• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして専業主婦はバカにされたり見下されるのか)

専業主婦はなぜバカにされるのか?社会の風潮や対応に疑問

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦のバッシングや見下される理由について疑問を持ち、質問しました。
  • 専業主婦を肯定する人が低レベルだとされたり、男でもできるだと言われたりしますが、現代の専業主婦は昔のような存在ではなくなりました。
  • 専業主婦に対してネット上ではタダ飯食いや育児放棄などの批判がありますが、多くの人はまだまだ専業主婦を認めておらず、その風潮に不快感を抱いています。なぜ主婦は認められないのか、皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.22

二回目ですが、失礼します。 主婦業は誰にでもできるなんて聞き捨てならない意見も出てるようですね。 たしかに、家事だけなら家政婦でもできますよ。 でも、赤の他人が給料のために作ったごはんより、家族が愛情こめて作ったごはんのほうが絶対みんな元気になると思います。 いくら家事のスキルを身につけたって、その家の主婦以上に愛情を込められる人間がいるでしょうか。 質問者さまは、自分で要領が悪いとおっしゃるけど、愛情こめて一生懸命にされているのがとてもよくわかります。 それは質問者さまにしかできないことですよ。 ぜひ自信を持ってください。 それに、私は海外在住なんですが、こちらの国では家事や育児能力もスキルのひとつと考えられてますよ。 できない人、やらない人が多いから「できて当たり前」じゃないんですね。 ちょっと掃除ができる、料理を作る、くらいで、主人の実家や職場など、わりとどこでも重宝がられます(^^; 日本だったらふつうだよ~ってレベルのことでも、認めてもらえるとやっぱり嬉しいですね。 日本もいろんな人がいることを素直に認め合える社会になるといいですね。

hehehefo1
質問者

お礼

確かに…愛情は私にしかできません。 愛情では絶対、誰にも負けない私の唯一の部分です。   主人ですら中々気付かなかったのに、あんなつたない文面で…rosaさん凄いです 嬉しいです。ありがとうございます(^_^) そうなんです! 当たり前の事なのかも知れませんが、 やはり認めてくれる人が少数なのと多数なのとでは全然違うと思うのです。 確かに家族内や近しい人達だけでも良いかもしれませんが、   やはり多数の人に認められると 自分に自信がついたり 向上心に繋がったり 家族とはまた違った喜びや自信になっていくと思うのです。 早く日本も認めあえる世の中になって欲しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.13

私は専業主夫の方がバカにされていると思います。 女の人は優遇されています! 専業主夫は「ヒモ」じゃない! 質問者様もそう思いますよね?

hehehefo1
質問者

お礼

身近にそういう話を聞かないので バカにされてるかは解りません。 私は専業主夫も立派だと思いますよ。   ヒモなんて言う人もいるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.12

はじめまして。昔は男と女の役割が決まっていて専業主婦は当たり前でしたが、今は経済的に共働きしないと生活できないというのが現状なので、旦那さんの稼ぎで生活できる人に対してのやっかみがほとんどだと思いますよ。必ずいいわねぇといって見下しますから。社会にかかわっていれば偉いとでも思っていないとやってられないほどのストレスが溜まっているんだとでも思って無視することしかないかと・・。 ですから、共働きが主流の現代で専業主婦でいられることは恵まれた生活を送れていることも事実だと思うので、それはそれで良い事ではないでしょうか。人それぞれ生活は違いますので、色々言って見下してやっかまれる立場にいることを認識して真正面からぶつからないようにするしかないのかもしれませんね。社会に出て学ぶ知識も大事・主婦として生活から学ぶ知恵も大事。どちらも生きていく上で大事な事だと思います。

hehehefo1
質問者

お礼

実は私はカケラも裕福でないのです。 なら働けと思われるかも知れませんが、   最初は成長を見たくて自分から専業主婦を選びました。そして二人目で、主人の仕事など経済的に厳しくなっていき、なかなか保育所にも預けられないので まだ専業主婦やってます。   なので経済的には火の車なのです。 そうですね真正面はさすがに勇気ないです…。 どちらも大事ですね。 肝に命じておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.11

