ディジタル1眼の「色空間」について

このQ&Aのポイント
  • 1眼レフカメラの「色空間」はsRGBとAdobeRGBの2種類があります。
  • sRGBは人間が視覚できる色域をカバーしており、色の再現性に優れています。
  • 一方、AdobeRGBは広い色域を持つが、階調面が犠牲となり視覚情報が少なくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディジタル1眼の「色空間」に付いて。

お世話様です。 1眼レフの「色空間」を現在sRGBで使用しています。 実は「e社」の最高性能のプリンターの購入計画をしており、そのプリンターで表現できることを考え、カメラの設定を「色彩域」が広いと言われているAdobeRGBに変更することを考えておりました。 ところが、プリンターのWikiに書いていた方が、“色の再現性はsRGBのほうが上です。AdobeRGBは色域が非常に広い分、階調面が犠牲となる。sRGBは人間が視覚できる色域をカバーしており、AdobeRGBはCMYKの色域をカバーしています。CMYKの色域をカバーするということは、広がった色域の色情報分だけ、視認できる情報量が少なくなることを意味しています。” との記載があり、この方はsRGBのJPEGでカラーフローをまわしていますとのことで大変満足しているとのことでした。 迷っています。アドバイスを宜しくお願いします。 私の「e社」の最高性能のプリンターの購入目的は、四切やA3程度の大きさの主に「風景写真」のプリントをコンテストに出品することが目的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

ナゼ社名を伏せるの? こういう場で質問するときは固有名称を省略してもいいこと無いよ? で、そのプリンターは色域をどこまでカバーしているのですか? 貴方が使用しているパソコンのモニターはAdobeRGBをサポートしているのでしょうか? 使用しているソフトはAdobeRGBを問題なく扱えるのでしょうか? プリンターだけ見ても意味がありません。 さて、私は最高性能プリンターではありませんがEPSONのインクジェットプリンターを使用しています。 デジタル一眼レフのカラースペースはAdobeRGBにしていますが、RAW保存なのでカメラ側のカラースペースは意味なし。 パソコンで現像するときにsRGB/AdobeRGBを選べますからね。 で、実際にプリントしてみると両カラースペースで違いがわかるのはエメラルドグリーンの階調。 色域が広いほうが階調豊かにプリントできます。 当然ですが、使用する用紙によっても全然違うので純正用紙で最高峰と言われるCRISPIAを基準としています。 プリントするソフトもプリンター付属ソフトではなくAdobe Photoshopを使用してます。プリントの結果次第ではPhotoshopでカラースペースを変更したり、色々と微調整をしますからね。 で、微調整でもっとも有利なのがPhotoshopの高い方のエディション。安いElementsでは出来ないこともあります。 何が出来ないかって?それは聞かないでください。ElementsはVer2.0を使ったのが最後ですから(笑) はじめは便利に使えていたんですけど、肝心なことができなくてすぐに上のグレードに乗り換えました。 それにプリントにこだわりたいならプリントカラープロファイルを作成する環境も整えたほうがいいですよね。 http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/color.htm モニターのキャリブレーションツールは安くなったけど、プリンターのツールはまだまだ高いですね。モノによってはPhotoshopCSが買えちゃうくらい。で、作成したプロファイルを有効に利用するにはPhotoshopCSクラスがないと難しいときたもんだ(ヽ'ω`) ということで、拘ったプリントをかなりのレベルで実行したければEOS 1Dxボディが買えるくらいの予算をパソコンに掛ける必要あり。 一番高いのはAdobeRGB対応の液晶モニターかな?

msn_user65
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 プリントカラープロファイルに付いてまで言及頂き、ありがとうございました。 プリントカラープロファイルに付いては多くの方が使用されていることは存じておりますが、具体的なソフト、モニター、校正器などは知りませんし使用したこともありません。 付きましては、プリントのサイズを四切やA3の大きさにしたくプリンター(PX-5V)の検討をしている中で、プリンターを適切に使用する為にはデジカメのsRGB,AdobeRGBの設定が関係するものと思い、今回問い合わせをさせて頂ましたが、これはJPG変換時の問題であることが解りました。 初歩的な疑問ですが、現在私はRAWデータをCaptureNX-2で編集しプリント(最大A4のプリンタ使用)しています。この場合も、パソコンのモニターはAdobeRGBをサポートされているものが良いと言うことでしょうか。 PX-5Vはお試し版でJPGやTIFFで何度か使用したことがありますが、購入後はRAWデータをCaptureNX-2で編集しプリントしたいと思っています。

その他の回答 (2)

