• ベストアンサー

5202(板ガラス)の株価について

5202=板ガラスが今、50円台になっています。 1年前の5分の1ぐらい、今年高値の3分の1ぐらいになっています。 このまま持っていて良いか迷っています。 倒産しそうなそうなら、売りたいと思っています。 倒産しそうかどうか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.3

元株主です。 年初に確か137円で5000株購入しました。 150円台に上昇した時もありました。 私の場合株は長期保有が前提ですが、決算発表後の急落時125円で損切りしました。 住友グループですが、ちょっとこの会社、業績予想や資産内容が信用できません。(あくまで個人的な感想ですが) 買い増しは見送った方が賢明です。

kutyan2
質問者

お礼

Ano.3さんが損切された頃に、私はナンピンして、持ち続けて今は涙も出ません。 そうですか、信用できない、という感想をお持ちですか。 そろそろ、ナンピンしようと思っていましたが、もう少し様子を見ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • JAPCHIBA
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

保有株数がわかりませんが、たとえ倒産しなくても、長期の塩漬けとなります。 我慢できないと思ったら売るべきです。 結果論ですが何%まで下がったら、損切りするのかを決めておけば損害が少なくてすんだはずです。

kutyan2
質問者

お礼

ありがとうございます。 長期塩漬けを覚悟して、ナンピンも考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>5202=板ガラスが今、50円台になっています。 1年前の5分の1ぐらい、今年高値の3分の1ぐらいになっています。 このまま持っていて良いか迷っています。 倒産しそうなそうなら、売りたいと思っています。 倒産しそうかどうか、教えて下さい。       ↓ お気持ちは良く分かります。 しかし、低位株・株価下落株はハイリスクハイリターンの代表的な銘柄でもあり、動意づくととんでもない暴騰を示すケースもあり、その展開は誰にもわかりません。 仮に非常に近く知り得る立場の人が情報を発信したり売買に関与すれば、インサイダー取引・情報の漏えいとなります。 更に言えば、株式市場そのものが、強気と弱気、売りと買い、今後の成長性や業績見通しの読みで成り立っている面があり、その期待と現実の乖離や誤差は究極、自己判断と自己責任です。 手掛かりやヒントは会社四季報や投資関連の書籍、レポート類やネットの掲示板でも得れるでしょうが・・・ それでも、最終の判断(注文時期・成り行きor指し値)は自己責任であり、その結果やその後の展開に誰も救済や保証をしてくれません。 分かっておられる事とは存じますが、古来より、相場の格言集として、先人達が悩み苦しみ築きあげた教訓と体験的な確率論、投資や売買タイミングのアドバイスが残っています。 答えに成っていないかもしれませんが、困った時、悩ましい判断を下す時には→情報は情報として、それをどのように活かすか読むかは、私は相場格言集を読み、これぞと思う格言の示す方向&スタンスにて、自己判断の一助にし、その解をファイナルアンサーとして自己責任で行動しています。 ※相場の格言集 http://www.kabudream.com/soubakakugen/

kutyan2
質問者

お礼

ハイリターンを考えて、ナンピン買いを検討します。 買うときは、持ち株の3倍買うつもりです。 格言集は面白いです。 先人たちもみんな迷って迷っているようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板ガラスの名称について

    ひと昔前、曇りガラスに紅葉とか笹の葉のような文様が入っていたものがありました。 いまでは旧い家などでまれに見かけるていどですが そのガラスの呼び名、名称とでも言うか を、ご存じの方、是非お教え下さい。 また、そのような板ガラスが現在も作られているのかどうかも 出来れば知りたいので、よろしくお願い申し上げます。

  • やわらかいガラス板を買えるサイトを探しています。

    やわらかいガラス板を買えるサイトを探しています。 趣味でミニルーターでガラスを削っているのですがやわらかいガラス板が欲しいと思い ガラス通販サイトでいいサイトがわからないので質問しようと思いました。 前までは100均のガラス額縁を使っていたのですが硬いせいかダイヤモンドビットの先端が禿げてしまいます。 自分がまだ技術がないのもありますが線を削ってもきれいに削れません。 オススメのガラス通販サイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本板硝子は何時まで上がり続けるのか、おしえて。

    日本板硝子が連日値上がりしてますが、その理由と何円まで上がるのか?下がるとすれば何時ごろか?

  • 障子のガラス部分にアクリル板を貼りたい

    いつもお世話になっております。 半分から下がガラスになっている障子のことなのですが、割れたら危ないのでアクリル板を貼ろうかなと考えています。 本当はガラスは割ってからアクリル板を貼った方が確実に割れる危険性を防げていいのかもしれないのですが、そこまで勇気がないのでガラスはそのままで、ガラスとの隙間(5ミリ程)が少しできるような感じでアクリルを透明な両面テープで貼ろうかと思っています。 それだとアクリル板が何か衝撃を受けた時に、ガラスはやはり割れてしまうでしょうか? また、アクリル板の厚さは何ミリのものが良いのかと迷っています。 あまり厚いのは高価なのでどのみち無理なのですが、2ミリと3ミリでしたらどちらがいいでしょうか。大して変わらないでしょうか? 重いと両面テープじゃ剥がれ落ちてしまう心配もあるかな、とは思うのですが…。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 過去の株価をしらべたい。

    昭和37年当時の〔新潟鉄工〕の株価(年初来高値・安値)を知りたいのですが、どのように検索したらよいのですか。この会社は倒産して今はありません。PCはXPです。

  • ガラス

    板ガラスではなくてガラス瓶なのですが・・非常に頑固についた汚れを落としたいのですが・・。今試しているのがキッチンハイターです、多少は落ちますが完全とはいきません、同じガラスなのでここに質問してみました、もっと強力なものないでしょうか??よろしくお願いします。

  • 割っても安全な板ガラス(アメガラス?)を大量に入手したいのですが。

    夏の長期に渡る演劇公演で、毎ステージ数枚のガラスを割る、という演出をしたいと考えているのですが、専門の業者にお願いすると樹脂でできた窓ガラスサイズの板ガラスは1枚5万円近くする、ということがわかりました。 100枚近く必要になるため、これではこの演出は諦めざるを得ないか、と困っています。 もし、1枚1万円以下で作れる会社や入手できる場所をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • テーブルの天板に使用している板ガラスの重量を教えて下さい

    象眼細工の施してある楕円形のテーブルを購入したときから、その天板として、15年程ガラス版を使用してきましたが、先日、うっかりして ヒビを作ってしまい 最初はわずかなヒビでしたのに 縦横にどんどん拡大してしまい、危険でもあるので とうとう 処分せざるを得なくなりました。 市の粗大ゴミセンターに問い合わせたところ、ガラス板を引き取ることはできるが、処分代は重量によって決まるので、板ガラスの重量を 大体でいいので教えてもらう必要があると言われました。 ところが、ヒビの入っているガラスは動かすこともできず(テーブルから移動させると 鋭利な角を伴って割れそう)、もともと かなり重いとしかわからず 重要の見当がつきません。 どなたか、おわかりになりましたら ぜひ、教えて下さい。 厚さ5~6mm、1m70cm x 95cm, ゆるやかな楕円形のガラス板です。 よろしくお願いいたします。

  • 板ガラスの切断面の処理について

    幅15センチ、厚さ5ミリの板ガラスをガラス切りでカットしましたがうまく行かずペンチで少しずつ削りました。カット面と言うか切断した線が直線ではなく5ミリくらいの凸凹があります。この面をほぼ直線にするにはどうすればいいでしょうか。今、トイシでこすってみましたがうまく行きません。何か方法があれば教えてください。

  • 株価は割安?

     現在、日経平均は12000円強ですが、チャートを見ると、平成4年から平成13年までは、1万3千円から2万円のボックス相場でした。  ということは、現在の株価は、以前のボックス相場の底よりも安いので、かなり割安とも思えるのですが、私が注目している銘柄については、かなり高値をつけています。    ここで教えていただきたいのですが、今の株価は以前の推移から考えると割安なのか、それとも日経平均を構成する銘柄の組み換えがあったので、見かけとしては割安だけど実際にはかなりの高値なのか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • インクが検知できないと表示されるトラブルが発生しています。純正のインクを使用しており、カートリッジを抜いて再起動しても解決しませんでした。また、インクの検知する部分も掃除しましたが改善されません。
  • お使いのブラザー製品(DCP-J572N)でインクが検知できないというエラーが表示されます。純正のインクを使用しており、カートリッジを取り外して再起動したり、掃除を試しても問題は解消しません。
  • ブラザー製品のDCP-J572Nで、インクが検知されないというエラーが表示されています。純正のインクを使用しており、カートリッジを取り外して再度装着してもエラーが解消されませんでした。また、印字部分も清掃しましたが効果はありませんでした。
回答を見る