40代の専業主婦です バッシングする人達がどんな人間なのかを考えてみたらいいと思います おそらく主様が「素敵な人だなぁ」「羨ましいなぁ」「あんな風になりたいなぁ」 と思えるような人は皆無でしょうね 結婚したいのに、そもそも相手すらいない人 仕事にやりがいなんかないけど、経済的に困っている人 配偶者や義実家から粗末に扱われている人 自分ばかりが損をしていると感じて被害妄想になっている人 感謝を知らない人 他人の多様な生き方を認める事ができない器の小さな人 およそ、そんな所です 専業主婦にしても 会社勤めにしても 起業しても 退職して年金暮らしになったとしても みんなそれぞれに悩みや苦労は必ずあるものなんですけどね そういう当たり前のことが分からない、認知面で残念な人達なので、 施しの気持ちで聞き流して差し上げたらよろしいかと思います 僻みのネガティブパワーは、結構バカにできないので、 マトモにとりあったり、近づいて巻き込まれたりしない方がいいですよ

hehehefo1
質問者

お礼

今度から、バッシングする人達の事も考えてみます。 私も少しだけそれ当てはまる部分が…すみません。 確かにネガティブパワーは半端ない程、まわりに迷惑かかりますね あれ困ります なるべく もう近づきません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

専業主婦だというだけの理由で馬鹿にしたり見下したりしている人がいたら、そんなヤツこそただの馬鹿なので、放っておけばよろしい。 ただ、実際には、「専業主婦」を名乗る女性の大多数が、ろくにちゃんと家事・育児をこなせていない。 だから、一般論としては叩かれやすいのです。 仕事をするのが偉いわけではありませんが、仕事をして税金や社会保険、年金を多少でも納めている人は、それもしていない無職の人と比べると、まだマシです。 世間の大多数(一部の本物の馬鹿を除く)は、主婦を馬鹿にしているわけではなくて、「自称」専業主婦、実態はただの無職女性と言った方が近い、という人達が「主婦だって大変だ!」と叫んでいることを、蔑んだ冷たい目で見ているのです。 しっかり主婦業をしている女性のことを馬鹿にする人はまずいないです。 「内助の功」という言葉もありますが、主婦がしっかりと家事をしてくれることで、夫が仕事で能力を発揮できるわけですから。 しかし、夫が仕事から帰ってきてから家のことでも「家事分担」とか「あなたもこの家に住んでるのだから当然」とあれこれ煩わされ、家の心配事をひきずりながら仕事をする・・・ そんな環境にある場合は、悪いけど「専業主婦」というのは「自称」ですよね。 「主婦」は決して「家政婦」ではありませんから。家事さえある程度していれば良い、という存在ではない。 夫が仕事に打ち込める、家ではくつろげる環境を作る。自宅で癒されてまた仕事をがんばれる。 それが、主婦の仕事ですし、それがきちんとできている主婦のことは、とても尊敬しています。 逆に、家事さえろくにできず、夫に家事分担を強いているような女性が「専業主婦でございます」・・・誰がそんな人を認め、尊敬しますか? 繰り返しますが、ちゃんとした専業主婦のことを、専業主婦だからというだけの理由で見下しているような奴らは、本物のタダの馬鹿なので、放っておけばよろしい。関わるだけ無駄。 しかし、自分は専業主婦として胸を張れるだけのことをちゃんとしているだろうか、ということは時々自問自答されるようにすると、さらに素敵な主婦になれるかもしれませんね。 どんな仕事でも、そういう向上心を失ったらおしまいですからね。

hehehefo1
質問者

お礼

すみません少し耳が痛いです 夫が私より器用だし、手を貸してくれるのでつい時々甘えちゃいます。 逆に、私は容量悪いです 癒しの部分については自信あります! 私といたら癒されると言ってくれたので でも確かに他は半人前なのかも知れません…。 常に自問自答を胸に刻んでいきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atako444
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.9

そんな人たちばかりではありませんよ。 私の勤め先は、朝礼でどうどうと 「私は最近体の調子が良いのですが、妻がメタボ気味になってきた私の腹をみて、カロリーを考えた食事を勉強し始めた様です。食べている分には気づきませんでしたが、 料理本が置いてあって、気づきました。こうして働けるのも家内のバックアップあってのこと。つくづく、返しきれないなぁと、尻に敷かれっぱなしです」 とか、福利厚生係りも 奥様方あっての、皆さんなので婦人科検診はぜひ、受けていただけるように皆様から奥様に伝えてください。 専業主婦の方はとくに、こういう機会でもなければなかなか健康診断を受ける事はないと思いますので たぶん、質の問題です。 俺は奥さん大好きだから! なんて、良い年のおじさんが普通に職場で言ってしまうような そんなところです。 そういうひともいます。 主婦を認められない男性は 逆にどのくらいの家族孝行をしているでしょうか? そういう男性こそ、 収入の多い少ないを比べられてしまうような、人間的に薄っぺらな人だと思います。 主婦は最大の贅沢だ なんて経済評論家が書いた記事もありますが、 どう家庭を回していくか どう分担するかは、どれが効率が良いとか、どれが過ごしやすいとか 各家庭それぞれ。 主婦業を一生懸命にやってらっしゃるのなら、 それは自信を持つべきだと思います! 旦那様も頭が上がらないはずてすよ! 立派な:"専門職"だと思います。