回答No.2

AdobeRGBの方が色空間は広いけど その代わりsRGBにしてもAdobeRGBにしても Photoshopなんか使っていれば分かるけどRGBのそれぞれの値は0~255まで と言うことはAdobeRGBの方が表示できる色の範囲は広いけど数値が一つ変わったときの 変化が大きいと言うことになります。 例で言うと10cmを10分割するのと1cmを10分割したときの細かさの違いですかね。 でも人間に視覚としてどこまで認識できるかって問題があります。 ただし、CMYKとRGBってCMYKの方が表現できる色は少ないんです。 RGBはそれぞれ0~255までの256段階あるけど CMY(Kは黒なのでこの場では割愛)は0~100%の101段階のみ これもPhotoshopを使っていれば分かるけどRGBで指定した色をCMYKに変換して 表示しようとした場合、同じ色が出ないことはよくあることです。 後、そこまで色にこだわるならしっかりとモニターのキャリブレーションしましょう。

msn_user65
質問者

お礼

詳細な説明とアドバイスありがとうございました。 勉強不足で解らないことが多く有りますので、これを機会に勉強したいと思っています。

  • Corei7-Ex
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

迷わずAdobeRGBを使ったほうが良いです。 せっかくAdobeに対応してるんですし。 Wikiにかいてある話はモニターでの話かな・・・?

msn_user65
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 Adobeが良いとのことですね。 Wikiの話は、「e社」製のプリンターの話で出てきた話です。 で、新たな疑問点が出てきてしまいました。 JPGに変換しなければAdobe RGB、sRGBの選択の問題は無いことが解かりましたが、TIFFに変換する場合も関係ないと言うことですね。 また、プリントをRAWデータやTIFFでする場合も関係ないと言うことになりますね。

関連するQ&A

  • JPEGの色空間について

    JPEGのフォーマットでは、色空間はsYCCで記録されていることになっているようです。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより遙かに広い色空間であり、sYCCで24bitで記録すれば、sRGBやAdobeRGBで表示するとかなり階調が悪くなりそうです。本当に、sYCC、24bitで記録されているものをクリップして表示しているという理解で問題ありませんでしょうか。 また、デジタルカメラでは、設定で色空間をsRGBとAdobeRGBから選択できるようになっています。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより広い範囲の色を記録できるということを考えると、表示や印刷時に環境に合わせた色空間にクリップすればいいことになります。つまり、カメラの色空間がどちらに設定されていようと、記録されるsYCCデータは同一で、sYCCからRGB値に変換するときにsYCC→sRGBとして変換するかsYCC→AdobeRGBとして変換するかの情報をヘッダに乗せているだけであると解釈していました。 しかし、カメラの色空間をsRGBとAdobeRGBに設定し、それぞれ同じ被写体を撮影し、sRGB環境で表示すると、AdobeRGBで撮影したものが低彩度で表示されます。これは、sRGB環境でもヘッダ情報に忠実にsYCC→AdobeRGBの変換を行ってしまい、それをそのまま表示してしまうために起こる現象と考えていいのでしょうか。 質問内容をまとめますと、 1. デジタルカメラが出力するJPEGファイルは、本当に24bit sYCCで記録されているのか。 2. デジタルカメラの色空間設定は、JPEGファイルの付加情報のみに影響するのか、それともデータ本体にも影響するのか。 となります。よろしくお願い致します。

  • 色空間について

    カメラはCanonEOS 20Dです。 今まで色空間設定はsRGBで撮影し自宅の インクジェットプリンターで印刷していました。 先日プリンターをそろそろ買い換えようと思い Canon ピクサスPro9000というプリンターを買いました。 このプリンターはAdobe RGBに対応しているプリンターです。 せっかくなので多くの色を再現できるAdobe RGBで 撮影し印刷したいと思いますがパソコンのモニターが Adobe RGBに対応しておりません。 この場合AdobeRGBで印刷することは諦めるしかないのでしょうか。 ちなみにパソコンはWinXPでシルキーピックスやキャノンの RAW現像ソフトはインストールされています。

