマイチだったので二週間前から桶谷式へ通い始め、先生がおっしゃるには十分母乳育児が可能なおっぱいだとか。。それまで母乳のあとに足していたミルクも少しづつ減らし、いい方向に向かってきた矢先、この痛みで授乳が怖くなってしまっています。ここ数日は授乳前に痛みが強い方のおっぱいを搾乳して哺乳瓶で飲ませ、次に痛みが軽い方のおっぱいを吸わせています。傷に聞くと聞いたケナログ軟膏のラップパックも試していますがいまのところ痛みは変わらずで・・・。この授乳の頻度で乳首の傷は治るのでしょうか?時間がたてば痛みも消えていくのでしょうか?同じような経験をお持ちの方、克服された方、アドバイスをお願いします。また他に効果的な方法があれば教えてください!

  • 乳首に傷があり、授乳が困難です

    出産したばかりの新米ママです。 退院したころから母乳が出始め、母乳で育てていますが、右乳首に水ぶくれっぽいものができて、それが吸わせるたびに悪化していって、今は痛くて授乳できなくなってしまいました。 市販の乳頭保護器を購入して使ってみましたが、結局座れる力が乳首にかかるので痛みは同じで、今日はとうとう出血してしまいました。 本当は傷が治るまで授乳しないほうがいいのだけど、吸わせないと乳腺炎になったり、母乳が出なくなったりするかも知れないと思うとどうしてよいかわかりません。 病院では傷につける軟膏をもらったのでつけていますが、傷の治りが授乳に追いつきません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 巨大乳頭での授乳

    こんにちは。 生後12日の男の子を母乳で育児している新米です。 その赤ちゃんの授乳のことでお聞きしたいのですが、 以前(妊娠前)は普通サイズだった乳首が、妊娠をしてオッパイマッサージをしているうちに どんどんと乳首が大きくなり、結局、巨大乳頭にまでなってしまいました。 赤ちゃんの口には少々大きめの乳首なため咥えるのに多少手間取ったり、 飲んでいる最中に乳首が出てきてしまったりします。 また、うちの子は先飲みの傾向もあるみたいで、大きすぎる乳首を咥えきれずに先端だけを咥えてクチュクチュっとやっていることも多々あります。 今までは、横抱きで飲ませていたのですが、乳首が口から出てくることが多かったので、今日、立ち抱きにして 赤ちゃんの両足を開いて、私の太ももをまたがせた状態で真正面から飲ませてみました。 そうすると、横抱きの時のように口から乳首が出てくることはなかったのですが・・・ 今後、赤ちゃんの成長と共に赤ちゃんが楽に授乳できるようになって欲しいと願っているのですが・・・ 成長と共に、口も大きくなるからきっと大丈夫なんですよね? 巨大乳頭での授乳で赤ちゃんに負担の少ない授乳方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 授乳中泣きわめきます(><)

     こんにちは。生後50日の男の子がいます。初の子育てで戸惑うことばかりです。最近、母乳がある程度でるようになり(夕方からの出は最悪に悪いですが)日中はやっと満足して飲んでもらえると思っていたのですが、差し乳(たぶん)のため、しばらく吸わせて乳首がツーーンとしてきておっぱいが出てくると赤ちゃんはうまく飲めないらしく大泣きして飲めなくなります。そのあいだ、もったいないくらい母乳がたれて出てしまいます。それ以後次回の授乳まで乳首を吸わなくなります。といっても次回もこんな感じですが。。。毎回こうなるので1回で多くの量は飲んでいません。こんなだとおっぱいのことが嫌いになって吸ってくれなくなりそうで怖いです。ノイローゼになりそうです。体調が悪いとき、出が悪いときはミルクをあげていますが、それ以外は母乳で頑張ってきました。これからもできるだけ母乳で育てていきたいです。そのうち赤ちゃんも飲み方が上手になるとこちらのサイトでも見かけましたが、こんな場合でもうまく飲めるようになるものでしょうか。だとしたら何ヶ月くらいで上手になるものでしょうか。人それぞれでしょうが。あと赤ちゃんも大きくなってきたので授乳中の抱き方が気に食わないのかもしれません。同じような経験をされた方、どのように対処されましたか?助けてください!!

専門家に質問してみよう