• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複素関数の同等角について)

複素関数の同等角について

このQ&Aのポイント
  • 複素関数の同等角についての問題について解説します。
  • 複素関数の同等角の概念を理解するためには、正則関数や写像φの性質を考慮する必要があります。
  • この問題では、複素関数の正則性と等角性を活用して、曲線φ(L1)とφ(L2)が交わる条件を解く必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.1

z0=x0+i・y0とし L1上z0に近い点をz1とし L2上z0に近い点をz2とすると 微分の定義からほぼ (f(z1)-f(z0))/(z1-z0)=f'(z0) (f(z2)-f(z0))/(z2-z0)=f'(z0) f'(z0)=0でない場合上式を下式で辺辺割って整理すれば (f(z1)-f(z0))/(f(z2)-f(z0))=(z1-z0)/(z2-z0) 左辺の偏角はφ(L1)とφ(L2)のなす角であり 右辺の偏角はL1とL2のなす角であり 両辺が等しい以上両辺の偏角は等しいから…

ikecchi
質問者

お礼

ありがとうございます。自分は、φ(L1)=(u(x+cosθ、y+sinθ),・・)とおいてから、どうしていいかわからずに終わっていましたが、微分の公式をもちいてやるんですね。わかりました。あと、もうひとつですが、このやり方は、直線でなくても使えるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.2

直線でなくても使えるのでしょうか?: 曲線L1と曲線L2がありz0をその交点とする L1上z0に近い点をz1とし L2上z0に近い点をz2とすると 微分の定義からほぼ (f(z1)-f(z0))/(z1-z0)=f'(z0) (f(z2)-f(z0))/(z2-z0)=f'(z0) f'(z0)=0でない場合上式を下式で辺辺割って整理すれば (f(z1)-f(z0))/(f(z2)-f(z0))=(z1-z0)/(z2-z0) 左辺の偏角はφ(L1)とφ(L2)のなす角であり 右辺の偏角はL1とL2のなす角であり 両辺が等しい以上両辺の偏角は等しいから…

ikecchi
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複素関数の正則性。

    誤って、回答締め切りをしてしまったため、再度立てさせていただきます。すみません。 領域 D が実軸に関して対称であると仮定する。w = f(z) が正則ならば,w =¯f(¯z). も正則であることを示せ。 という問題が分かりません。 最終的に、「コーシー・リーマンの関係式を満たすので正則」と結論づけたいです。 z=x+iy として、f(x-iy)とします。 fが具体的に与えられていないため、どのように∂u/∂xや∂v/∂yなどの計算を行えば良いのかが分かりません。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複素関数の問題です。

    複素関数の問題です。 複素関数の問題で分からない問題があって困っています。 【問題】 F(z)=u(x,y)+iv(x,y), z=x+iy において u(x,y)=a, v(x,y)=b で表される曲線をxy平面上に描いたとき、それらの交点においてF´(z)≠0であれば、その交点における各曲線に対する接戦が互いに直交することをコーシー・リーマンの関係式を用いて示せ。ただしF´(z)はF(z)の導関数であり、関数u(x,y)の点(x,y)での微分は、 du=(∂u/∂x)dx+(∂u/∂y)dy で与えられる。 わかる方がいれば、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複素関数の問題で・・・。

    正則関数f(z)=u(x,y)+iv(x,y)に対して(u(x,y),v(x,y))のヤコビ行列式Jがlf'(z)l^2になることを示さないといけないのですが、この場合uとvをどのような式と仮定して解けばよいのでしょうか。式さえあれば実際に計算して証明できるのですが、何次式かもわからないしとけないです><御願いします。

  • 複素関数の導関数

    微分の定義     lim{Δz→0} {f(z + Δz) - f(z)}/Δz に立ち戻らずに偏微分などを使って複素関数の導関数を求めたいのですが。     w = f(z) = u + iv, z = x + iy (x,y,u,vは実数) として     f'(z) = dw/dz = (d/dz)(u + iv) までは合ってますよね? ここから     du/dz = (∂u/∂x)(∂x/∂z) + (∂u/∂y)(∂y/∂z) として     ∂z/∂x = 1, ∂z/∂y = i より     du/dz = ∂u/∂x - i ∂u/∂z 同様に     dv/dz = ∂v/∂x - i ∂v/∂z としてしまっていいのでしょうか? 実際の例としてf(z) = sin(z)を例に教えてください。

  • 複素関数の証明問題

    f(z)=u(x,y)+iv(x,y) (z=x+yi)が正則関数のとき、 (∂^2/∂x^2)|f(z)|^2+(∂^2/∂y^2)|f(z)|^2=4|f’(z)|^2 が成り立つのを証明せよ という問題です。 |f''(z)|^2=ux^2+vx^2 (ux=∂u/∂x、vx=∂v/∂x) であることと、u,vが調和関数であることを用いて左辺を変形して証明しようと思うのですがどうしても右辺の形に持っていくことができません... どなたかわかる方ご教授いただけないでしょうか?

  • 複素関数の正則性。

    領域 D が実軸に関して対称であると仮定する。w = f(z) が正則ならば,w = f(¯z). も正則であることを示せ。 という問題が分かりません。 最終的に、「コーシー・リーマンの関係式を満たすので正則」と結論づけたいのですが、実際の関数が与えられていないため、∂u/∂xや∂v/∂yなどの計算ができなくて困っています。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複素関数 等角性

    大学の複素関数論でf(z)=z^2と1/zの等角性を高校数学の範囲で調べよという問題が出ました。 すごい長い計算ではできたのですが、回転行列を用いてスマートにできるみたいです。方針を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 複素関数

    解き方(過程)を教えてください。 関数w=1/z' (z'は共役複素数)について 円|z-3i|=1はどんな図形にうつるか? 答え・・・円|w-(3/8)i|=1/8 z=x+iy, z'=x-iy ,w=u+ivとおいて x=u/(u^2+v^2), y=v/(u^2+v^2)となり これを|z-3i|=1に代入しましたがうまく解けません。

  • 複素関数の証明

    たびたびすいません>< (1)関数f(z)=u(x,y)+iv(x,y)が正則なら  △lfl^2=4lf'l^2≧0 がなりたつ (2)さらにfが零点を持たないとき  △loglfl=0 がなりたつ 以上を証明するのですが、(1)は普通に作用させたらu,vの2階微分が消えず、また1階微分も2乗になりませんでしたf^^;(2)も2階微分が消えないのです><是非教えてください。。2階微分にもコーシー・リーマンのような方程式があるのですか?

  • 正則性について。

    --------------------------------------------------- f(z)=1/(bar(z)) z = x + iy とし z ≠ 0においてf(z)が正則であるかどうか判定せよ。 また、 R>0に対して複素積分 ∫_[|z|=R]f(z)dz の値を求めよ --------------------------------------------------- という問題なのですが、 u=x/x^2+y^2, v=u/x^2+y^2とすると、 ∂u/∂x = y^2-x^2/(x^2+y^2)^2 ∂v/∂y = x^2-y^2/(x^2+y^2)^2 となり、コーシー・リーマンの判定式を用いると、 ∂u/∂x≠∂v/∂yとなり、条件を満たさないので、 f(z)は正則ではないという結果が出ます。 f(z)が正則ではないのは、(bar(z))=0で特異点を持つためだと思うのですがこの問題の場合、z≠0で除外されていますよね? この場合、正則なのでしょうか? おそらく、特異点の捉え方がよくわかっていないのだと思います。 また、 次の問題はコーシーの積分公式で求めると思うのですが、 この公式は、bar(z)の場合にもそのまま当てはめてよいのでしょうか? ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。