  • 入力用プロファイルについて

    いつもお世話になっています。 はじめに私の作業環境は以下になります。 ●マッキントッシュG4 OS 9.2 ●フォトショップ6 今回質問させていただく内容はデジタルカメラの入力用プロファイルについてです。大きくわけるとsRGBとAdobeRGBが主流だと思います。私が理解している事はsRGBはデジタル機器から生成されるものはすべてsRGBという色空間を持っているという事と、AdobeRGBはCMYKの色空間に近いので印刷用に重宝する(あってますか?)という事くらいです。 わからない事はAdobeRGBは生産されている殆どのモニターの表現域を超える色空間なので一般ユーザーの使用はおすすめではないと聞いた事があります。現在私はニコンD100を所有しているのですがsRGBの2つで撮影するよりもAdobeRGBで撮影した方がグレーのバランスが良いのとフォトショップでAdobeRGBの色空間で開いた場合、地味に仕上がる事からレタッチでも触りやすいのです。そこで質問なんですが 1、地味に仕上がるのにどうしてモニタの色域をカバー出来ていないのでしょうか?高彩度の域でカバー出来ないと思っているのですが。そうだとすれば彩度を上げた時に差が出てくると思った方がよいのでしょうか? 2、AdobeRGBで撮影したデータをモニタで表現した雰囲気が 好きならばAdobeRGBで撮影してそれをフォトショップでプロファイルの変換~sRGBにして補正作業を行っていけば良いのでしょうか?なんか違う気もしますが・・・ どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • adobeRGB対応のモニタについて

    adobeRGB対応のモニタについて adobeRGBはsRBGより色領域が広いといいますが、モニタでの見え方はどうなるのでしょうか? 例えば、windows上では、R(レッド)を表現できる色数は、256個(8bit)ですが、 この表現できる数が256個である限り、sRGBで表現できない色をadobeRGBが持っているとしても、 sRGBで表現していた色をなくすことによって、そのsRGBで表現できない色をそこに割り当てることにならざるを得ないのではないでしょうか。 つまり、sRBGで表現していた色をなくすことになるのでは?ということです。 例えば、目で見える色に、A、B、C、D、E、Fの6つの色があったとして、パソコンで表現できる色数は3個までとします。 sRGBでは、A、B、Cの3つまでしか色領域を持っていなくて、adobeRGBでは、A、B、C、D、E、Fすべての色領域を持っているとしても、パソコンで表現できる色数は3つまでなので、モニターを通して見る場合には、adobeRGBでも、6つの色のうち、3個は削らないといけない。つまり、adobeRGBでは、A、C、Fの色を表現することになって、Bが写らなくなるのでは?ということが疑問に思うのです。 つまり、理論上では、adobeRGBはsRBGより色領域が広いのですが、モニターを通すと、結局、sRGBで表現できない色をadobeRGBでは見れるのと同時に、実質adobeRGBで表現できるんだけど、8bitの制約があるため、sRGBで見えていた色がなくなってしまうということになると思うのです。 このように考えると、adobeRGBで見えたとしても、sRGBで使っていた色にプラスして多くの色が加わるということにはならず、sRGBで見ていた色がなくなって、新しい色が加わるということになってしまい、今までの色の感覚でやっていたことが、一部なくなってしまうことになることになってしまいます。 この見方は、あっていますでしょうか?

  • ペイントでの色空間について

    的はずれな疑問もあるかもしれませんがよろしくお願いします ペイントで画像を編集するときに、 編集しているときの画像の情報というのはどうなるのでしょうか? 例えば、 adobeRGBをいれたtiffとsRGBをいれたjpegの画像を同じ画像内に貼り付けたとき、 その編集している画像内ではその画像ファイルの色情報がそのまま、劣化のない状態で貼り付けられるのでしょうか? それともHLS色空間への変換と 24bit(各8bit)1677万色への変換が行われて編集画像に貼り付けられるのでしょうか? だとしたら、jpegはそのまま表されるけれども、tiffは16bitから8bitへ劣化されて表示されるという認識でいいでしょうか? また、HLS色空間に変換されることで、劣化は生じたりするのでしょうか? また、ファイル形式にかかわらず、microsoft ペイントで保存の際の色空間はsRGBなのでしょうか? 保存せず他の、例えば、onenoteに画像として貼り付ける時のファイル形式や色空間はどうなるのでしょうか? 他の画像ソフトとの併用でペイントの起動の速さと使いかってのよさも魅力なので以上のことが気になりました。

  • 人に渡したjpg画像の色空間について

    先日,友人の結婚式・披露宴と2次会に参加しました。 その際,デジタル一眼で撮影したRAW画像をjpg化して,後日参加者たちに配布しました。 枚数にして800枚弱,内容はチャペルでの挙式・通常の披露宴会場・居酒屋での2次会です。 ですが,後になって気付いたのですが, 渡したjpg画像の色空間・カラープロファイルがAdobeRGBになっていました。 この場合,改めてRAW画像をsRGBにした物を,配布し直した方が良いのでしょうか? AdobeRGBの画像だと,モニタで表示したり,印刷した際に色がくすんでしまうのでは, と気になります。 それとも,それほど気にする必要は無いでしょうか。 私はMacをつかっており,OSでカラーマネジメントがされるので,見た目の違いがないのですが, 受け取った側がどういう環境なのか,あるいはどういう使い方をするのかが分からないので, やり直した方がいいかもしれない,と思っています。 これだけの情報では不確定要素が多過ぎてはっきりした回答はできかねると思いますが, 感想程度で結構ですので,ご意見頂けたらと思います。