hehehefo1
質問者

お礼

良かったです! 俺様な人が多い世の中に優しい旦那様が沢山いて安心しました。 歳いってもそういう事を言えるのは素晴らしいですね。 私もちょっと前に、好きと言われ受かれちゃいました(笑) まだ5年ですが…。 あ…あ…すみません。 私のノロケは忘れて下さい…。 ありがとうございます! 少し自分に自信が持てました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

学生にもいろいろいるように、会社員にもいろいろいるように、当然主婦にもいろいろいます。 中には本当に「いかに手を抜くか」で主婦の価値が決まると思ってるような人もいます。 そういう主婦を持った家族は軽蔑してしまってもしょうがない。 お気の毒な人だなと思っておきましょう。 質問者さまのご主人だって、昔はえらそうに言ってたのに今は認めてくれてるわけでしょう? 専業主婦をバカにするような意見を見て不愉快になるのは当然ですが、その人たちは質問者さまのことを言ってるわけじゃないじゃないですか。 その人たちのまわりにはきっとそんな女性しかいないんですよ。 その程度の男だからその程度の女しか寄ってこない。 というかそんな人だったらどんな女性も尽くす気になんてなれないってことなのかも。 つまり女を馬鹿にする男は自分がバカですって言ってるようなものですよ。 だから気にしないで。 これからもすてきな家庭を守っていってくださいね。

hehehefo1
質問者

お礼

旦那が理解してくれた一番は、やはり子供の世話ですね。 色々もケンカもしましたが 同じ体験を何度か繰り返してるうちに理解してくれるようになりました。 確かに結婚したら酷い事言う女性も沢山いますもんね。 確かに気の毒です。   私もまだまだ能力面は未熟ですが(苦笑) はい! 旦那とチビっこギャング達の為に 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.7

>どうして主婦は認めて貰えないのでしょうか >当たり前の事をしてるから? 当たり前のことができていないのに 一人前ヅラしている専業主婦が たくさんいるからです。 社会で一人前以上の給料を稼ぎながら、 家事、育児をかなり高いレベルで こなしている女性もいれば、 専業主婦なのに、育児が忙しいから、 専業主婦だからって息抜きは必要などと いいながら、単なる手抜きだらけの人がたくさんいて、 そういうのと、いっしょくたにされているわけです。 うちの嫁に関して言えば、 よく頑張ってくれている。尊敬できる。という面もあれば、 専業主婦なんだからもうちょっとちゃんとしてよ。 という面もあります。それが当たり前のように頑張って、 愚痴や文句をいいませんので、こちらも文句のつけようがありません。 たがいに至らない点があることは重々自覚しているので、 不用意な文句を言えば、不用意な文句になって 返ってくるという面はあると思います。

hehehefo1
質問者

お礼

うーん…。 息抜きは専業主婦に限らず色々な人に必要だと思うのですが…。 誰だって完璧は不可能ですし、得意気、不得意あると私は思ってます。 頑張りすぎて、鬱になったりする人もいるので、息抜きや手抜きの線引きは難しいですね。 どこまでが許せる範囲かがポイントになりそうですね   あからさまに全てにおいて何も頑張ってないのに威張るなら話は別ですが。   最後の不用意な文句の部分は納得です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

んー、多分、そういう税金ですよ。 有名人になったら、それなりに嫌な思いをするでしょう。それを有名税と言います。 主婦をするというのにもそういう税金がかかるんですよ。 主婦をできるためには、少なくても次の3つの条件を満たす必要があります。 1. 結婚している 2. 旦那にあなたが働かなくても良いだけの収入があり、大した借金もない 3. 旦那があなたが外で働かないことを了承している これって、相手がいなくて結婚できない独身者、妻を養うだけの収入がなく諦めている独身者、生活のために働かなくてはいけない既婚者、妻に働いてもらわないといけない既婚者、夫あるいは舅・姑が命ずるので嫌々働いている既婚者から見れば羨ましいことこの上なくないですか?そして、今の自分の状態を正当化するためには彼らは何をすればよいでしょうか? こういう人は「自分以外はバカ」と思うしか無いと思いますが。つまり、専業主婦をけしからん存在に仕立てあげて、これらの人の存在を正当化します。専業主婦がけしからんなら、働き続けたいから仕事をやめないといけなくなる結婚はできない、結婚しても妻も働いて家計を助けてくれるのが当然、そもそも大人は働いて当たり前という主張は正当な主張になりますからね。 とある漫画に「女を愛でるのは大抵男で、女を陥れるのは大抵女だよ」なんてセリフがあります。ウーマンリブを推し進めた人は自分の権利は拡大したかもしれませんが、それと同時に多くの女性の家族のサポート役に徹するという権利を奪ったように思います。女性管理職誕生、女性社長誕生という光の影には、専業主婦はけしからんというものがあるような気がしてなりません。 まあ、社会情勢の変化で前述の3つの条件が当たり前の条件でなくなった以上、その3つを満たしている恵まれた人にはヤッカミというそれなりの税金が課せられるんですよ。持てるものにこそ高い税率がかかる累進課税みたいなものです。諦めてください。

hehehefo1
質問者

お礼

なるほど…。ヤッカミが原因でこうなってしまったのですね。 有名税と聞くと逆に、気分が良いですね しかし怪獣二匹を育てるジェラシックパークの 住み込み飼育員としては いささか割にあいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maria-ria
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.5

仰る通りキチンと生活で来ている人は少ないと思いますし、 またその逆に主婦業がそんなに簡単ではないと言うことも否めません。 私も元専業主婦でした。 別れた主人の祖母がキャリアウーマンで、 でも、その反対に彼の母親は列記とした専業主でした。 儀祖母は義理の母のことを目の敵にしていました。 自分の娘だけれど、自分とは全然違うし… ただの専業主婦になってしまうなんて何のために育てたのか解らない… って良く愚痴を溢していました。 儀祖母の言うことも一理あるなとは思っていましたけれど、 でも、義理の母は本当に良妻賢母という感じで先ずは家族のことを すごく大切にする女性だったので、彼女に対しては頭が下がる思いで一杯でした。 嫁である私や主人の妹の旦那のこともわが子のように可愛がってくれましたし、 旅行に行きたいけれどペットがいるから諦める、 (大型犬のなのでホテルに預けるのはどうかな?と思った為) といった時は『私が見ててあげるから…』と言って1週間預かってくれたこともありました。 旅行から戻ると我が家に犬を連れてきてくれていて、家の中もピカピカ。 本当にこの時は自分は恵まれているなと思いました。 彼女は本当に無口でシンプルな人です。 人の悪口なんて聞いたこともないし…。 多分、主婦に対して悪い印象を持っている人が多いという理由は、 一つには文句が多いってことにあるんじゃないかな??と思います。 確かに家族と言えど人の世話をすることは容易なことではありませんし、 時には自分がやりたいことなども我慢しなければならない時もあると思います。 それは会社で働いているのと同じくらいストレスを感じることだとも思いますし、 また、サラリーマンやOLのように主婦が呑んで気晴らしでもしようものならば、 『ええ??』って思われてしまうこともありますしね。 主婦であるご自身の印象をあげたいのであればあまり多くを語らないこと だと思います。 おしゃべりをすればするほど尾ヒレがつき話が膨らんで行くことは言うまでもありませんし、 それこそ悪循環も良いところだと見受けています。 一般的に主婦が悪く見られていることは否めませんけれど、 でも、世の中にいる主婦を反面教師だと思ってご自身に磨きをかけて行けば、 良いだけのお話ではないでしょうか?? あまり良い回答でなくて申し訳ありません。

hehehefo1
質問者

お礼

はい、私も専業主婦して大変さを解りました。 いえいえ、勉強になりました。私も身のふりかたに気をつけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rio-runa
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.4

こんにちは。 私は結婚8年目の男です。 私の妻は専業主婦です。 結婚してすぐに子供が産まれたので育児に家事を頑張ってもらってます。(そろそろ子供に手が掛からなくなって来たので仕事をしたいみたいですけど) 今の私が、仕事を頑張れるのは妻がいるからだと思ってます。 ネットでは好き勝手に書いてる人がいますが、気にしても疲れるだけですし、最終的には他人事だからあまり深く考えてもと思いますよ。

hehehefo1
質問者

お礼

理解のある旦那様ですね。 確かに気にせずにいきたいのですが やはり気分はよくないです。 自分に自信もないかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦って大変なものなんですか?

