• ベストアンサー

無線LANでネットが繋がりません

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

インターネットの設定(ルータの設定)を見直して下さい。 詳しくはルータの取扱説明書をご覧下さい。

関連するQ&A

  • 無線LANの届く範囲について

    私は、無線LAN内蔵のPCを使っています。で、アクセスポイントのすぐ近くでインターネットをすると、シグナルの強さが「非常に強い」と出て、普通にインターネットをできるのですが、少し離れると「シグナルなし」という表示に変わり、全くインターネットができなくなります。マンションなのでできなくなっているのかもしれませんが、どうしても違う部屋でインターネットをしたいので、悩んでいます。アクセスポイントを買うなどの方法以外に安い方法はありませんか???

  • ネットに繋いだ無線LANと閉じてるLAN2台に

    インターネット回線と接続してるBuffalo無線LAN親機とそこにのみ接続してるPC1、NAS2やPC3と接続してるけどインターネットには繋いでないNEC無線LAN親機、2つの無線LANルーターがあったとして、windowsタブレット4がその2つの親機に同時に接続することは可能でしょうか。 また、同時に二つ、バッファローとエヌイーシーのアクセスポイント両方に接続できた場合、本来ネットにつながってなかったはずのNAS2やPC3はインターネットにつながった状態になりますか。 どうなるのか教えてください。

  • 無線LANのネット接続できない

    YBBのネットを始めました。無線LANでノートパソコンを使用したいとおもい接続設定をしましたが、ネットに繋がりません。 パソコン側の設定は、アクセスポイントへ接続しましたという表示になりますが、インターネットアクセスが、NGです。IPアドレス192.168.3.1にしています。よろしくお願い致します。

  • 無線LANが繋がらない

    ケーブルの有線LANでのインターネット接続を確認してから、バッファローの無線LANを導入したのですが、スタートアップを完了してもインターネットに接続できません。 無線で設定したアクセスポイント(と言うのでしょうか)には接続できていて、シグナルは強となっています。しかしインターネット共有センターを開いたところ、インターネットとの接続が×になっていました。 モデムと無線LANルーターはLANケーブルで接続していて、両方とも電源が入っています。ランプも正常のようです。 繋がらない原因は何が考えられるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    パソコン初心者です。 Amazonで無線LANを買いました。 NECのAterm WR8175Nというものです。 らくらくスタートで接続しましたが、 次の日にアンテナの部分に黄色のびっくりマークが出て、 インターネットアクセスなしと出て、 インターネットに接続できません。 どうすれば接続が出るようになるのでしょうか? すいませんが、丁寧な回答 待ってます。 お願いします。

  • 無線LANでネットにつながらないのです

    似たような質問がありますが、症状が違うようなので新たに質問させていただきます。 WindowsXPのノートパソコンで、ADSLにつなげています。 この有線LANの先に「Laneed LD-WL11/AP」というアクセスポイントを接続して、ノート側では「P-in Free 2WL」というPHS接続対応のLANカードを利用して接続をしようとしています。 今パソコンから接続の状態を見ると、ちゃんと接続されているようです。 状態:接続 シグナルの強さ:4本 動作状況:パケット・送信13 受信0 ところが、ブラウザを開いてもインターネットに接続できません。上記のとおり受信0です。(今は有線でつなげてます) IPアドレスの設定とかよくわからないのでそのあたりかと思うのですが、ご指導いただければ幸いです。 ちなみに、うちのパソコンをネットワークでつなげるつもりはあまりなく、インターネットだけできればいいという状態です。 また、無線LANでつなぐパソコンは1台だけの予定です。 ウィルスバスターを終了しても同じです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANでネットに繋がらない

    カテゴリーが違ったみたいでもう改めて質問します。 他に何か必要な情報あったら教えてください。 WindowsXPで無線LANはPLANEXのMZK-W300NHPUを使ってます。 子機はGW-US300MiniSです。 コミュファの光ファイバーです。 PS3やPSPでは無線でインターネットに接続できましたが パソコンでページを開くと 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」 と出て見れません。 ネットワーク接続で見るとワイヤレスネットワーク接続は ちゃんと接続されていて、速度135.0Mbps シグナルの強さもマックスです。 無線接続は今回が初めてで、今まで有線で繋いでました。 セキュリティがInternet Exploreをブロックしてることもありません。 LAN同士は接続はされてるがインターネットが 繋がってないということでしょうか? わかることがあれば教えてくださいお願いします。

  • 無線LANでネットに繋がらない

    初めてなので何と書けばいいかわからないので何か必要な情報 あったら教えてください。 WindowsXPで無線LANはPLANEXのMZK-W300NHPUを使ってます。 子機はGW-US300MiniSです。 コミュファの光ファイバーです。 PS3やPSPでは無線でインターネットに接続できましたが パソコンだとページを開くと 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」 と出て見れません。 ネットワーク接続で見るとワイヤレスネットワーク接続は ちゃんと接続されていて、速度135.0Mbps シグナルの強さもマックスです。 接続はされてるがネットワークが繋がってないということでしょうか? わかることがあれば教えてくださいお願いします。

  • 無線LANの速度が遅い

    最近新しいデスクトップパソコンを買いました。 インターネットにはUSB接続型の無線LANで接続しているのですが、速度が遅く、シグナルの強さも「弱い」しか出ません。 ちなみに、同じ部屋で使っているノートパソコンも無線LAN(内蔵)で接続しているのですが、ノートパソコンの方はシグナルの強さが常に「非常に強い」と表示されています。 デスクトップパソコンとノートパソコンの距離は1メートルぐらいしかないのに、なぜこんなに違うのでしょうか? なにか速度を速くする方法はないでしょうか? お願いします。

  • 無線LAN接続について教えてください。

    無線LAN接続について質問です。モデムからルーターを介し、エアステーション経由で複数台(20台)に無線LAN接続を行っています。 その内の少数台(7台)が接続ができない状態です。 設定等はすべて同じ設定を行っています。設定は、TCP/IPのプロパティで「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」という内容です。接続できない少数台のパソコンの「ワイヤレスネットワーク接続の状態」を見ると、 「接続状態:限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。」と表示されます。「修復」を行っても同じメッセージが表示され、接続できません。接続状態は「限定または接続なし」になっていますが、シグナルの強さは「非常に強い」となっています。 以上、長くなりましたが、解決法がわかる方、是非、お教えください。