  • microsoftのペイントでの編集で画質について

    ど素人なので的はずれな疑問もあるかもしれませんがよろしくお願いします ペイントで画像を編集するときに、 編集しているときの画像の情報というのはどうなるのでしょうか? 例えば、 adobeRGBをいれたtiffとsRGBをいれたjpegの画像を同じ画像内に貼り付けたとき、 その編集している画像内ではその画像ファイルの色情報がそのまま、劣化のない状態で貼り付けられるのでしょうか? それともHLS色空間への変換と 24bit(各8bit)1677万色への変換が行われて編集画像に貼り付けられるのでしょうか? だとしたら、jpegはそのまま表されるけれども、tiffは16bitから8bitへ劣化されて表示されるという認識でいいでしょうか? また、HLS色空間に変換されることで、劣化は生じたりするのでしょうか? ほかに気になるのが、モニターの色空間によって決まるということはないのでしょうか? モニターがsRGB対応の場合は、sRGBはそのままの状態で貼り付けられて、adobeRGBはsRGBに変換されて貼り付けられたり、逆にモニターがadobeRGBの場合はadobeRGBはそのまま、sRGBはadobeRGBに変換されて貼り付けられたりするのでしょうか? また、ファイル形式にかかわらず、microsoft ペイントで保存の際の色空間はsRGBなのでしょうか? 保存せず他の、例えば、onenoteに画像として貼り付ける時のファイル形式や色空間はどうなるのでしょうか? 他の画像ソフトとの併用でペイントの起動の速さと使いかってのよさも魅力なので以上のことが気になりました。

  • インクジェットプリンタのインクを制御して色を決めるには

    4色インク(CMYK)の小型インクジェットプリンタ(A4サイズ希望)のCMYKをそれぞれコントロールして印字する方法は有りませんか?例えばC10%M10%印字やYのみ30%での印字です。 E社 PX-V780にイラストレータでイエローのみを指定してもMやKのインクが混ざって印字されてしまいます。 色見本の色を真似て印字するのではなく、数値を指定して色見本を作成するのが目的です。

  • カラーマネジメントについて教えて下さい。

    最近になってイラストレーターで作品を制作することにしました。 ゆくゆくは売り込みに行きたいとも思っていまして 色の問題に頭を悩ましております。 ディスプレイの色は標準設定のままですが プリンタで出力した色を基準にしてディスプレイの色を調節しようと思うのですが 正しく印刷できているかもわからないので信用できないでいます。 印刷業者さんに渡すことも想定して今ある環境で 最低限どのようにカラーマネジメント、設定していけば良いか 教えて頂けますでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ないです。 制作環境 ■OS:windows vista ■液晶ディスプレイ:DELL ■ソフト:イラストレーターCS4 ■プリンター:エプソンPM-D800 カラー設定 ■カラーモード:CMYK ■RGB:AdobeRGB(1998) ■CMYK:Japan Color 2001 Coated プリント設定 ■プロファイル:sRGB IEC61966-2.1 ■マッチング方法:知覚的 以上の設定方法で正しいのかどうかもわからないでいます・・・。

  • モニターの色とプリントの色どちらが本来の色ですか

    iMac24inchとキャノンのプリンター(pixusiP7100)を使用してプリントしています。(以前はiMac G5でした) ソフトはiPhotoをずっと使用しており、このソフト以外で写真を見たことが有りません。これで見る限り色に不満はありませんでした。 しかし、プリントの色がいつも青っぽくなるため、補正したり、キャノンのeasy photoprintでvividを選んでプリントしていました。 最近は面倒になりプリントしなくなってしまい、アルバムが激減しています。 最近、モニターの調製などの記事をはじめて目にしました。目から鱗でしたが何回読み直しても現状の改善策が見えてきません。 iMacのカラー設定をadobeRGBやcanon sRGBに変更すると私の感覚では青っぽくなりプリントに近い色になります。 近々プリンターを買い直す予定ですがいったいどこを調製したら良いのでしょうか。 カメラはイオスキスX2のデフォルト、デジカメもすべてデフォルトで撮ってます。詳しい調製はしてません。すべてjpeg保存です。 カメラの設定、モニターの設定、プリンターの設定、残念ながら自分自身の感覚は慣れるしかありませんが、プリントは明らかに青っぽく感じます。顔色も紫色に近い場合も有ります。 カメラ店にプリントをお願いするにしても、どう調製していいか途方に暮れております。 要領を得ない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう