• ベストアンサー

女性エンジニア

UKIKUSA2の回答

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.1

あなたの文章から察するに、目的無く会社に入り、 年を食うほどに自然にキャリアがつくものだと 勘違いをしているようです。 仕事の中で自分を見つけキャリアアップしていく姿勢には、 男女の別は無いはずです。 それと、この質問文からはご自身の意見に同調して慰めてくれる よりあいを求める文章にも見えます。 今一度、スキルアップについて、 ・何を修得したいのか ・修得後さらに別の目的があるか ・修得目標に照らし合わせた今の自分の達成度はどの程度か などを、徹底的に、具体的に洗い出し、 今、何をすべきか決心しましょう。 「明日」ではなく「今」です。 ご参考までに。

dell_co
質問者

お礼

>仕事の中で自分を見つけキャリアアップしていく姿勢は、男女の別は無いはずです。 私もそう思います。 いまの会社も女性だから…という差別をされたことはありませんし、特別扱いして欲しいとも思っていません。だた、女性の方が区切りとなる年齢が早いと考えます。私は結婚も出産もしたいと思っているので、それまでにこれをやっていこうという決断がしたいのです。 >ご自身の意見に同調して慰めてくれる >よりあいを求める文章にも見えます。 そう受け止められてしまって残念です。 べつに、「私、つらいんです」とか「体力では男性にかてませんよね」とか言って、「そうですよね。でもこれが現状なんだし、お互い頑張りましょう」という返事が欲しいのではありません。私には参考になる働き方をしている人が身近にいないので、会社の先輩と話すようなことをお話できる場が欲しいのです。 でも、おっしゃることはよく分かりました。 スキルアップについて考えてみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • エンジニアとして何が足りないか

     私は半導体エンジニアをしています。  エンジニアは「なぜ?」という観点をもって、考えて行動する・・、その考えはよくわかります。  機械の構造や、電気の知識は持っていても、実際仕事をしてみると、どことなく落ち着きがなく、「失敗してしまうのではないか」とか「こんな高い装置壊してしまったらどうしよう」など考えると、頭が真っ白になるのです。もう30歳だし、一度取引先を断られて今は崖っぷちなんです。エンジニアとしての勉強方法や、考え方がなどなにかいいアドバイスをして頂ける方いませんか?人と接することや挨拶コミュニケーションなどは大丈夫です。

  • 希少価値とされるエンジニア

     こんにちは。私大工学部3年の者です。専門分野は、電子デバイス分野、半導体の結晶成長分野です。現在就職活動、院進学を両方進めている状態です。今回お尋ねしたいのは、 1、「エンジニア(SE・PGも含む)全体から見て、これらの分野を専門としているエンジニアの割合はどのくらいなのか」 2、「これからのエンジニアに必要な物は何か(資格・能力)」 ということです。私は友人・先輩・先生・親などの人達から、"大勢の中から抜け出せるタイプではない"と言われています。やる仕事なら、 「地味な分野ではあるけれど、決して外せない分野、かつそれを仕事としている人が少なく希少である」 という仕事がしてみたいです。 これから社会に出て行く身なので、どんなアドバイスでも私にとって有益になります。よろしくお願いします。

  • 組込み系エンジニアの将来って・・

    半導体市場が過去最大となっているようですが、組込み系エンジニアの仕事は、将来もありつづけるのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

  • このエンジニア求人はどのような仕事なのでしょうか?

    このエンジニア求人はどのような仕事なのでしょうか? http://work.generalpartners.co.jp/index.php?module=Search&action=ShowItem&id=8477 募集職種 社内情報システムエンジニア 仕事内容 スキルを活かせる社内のシステム企画業務です。 社内システムの企画業務を中心にお任せします。 システム部門全般をアウトソーシングしているため、複数の外部業者と社内外で打合せすることがあります。 ※配属部署および仕事内容は、応募者の希望や適性、経験などを考慮し決定します。 >システム部門全般をアウトソーシングしているため ということは、実際にプログラミングやサーバの運用などは外部がやるということでしょうか? 結論として、こんなアプリケーションやインフラシステムが欲しいので、お願いしますと業者に頼む事のみが仕事なのでしょうか? それともアプリケーションの設計まではするのでしょうか? インフラよりも上流SEの仕事に近いのでしょうか? わかる範囲内で教えてください。

  • テクニカル・エンジニア の価値

    私の知人と、ネットワークやセキュリティの勉強をしているのですが、その人は「データベース・エンジニアには懐疑的。ネットワークエンジニアは需要が多いが、データベースエンジニアという求人は見たことがない」などといい、あまりデータベースのスキルを高く評価していない様子でした。その人は元IT技術者で、現在はITの営業や教育をしていますので、エンジニアの需要に詳しい人です。 私はデータベースを長らくやっていて、今後もデータベースのスキルアップも行なうつもりでしたので、すこしショックでした。 皆さんは、「データベース・エンジニア」の市場価値について、どのようにお考えですか?

  • 半導体 サービスエンジニア

    現在23歳 で転職活動中です 前職はネットワーク、サーバー監視 運用業務です lpic1 ccna 持ってます 現在 半導体サービスエンジニアを目指して求職中です 選考に受かり面接したのですが 運転免許がないという事で落ちました 人事曰く運転免許は社会人なら必須だとか言ってたのですが 初めて聞きました 前職のseやneの方たちは免許無い人も結構居ました 半導体製造装置のサービスエンジニアに成りたいのですが 運転免許無いと厳しいでしょうか 自分としてはIT関係の仕事で東京に引き篭もってたので 半導体サービスエンジニアみたいに全国駆け回ったり国外に出たりとか羨ましかったのが転職するきっかけでした 来週も面接ありますが多分 免許の事は聞かれると思います 何卒宜しく御願い致します

  • ネットワークエンジニアへの転職

     求人票でコンピューターネットワークの監視・操作の仕事を見つけたのですけど具体的にどういった仕事でどういった性格の人が向いているのでしょうか?あと何かスキルが求められるのでしょうか? それと35歳で未経験者がネットワークエンジニアをめざすのはやはり厳しいでしょうか?もし可能なら目指せるステップアップ的な事を教えて頂ければ幸いです。

  • マークアップエンジニアだけで食べていくこと。

    マークアップエンジニアとして食べていくことは可能でしょうか? フロントエンジニアをやっていた人も多くはバックにうつると聞きます。 そっちのほうが給料が高いのだと。 僕は、まだ大学生ですが、HTML、CSS、Jquery、JavaScriptだけで食べていくこと、また、ある程度裕福になることは可能でしょうか?

  • webエンジニアのキャリアアップ!!

    只今、就職活動中の大学3年生です。 私はwebエンジニアの仕事に就こうと色々な業界を研究しています。 そこでSEの仕事では多くの企業で明確なキャリアアップのモデルがあるのですが(たとえば5年後、10年後での役職)webエンジニアではどのようなキャリアアップが考えられるのでしょうか??

  • webエンジニアのキャリアアップ

    只今、就職活動中の大学3年生です。 私はwebエンジニアの仕事に就こうと色々な業界を研究しています。 そこでSEの仕事では多くの企業で明確なキャリアアップのモデルがあるのですが(たとえば5年後、10年後での役職)webエンジニアではどのようなキャリアアップが考えられるのでしょうか??

専門家に質問してみよう