    専業主婦って大変なものなんですか? 結構、専業主婦は大変!理解しない男は最低!っていう女の人の書き込みを見ますが 正直自分には世間知らずとしか思えません。 じゃ正社員やってみろって思いますね、今の状態がどれだけ楽なのか直ぐ分かってもらえると思います。 要するに専業主婦ってのはいくらでもサボれる分肉体的な物より精神的な強さが求められると思うんですよ。 仕事は両方必要ですがね。 確かに小さな子供が2人もいれば大変です。 でも子供だって大きくなっていきますしね。 仕事は子供が高校卒業するくらいまでは続けないと行けませんが 仕事での大変さとはちょっと比べられないかなと思います。 正社員は欝状態になる程毎日同じ事の繰り返しで、しかもいつも忙しい状態。 勿論サボれないですし、今のご時世残業なんて当たり前、通勤も大変。 女の人でもサポート職等ではなく、正社員で男と同じ給料が貰える仕事やってた人にはこの大変さわかると思います。

  • 専業主婦ってどう思いますか?

    専業主婦ってどう思いますか? いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか? それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか? たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間) 日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。 一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか あなたは専業主婦についてどう思いますか? 私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。 何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。 小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

  • 専業主婦について

    こんにちは。 私は結婚13年以上になる主婦です。 仕事はたまにしています。 この間正社員としてバリバリ働いている仲良しの友人に 「あなたは専業主婦に向いているね。」と面と向かって ハッキリ言われました。 友達は結婚していて子供も二人いて家事も仕事も見事にこなしています。 私はこれほどはっきり言われたことが今まで無かったので 「そうかな~やっぱり。ずっと家にいるのが苦にならないしね。」と 適当に流したのです。 でも、私も月に3万円ほどですが仕事してお金を貰っています。 この仕事を始めて2年以上になりますが、やっぱりバリバリ働いて いる兼業主婦の人から見たら専業主婦に見えますよね。 実際私も自分で専業主婦だと思っていますが。 そこで聞きたいのですが、月にだいたい幾ら以上お給料を貰って いれば兼業主婦と言えるのでしょうか? また何時間以上働いていれば「私も仕事を持っている兼業主婦よ」と 言ってもいいと思いますか? くだらない質問をお許し下さい。

  • 専業主婦をバカにしたつもりはないのですが・・・ヒンシュクかったかも。

    専業主婦をバカにしたつもりはないのですが・・・ヒンシュクかったかも。 どういう状況でこういう発言をしたのかは詳しく書けませんが、 意見交換の場のようなものとご理解ください。 私は決して専業主婦をバカにするつもりはなかったのですが、 聞かれた質問に対して素直に答えたところ 微妙にヒンシュクをかった雰囲気になりました。 なぜでしょう? Q.専業主婦は立派な職業か? A.専業主婦は家庭でも社会においても重要な役割を果たしていると思う。 ただ職業かと聞かれると、私の中での職業の定義とは、 その役割を果たすことでお給料(対価)をもらうものという定義なので 職業かと聞かれると違うと思う。 でも専業主婦は職業だと思っている人がおかしいとも思わない。定義は人それぞれ。 Q.専業主婦の仕事ぶりを評価しない人、叩く人をどう思うか? A.決して良いこととは言えない。ただ特別とも思わない。 最近は不景気で、職場で大きな成果を上げても評価してもらえない人はたくさんいる。 能力・成果・役割をちゃんと評価してもらえないのは、何も専業主婦に限ったことではない。 叩かれることについても同じ。 例えば教師、公務員、官僚というだけで「世間知らず」「税金泥棒」なんて言う人がいる。 でもちゃんと役割を果たしている人も大勢いる。 根拠もなく人を叩く人は良いとは決して思わないが、 みんな誰しもそのジレンマの中で生きていて、 評価されなくても叩かれても、自分の中でやりがいなどを見つけて生きている。 それは専業主婦もそうじゃない人も同じでは? Q.天下りなど、働いている人の中には能力や成果以上の給料をもらっている人もいるが・・・ A.確かにそういう人は存在する。それが良いのか悪いのかはわからない。 ただそいういう人が存在することと、専業主婦が叩かれることとは関係ないと思う。 Q.他に何かありますか? A.専業主婦の価値がどうのという議題自体が古いような気がする。 アンチはいつの時代もいるんだから、放っておけばいいと思う。 Aは私の答えた内容です。 決して専業主婦をバカにしたつもりもなく、ちゃんと存在意義も認めているのに 微妙に専業主婦からヒンシュクを買ったような・・・ なぜでしょうか? 一緒にいた知人は 「あまりに答えにスキがなさ過ぎて、専業主婦が言いたいことが言えなかったのでは?」 と言われました。 思っていることを言ってと言われたので、言っただけなのですが・・・ ちなみに私は現在は働いていますが、専業主婦の経験もある既婚女性です。

