- ベストアンサー
2歳3か月の男の子供が広汎性発達性障害と診断
ウチの2歳の男の子供が広汎性発達性障害と診断されました。 ウチの2歳3か月の男の子供が広汎性発達性障害と診断されました。 ウチの子供は癇癪持ちで言葉がしゃべれません。 犬の写真見せたら「ワンワン」とたまに言うくらいと、ほしいものに「あっ」といい、指さしはします。 こちらの言ってることは理解できてるかなとおもいます。 自閉症ということなんですかね?広汎性発達性障害とは今のとこ判断はできないが自閉症の疑いありということですかね? 心配です。 ちなみに再来月に言葉の訓練に行く予定です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳児で広汎性発達性障害と診断されるケースは珍しいです。 広汎性発達性障害とわかりやすく言えば、 能力に隔たりが大きいんです。 好き・嫌いもはっきりしていると思います。 自閉症の疑いはあると思います。 そういうタイプもありますからね。 口頭ではコミニケーションが苦手なお子さんが多いですが、 知的能力が高いので、ブログをやたせたら、自分の気持ちを スラスラ書いているとか。 成長に伴い、能力の強く部分、弱い部分が顕著にでますから、 診断名より、今はできることを精一杯やってください。
その他の回答 (3)
聴覚障害のある娘が居ます。 娘も同じくらいの年頃に、発達障害を疑われました。耳のことはまだわかってない頃です。娘は発達遅延で、療育センターに通っていました。でも、娘の耳の事は、私がおかしいな?と思うまで、誰も気づかなかったです。 聴力検査はされてますか? 見当違いなら申し訳ないですが、一度ABRという、脳波で音を聞いてるか確認する検査をしてみてはいかがでしょう。 言葉の教室の先生に、相談してみて下さい。 お子さんの様子から察するに、自閉かな?と思います。でも広汎性発達障害は便利に使われる診断名なので、あまり気にしない方が良いと思います。むしろ、お子さんの得意な事や好きな事、嫌いな事や苦手な事を見つけて、癇癪を起こすのを減らしたり、機嫌良く過ごす時間を増やしたりするテクニックが必要と思います。その辺は、信頼できる先生といっしょにケアしていけたら良いと思います。 お子さんの事で、沢山心配して悩んでおられると思います。不安もあるでしょう。娘の障害が分かった時は、私も苦しかったです。でも、センターで知り合ったママ友や子供達から勇気と元気と情報をもらっています。 悪い事ばかりではないですよ。自分の視野も広がって、新しい視点で観ることもできました。 良い回答ではないと思いますが、障害児をもつ母親の体験談です。
お礼
ありがとうございます。 不安ありますが今度聴力検査にいきます。
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
ちゃんとした知識がない者ですが、私は「広汎性発達障害」と聞くと「アスペルガー」を頭に浮かべます。 語弊はあるかもしれませんが、知的障害のない自閉症、と言われる症候群です。 アスペの場合は、早くから療育に通ったり、周りの人がアスペに理解を持って本人に分かりやすく伝えるようにすれば、健常児と同じように過ごせる可能性があると聞きます。 アスペの度合いにもよるとは思いますが、適切な対処を早くからすることで、発達が促されて健常児に追いつける可能性が高いと聞きます。 どちらで「広汎性発達性障害」と診断されたのでしょうか? 「言葉の訓練に行く」というのは、診断された機関で行われるのでしょうか? お子さんのこと、とてもご心配だと思います。 心配な時は発達心理の専門の先生などにどんどんご相談されるといいと思います。
お礼
ありがとうございます。 診断されたのは1歳半検診?の時に書かれていました。その時は疑いありと。 で、言語が遅いので市の保健所に相談したらそうかもと言われました。
- ykaori
- ベストアンサー率37% (37/98)
広汎性発達性障害に自閉症、アスペルガーといった発達障害などがあるんです。 3歳までは判断が難しいとも言われています。 なので、医者は今は判断できないと言っているのかもしれないですね。 自閉症なのか、アスペルガーなのかもう少し様子を見ると言った感じでしょうか。 広汎性発達性障害と診断されたのなら、そのどれかに当てはまるという見解なんだと思います。 一応、ウィキペディアのURLを貼っておきます。 発達障害の子どもの接し方の本などたくさんありますので、参考に買ってみるといいかもしれないですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%B1%8E%E6%80%A7%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 診断されたのは1歳半検診?の時に書かれていました。その時は疑いありと。 今回、言葉が増えていないのでその可能性高いと診断されました。