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦についての捕らえ方

    観覧ありがとうございます。 早速ですが結婚後の専業主婦について質問させていただきます。 付き合うにあたっては「好き・愛してる」などの感情論だけでできると思いますが、結婚の場合は違いますよね? 昔は夫が働き妻は専業主婦という形が多いですが なぜ専業主婦なんですか?夫のほうから見ればただのひもじゃないんですか? 子供がいればそれなりにやることはできますが共働きでもできるのに・・・。 まあ昔は不景気ではないから一人が働けば金銭面では大丈夫だったのでしょうが。 今の時代に元クラスメイトや元彼女などみんな専業主婦になりたいといってますがそんなんじゃなりたちませんよね?今の若者〔自分もですが〕は昔にくらべると料理や家事ができなそうなイメージがあるのに専業主婦って・・。 それに専業主婦の労力がうんぜん万に匹敵するっていってましたが専業主婦の方が自分を正当化しようとしているだけではありませんか?

  • 専業主婦って職業ですか?

    専業主婦って職業ですか?給料はない。 専業主婦の最低限の仕事って何だと思いますか?これをやっていないなら専業主婦とは言えない、ってことはあなたは何?ってなってしまうような。 仕事は少しぐらいの病気でも出社したり、もちろん感情面も我慢やコントロールしながらやるものだ。では、専業主婦にも甘えはダメですか。

  • 専業主婦になりたい!

    結婚半年です。正社員で働いています。 子供はいないのですが、どうやら私、家庭と仕事の両立ができてないようです。家の事も「仕事してるし~」で、仕事も「家の事もあるし~」で言い訳しては、どちらも中途半端な自分を正当化しています。 結婚前は働くママになりたかったです。家庭と仕事の両立がバシッとできてかっこいいなぁと思ってました。 でもどうやら私はそういう人間ではないみたいです。どちらかひとつしかできない不器用な人間みたいです。今はまだしも、子供ができたら働くのは本当に無理そうです。 でも実際、大学をでてから10年位、ずっと外で働いていたので、専業でやっていけるのか、ちょっと心配です。時間の使い方はもちろんですが、お金についても(例えば旦那様のプレゼント等は旦那様のお給料から使うことになるんですよね?)わからないことが多いです。 旦那の収入もそんなにあるわけではないし、子供がいるわけではないのに、両立できないからと仕事を辞めたいと思う私は甘えてますか? 子供がいらっしゃらなくて、専業主婦の方。専業主婦になった理由を参考までに聞かせて頂けますか?宜しくお願いします。

  • 専業主婦って

    専業主婦ってのんきに生きてるだけで生活保障されてる楽な仕事ですよね? 専業主婦だって大変なんだぞ!とかほざいてる女ってバリバリ仕事して仕事の大変さとかしらない人がほとんどですよね?

  • 専業主婦は・・・

    今、バイトを探してる主婦です。 時々、夫に仕事していない事をネチネチと言われます。同じ専業主婦の皆さんはこういう経験ありませんか?どう言い返していますか?

このQ&Aのポイント
  • 転居します。ドコモ光の工事手配は完了です。レンタルされてるWi-Fiルータwg1200hp4はどうすれば良いですか?ドコモのモデムは返送キットが送られてきます。
  • 転居のためにドコモ光の工事を完了させましたが、レンタルしているWi-Fiルータwg1200hp4の返却方法が分かりません。ドコモは返送キットを送ってくる予定ですか?
  • ぷらら(インターネット接続サービス)を利用していますが、転居のためにドコモ光に切り替えることになりました。現在使用しているルータwg1200hp4はどうしたら良いですか?ドコモから返送キットが送られてくるのか気になります。
回答を見る